窓周り一覧

【通販】電動カーテンレールのおすすめ



だんだん寒くなってきましたが、
朝起きるときに布団から出るのが嫌になっていませんか。
もう少しでいいから寝ていたいと思って寝過ごしてしまったり・・・

そんなときに、
布団から出なくてもカーテンを開けられる電動カーテンレールがおすすめです。

おすすめの一般家庭向け電動カーテンレールをご紹介します。

◆ナスノス(nasnos)
171024_1.jpg

ナスノス CR300

電動レールセットに本体とモーターとリモコンが含まれているため、
比較的低予算で購入できる電動カーテンレールです。

現在お部屋にカーテンレールが付いている場合、それにお取り付けすることも可能です。

※通販サイトでご購入の際は「既存レールに取り付けたい」とご指示をお願いいたします。

»商品の詳細を通販ページで確認する

▼ナスノスの商品は動画でもご紹介しています!

◆トーソー(TOSO)
171024_2.jpg

トーソー プレミオK1

機能性を重視したスタンダードタイプで、幅広い用途での使用が可能です。
リモコンでの操作のほか、手引き開閉も可能です。

»商品の詳細を通販ページで確認する

◆タチカワブラインド
171024_3.jpg

タチカワブラインド トリーチェホームタコス

リモコンでの操作のほか、手引き開閉とタッチモーション開閉も可能です。

タッチモーション機能とは、カーテンを手で少し引くだけで自動で開け閉めすることができる機能のこと。

»商品の詳細を通販ページで確認する

目覚まし時計のように、開け閉めをタイマーセットできる商品もあります。
朝日を浴びて、快適に朝起きることができますよ。

他にも、
高窓・大きな窓への取り付け、足の不自由な方のお部屋への取り付けなど、
色々な場面で便利にご使用いただけます。

電動カーテンレールは、
取り付けに大規模な電気工事が必要なのではないかと考えがちですが、
今、通常のカーテンレールをお使いの場所でも、取り替えの際に電気工事は必要なく、家庭用100Vコンセントがあれば取り付けが可能です。

意外と簡単に電動カーテンレールに取り替えができます。
基本的には、本体からの電源コードをコンセントにつないで、リモコンで操作することでカーテンを開閉することができます。

気になる方は、一度商品ページをご覧ください。

»電動カーテンレールの一覧へ(通販ページ)


【通販】松装オリジナル ロールスクリーン「ハーモニーRS」



10月より新発売された
松装オリジナルロールスクリーン「ハーモニーRS」をご紹介いたします。

171023_1.jpg
「ルチェール」

程よく光を通す、ナチュラルな色味が特長
※ウォッシャブルタイプもございます

 全10色 

171023_2.jpg
「フォセラ遮熱」

遮熱&UVカット機能がついています

 全3色 

171023_3.jpg
「トフレ」

寝室や書斎にもオススメな遮光タイプです
※ウォッシャブルタイプもございます

 全15色 

★ここがポイント

今までの松装オリジナル品は、
製品幅(W)が200cmまでのものしかご対応ができなかったのですが、
なんとハーモニーRSは製品幅(W)270cmまで製作が可能になります!

大きな窓でも1台で製作ができる、「広幅対応のロールスクリーン」です。

»この商品の詳細を通販サイトで確認する

部品色は「ホワイト」「ベージュ」「アンバー」の3色に対応しているので
生地に近い色や部屋の雰囲気に合わせてお好みで選べます。

気になった方はぜひサンプルを見ていただき、ご検討くださいますと幸いです。
サンプルやお見積りのご依頼をお待ちしております。


【通販】新商品のご紹介「シンプルオーダー」



サンゲツから今年発売された「シンプルオーダー」のカタログをご紹介します。

171020_1.jpg

★「シンプルオーダー」の特長

・ドレープカーテン、レースカーテンの価格がワンプライス
・全てウォッシャブル対応

カーテン生地によって価格が大きく変わるのがオーダーカーテンですが、
「シンプルオーダー」のカタログに載っている商品は全てワンプライスなので大変分かりやすくなっています。

【参考価格】 (横幅(W)200cm✕高さ(H)200cmサイズ、1.5倍ヒダの場合)

 ドレープカーテン:34,500円/窓
 レースカーテン:18,252円/窓

(※参考価格はメーカー標準価格です。松装価格はお見積にてご確認ください!)

