家庭訪問の時期ですね・・・

ゴールデンウィークが終わったかと思ったら・・・
私の子供は今年から小学生になったのもあり、始めての家庭訪問がありました。
どんな話をしたらいいのか?何を聞いたらいいのか?
子供より親の方が緊張していた状況でしたが、何とか無事に終わりました。
また先生から聞く子供の意外な一面もありビックリした内容もありました・・・

皆さんの方ではどうでしょうか?
今回家庭訪問がある事でバタバタ部屋の片づけ等を行いました。
小・中・高と家庭訪問は続いていくと思われますが、カーテン・ラグマットの掛け替えをしてみてはどうでしょうか?
カーテン・ラグマット一つで部屋のイメージはかなり変えられます。
夏場に向けて遮熱カーテンも多数ご用意しております。

また見た目の涼しいカーテンなどもありますがいかがでしょうか?
カーテンの掛け替えは是非、松装ショールームにお任せ下さい。

120514_1.jpg

120514_2.jpg

カーテンのページへ
松装ショールームのページへ


ビニールカーテンに兄弟ができました(^^)v

※2015年に追記あり

昨年から販売を始め、多数ご注文をいただいている「ビニールカーテン」。
工場やオフィス、店舗など仕事場でのご使用だけでなく、ベランダにガレージの雨よけ・風よけ・防寒対策がした一般家庭でのご使用も多くみられます。

そこで!!!
同じビニール生地を利用したロールスクリーンアコーディオンカーテンを松装オリジナル製品で販売開始いたしました。
ビニールカーテンの弟分に登場です(^o^)丿
商品名は「ブロック」。
糸入り格子の見た目イメージと冷気を遮断する(=ブロックする)の2重の意味が込められてるとかいないとか・・・(・∀・)

120510_10.jpg

透明生地の最大のメリットは視界や採光を確保したまま空間を仕切れる点にあります。
透明なので仕切っても圧迫感を感じません。
空間を仕切ることで空調を最小限に抑え、電力コスト削減に貢献。
どれも防炎加工品なので、消防法で防炎品の利用が義務付けられている場所でもお使いいただけます。
冷房対策、暖房対策をお考えの工場や店舗、事務所の間仕切り利用のほか、冬場の断熱対策にもおすすめです!

使用目的に合わせて、カーテン・ロールスクリーン・アコーディオンドアを選べるようになり、よりお客様のニーズに合った商品をご提供できるようになりました。

隣との繋がりを感じる、明るく快適な作業スペースに、透明ビニールシリーズをご検討いただければ幸いです(*^_^*)

松装オリジナルアコーディオンカーテン「ブロック」は販売を終了しました。
たくさんのご注文をいただきまして誠にありがとうございました。
(2015年)

ビニールカーテンのページへ
透明ビニールロールスクリーン「ブロック」のページへ


東京ショールームに行ってみよう!! part2

おなじみの『ショールームに行ってみよう!!』シリーズ第四弾。
前回の東京ショールーム 日比谷線八丁堀駅編に続き、今回は東京ショールーム 銀座線京橋駅編です。

まず銀座線京橋駅の4番出口を出ていただき

120511_1.jpg

昭和通りの交差点まで直進して下さい。

120511_2.jpg

120511_3.jpg

120511_4.jpg

昭和通りの交差点を渡っていただいたら、左折して下さい。

120511_5.jpg

120511_6.jpg

そのまま直進していただくと、左に歩道橋、右に清水建設本社ビル(現在建設中)、右斜め前に味の素のビルがあるT字路を右折して下さい。

120511_7.jpg

右折後直進していただくと・・・

120511_8.jpg

到着です!

120511_9.jpg

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております!

千葉ショールームに行ってみよう!!
福岡ショールームに行ってみよう!!
東京ショールームに行ってみよう!!(日比谷線八丁堀駅編)
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ

———————————————————-

※松装カーテンセンター「東京ショールーム」は
2013年7月19日移転しました。

»最新のアクセス方法はこちら


夏に向けてアコーディオンカーテンを!!

※2015年に追記あり

GWも終わってしまいましたね・・・
後半は不安定な天気で残念でしたが、充実した時間を過ごせましたでしょうか?

ここ最近、寒暖差が激しいです。
こんな時は体調を崩しやすので、管理をしっかりしていきたいですね。

さてこれから、夏に向けてどんどん暑くなっていきます。
本格的な夏に向けて弊社で問い合わせが格段に多くなるのがアコーデオンカーテン!です。
パネル間仕切りより安価で効果的といったところで大変ご好評いただいております。
オリジナル商品も多数の生地・オプションをご用意しておりますので、ご満足いただける商品が見つかると思います。
去年以上に節電を謳われる今年、本格的な夏が始まる前にいかがでしょうか?

