縦型(バーチカル)ブラインド一覧

【施工例のご紹介】~春日井ショールーム~



カーテンレール取り外しの許可をいただきまして、

カーテンレールを取り外し、ビス穴を本体で隠すようにバーチカルブラインドの取り付けをしました。

バーチカルブラインドは重量があるのでカーテンレール取付金具でカーテンレールに取付することはオススメしておりません。

170919_1.jpg
170919_2.jpg

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)

品番:A7766(ニチベイ)
100mm幅 W1860×H2140 コード式 左操作 右納 正面付け 部品色:ホワイト

モダンで、ムードのある素敵なお部屋になっています。

寝室は、既存のカーテンレールにカーテンを取り付けしました。

170919_4.jpg

カーテン

品番:KTB5324(東リ) 1.5倍ヒダ
品番:AZ-2552(シンコール) 1.5倍ヒダ

POINT

既存のカーテンレールを使う場合は、
既存のランナー数を数えてカーテンフックの数を【フック○個以内】と指示しておくと、カーテンが届いたときにランナーが足りなくなる心配がありません。


【施工例のご紹介】~横浜ショールーム~



今回はNanik商品メインのお客様のお部屋をご紹介いたします。

170908_1.jpg

目の前は

湘南の海!

という素敵な立地のお宅のリビング&和室です。

170908_5.jpg

リビングは、

ウッドブラインド(木製ブラインド)

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)
の組み合わせ

カラー名:523ピュアホワイト パディーナ仕上げ

170908_2.jpg

寝室には、
ウッドブラインドのヒノキシリーズ 724スミゾメで作成しました。
素敵な仕上がりを写真では表現しきれないのが、とても残念です。

170908_3.jpg
170908_4.jpg

ご夫婦とも、インテリアにとてもこだわりを持っていらっしゃいました。
木の素材感と風合いを活かしたNanik商品は、お部屋の雰囲気にとてもマッチしています。

Nanik商品は制作にも日数がかかりますが、
その間に、可愛い第1子も誕生してとてもHAPPYなA様邸でした。

木製「ナニック」の通販ページはこちら


グラデーションレース



各メーカーよりグラデーションデザインのレースが多く発売されており、
大変ご好評いただいております。

170803_1.jpg
品番:PF1714(フジエテキスタイル)
170803_2.jpg
品番:SC3694(サンゲツ)
170803_3.jpg
品番:FF4631(川島織物セルコン)

ブルー系の商品が多く、流れる水のイメージ。 
涼を感じたいこの季節にピッタリなデザインです。

170803_4.jpg
品番:ME2424(川島織物セルコン)
170803_5.jpg
品番:D7032(スミノエ)
170803_6.jpg
品番:D7031(スミノエ)

▼縦型ブラインドにも!

170803_7.jpg
品番:TA271(ニチベイ)

レースは常に閉じていることが多く、見る時間も長くなると思います。

このような個性的なデザインレースで、季節ごとに楽しみませんか?


【施工例のご紹介】~松装通販~



ニチベイの縦型ブラインドのご注文をされたY様から、

施工後のお写真をいただきましたのでご紹介いたします。

170724_1.jpg
170724_2.jpg

吹き抜けの窓に2台、製品がきれいに取付けられています。

掃き出し窓(下側の大きな窓)の製品は、
ルーバー(羽の部分のこと)の色を複数選択することができるオプション
「ミックスルーバー」にすることで、お部屋のアクセントになっています。

とてもシックで、素敵な色の組み合わせだと思いませんか?

170724_3.jpg

また、製品本体上部(ファブリックバランス)の色を、
ベースカラーと合わせることにより統一感がUPしています。

170724_4.jpg

Y様
とっても素敵なお写真、誠にありがとうございます!

<掃き出し窓>
【縦型ブラインド】アルペジオ(ニチベイ)
【品番】「ラフィー」A7745:4枚、A7748:8枚、A7752:29枚
【製品スタイル】モアラップスタイル
【操作方法】ループコード 、【バランスウエイト】 ミニマル、
【ヘッドレール色】オフホワイト
【オプション】ミックスルーバー、ファブリックバランス…品番:A7752、

<吹き抜け上の窓>
【縦型ブラインド】アルペジオ(ニチベイ)
【品番】「ラフィー」A7752
【製品スタイル】モアラップスタイル
【操作方法】ループコード 、【バランスウエイト】ミニマル
【ヘッドレール色】オフホワイト

POINT1

ミックスルーバーは複数の生地の色を組み合わせることが出来ます。
お好みにてコーディネートが可能です。
お部屋の雰囲気に合わせてオリジナルカラーをお楽しみください。

POINT2

モアラップスタイルはルーバーの重なり幅を大きくすることで光漏れを最小限に抑えることが出来ます。
夏は外からの熱の侵入を防ぎ、
冬は室内の暖かい空気を逃がしにくくするため省エネにもなります。

