<施工例 M様邸>


以前から縦型ブラインドを使われており、新しく導入することを考えられました。
他のブラインドにも興味を持たれていましたが、
窓がカーブ仕様ということ、使い勝手もルーバーで視線や調光もできるので同じ縦型ブラインドになりました。
生地の色を以前より温かみがある色を選ばれたので、
「雰囲気が変わった」と喜ばれておりました。
<施工例 M様邸>
以前から縦型ブラインドを使われており、新しく導入することを考えられました。
他のブラインドにも興味を持たれていましたが、
窓がカーブ仕様ということ、使い勝手もルーバーで視線や調光もできるので同じ縦型ブラインドになりました。
生地の色を以前より温かみがある色を選ばれたので、
「雰囲気が変わった」と喜ばれておりました。
桜新町にある桜神宮で桜を見てきました。
まだまだ真冬の様に寒い日もありますが、河津桜が既に満開でした。
夜はライトアップされており、濃いピンクがより一層きれいに見えます。
都内のお花見スポットはどこでも混雑していますが、ここではのんびりお花見が出来ました。
満開の時期はほんの一瞬で、
タイミング良くお花見が出来てとっても幸せな気分になりました。
今朝、テレビでエア花見があると知りました。
部屋の中に桜を飾ったり、スクリーンに桜の画像を映し出してお花見をするそうです。笑
桜ではないですが、
こんなに素敵なロールスクリーンがお部屋にあったら見る度にハッピーな気持ちになれそうです♪
やっと暖かくなってきましたね。
皆様如何お過ごしでしょうか。
お花見など楽しいイベントが多い季節ですが、
花粉症には辛い時期となりました・・・
マスクが手放せない皆様に、
「花粉キャッチ機能」のあるカーテンをおすすめいたします。
品番:E4437 (アスワン)
品番:E4456 (アスワン)
品番:E4458 (アスワン)
その他の生地は下記のページよりご覧いただけます。
気になる生地がござましたら、
各生地のご紹介ページからお気軽にサンプルをお申込みくださいませ。
豊富なデザインの中から気に入ったデザインのカーテンを探すのも楽しいですが、
さらに自分好みのカーテンをデザインしてみる
のはいかがでしょうか。
いくつかご紹介いたします。
ドレープ生地にフリンジを付けるスタイルです。
サイド(I型)、裾(Z型)、両方(L型)とそれぞれ印象が違って見え、
気に入った生地を、さらにワンランク高級感のある仕上がりに出来ます。
ベース生地は50色から、バイアステープは30色と豊富な色から組み合わせが可能です。
同生地から3色の色を組み合わせる(トップ、センター、ボトムに一色ずつ)スタイルです。
同じ組み合わせでもどの位置に色を持ってくるかにより印象がガラッと変わりますよ。
いかがでしたでしょうか。
今回紹介させていただいたのは一部のスタイルですので、他にも色々なスタイルがございます。
こんなカーテンにしたい、
こんなカーテンは出来るの?
等ご相談もお気軽にお問い合わせください。
皆様のお問い合わせ、ご来店心よりお待ちしております。
春分の日を過ぎ、ますます春らしくなるはずなんですが、
そうは問屋が卸してくれないようです。
暖かくなったり寒くなったりで体がボロボロになりがちですが、
きっとゴールデンウィークまでには暖かい日が多くなって体が夏モードに切り替われば落ち着くかなぁと期待しています。
まずは規則正しい生活を送るよう心がけます・・・。
さて、
2/15(水)のブログ「【胡蝶蘭】再び、咲きました 」でご紹介したとおり、花が終わった胡蝶蘭を再び咲かせることに成功したのですが、
その後です。
▼2/15(水)の状態
咲いた一輪の他に、
実はつぼみが二つついていました。
そして・・・
見事三輪とも咲きました!
そして、花がついていない茎にも新しい芽らしきものが!!