120510.jpg

季節の変わり目にはいつも記事にしてる気もしますが・・・・
本格的な夏が始まりましたらまたしつこくご案内させていただくかもです・・・
宜しくお願い致します。

アコーディオン「スマイルライト」のページへ
アコーディオン「グランドスマイル」のページへ
透明ビニールアコーディオン「ブロック」のページへ

松装オリジナルアコーディオンドア「スマイルネオ」は販売を終了しました。
たくさんのご注文をいただきまして誠にありがとうございました。
(2015年)

『ディズニー』

只今、色シリーズをブログで連載中のWEB担当者です。
今回は、番外編で『ディズニー』を取り上げます。

ディズニーといえば夢の国「ディズニーランド」が欠かせませんよね。
まずは旅行記から。

120511_01.jpg
カリフォルニア・ディズニーランド/アメリカ
本家本元のディズニーランド。
だいぶ前・・・50周年の時期に遊びに行ったのですが、隠れミッキーならぬ「隠れ50」を探す楽しみがありました。
天気も良く、待ち時間も30分以上並ぶものは多くなく、適度な人の入り。
園外のディズニーのお土産ショッピングモール(?)が広く充実しています。

120511_02.jpg

香港ディズニーランド/香港
こちらは一昨年。ちょうどハロウィンとクリスマスの間で、パレードがお休みの平日。
だからかは知りませんが、非常に空いており・・・。
最初に訪れたスペースマウンテンの車両が私一人貸切だったくらい空いてました。
ライオンキングのショーも30分以上前では並ばせてももらえず、25分前集合で余裕で一番前の席が確保可能。
ギリギリ入場でも席は余ってるので、問題なく座れます。
と、混んでる場所が苦手な方でも、充分楽しむことができるディズニーランドでした!!

120511_03.jpg

人混み具合をお城の前で比較。
お城はどちらも「眠れる森の美女」。

続いて、弊社取扱いのディズニーインテリア製品をご紹介。

120511_04.jpg
カーテン/アスワン「YESカーテン」
ミッキーを始め、スティッチ、マリー、シンデレラなど取り扱うキャラクターの数も多いのが、アスワンのカーテン。
ドレープ生地だけでなく、キャラクター柄のレース生地もあります。
ディズニーカーテンをお探しの方は、まず上記のページをご覧ください。

120511_05.jpg
プレーンシェード/アスワン「YESカーテン」
ディズニー好き必見のアスワンキャラクターシリーズは、カーテンだけではありません。
先にご紹介したカーテンと同じ生地でシェードも製作できます。
横幅30cmから製作可能なので、小窓使いにもオススメです。

120511_06.jpg
カーテン/スミノエ「ユーライフ」
子供向けのキャラクター製品が多い中、他とはちょっと違った大人の空間に合うディズニーファブリックスコレクション。
デザイン性にこだわった、オシャレな生地がいっぱいです!!

120511_07.jpg
ラグマット/スミノエ「ディズニーホームシリーズ」
『大人のディズニー』がテーマのスミノエのディズニーラグシリーズ。
約100×140cm、約140×200cmの2サイズを主軸に、シックな魅力満載のラグマットをお届けします。

120511_08.jpg
壁紙/サンゲツ「リザーブ1000」
プーさんにニモにスティッチに。もちろんミッキーマウスも欠かせません!
ディズニーのキャラクター達が、夢のあふれる空間を演出してくれます。

120511_09.jpg
壁紙/トキワ「パインブル」
壁面全面使用からポイント使用まで、ディズニー好きにはたまらない豊富なデザインが売り。
ディズニーキャラクターに囲まれる、夢いっぱいのインテリアです。

カーテンに壁紙、ラグマットと取扱いインテイアは豊富にあり、お部屋全体をディズニーに染めることだってできちゃいます!!
お気に入りの一品を見つけてみてください(*^_^*)

©DISNEY, ©DISNEY/Pixar, ©DISNEY. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.

カーテン アスワン「YESカーテン」のページへ
プレーンシェード アスワン「YESカーテン」のページへ
カーテン スミノエ「ユーライフ」のページへ
ラグマット スミノエ「ディズニーホームシリーズ」のページへ


☆子供部屋に☆

120507_3.jpg

ゴールデンウィーク、終わってしまいましたね…。
みなさんは、どんな休日を過ごされましたか?

私は いつものようにのんびり、地元で過ごしておりました。
今日からまた、元気に働きます!

