With curtains 2016

昨年の11月に「ウィズカーテン」に行ってきました。

「ウィズカーテン」とは、
TOSO主催のインテリアテキスタイルの合同発表会です。

随分前のことになるので、誰かブログに掲載しているかな・・・と思い過去のブログを読み返しましたが掲載がありませんでしたので、
今更ですがご紹介させていただきます。

今回の「ウィズカーテン」は今までとガラリと趣向を替えてとても興味深いものでした。

昨年までは各インテリアメーカーの生地をデザイナーがスタイル縫製を駆使してブース展示していました。
今年はインテリアメーカーが自社縫製の範疇で

「明日から実践できる提案」

をコンセプトにブース展示をしていました。

▼こちらは、ハイグレード品や魅力的な商品が多い、
 マナトレーディング(MANAS)社の展示です。

170203_1.jpg

展示で使用されている商品の一覧も確認できます。
素敵な額です。(額の形はメーカーによって違っていました)

170203_2.jpg

▼国内有名メーカーの展示が揃い踏みです。
(一部抜粋してご紹介しています)

170203_3.jpg
170203_4.jpg
170203_5.jpg

(画像左から、川島織物セルコン、アスワン、サンゲツ)

また、日本テキスタイルデザイン協会(TDA)の展示ではメーカーにこだわらずに『コンセプト展示』をしていました。

▼その中で一番目を引いたものは、

170203_10.jpg
170203_11.jpg

「COTTON, COTTON LIKE」(写真左)
「LINEN, LINEN LIKE」(写真右)

といった「天然素材」や「天然素材風」の生地をまとめたパネルです。

オーダーカーテンのカタログでありそうで少ない天然素材をピックアップしているので一目瞭然です。

本当に明日からの提案にすぐ活用できそうです。

▼その他のコンセプト展示

170203_12.jpg

「ウィズカーテン」は毎年DVD化されていたのですが、今年からはYOUTUBEで見ることができるそうです。

YOUTUBEで「ウィズカーテン 2016」と検索してみてください。


【カーテンセンター】~イベントのご紹介~



先日のブログでも紹介しましたが、

松装カーテンセンターショールーム11箇所で、木製ブラインドをメインにした
『TOSOインテリア相談会』を開催します。

ウッドブラインドというと、茶系のお色のイメージが強いかもしれませんが、
ブラウン系以外でも素敵なものが複数ございます。

たとえばこちら

170131_1.jpg

木製ブラインド(ウッドブラインド)・・・シリーズ名「コルトウッドブラインド」

画像:トーソー社カタログ「デザインブラインド」より

最近、特にお若いお客様は、カーテンにグレー系のものを選ばれる方が多いと感じます。
こちらの「コルトウッドブラインド」では、グレー系のカーテンに合わせやすい色が揃っております。

しかもお値段も抑えめなので、ウッドブラインドは高そう…と思って躊躇されている方でも取り入れやすい商品となります。

もちろん、
ナチュラルなスタイルだけでなく、モダンインテリアにも。

170127_1.jpg
170127_2.jpg

カタログやWEB上の情報だけではわからないことも、
ショールームでは実物をご覧いただきながら、ご説明させていただきます。

▼▼▼
170120_1.jpg
11箇所で開催!
【TOSOインテリア相談会 ウッドブラインドフェアー】

相談会では木製ブラインドをはじめとした製品に関する不明点やご質問・施工に至るまで、お客様のお悩みにおこたえします。

また、相談会にご参加いただくとTOSO製品を特別価格でご提供いたします。
(木製ブラインド以外のTOSO製品全ても対象となります。)
ぜひこの機会にご利用ください。
※こちらの相談会は完全予約制を取っております。

◆開催日時:2017年2月4日(土)、5日(日)
◆開催時間:10時~17時
◆開催場所
カーテンセンター各ショールーム

▼ご予約はこちらから!▼
東京立川横浜大宮浦和千葉仙台名古屋春日井福岡

またウッドブラインドをご購入のお客様には嬉しいサービスも!