さらに全商品がウォッシャブル対応のため、
ご家庭で洗濯できるタイプを探している方にもオススメです。

「シンプルオーダー」の商品だけでコーディネートされた例を一部ご紹介します。

◎ナチュラルスタイル
171020_2.jpg

ドレープカーテン 品番:OP7703
レースカーテン 品番:OP7861

お部屋をナチュラルに印象付ける、大きめのチェック柄のカーテンです。

柄物ですが色味を抑えたカラーリングなので派手になりすぎません。
レースカーテンは、シンプルなものを合わせています。

◎大人エレガントスタイル
171020_3.jpg

ドレープカーテン 品番:OP7768
レースカーテン 品番:OP7867
タッセル:FN554

ダマスク柄で上品な雰囲気のカーテンです。

使いやすいライトカラーなのもポイントです。
アクセントでブラウンのロープタッセル、キラリと光るラメ糸がオシャレなレースカーテンを合わせました。

»他のコーディネート例を見る(通販サイトへ)

他にも北欧やモダンなど色々なテイストのカーテンが揃っています。
ぜひ、ご覧ください。

»「シンプルオーダー」の商品一覧を通販サイトで確認する


【通販】商品ご案内



10年モノの自宅のパソコンが動かなくなりました。

大部分のパーツを入れ替えて生き返ったのですが、結構¥がかかりました。
年内に車のタイヤ新調と車検も控えているのでイタイ出費です。

そんな苦しいおサイフ事情の強い味方が、

\当社オリジナル商品です/

171016_1.jpg

その中から今日は、
縦型ブラインド「スマイルライト」をご紹介します。

171016_2.jpg
縦型ブラインド
「スマイルライト」

ルーバー(はねの部分)の幅は100mmと80mmから選べます。
全48色あります。

メーカー品と同等の品質でありながら、リーズナブルな価格の縦型ブラインドです。

新柄として、

171016_3.jpg
ツイード調シリーズ  全8色 
171016_4.jpg
デニム調シリーズ  全4色 

トレンドのデニム調やツイード調のものを追加し、
6柄48色の豊富なカラーバリエーションからお選びいただけます。

スタイリッシュでシャープな印象で人気の縦型ブラインド。
一般住宅からオフィスまで幅広くお使いいただけます。

窓まわりを新調する際にはぜひご検討ください。


【大阪】カーテンレールにお悩みがある方へ!



大阪ショールームの近くには多くのマンションがあります。

毎年のようにマンションが竣工し、このタイミングに合わせて数多くのお客様はショールームへ足を運ばれます。

ショールームではカーテンやブラインド、ラグまで展示が多数あり、
窓まわりの専門店としてお客様にご提案をしております。

その中で今回は「カーテンレール」に視点を向けていきたいと思います。

171013_1.jpg

新築マンションには「カーテンレール」が標準で取り付けてあります。

物件によっては付いていない所もございますが、無いとカーテンが吊れませんので皆様が購入されたマンションの窓付近をもう一度確認してみてくださいね。

標準で付いているカーテンレールは主に「C型」といわれるタイプのものが取り付けてあります。

実はこのレール、少~し滑りが悪いんです。あとも出ます

こういう理由から
「カーテンレールを取り替えたい」という要望があります。

大阪ショールームではこの違いが分かるように、
「C型タイプ」と「ネクスティ」というTOSOのレールを比較できるように展示をしております。

【C型の展示の様子】

171013_2.jpg

【ネクスティ(TOSO)の展示の様子】

171013_3.jpg

「ウチにはレール付いとるからいらんわ!!」
と思いますが、

いやいや、カーテンレールを変更するだけでストレス無く、カーテンの開閉が可能となります。

実際にカーテンを吊ってますので一度カーテンを引いてみてください。

すぐに違いが分かると思います。


【立川】木製ブラインドの仕様のご紹介



リビングや寝室で、カーテンと人気を二分する木製ブラインド

商品の購入にあたって、

代表的な3つのメーカーである
TOSO
 
タチカワブラインド
 
ニチベイ

で選ぶことができる仕様をご紹介いたします。

◆スラット幅

171006_1.jpg

【比較】
171006_4.jpg

スラット幅50mm

スタンダードなものです。大きな窓にオススメ!

171006_3.jpg

スラット幅35mm

腰高窓にオススメ

171006_2.jpg

スラット幅25mm

小窓にオススメ

TOSO → 50mm・35mm から
タチカワブラインド → 50mm・35mm・25mm から
ニチベイ → 50mm・35mm から

それぞれ選択できます!

