大人気!!調光ロールスクリーン

120323.jpg

大変ご好評頂いております「スキップスクリーン
厚地と薄地が交互に織られた前後2枚の生地をスライドさせて、柄の重なり具合を調節することで、生地を降ろしたままでも光の量を自由にコントロールすることができます。

プレーンな「ホワイト」「ダークブラウン」の生地の他に、自然の風合いの「カントリーシリーズ」もご用意しておりますので、お値打ちな価格で、お部屋の雰囲気に合わせてお選び頂けます。

また、トーソーの「ビジックシリーズ」には、横スライドをさせて調光できる商品もございます。
外観は「縦型ブラインド」なのに・・・ロールスクリーンのようにスクリーンを上げ、上部にすっきりと納めることも出来る。
特に掃き出し窓など大きめの窓がおススメです。

今までに無い「新デザイン」の調光ロールスクリーンをお部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか?

松装オリジナル「スキップスクリーン」のページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


『白』

第一弾『カラフル』に続き、第二弾は「ホワイト」を取り上げていきます。
「白い街」と呼ばれる街は世界中に数多くあり、街並みの色の中では一番多く見られるのではないでしょうか?
今回はヨーロッパ中から3つご紹介します。

120322_1.jpg

アルベロベッロ/イタリア
他の街ではお目にかかれない独自の建築構造が特徴の、南イタリア有数の観光地。
「トゥルッリ」と呼ばれるトンガリ屋根の家々がずらりと並んでいる姿は、まるで物語の世界。
屋根の上に描かれた記号も可愛らしさを増幅させている要因だと思います。

120322_2.jpg

スタヴァンゲル/ノルウェー
リーセフィヨルドの起点として多くの観光客が宿泊地に利用する街、スタヴァンゲル。
この街の旧市街エリアは18世紀から19世紀に立てられたものだそうです。
白色にペイントされた木造建てにオレンジ瓦屋根。
窓辺や庭は花で彩られ、そのままロケ地に使えそうなほどきれいに残されている街並みからは、住民の保全の努力が伺えます。

120322_3.jpg

ロンダ/スペイン
スペイン南部は白い街と呼ばれる街が数多くあります。
その中でも、ロンダは闘牛で有名な街で、崖の上に立っている景観が素敵な場所。
電車で行けるため交通の便も良く、南部の中では訪れやすい街だと思います。

お次はインテリア製品より、お題「白」からロールスクリーンを取り上げます。
白いロールスクリーンの中には映写スクリーンとして使える製品が、各種メーカーから発売されています。
ホームシアターに最適なホワイトの遮光1級ロールスクリーンをご紹介。

——————————————-

120322_4.jpg

N6459 シアター/ニチベイ
https://www.matusou.co.jp/rollscreen/nichibei/n6459.html
組成:ガラス繊維にPVCフィルムを両面ラミネート加工

120322_5.jpg

RS-5451 フェアII/タチカワ
https://www.matusou.co.jp/rollscreen/tachikawa/item/rs5451.html
組成:ガラス100%(両面PVCフィルムラミネート)

120322_6.jpg

TR-8243 シエナ/トーソー
https://www.matusou.co.jp/rollscreen/toso/siena.html
組成:ガラス100% ポリ塩化ビニルラミネート加工

——————————————-

各種生地は無料サンプルの手配も承っております。
ホームシアターをお考えの方は、上記ロールスクリーンよりご検討いただければと思います。


タチカワ「マカロン」に新色が登場★

120321_1.jpg

遮光生地10色が新たに追加になりました。
ロールスクリーン・縦型ブラインドに対応している共生地となり、コーディネートの幅が広がります。
遮光率は99.40%以上なので朝日や強い日差しを遮り、夜は室内の光漏れを防ぐ事が出来きます。
寝室やプライバシーを守りたいお部屋にお勧めです。

お部屋の雰囲気に合わせて、組み合わせてご検討頂ければと思います。


春物インテリア♪

まだ寒い日が続いていますが・・・
ウィンドーディスプレイを覗くと春物が出揃い、中には初夏に向けてのディスプレイになっていますね。
春といえば、ミモザやタンポポの黄色や桃や桜のピンク、若葉の緑といった色をイメージしませんか?
こういったライトトーンペールトーンの色を使うことで、全体が優しい感じに包まれ、ぐっと春らしい雰囲気になってきます。