ぜひこの機会に足を運んでいただけたらと思います。
ご来店を心よりお待ちしております。


【施工例のご紹介】~福岡ショールーム~



~施工事例を参考にしませんか<XVII>~

今回は、マンションに施工させていただいたお客様より頂戴した画像を紹介します。

170202_1.jpg

上の画像は、松装オリジナル商品「グランドスマイル」のバーチカルブラインドを取り付けた施工画像です。

ルーバー(縦長の羽の部分)の巾は100mm、アイスグレイの色目で、ホワイト系の色目より、よりモダンで都会的なイメージがします。

170202_2.jpg
170202_3.jpg

画像からもわかりますが、時間帯によっても見え方の変化が楽しめます。

取り付け位置をほぼ天井に近い壁に取り付けることにより
一層バーチカルブラインドのスタイリッシュさが際立ちます。

取り付けるためには、下地(補強)があることが前提となります。
ご来場の際にお気軽にご相談くださればご説明可能です。
170202_4.jpg

こちらは、リビングとつながりのあるお部屋に、カーテンを取り付けた画像です。
バーチカルブラインドの色目と相性の良い淡いブルー系のドレープカーテンとレースはシンプルなミラーレースです。

170202_5.jpg

ドレープカーテンはざっくりとした質感が特徴的でナチュラルモダンな印象です。

カーテンレールは、家具の色目と近いウォールナット色で統一感があります。

普段、ご新築のカーテンの施工時には家具やラグなどの設置がされていない事が多いのですが、
今回はお客様より頂戴した画像で、
施工した商品がお部屋のインテリアと素敵に調和している事がわかる事例となりました。

素敵な画像を送ってくださったH様には大変感謝申し上げます。


寒い季節のおすすめ商品

2月に入りもう少しで春がやってきますが、まだまだ冬の寒さが続きますね。

そんな中、最近ブラインドを検討されるお客様が多くなってきました。
ですがブラインドですと、冬はちょっと寒いかなというイメージがありますよね。

しかし、最近では断熱性が高いブラインドが増えてきましたので、
いくつかご紹介をしたいと思います。

ハニカム構造になっており、その中で空気層ができ、窓とお部屋の間に壁(層)を作る働きをします。

それにより、断熱性がとても高くなります。

「ハニカム構造とは・・・
170201_4.jpg

蜂の巣のように、六角形を隙間なく並べた構造のことです。
ハニカムスクリーン(ハニカムブラインド)は六角形の断面が特長的で、この六角形で断熱効果を高める商品です。

「レフィーナ」は、コンパクトな見た目の25mm幅と、ダイナミックさが印象的な45mm幅とでお選びできます。

「エコシア」は、コード穴が見えないようになっているので光漏れを防ぐのと、上記画像の通り目を引くお色がございます。

(弊社では主に「ハニカムスクリーン」と呼んでいますが、ハニカムブラインドなど名称が異なる場合もあります)

こちらはじゃばら状になっているのが特長のプリーツスクリーンですが、
「ゼファー」はカーテンのように2重吊りになっているタイプで、ハニカム構造とは違いますがまた断熱性が高い商品です。

——————————

窓に取り付ける商品の種類はとても多く、様々な効果・デザインがございます。
求めているものとあてはまるものが、あるかもしれません。

ぜひご紹介した商品を今の季節に検討してみてはいかがでしょうか。


【横浜】ウッドブラインドをご検討のお客様はこの機会に!



こちらのブログで既に大阪での開催をお知らせしておりますが、
横浜でも「TOSOインテリア相談会 ウッドブラインドフェアー」を行います!

ウッドブラインドというと、ブラウン系のお色のイメージが強いかもしれませんが、
ブラウン系以外でも素敵なものが複数ございます。

TOSOでは、「コルトシリーズ」というカジュアルでリーズナブルなロールスクリーン、ブラインド等のシリーズがあるのですが、
その「コルトシリーズ」のウッドブラインドもあるのです。

TOSOの「コルト」シリーズ・・・

170131_2.jpg
TOSOでは、「コルト」というシリーズがあります。
カジュアルでリーズナブルなデザイン・お色が多く、ロールスクリーン、ブラインド等の各商材がございます。
同じ生地を使用して各商材をお作りするので、お部屋のトータルコーディネートにオススメです。

最近、特にお若いお客様は、カーテンにグレー系のものを選ばれる方が多いと感じます。
このコルトウッドブラインドでは、グレー系のカーテンに合わせやすい色が揃っております。

しかもお値段も抑えめなので、ウッドブラインドは高そう…と思って躊躇されている方でも取り入れやすいと思います。

カラーバリエーション
170131_3.jpg

少しスモーキーなお色味なので、カジュアルだけど軽い印象になりすぎず、今っぽい雰囲気のお部屋になること間違いなしです!