※お選びいただく商品によっては、50mm限定となります。

◆ラダーテープの有無

171006_5.jpg
ラダーテープ無し
(ラダーコード仕様)
171006_6.jpg
ラダーテープあり

TOSO
 
タチカワブラインド
 
ニチベイ

光漏れを軽減させるラダーテープの有り無しがお選びいただけます。

※ラダーコード仕様はラダーテープ無しをさします。
◆操作方法

171006_7.jpg

太い紐が1本付く仕様がいずれのメーカーでもベーシックです。

TOSO では「ドラムタイプ」
タチカワブラインド では「ループ式」
ニチベイ では「ループコード式」     という名称です。

——————————

※製作可能寸法を下回る場合は、
 昇降用の紐とスラット操作用の紐または棒が付く仕様となります。

171006_10.jpg

※写真はタチカワブラインドの「フォレティア」より

TOSO では「コードタイプ」
タチカワブラインド では「ポール式」
ニチベイ では「コード式」     という名称です。

◆オプション

【自動降下機能】

171006_11.jpg

操作コードを数十センチ引くと自動で下がる機能です。

木製ブラインドは重量のある商品なので、掃出窓など高さのある窓におすすめです。

TOSO
 
タチカワブラインド  にて取り扱いがあり、
『ワンタッチ降下』という名称です。
  

——————————

【スラットに穴があかない仕様】

171006_9.jpg
左側:穴があかない仕様
右側:ベーシックな木製ブラインド

ベーシックな木製ブラインドは、
スラットに穴をあけ、昇降コードを通していますので、穴があいています。

穴からの光漏れを軽減されたい方には、穴なしのタイプをおすすめいたします。

タチカワブラインド では「フォレティアエグゼ」、
ニチベイ では「クレールグランツ」という名称です。

——————————

【スラットの穴が目立たない仕様】

171006_8.jpg

光漏れを少なくする工夫を加えた木製ブラインド

タチカワブラインド では、
穴を小さくし目立たない位置にあける仕様「フォレティアシェイディ」もございます。

詳細は弊社の通販サイトでもご確認できます。

»「木製ブラインド」の商品一覧を通販サイトで確認する


【新商品のご紹介】サンゲツ ストリングス



先日、サンゲツから「STRINGS(ストリングス)という新しいカーテンのカタログが発売されました!

170928_5.jpg

こだわりの素材&カラーで、
暮らしを彩るファブリックコレクションです。
独特の風合いや透け感を持つリネンなどさまざまな素材のカーテンを取り揃えたシリーズ。
防炎、遮光、遮熱などのさまざまな機能性も豊富に揃え、意匠性においても、オリジナリティやトレンド感のある商品を取り入れつつ住宅からマンション、ホテル物件までさまざまなシーンでお使いいただけます。

今回はこのカタログから、
気になった商品をご紹介してみたいと思います。

こちら、絵の具を少しずつ水で溶いたような美しいグラデーションが目を引くレースカーテン。

170928_1.jpg品番:SC3694
写真:サンゲツのスタイリングブック「Beside」より

こちらのレースカーテン、
写真のように下からのグラデーションが通常仕様となるのですが、

170928_2.jpg品番:SC3695
写真:サンゲツのスタイリングブック「Beside」より

このように、
両サイドからグラデーションさせたレースカーテンとしてもお作りすることが出来ます。

※両サイドからのグラデーションにする場合、特殊縫製となりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

通常仕様の場合、
ドレープカーテンと合わせますとじんわり優しい空間へ仕上がります。
両サイドからのグラデーションの場合、
レースのみでのご使用でもシックで美しい窓辺を演出することができます。
ドレープカーテンを吊す場合、せっかくのグラデーションが隠れてしまいますので、レースカーテンをお部屋側に吊すフロントレーススタイルにしたり、シェードにすると美しいのではないでしょうか。

最近人気のグラデーションカラーのレースカーテン。
お部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか。

「こんなお部屋にしてみたい」「こういうものはできないかな?」と
もやもやしている方はぜひ松装のショールームへご相談ください。
素敵な窓辺、お部屋になるようお手伝いいたします。

»「ショールーム」の来店予約はこちらから

—————余談—————

今回ご紹介したカーテンカタログは「ストリングス」ですが、
「ストリングカーテン」という、似た名前のカーテンがあるのをご存知ですか?

