東京ショールーム一覧

【東京】オススメのカーテン



ドレープカーテンお選びの際、

 「無地だとつまらない」
 「柄物だと主張しすぎて他のインテリアに合うか不安」

といったお客様にご好評の『ウェーブ柄カーテン』をいくつかご紹介いたします。

色々なスタイルに合わせやすいオススメ商品になります。

170915_2.jpg

品番:E5083イザール(アスワン)  全2色 

170915_3.jpg

品番:RC143-03クチュール(フェデポリマーブル)  全3色 

170915_1.jpg
※お写真では少々分かりにくいですが、うっすらと縦にウェーブ模様が入っている商品です。松装の通販サイトでぜひご確認してみてください。

品番:AC6014-6015(サンゲツのカタログ「ACカーテン」)  全3色 

170915_4.jpg

品番:IH479-02ダーウィン(五洋インテックス)  全3色 

松装の東京ショールームには、
上記商品(五洋インテックス ダーウィンを除く)の展示品がご覧いただけます。

ぜひ、ご検討ください。


【東京ショールーム】7周年を迎えました



いつも松装をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

おかげさまで、松装カーテンセンター東京ショールームは
7周年を迎えることができました。

日頃の感謝を込めまして、
松装カーテンセンター東京ショールームでは7周年記念といたしまして、特別な特典をご用意をしたキャンペーンを実施中です!


170322_1.jpg

詳細はこちらから

タチカワブラインド、トーソー、ニチベイ三社の対象商品をご購入いただくと、とっても嬉しいプレゼントや特典がプラスされます!

ぜひこの機会に松装カーテンセンター東京ショールームへお越しくださいませ。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。


【施工例のご紹介】~法人関係~

都内の某式場チャペルでの「バージンロード」施工事例です。

パンチカーペットやアクリル製品、ポリプロピレン製品などではなく、
Wool 製品(高級品)の「毛氈(もうせん)です。

神社や老舗のお茶屋さんなどでも見かけるかと思います。

170301_1.jpg
170301_2.jpg

結婚式場専用のチャペルとなり、基本的に剥がす事はなく、
後々に貼替えがし易いように両面テープでの固定となります。

通路で巾182cmを敷いて、壇の所で巾273cmに変えています。
しかし、273cm巾の毛氈は無い為、182cm巾を横方向に流して、数カ所でジョイントさせています。

ジョイントが分からないように、踏面と蹴上の際(入隅部分)で合わせています。

170301_3.jpg

頭上には大きなパイプオルガンがあり、外人の方々が調律を行い、クラシカルで荘厳な曲を奏でていました。

この先、幾人もの花嫁さんが素敵なウェディングドレスでココを歩くのでしょう!

結婚式場 様
この度はお写真掲載の許可もいただき、誠にありがとうございました。

松装の通販では、
お手頃価格の松装オリジナル商品「レッドカーペット」の取扱もございます。

【施工例のご紹介】~法人様~

都内の結婚式場様にて、
電動カーテンレール工事を行いましたのでご紹介いたします。

室内4方向に設置となり、
長さ10mが1本、9mが1本、7mが2本、5mが2本、4mが1本です。

170125_1.jpg

取付高さは5m30cm程あり、ローリングタワー(組み立てた足場)2台を設置し、
職人4~5人で2日間で施工しました。

170125_3.jpg
170125_2.jpg

工事前は不安でいっぱいでしたが、さすがタチカワブラインドです。
こういう工事現場は慣れたもので、現調~施工まで、手際良く施工し、無事完了しました。

結婚式場様
この度は大変お世話になりました。
お写真掲載の許可もいただきまして、誠にありがとうございました。

<今回使用した商品>

170125_4.jpg

電動カーテンレール・・・タチカワブラインドの「シエルド50」

画像:タチカワブラインド社カタログ「カーテンレール」より


東京ショールームのお隣の話

この頃は、雨が続いたり、パッと晴れたり、どんよりと曇ったり、蒸し暑いと思ったら、涼しくなったり、肌寒くなったりと、寒暖の差が激しいですね。
体調を崩しやすので、気を付けましょう!!