170131_4.jpg

カタログやWEB上の情報だけではわからないことも、
ショールームでは実物をご覧いただきながら、ご説明させていただきます。
気になる方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

▼▼▼
11箇所で開催!
【TOSOインテリア相談会 ウッドブラインドフェアー】

相談会では木製ブラインドをはじめとした製品に関する不明点やご質問・施工に至るまで、お客様のお悩みにおこたえします。

また、相談会にご参加いただくとTOSO製品を特別価格でご提供いたします。
(木製ブラインド以外のTOSO製品全ても対象となります。)
ぜひこの機会にご利用ください。
※こちらの相談会は完全予約制を取っております。

◆開催日時:2017年2月4日(土)、5日(日)
◆開催時間:10時~17時
◆開催場所:カーテンセンター横浜ショールーム
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18 第2上野ビル1F

»特典などの詳細はコチラから!

なお、この相談会は福岡だけでなく、
東京立川大宮浦和千葉仙台名古屋春日井大阪福岡でも開催いたします!
ぜひご検討くださいませ。


「のり付きタイルカーペット」でスピード施工

ビル・オフィスや店舗などの、施工の悩み。

「人手不足の昨今、工期が足りなくて困っている」

「スピーディーな施工で、もっと効率よく作業したい!」

そんな現場におすすめしたいのが

「のり付きタイルカーペット」


170130_1.jpg

画像:サンゲツ社カタログ「NT」より

あらかじめ裏面に接着剤が付いている「自己粘着加工」なので、
面倒な「接着剤を塗布する」作業や、接着剤を乾かす「オープンタイム」を省略することができます!

のりがついている面が合わさっている形になっていますので、それをはがして使用します。
タイルカーペットを敷き込んでいくだけで完成。
フロアに接着剤を塗布しないので、立ち回りも自由。
他の作業も捗ります。

弊社で人気の「のり付きタイルカーペット」は、ダイヤカーペット社製のこちらの商品。


170130_2.jpg

タイルカーペット・・・品番:CT-600SL/CT-650S

画像:サンゲツ社カタログ「NT」より

接着剤の費用が含まれていることや、施工の手間を考えれば、コストパフォーマンスも抜群ではないでしょうか?

他にも多くの「のり付きタイルカーペット」を取り揃えております。

工期短縮をお望みの施工業者様・施工主様、DIYで手軽に施工したいとお考えの方。
ぜひ、「のり付きタイルカーペット」をご検討ください!


【大阪】 ~イベントのご案内~ 木製ブラインドはいかがですか?

最近、大阪ショールームへお越しのお客様で、
木製ブラインド(ウッドブラインド)を希望される方が増えてきております。

木のぬくもり感や味わいなど、お部屋に取り付けた時の存在感が人気のようです。

170127_1.jpg
170127_2.jpg

ナチュラルスタイルだけでなく、モダンインテリアにもよく合いますね。

・・・そんな人気の木製ブラインド、気になるなぁ・・と思った方にオススメのイベントがございます!

▼▼▼
【TOSOインテリア相談会 ウッドブラインドフェアーin大阪】

前回大好評をいただきましたTOSO相談会を期間限定で開催いたします。
相談会では木製ブラインドをはじめとした製品に関する不明点やご質問・施工に至るまで、お客様のお悩みにおこたえします。

また、相談会にご参加いただくとTOSO製品を特別価格でご提供いたします。
(木製ブラインド以外のTOSO製品全ても対象となります。)
ぜひこの機会にご利用ください。
※こちらの相談会は完全予約制を取っております。

◆開催日時:2017年2月4日(土)、5日(日)
◆開催時間:10時~17時
◆開催場所
<カーテンセンター大阪ショールーム>
大阪府大阪市北区西天満4-11-23 満電ビル1F

»特典などの詳細はコチラから!

●TOSO商品をご注文の際は特典がつきます!
ご予約お待ちしております!