ヒモでできたカーテンのことで、圧迫感のない、適度な優しい透け感が特長です。
キッチンやリビングなどの間仕切りにオススメです。

170928_4.jpg

名前が似ていたので一緒にご紹介しておきます!(*^^*)

ちなみに松装オリジナル商品では「コードスクリーン」という名前でご紹介しています。


【通販】ロールスクリーン秋コレクション



9月も後半にさしかかり、
少しずつ秋らしさが感じられるようになってきました。

今年の夏は例年よりも暑さが控えめだったような気がします。
最近は9月でもまだ暑く、「秋はいつ来るのか」と思っているとあっという間に冬になるイメージでした(地域差があるとは思いますが・・・)

そんなわけで最近はめっきりエアコンや扇風機も使わなくなってきました。

9月は季節の変わり目ということで、衣・住が大きく変わるタイミングでもあります。
朝がすこし冷え込むので、布団を変えたり、長袖を用意して衣替えの準備をしたり・・・
部屋の中もあまり使ってなかったカーテン(ドレープカーテン)の出番が増え、すだれは片付けて倉庫にしまったり・・・。

またこの機会にイメージチェンジをして気分を変えるのも良いでしょう。
特に普段過ごす時間が長く、くつろぐ空間であるお部屋の中は、
少しアイテムやカラーを変えるだけで気分転換できます。

今回は、
秋の模様替えにオススメの「ロールスクリーン秋コレクション」をご紹介します。

主に秋に合う色や柄のものを揃えてみました。

松装オリジナルロールスクリーンより

「グランドスマイル」

全48色のラインナップの中から秋カラーをチョイス。
同色でのウォッシャブルタイプもあります。

ニチベイのカタログ【ソフィー】より

「リーチェ」

全30色。こちらも同色のウォッシャブルタイプもあります。

タチカワのカタログ【ラルク】より

「キンモクセイ」

秋の風物詩とも言われる金木犀(キンモクセイ)を可愛らしい柄に落とし込んであります。

TOSOのカタログ【ロールスクリーン】より

「クーヴェル」

「クーヴェル」は3種類の柄がありますが、
その中でも品番:TR-3142(ペイズリー/アイボリー)がオススメです。

松装ではロールスクリーン以外にも
オーダーカーテン、ブラインド、カーペットなど、様々なインテリアを取り扱っております。

ぜひご覧ください。


【東京】オススメのカーテン



ドレープカーテンお選びの際、

 「無地だとつまらない」
 「柄物だと主張しすぎて他のインテリアに合うか不安」

といったお客様にご好評の『ウェーブ柄カーテン』をいくつかご紹介いたします。

色々なスタイルに合わせやすいオススメ商品になります。

170915_2.jpg

品番:E5083イザール(アスワン)  全2色 

170915_3.jpg

品番:RC143-03クチュール(フェデポリマーブル)  全3色 

170915_1.jpg
※お写真では少々分かりにくいですが、うっすらと縦にウェーブ模様が入っている商品です。松装の通販サイトでぜひご確認してみてください。

品番:AC6014-6015(サンゲツのカタログ「ACカーテン」)  全3色 

170915_4.jpg

品番:IH479-02ダーウィン(五洋インテックス)  全3色 

松装の東京ショールームには、
上記商品(五洋インテックス ダーウィンを除く)の展示品がご覧いただけます。

ぜひ、ご検討ください。


【通販】ベルベッドのカーテン



今年も、ほんの少しずつ、秋の匂いが感じられてきましたね!
例年より早いかな、という感触ですが、、、

今年は遮熱商品の出がいつもより少なかったように思えます。
確かに夏は暑かったけれど、暑くてたまらない日が短かったような、、、
そんな影響でしょうか?

季節関係なく、最近問い合わせに「ベルベット」&「別珍」が多くあり、要望があるのかなぁと感じております。

学校の舞台やイベントの会場の舞台では多く使われているようですが、
「吸音」で調べると「ベルベット」につながるようです。

とは言っても、決してお求めやすい商品ではないので、実際は価格面で躊躇してしまう方も少なくないと思われます。
(学校などは予算があるので仕方ないのでしょう)

そんな方は「ベルベット調」に変更していかれますが、実際両方を手にした方はやっぱり本物をご注文されます。

手触り、生地質、光沢、全てが違います。
「ベルベット&別珍」をお探しの方は、ぜひサンプルにてお確かめいただきたいです。

無料サンプル請求のページはこちら

170914_1.jpg
写真:アスワンのカタログ「オーセンス」より  品番:E6125

トップへ戻る