このかわいい胡蝶蘭を、これからも大切に育てていきます。
3月半ばになり、ようやく春の気配を感じられるようになりました。
引越しなどで新生活の準備をされる頃でもありますね。
近年は新築の戸建て、マンション、賃貸の場合でも壁紙に色や柄を用いる事が一般的となりました。
ところが、カーテンや窓まわりの商品選びが以外に難しく単調になってしまうとのお悩みを多く伺います。
コーディネートで悩んでしまったら、
ぜひ床まわりで個性を出してみてはいかがでしょうか。
ラグなどはインテリアの中で冒険しやすく取り入れやすい部分です。
空間の指し色として使ってみるのもアイデアのひとつですね。
ウールはもちろん、オーガニックコットンの物などもあるので家具や床の素材、テイストに合わせて選んでみると、いいかもしれません。
花粉の舞う季節となりました。
春らしいパステルカラーのカーテンもいいですね。
桜色や菜の花色のプリーツスクリーンも和室を華やかに演出します。
お子様の節句やお祝いなどの季節でもありますが、
インテリアやテーブルコーディネイトを工夫すると、
一段と雰囲気がよくなって、お食事も盛り上がりますね。
最近はレースカーテンもバリエーションが増えて来ました。
機能では花粉キャッチもあります。
色付きの機能レースも増えてきました。
ドレープカーテンを白系のシンプルなものにして、レースに色付きを取り入れると、新鮮ですよ。
ぜひ、お試しください。
<施工例 H様邸>
今回は弊社HPにて商品をすでお決めいただいており、
プリーツスクリーンの実物をご覧になりたいとのことでショールームにご来店くださいました。
プリーツスクリーンと一口に言っても、弊社オリジナル品からメーカー各社の商品まで様々な種類がございます。
各商品の色柄の違い、操作方式や仕様の違いなどをご説明ののち、
TOSOの「しおり25」という商品を6台ご購入いただきました。
H様のお色選びも素晴らしいセンスが感じられ、なにより照明器具との相性もバツグンです!
照明器具もインテリアの重要な要素ではありますが、ここまでバランスが取れている成功例は、なかなかないかと思います。
綺麗なお写真をご提供いただいたH様には、心より感謝申し上げます。
私も大変勉強になりました。
今後のご提案の参考にさせていただきます。
HPの画像だけではイメージが付かない…操作性はどうなんだろう…などなど実物をご覧になりたい場合は、弊社ショールームにて実物をご確認ください。
全ての商品を展示しているわけではございませんが、
経験豊富なスタッフがお客様のお悩みを解決いたします!
松装浦和ショールームにぜひ一度ご来店くださいませ。
大阪ショールームでは、ショールーム内でお客様に見ていただくカーテンやブラインドの展示品やカーテンのサンプル吊りを定期的に見直し、
入れ替えを行っております。
今回は、
カーテンのハンガー吊りサンプルを中心に入れ替えました。
品番:FF4585~4588 プルケル (川島織物セルコン)
クラシックな幾何学模様が人気の商品です。
シンプルな柄なので壁紙や床のカーペット等に少し柄が入っていても合わせやすいのがこの生地の非常におすすめしたいポイントです。
品番:E4089~4094 エーリス (アスワン)
無地の多色展開の生地で淡いパステル調の優しい色合いが人気です。
この生地は手触りもよく、毛の流れによってできるランダムな凹凸柄がそこはかとなく高級感を感じさせるのも特徴の一つです。
「厚手は遮光までの機能はいらないけれども、かと言って生地が薄いものでは困る…」という方に、よくお勧めさせていただいております。
品番:ML5681 (シンコール)
レース生地なのですが、使いやすい縦ストライプ柄に加えて
「ヨコ使い」といって生地幅の継ぎ目がなく仕上がりがキレイなのが特徴です。
また、遮熱やUVカットなど機能面が充実しているのも嬉しいポイントです。
店内スペースには限りがあり全ての商品のサンプル吊りを置くことができないため定期的にサンプルの見直し、入れ替えを実施しております。
まだまだお勧めしたい生地もありますので、カーテンをお考えの方はぜひ、ショールームで実際の生地に触れてみてください。
ショールームスタッフ一同お待ち申し上げております。