さて、話は変わりまして…。
私のおすすめ生地のご紹介です。

昨年、お友達が結婚しました(2組も(*´∀`*)!)
そのうち一人は、可愛い女の子のお母さんになりました。
もう少し大きくなって、彼女が一人のお部屋で過ごすようになったら、カーテンをプレゼントしようかなぁ。
なんて思いつつ、カタログを開く今日この頃…。。

120507_1.jpg

120507_2.jpg

今回はシンコールの「アビタジオーネ」からカーテン生地をピックアップ。
子供部屋に、おすすめです\(^o^)/

シンコール「アビタジオーネ」のページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


模様替え

自宅リビングの模様替えを行い、ソファーやTVボードの位置、カーテンや小物類のアレンジを変えてみました。
年に3、4回は模様替えをします。

ここ何年かリビングにブラック系の雑貨でアレンジする事が多かったのですが、これから迎える「夏」をさわやかに過ごせるように雑貨類を少し変えてみました。
夏といえば寒色系などでコーディネートする方法もありますが、今回は「素材」にこだわってみました。
ガラスなどの透き通る素材、籐などの自然素材を使った物をプラスする事で季節感を出してみました。
大好きなディスプレイ用の貝殻なども使って・・・

120502_3.jpg

カーテンでも素材によって涼しげに見えるものは沢山あります。
例えば、今大人気の北欧インテリアであれば、夏は特に綿素材のカーテンを好まれる方が多いと思います。
綿は洗った場合、縮みやすい素材ではありますが、「スミノエ」の綿素材のカーテンは縮みにくい加工がされているようで、安心して使って頂けます。

120502_2.jpg

家具や小物がそのままでも、カーテン一つで部屋のイメージは変えられます。
ぜひ、夏を意識したインテリアを今から準備してみませんか。

スミノエ カーテン「モードS」のページへ
スミノエ カーテン「U-Life」のページへ


季節の変わり目に・・・

少しずつ夏の気配を感じる季節になりました。
さわやかな空間づくりのために、洋服のようにお部屋の衣替えはいかがですか。
お部屋の中に爽やかな色を増やしたり、手触りの良いリネンやコットンのクッションカバーを置くだけでも気持ちのよい雰囲気になります。

日本の夏は湿気が多いので、古来からの知恵を生かした「すだれ」を立てかける方も多いですが、サイズが合わなかったり、立てかけるだけで固定できなくて、なかなかかっこよく活用ができないことも多いですね。
今はロールスクリーン状のすだれや、プリーツスクリーンで簡単に取り付けられます。
夏の風物詩として、日よけ、目隠し、虫よけなどの目的で使われ、特にヨシを素材として編まれた「葦簀(葭簀、よしず)」は夏季を中心に軒先などに立て掛けて使用されていました。

120502.jpg

日本文化をこの機会に現代の住宅にあった形で味わってみてはいかがですか。
ソーメンや麦茶が格別に美味しく感じるかもしれません。

経木すだれ・和風スクリーンのページへ
プリーツスクリーンのページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


松装オリジナルカーテン 新商品続々入荷!!

120427_2.jpg

立川ショールームでは、好評のスマイルネオシリーズのオリジナルカーテンに加え、新作【Harmony】のカーテンを展示いたしました。
まだ弊社ホームページにも掲載してない、ショールーム先行販売商品です。
今までのオリジナルコーナーには無かった絵羽柄のレースダマスク模様のドレープカーテンなどクラシック柄系のものも充実いたしました。
お値段はもちろん、メーカー品に比べてお手頃です。

120427_1.jpg

また、お問い合わせの多かったTOSOのカーテンボックス型レール【ファセット】の実物サンプルも展示致しました。
カタログだけでは良くわからないと言ったお客様の声も多かったので、2タイプどちらも展示しております。
一体感のあるデザインのサイドシールセットと現場でサイズ調整可能なサイドキャップセットがございます。
カーテンボックスタイプのレールをご検討中の方は、是非一度お越しくださいませ!

120427_3.jpg

TOSOカーテンボックス「ファセット」のページ
松装カーテンセンター「立川ショールーム」のページへ


ガラスフィルム

昨年の大震災以降、地震に対する意識が高まってきていると思います。
本社のある愛知県は、近いうちに東海大地震が起こると言われてきていたので、比較的準備されていたのではないかと思います。

私は懐中電灯と電池を用意するくらいでしたが、東日本大震災やその後の地震に対する報道などから、真面目に地震対策を考えるようになりました。
非常持出しの準備、家具の固定、避難経路の確認etc・・・

そこで我が家で問題になってきたのは、自宅の中で被災した場合、家の中から避難することを考えた時、「靴を履く」までの危険性でした。
窓ガラスが割れてしまった場合、それは家の中にも散乱するでしょうから、靴下やスリッパだけではとても危険です。
普段から靴を履いたりするわけにいかないので、対策するなら窓ガラスの方が現実的です。

そこでお勧めなのが、ガラスフィルムです。

120426_1.jpg

名前の通り、ガラスに貼る透明なフィルムです。
これを貼っておけば、ガラスが割れてしまってもフィルムが破片の散乱を防いでくれます。
またフィルムの中には様々な機能を持つもの(UVカットや断熱、防虫等々)や、商店などでよく見かけるデザイン性に優れた装飾ガラスフィルムもあります。

120426_2.jpg

価格も標準価格の約70%OFFとなっており、大変お求めやすくお勧めです。

地震対策はもちろん、窓ガラスのグレードアップにいかがでしょうか。

ガラスフィルムのページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


トップへ戻る