120309_1.jpg

インテリアも冬バージョンの暖かな雰囲気から抜けだして、春らしさを楽しむインテリアに模様替えをしてみたらいかがでしょうか。
横浜ショールームでは北欧風の大柄や春らしい花柄など新しい商品展示を入れ替え、ご提案しております。
是非、お越しください。

 

【アイデア情報】
最近小窓スタイルが多く、全てをシェードにしたいけど・・・予算的に・・・といったお悩みの方もいらっしゃるかと思いますが、そんな時にはマグネットタイプのタッセルを上手に活用してみてはいかがですか。
シェードスタイルと上手に組合せた例をご紹介します。

120309_3.jpg

フラットカーテンにマグネットタッセルで中央からつまみ上げ、アレンジしました。
見た目はムーススタイルのシェード風になり、とても素敵になりますよ。
いろいろなアイデアを使いながら素敵に仕上げていくのもインテリアの楽しみですよね。
是非参考にしてください。

カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
カーテンのページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


THE HYDE

先日、しばらく入荷を待っていた本が届き、家にいるときは時間を見つけては読んでいます。
その本がこちらです!

120316.jpg

L’Arc~en~Cielのhydeさんの自伝本「THE HYDE」です。
10代の頃からずっと好きでライブも東京や大阪くらいには遠征する事も多々…。笑

普段は自伝本などの類はあまり読まないのですが、いざ読むと止まりませんでした(∂∀6)
この本はAbility(才能),Birth(生誕),Childfood(幼少期)…といった形で、アルファベット順にキーワード形式で進行していて、すごい掘り下げた話まであり、濃い内容でした。
hydeさんを知って10年近く経ちますが、この本を読んでも尚、彼の感性は独創的でまだまだ未知数の魅力に溢れている印象でした。
盲目的と言えばそれまでなのかも知れませんが…笑

20周年を超えても衰えない勢いと人気は本当にすごいですよね。

弊社も彼の様に長く皆様に親しまれる商品を提供していきたいと思います
先日からはカーテンレールに【アコール】、わけあり装飾レールに【デリッシュ】が加わり、ラインナップも充実して参りました!
商品のお問い合わせ、お見積もり依頼お待ちしております。m(_ _)m


千葉ショールームに行ってみよう!!

千葉ショールームは駅から少しばかり離れておりますせいか、ご来場の際に迷われるお客様もチラホラ(;´∀`)
そこで今日は、最寄り駅船橋駅より皆様をご案内させていただこうかと思います。
お供はタチカワブラインドのマスコット犬『ラルク』君です。
ではでは皆様ご一緒に、いざ千葉ショールームへ!

120315_1.jpg

JR船橋改札を出ると南出口へお進みいただくと。。。
千葉が世界に誇る名産、ピーナツがお出迎え!
味噌に、バターに揚げ油に大活躍♪
ピーナツに心惹かれつつも、ここは左へ曲がって下さいネ

120315_2.jpg

「船橋の由来は江戸時代から宿場町として栄え…云々かんぬん…」
あとはラルクくん、ヨロシク!Σ(´∀`;)

120315_3.jpg

さてさて、ここから先は船橋随一の繁華街へ突入!
本屋さんからケーキ屋さん、飲み屋さんにカフェにetc….etc….
ここはいつも賑やかデス

記念にパチリ!
ラルクくん、お父さんにも負けず劣らず可愛いですよ(*゚∀゚)

120315_4.jpg

100円ポッキリのダイソーやドンキホーテを横目に、まだまだまっすぐ。
寄り道厳禁。

120305_5.jpg

本町1丁目スクランブル交差点!
右見て、左見て、右見て、左見て。
車には十分お気をつけ下さい。
ふぅっ。。。(´ε` )ラルクくんとしばし信号待ち。

120315_6.jpg

ここまで来れば、ショールームはもう目の前!
国道14号線(千葉街道)湊町2丁目の交差点まで来たら、あとは左折あるのみ!

