matusoustaff一覧

おすすめカーテン

朝晩、とても寒くなりました。
毎年「紅葉」を見に出かけようと思っているうちにすっかり忘れてしまい…
またになってしまいました(^_^;)
さて。
私はカーテン担当なのですが、今回、お客様によくお問い合わせ頂くカーテンをご紹介します(*´∀`*)
川島織物セルコン「プルミエ」掲載商品です。
まずこちら。
PD7001~7003
121120_1.jpg

そしてこちら。
PD7021~7022
121120_2.jpg
PD7021~7022は、オプションにて裾にボーダーを付けるスタイルも製作出来ますのでご希望の際はお問い合わせ下さい(*´∀`*)
生地の花柄がとても華やか!
お部屋のインテリアやファッションに、黒やグレー・ブラウンが多くなる時期ですが…華やかでカラフルなカーテンはいかがでしょうか。
明るく暖かみのある雰囲気で、寒い寒い(>_<)冬を乗り越えたいですね。
川島織物セルコン「プルミエ」のページへ
※川島織物セルコン プルミエ「PD7001~7003」「PD7021~7022」は廃番となりました。


裏地付きカーテン

早いもので、今年も1ヶ月半余りとなりました。
年末の大掃除がそろそろ気になる頃ですね。大掃除の前に先日、家中の整理をしました。
プチ「断捨離」というところでしょうか。部屋の中が片付くと気になってくるのが、やはり窓まわりです。
冬に向けて厚手のカーテンのご購入をご検討される方も多いと思われます。
春、秋向けの薄手のカーテンでも、脱着可能な裏地を取り付ければ冬の保温効果を高める事が出来ます。
特にお勧めなのは、両面使いのリバーシブル仕様の裏地です。
121119_2.jpg
121119_3.jpg
(川島織物セルコン:FT5272)
夏は窓面をシルバーにして遮熱効果を高め、ブラックにすると冬の保温効果を高められます。
121119_1.jpg
冬の寒さ対策、夏の暑さ対策にご利用頂ける商品となっております。
埼玉ショールームでは、リバーシブル仕様の裏地付きカーテンの展示もございます。
ぜひ、ご来店頂きご確認頂ければと思います。
松装カーテンセンター「埼玉ショールーム」のページへ
川島織物セルコン「フェルタ」デジタルカタログへ


窓の衣替えはいかがですか

季節の変わり目など気分を変えたい時に、リフォームや、カーテンの掛け替えをするお客様が増えてきたように思います。
部屋に雰囲気によって、居心地の良さが変わったり、お客様との会話が弾んだりと、いろいろな効果がでてきます。
マイホームのチョットした変化を楽しんでコーディネイトするのも楽しいですね。
これはお客様の施工例の一例ですが、ただカーテンを変えるだけではなく、レースカーテンの代わりにレース生地のロールスクリーンを取り付けただけで、すっきりとしたお洒落な空間に変わりました。
121116_1.jpg
透け感や色、柄などいろいろと悩んでお決めになりましたが成功したようです。
コストを抑えて変化を楽しむ時代になってきたようですね。
TOSOロールスクリーン「キルナ」のページへ
松装 ロールスクリーンのページヘ


自動降下式の木製ブラインドが発売されました!