POINT3

ファブリックバランスはルーバーと共布仕様でヘッドレール部を装うバランスになります。
ファブリックバランスをつけることでより装飾性が高くなります。

ぜひこの機会にご検討ください。


【施工例のご紹介】~春日井ショールーム~


施工例をご紹介させていただきます。

170613_1.jpg
こちらのお宅の玄関は扉を入り少し中まで土足で
角には坪庭があり、
坪庭が見えるように透明ガラスになっています。

目線が気になる場合もあるかもしれないとのことで雰囲気を損なわないよう、
ナニックの木製ブラインドを取付しました。

いかがでしょう、
とっても素敵です。

木製ブラインド…品番:504 ウォルナット(S)(ナニック)
50mm ラダーコード仕様 ループコード式 BOX天井付け

リビングの窓は、
天井のカーテンBOXからバーチカルブラインドを取り付けしました。

170613_2.jpg
170613_3.jpg
バーチカルブラインド…品番:A7707(ニチベイ)
部品色:ホワイト 100mm コード式 BOX内天井付け

閉じていても程良く光が入り、シンプルにまとまっています。


【施工例のご紹介】~横浜ショールーム~

今回は先日納めた現場の施工例をご紹介したいと思います。

先日、東京都世田谷区のS様邸の工事をさせていただきました。

窓数が20数カ所ございましたが、
その中でもやはりリビングにこだわりをお持ちでした。

170526_2.jpg
170526_4.jpg
製品:ナニックシリーズ
品番:43

50mmスラット
ラダーコード仕様

こちらはナニック製の木製ブラインドで、
品番が43のナックルというカラーのものとなります。

周囲のブルー系のアクセントクロスとのコーディネートを考慮し、
薄い水色のスラットを選定されております。

また、こちらは同じリビングで、
小窓に先ほどと同じナニック製の木製ブラインド、
掃出窓にはタチカワブラインド製の縦型ブラインド「ラインドレープ・アンサンブルスタイル」が設置された様子です。

170526_5.jpg
170526_3.jpg
170526_6.jpg
製品:ラインドレープ(アンサンブルスタイル)
品番:LD-4203+LD-4601
※上部にC型ウッドバランス:FT-3012付き
アンサンブルスタイル

不透明(ドレープ)生地の間にレースの生地が挟まっているスタイルで、
光と視界をコントロールし易いアイテムとなります。
170526_1.jpg

※「センターレーススタイル」と呼ばれている商品もあります

光の差し込み具合で水色の見え方がかなり白っぽくなっていますが、
木製ブラインドと縦型ブラインドの水色の具合が綺麗に揃っており、
とても爽やかな印象にまとまっております。

こちらのコーディネートを選定されたお客様のセンスの良さが伺えますね。

S様
この度は誠にありがとうございました!

松装カーテンセンターでは、
上記の他にも様々な窓廻り製品の取扱いをしております。

また、コーディネートのご相談もお受けしておりますので、
インテリアのご相談は松装カーテンセンター・各ショールームへお問い合わせくださいませ。


【施工例のご紹介】~春日井ショールーム~

最近、リフォームが増えています。

お客様のご要望がしっかりありますので、
私たちはご要望により近い商品をご提案させていただいております。

今回ご紹介する施工例は、

アクセント壁紙に『フィンレイソン(サンゲツの壁紙)』などをつかっており、ご主人様・奥様共ともにコンセプトがありましたので、
とても素敵空間になりました。

170502_1.jpg
170502_5.jpg

アクセント壁紙になっているクロス

品番:RE-2741

メーカー:サンゲツ

170502_2.jpg

品番:EK979 スカラップR型 トリム:FN375 サンゲツ

枠内のレースカーテンは、
リフォーム前は柔らかいデザインのレースだったため、
今回は奥様から『角張ったデザイン』のご要望をいただきました。
それにより空間が甘すぎずなく、綺麗ナチュラルな空間になりました。

▼リビング/書斎

170502_3.jpg
170502_4.jpg

共に壁紙のアクセント色を縦型ブラインドに入れた、ミックスルーバー仕様で空間をまとめています。

壁紙やカーテンを変えてリフォームして、お部屋の雰囲気を変えてみませんか。
ぜひ松装カーテンセンターへご相談ください!


【大宮ショールーム】これからの時期に人気のブラインド

また、新しい一年が始まりましたね。
ご進級・ご進学・ご就職の皆様おめでとうございます!