なお、この相談会は福岡だけでなく、
東京立川横浜大宮浦和千葉仙台名古屋春日井福岡でも開催いたします!
ぜひご検討くださいませ。


【施工例のご紹介】~法人様~

都内の結婚式場様にて、
電動カーテンレール工事を行いましたのでご紹介いたします。

室内4方向に設置となり、
長さ10mが1本、9mが1本、7mが2本、5mが2本、4mが1本です。

170125_1.jpg

取付高さは5m30cm程あり、ローリングタワー(組み立てた足場)2台を設置し、
職人4~5人で2日間で施工しました。

170125_3.jpg
170125_2.jpg

工事前は不安でいっぱいでしたが、さすがタチカワブラインドです。
こういう工事現場は慣れたもので、現調~施工まで、手際良く施工し、無事完了しました。

結婚式場様
この度は大変お世話になりました。
お写真掲載の許可もいただきまして、誠にありがとうございました。

<今回使用した商品>

170125_4.jpg

電動カーテンレール・・・タチカワブラインドの「シエルド50」

画像:タチカワブラインド社カタログ「カーテンレール」より


【商品のご紹介】~アウトレット・カーテンレール~

松装では【アウトレットのカーテンレール】はいくつかご提供しておりますが、
本日はその中から、「ヴェルサ」「ルーフィット」の2つをご紹介したいと思います。

「ヴェルサ」「ルーフィット」は、どちらとも国内メーカー『TOSO』の廃番商品となります。
廃盤品だからこそご提供できる価格となっております。

品質はもちろん、性能も通常の商品と変わりません!
なるべく価格を抑えてカーテンレールをお探しの方にぜひご確認いただきたい商品です。

※取付方法やサイズが決まっている商品になります。
 よくご確認のうえ、お見積もりください。

カーテンレール 「ヴェルサ」

ヴェルサは木目柄で、機能性カーテンレールにはない重厚感があり、
アルミ製のため、機能性カーテンレールと変わらない性能となっています。

170126_1.jpg
170126_2.jpg
カラー:ホワイトグレイン
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Aキャップ
カラー:ホワイトグレイン
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Mキャップ
170126_3.jpg
170126_4.jpg
カラー:ウォールナット
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Mキャップ
カラー:ダークマホガニー
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Mキャップ

ホワイトグレイン・ウォールナット・ダークマホガニーの3色をご用意。
また、ホワイトグレインのキャップには「Aキャップ」「Mキャップ」の2タイプご用意がございます。

ちなみに「キャップ」とは・・・
170126_10.jpg
上記画像の赤い点線で囲まれている部分のことです。
キャップはカーテンレールによって多種多様です。
装飾性の高いものなどたくさんございますので、見ているだけでも楽しくなります。
※名称は「ギボシ」など様々ございます。
カーテンレール <ルーフィット>

ルーフィットはシンプルながら存在感の有るデザインとなっています。

170126_5.jpg
170126_6.jpg
カラー:ミストシルバー
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Aキャップ
カラー:ミストシルバー
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Cキャップ
170126_7.jpg
170126_8.jpg
カラー:パールグレー
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Aキャップ
カラー:パールグレー
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Cキャップ
170126_9.jpg
カラー:パールグレー
取付方法:ダブル正面付
キャップの種類:Mキャップ

お色目はミストシルバー・パールグレーの2色をご用意、
また、ミストシルバーのキャップは「Aキャップ」「Cキャップト」の2タイプ、
パールグレーのキャップは「Aキャップ」「Cキャップ」「Mキャップ」の3タイプのご用意がございます。

さらに、「ヴェルサ」「ルーフィット」は商品到着後、
すぐにお取り付け出来るよう『ビス(取り付けネジ)付き』となっています。

数量限定となり、なくなり次第、販売終了となります。

TOSOの装飾レールがお求めやすい価格となっております。
一度、ご検討をいただければと思います。

ご購入はお早めに!


美大生のDIYをご紹介!!PART2

以前ご紹介したブログの続編!
今回は 『椅子生地の張替え』 についてご紹介です!

大学生はもちろんお金はかけられません。

リサイクルのソファ3,600円なり!

170123_1.jpg

車に乗せるためお店で解体してもらいました。

170123_2.jpg

座面は裏に留めてあるタッカーを外します。

「タッカー」とは、文房具としてよく使われるホッチキスの強力版で、材木を固定したり、今回のように椅子生地を張る際に用いる工具のことです。
※名称は様々あるようです
170123_3.jpg

背もたれはきれいにカッターで切り取り、型紙に使いました。

座面、背もたれともウレタンを足してクッションを良くしました。

170123_4.jpg

座面はクッションを押さえ、タッカーで留めていきます。

女子2人では結構な力作業です。

170123_5.jpg

背もたれは切り取った古い生地を型紙にして裁断し、縫い合わせてかぶせていきました。
見えない下の位置でタッカー留め。

こちらもかなり汗だくの作業量。

***

170123_6.jpg

苦労した甲斐のある素敵な仕上がりです。
美大生には買えないクオリティのソファを美大生価格で実現できました!

お部屋づくりはまだこれからで出来上がっていないのが残念ですが、こんな感じ♪

中々の達成感だったようです!

<今回使用した商品>

170123_7.jpg
椅子生地・・・品番:UP8202

画像:カタログ「Upholstery」より


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

椅子生地 サンゲツ「Upholstery」の商品一覧(松装通販)ページヘ

※サンゲツの「Upholstery」の商品一覧ページはただいま準備中のため、簡易ページとなっております。
商品一覧ページが作成され次第、こちらでもご案内いたします。
お見積もりは随時受け付けております。ご了承ください。


トップへ戻る