最近ではリビングの掃出し窓を木製ブラインドにされたいと思う方も多いと思いますが、木製ブラインドの場合上げる時も下げる時も、常に操作コードを下に引張って昇降しなければならず、アルミ製ブラインドと違い木製は重量もあるので、大きなサイズですと昇降がとても面倒でした。
そんな中、TOSOの木製ブラインドに「ベネウッドタッチ」という新しい木製ブラインドが発売されました。こちらは自動降下式となっており、下げる時には操作コードを40cm位真下に引くだけで、ブラインドがソロソロとゆっくりと降下します。途中で止めたい場合には、もう一度操作コードを引けば止まりますし、障害物自動停止装置機能付きなので、降下途中でボトムレールが障害物に当たった際には自動的にストップがかかります。
高さのある窓にはとともお薦めです。立川ショールームにも「ベネウッドタッチ」の展示がございますので、従来のものとの操作の違いをお試し下さい。
121115_1.jpg
121115_2.jpg
また今までは横型ブラインドではアルミ製のものしか無かったカラーコンビネーションTOSOの木製ブラインドでは可能になりました。単色でももちろん格好良いのですが、最近流行のホワイト色にあえてアクセントカラーを入れてみるのもおしゃれだと思います。
アルミブラインドとは違い、木製ブラインドは温かみがあるので、北欧風なインテリアにもお薦めです。
121115_3.jpg
松装カーテンセンター「立川ショールーム」のページへ
木製ブラインドのページへ


足元の防寒対策・ラグ編

最近は一日ごとに冷え込みが強くなってきているように感じます。
暦の上では「立冬」を過ぎましたし「冬」といって差し支えないと思いますが、今年は残暑が長引いたせいで「秋」の時間が短くなってしまい、冬支度をろくにする間もなく寒くなってきたので、あまり「冬」という実感がなかったりします。
とはいえ毎日確実に寒くなってきているので冬支度・防寒対策をしなければなりません。
私は冬場は特に足先の冷えが辛いので、足元の防寒には敏感です。そこで今回は、松装取り扱い品目の中から「ラグマット」をオススメしたいと思います。
ラグマットだと大きさや形などを選べ、必要なところに必要な大きだだけ設置できるので、家具を移動したりする必要がないので不精な私にはぴったりです。
・シャギーラグ
毛足の長いシャギーラグは保温性に優れ、寒い時期でも素足で安心して過ごせます。サイズない加工なラグが多いのも特徴です。
121114_1.jpg
・フェイクファー・ムートン調
特徴はなんといってもその「ふわふわ」な手触り。また高級感を演出しお部屋の雰囲気を整えます。
121114_3.jpg
・ウール100%
保温性に優れ、人にも環境にもやさしい素材「ウールカーペット」。その保温能力は暖房節約で節電効果につながるほどです。
121114_4.jpg
他にも種類豊富なラグマットを多数ご用意しています。
防寒対策の一つとして、ぜひご検討下さい。
松装 「冬ラグ大特集」のページへ
松装 「カーペット・ラグマット」のページへ


冬の保温・省エネ対策

だんだんと冷え込みが厳しくなって参りました。
そこでインテリアで保温効果を上げる商品が多数ございますのでご案内させて頂きます。
・カーテン 通常のカーテンに裏地をつける方法
・カーテンレール 上部にカバーをつける方法
・カーペット を敷く方法
その中で今回は『カーペット』について詳しくご案内させて頂きます。
今回はメーカー品よりさらにリーズナブルな価格でご提供できます、オリジナルのカーペット『RAFO』を紹介させて頂きます。
121113_01.jpg
121113_02.jpg
その中でも特に保温効果の高い、保温効果65%以上の商品をご案内させて頂きます。
※保温率が高い程、断熱性が高く、暖房効率が良いので省エネ効果も高くなります。
 4段階にランク分けしており他商品は60%・55%・54%以下となります。
(※保温率…カーペット生地が熱を保つ率でカーペットが無い場合は0%。)
保温効果65%以上の商品 『RAFO』
・アデナース
・コンティ
・ラックス
・ミメーリ
・ライーナ     です。
121113_03.jpg
床暖房にもご利用頂けます。
寒さが本格的になる前に、カーペットを敷いてぽかぽかの冬を過ごしてみませんか。
松装 カーペット「RAFO」のページへ
カーペットのページヘ