それに伴い、新たな場所での生活を始める方も多いと思います。
全国に拠点を持つ弊社の経験豊富なスタッフが、皆様のご希望を叶えるお手伝いをいたします。
ご新居のインテリアのご相談はぜひ、弊社松装カーテンセンターにお任せくださいませ。

——————————

今回は私が勤務しております、大宮ショールームと、
これからの時期に人気のブラインドをご紹介いたします。

今回、店内の内装を大きく変え、以前とは比べ物にならないくらい、空間が広く見やすくなっております。
商談席も4席、ゆったりとした空間で、多くの商品をご覧になれます。

170403_1.jpg
展示数は弊社関東の店舗の中でも1・2を争うほど多く、
展示数のわりには商品のゾーンをまとめてありますので、更に手にとりやすくなっております。

これからの時期に人気のブラインド .1

ナニックジャパン「木製ブラインド」

エントランス脇のメインゾーンには、すっかり人気が定着した木製ブラインドを展示しております。
ご存知の方もおられるかと思いますが、「ナニックジャパン」の木製ブラインドです。

170403_2.jpg
数ある木製ブラインドのオーダー品の中でも、
多色・クオリティ・見栄え等の観点から、ナニックジャパンの木製ブラインドの展示を見る目的で来店される方も増えて参りました。
大宮ショールームでは、通常よりも大きな実物見本で展示がございます。

ご来店された際にお分かりいただけますが、店内の展示商品の中でも、圧巻の大きさで展示しております。
ぜひ、操作性も含めて実物をお試しください。

展示は横型木製ブラインドですが、縦型ブラインドもございます。
詳しくは店頭にて!

これからの時期に人気のブラインド .2

「縦型ブラインド」

木製ブラインドも人気ですが、変わらずの人気商品が縦型ブラインドです。
特にニチベイの「センターレース」や、トーソーの「デュアルシリーズ」は大宮店へご来店される方で縦型ブラインドご希望の方に多くのご注文をいただいております。
マンションのリビングに施工をご希望されている方も変わらず多いですね。
こちらは店内の窓際に展示がございますので、ご自宅に施工された場合のイメージは掴みやすいと思います。

170403_3.jpg
高層階の場合や搬入経路等も店頭で併せて確認いたしますので、
先ずは店頭にて実物をご覧いただけるとカーテン以外のインテリアのイメージも膨らんできますよ。

これから暖かくなる時期、ブラインドは例年以上に需要が増える商品です。

ご新築の方はもちろん、掛け替え、リフォーム・模様替えをされる方も、
ぜひ、ご検討くださいませ。
カーテンとはまた違ったインテリアの魅力が引き出せること間違いなしです。

また、店頭へのご来店が難しい方も、
お電話等でのご質問もお承りしております。
採寸・現場でのお打ち合わせ等も行っておりますので、弊社大宮ショールームへぜひ、ご来店・お問い合わせくださいませ。

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。


【施工例のご紹介】~大阪ショールーム~

<施工例 M様邸>

170330_1.jpg
170330_2.jpg
縦型ブラインド…ニチベイ「カーブソーラーVG
品番:A7800(ライトエクリュ)、100mmルーバー

以前から縦型ブラインドを使われており、新しく導入することを考えられました。

他のブラインドにも興味を持たれていましたが、
窓がカーブ仕様ということ、使い勝手もルーバーで視線や調光もできるので同じ縦型ブラインドになりました。

生地の色を以前より温かみがある色を選ばれたので、
「雰囲気が変わった」と喜ばれておりました。


【施工例のご紹介】~福岡ショールーム~



~施工事例を参考にしませんか<XVII>~

今回は、マンションに施工させていただいたお客様より頂戴した画像を紹介します。

170202_1.jpg

上の画像は、松装オリジナル商品「グランドスマイル」のバーチカルブラインドを取り付けた施工画像です。

ルーバー(縦長の羽の部分)の巾は100mm、アイスグレイの色目で、ホワイト系の色目より、よりモダンで都会的なイメージがします。

170202_2.jpg
170202_3.jpg

画像からもわかりますが、時間帯によっても見え方の変化が楽しめます。

取り付け位置をほぼ天井に近い壁に取り付けることにより
一層バーチカルブラインドのスタイリッシュさが際立ちます。

取り付けるためには、下地(補強)があることが前提となります。
ご来場の際にお気軽にご相談くださればご説明可能です。
170202_4.jpg

こちらは、リビングとつながりのあるお部屋に、カーテンを取り付けた画像です。
バーチカルブラインドの色目と相性の良い淡いブルー系のドレープカーテンとレースはシンプルなミラーレースです。

170202_5.jpg

ドレープカーテンはざっくりとした質感が特徴的でナチュラルモダンな印象です。

カーテンレールは、家具の色目と近いウォールナット色で統一感があります。

普段、ご新築のカーテンの施工時には家具やラグなどの設置がされていない事が多いのですが、
今回はお客様より頂戴した画像で、
施工した商品がお部屋のインテリアと素敵に調和している事がわかる事例となりました。

素敵な画像を送ってくださったH様には大変感謝申し上げます。


トップへ戻る