120305_7.jpg
いらっしゃいませ!
ようこそ千葉ショールームへ!!
スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております(*´∀`*)

松装カーテンセンター「千葉ショールーム」ページへ
松装ショールームのページへ


花粉の季節

私は花粉症では無いので辛さがわかりませんが、この時期になると毎年涙を流している友人がいます。
と、言うことで花粉症でお困りにの方にこんなカーテンをご紹介します。

120313.jpg

「花粉キャッチカーテン」

花粉やホコリなどの吸着性に優れたレースカーテンです。
ハウスダストや花粉をカーテンがキャッチして再飛散を防止!
お部屋の空気清浄にも効果的!
◆ カーテンについた花粉やホコリが室内に舞いにくいように吸着性を高める加工を施しました。
◆ 汚れ防止加工もされたウォッシャブル生地なので吸着した汚れもお洗濯で元の白さに。
◆ ご家庭でも汚れを落としやすく、また洗濯液からの再汚染も少なく白さを長く保つことができます。

参考価格
w200×h200cm、レギュラー縫製(約2倍ヒダ)、タッセルなしの価格
21,200円→7,420円(税込7,791円) さらに割引中!
※価格はサイズ、縫製仕様などにより異なります。無料見積でご確認ください。
詳しい詳細ページはコチラからどうぞ

しかし、花粉症ってどうして起こるのでしょう!?
気になったので、ちょっとだけ調べてみました。
「人間の体には、体内へ侵入を試みるウイルスなど外敵(異物)を排除しようとする働き(免疫機能)がありますが、ストレスなど様々な要因で免疫機能のバランスが崩れると、人によってはアレルギー反応が起こり、無害な植物の花粉にまで免疫の過剰反応が働き、花粉症にかかります。つまり花粉症は、直接的にはスギやヒノキなどの花粉(原因物質=アレルゲン) にアレルギー反応を起こして発症します 」
と、言うことらしいです。

花粉症の方はお大事に!

カーテンのページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


新生活に向けて

120312_1.jpg

もうすぐ4月。新生活の始まる季節です。
この春、小学校入学をむかえるお子様がいらっしゃるご家庭も多いはず!

一般では、勉強をはじめる小学校入学を機に子供部屋を用意するご家庭が多く見られます。
そこで、お子様向けのカーテンも数多く取り揃えているリリカラのカーテンをご紹介。

120312_2.jpg

▲リリカラ「ファブリックデコ」 >>デジタルカタログへ

120312_3.jpg

▲リリカラ「サーラ」 >>デジタルカタログへ

POPな色使いの無地カーテンから可愛い柄生地まで、お気に入りの一枚がきっと見つかるはず!!
松装ではリリカラのカーテンをお得な価格でご提供しておりますので、生地がお決まりの方は無料お見積もりをお試しください(*^_^*)

リリカラ カーテン「ファブリックデコ」のページへ
リリカラ カーテン「サーラ」のページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


♪♪ミニ旅行♪♪

先日、連休でお休みを頂き…近場ですが三浦へ旅行しに出かけてきました。
周りの植物は、沢山の菜の花があって春だなぁ~と感じました!!

120309.jpg

生憎、天候が曇りから雨となり少し残念でしたが…ディナーの海鮮尽くしとして堪能し、久々にプールで沢山泳ぎ、充実した日を過ごせました。w(^-^)w
日頃の疲れも、ここでリフレッシュが出来て良かったです。(*^-^*)
又、機会があったらドライブがてら行きたいですね!!

皆様も、日頃の癒しとして何か見つけてみてはいかがでしょうか?


革靴

私の趣味の一つで革靴の収集(ちょっとだけ)をしていますが、その中でお気に入りの靴を一つ紹介したいと思います。

120306_1.jpg

靴のブランドはCHANY(チーニー)というブランドで、グットイヤー・ウェルト・シューズの生産地として名高い英国ノーザンプトン州の郊外、デスバラーで1886年に設立されました。
伝統の英国グッドイヤー・ウェルト・シューズ界に、全く新しい感覚とトレンドを吹を込むメーカーとして、大きく注目を集めているブランドです。

120306_2.jpg

靴は30年くらい前の靴で箱もボロボロですが大事に持っています。
この靴は10年前に友人にお願いして安く譲って貰いました。
何度かしか履いていませんが今でも大事に持っています。


トップへ戻る