この冬お勧めに

最近、ようやく寒さがやってきて、冬間近の空気になって来ましたね!
朝晩は寒いけれど、昼間は汗ばむような気候が続いていたせいで タンスの衣替えもまだ不十分なままですが・・・ 急に寒くなった時、クローゼットの奥のコートは簡単に取り出せるけれど、部屋の中の寒さ対策だけは、今からシッカリ準備してくださいね。
既に「遮熱カーテン」「蓄熱・保温レースカーテン」が多く依頼が来始めています。
121112_2.jpg
カーテンによっては通常のカーテンより2℃程室室内温度が変わりますよ!
121112_1.jpg
保温レース ECO-201
省エネ対策にもお勧め商品です。
この冬、是非、是非体感してください。
また今年の夏に切り替わったカーテンカタログの旧カタログ帳より厳選してアウトレット商品として掲載させて頂きます。
つい最近まで現行だった商品がビックリする程の価格にて御提供させて頂きます。
ご新居での予算を落とすことも、模様替えにちょっとリッチに・・・メーカー縫製ですので安心してご依頼下さい。
「保温レース」のページへ
「蓄熱保温レース」のページへ
「冬の保温・省エネ大特集」のページへ


ウィリアムモリスのレース

ウィリアムモリスのレースをつけた可愛いお部屋の紹介です。
121109_1.jpg
121109_2.jpg
121109_3.jpg
filo縫製という川島セルコンのハイグレードな縫製で、カーテンを最も美しく見せるための工夫が施されています。
アイアンのレールはタチカワのプロヴァンスEX、ワイヤータッセルはトーソーのものです。
121109_4.jpg
やっぱりモリスのカーテンは素敵ですね♪
ちなみにこちらにお住まいの奥様もとても可愛らしい方でイメージにぴったりでした。
福岡ショールームにはサンプルを展示しておりますので是非間近でご覧下さい。
★1周年キャンペーン中!!★
松装 カーテンのページへ
タチカワ カーテンレール「プロヴァンスEX」のページへ
トーソー タッセルのページへ
松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ


お待たせいたしました

今回、松装:ショールームでは スペインのブランド「シビラ」を取扱う事になりました。
121108_01.jpg
共生地タッセルブランドネーム入り
シビラは スリッパ、トイレタリー、タオル、食器類とグッズは豊富になりますが中でも寝具がダントツの人気商品です。
その寝具ファンの声を反映させて頂き、弊社ショールーム限定ではありますが、「シビラ:カーテン」を12月より展示・販売させて頂きます。
121108_05.jpg
121108_02.jpg
北欧系がお好きな方なら必ずお好みの生地が見つかるはずです。
121108_04.jpg
また地味になりがちな遮光カーテンもナチュラルでエレガントなおしゃれなカーテンが揃っております。
多くの「シビラ」ファンは勿論、「シビラ」の名前を初めて耳にした方も 是非、是非ショールームに足を運んで頂き、その色彩感覚を楽しんで下さい。
松装ショールームのページへ


運動の秋?

今年は10月まで暑い日が続き、最近はめっきり冷え込んできたのでなんだか秋が短いように感じてしまいますが、皆さんは秋堪能していますか?
私は普段ならもっぱら「食欲の秋」専門ですが、今年は最近通勤を車から自転車(+電車)に変えたため「運動の秋」っぽくなっています。
121108_1.jpg
普段全く運動していなかったので、毎日数十分の自転車でも結構な運動量に感じてしまいます。毎朝会社に着くと一人だけ汗だくなのはちょっと問題ですが、少し動けば体が温まるので寒い朝でもあまり寒さを感じずに済むのがメリットです。
体重も少し・・・は減ったと思います。怖くて測ってないんですが、ベルトの穴が1つ分縮まったので多分減ってます!
そのうち「食欲の秋」が元気になってきてすぐ元に戻りそうではありますが・・・。
少し涼しいくらいで体を動かせばすぐ体が温まるこの季節、普段運動しない方も手軽なウォーキングなどを始めてみてはいかがでしょうか?


トップへ戻る