さて、話はコロッ!と変わりますが、東京ショールームの隣に新しい商業ビルが誕生します。
『KYOBASHI EDOGRAND (京橋エドグラン)』というそうです。

160930_1.jpg

元々、一画は雑居ビルが立ち並んでいましたが、重要文化財である明治屋ビルのみを残して再開発されました。

その明治屋ビルを活かして、一体感のあるデザインとなっています。

地上32階建てで、高層階はオフィス棟となり、低層階はイタリアン、中華、焼肉、和食など色々な店舗が入った飲食街となるそうです。

気になった方は検索してみてくださいね!

来月11月末にOPENとの事ですので、東京ショールームに起こしの際は、遊びに行ってみてください。

(ちなみに、松装とは何の関係もありません)


掃除

毎朝蒸し暑い日が続いており、休憩したくなりますが…

勤務開始前に必ずスタッフ全員で手分けをしてショールームを掃除しています。
掃除機をかけて、テーブルを拭いて、展示カーテンを整えて、音楽を流して、お客様をお出迎えする準備をします。

私が一番気合を入れて掃除をしているのが、

トイレです!!

160817_1.jpg

東京ショールームのトイレは広くて綺麗なので気に入っています。
手洗いカウンターのカランをピカピカにする事と、鏡に水はねが無いように綺麗に拭き取る事がこだわりです。
勤務開始前にピカピカになったカランを見るととても気分があがります。

ご来店頂いたお客様に気持ちよく使用していただけるよう、今後もこのまま綺麗な状態をキープしたいです。
トイレの場所は少し分かりづらい所にありますので、声をかけていただければご案内いたします。

皆様のご来店をお待ちしております。


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ


【売れ筋商品のご紹介】~東京ショールーム~

これからご新築・リフォーム・お取り替えご検討中の方へ東京ショールームで売れ筋商品をご紹介させて頂きます。

——————————

 - 木製ブラインド - 

ニチベイ「クレール」
160408_1.jpg

他メーカーにはない風合いの絶妙なアンティーク仕上げの商品
スラットの種類:『アンティーク』『エイジング』
TOSO「コルトウッドブラインド」
160408_2.jpg

派手すぎない豊富なカラーでお子様部屋にも!
価格もリーズナブルです。

 - 縦型ブラインド - 

ニチベイ「アルペジオ」(センターレーススタイル)
160408_3.jpg

※画像は「シングルスタイル」になります

生地:『ラフィ』
ざっくりとした織りに光沢をプラスした高級感のある生地ですが価格もリーズナブルです。

 ? センターレーススタイルとは

160408_4.jpg
不透明生地とセンターレース生地を交互に吊るしたスタイルのこと。
ルーバー角度の調整で、センターレース生地から柔らかな光を採り入れながら、外からの視線もコントロールできます。

 - ロールスクリーン(電動) - 

ニチベイ「ソフィー」(電動)
160408_5.jpg

メカもコンパクトで電源さえあればリモコン1つで操作可能
動作音も静か、価格もリーズナブルで生地は多種お選び頂けます。
(※価格は生地により異なります)

上記商品は東京ショールームで全て実物をご覧いただけます。

ご来店お待ちしております。


バーチカルブラインド設置事例

バーチカルブラインドの設置事例です。

160303_1.jpg

取付け高さ5mで、窓開閉用のオペレーターチェーンが飛び出しています。

オペレーターチェーンを上手く避けて、且つ納まりの良い商品は・・・・?という事で、バーチカルブラインドにしました。

160303_2.jpg
下から見た図

商品はニチベイの「ソーラーV」でワンコード式としました。

取付けについては、はしごで行いましたが、壁仕上げが「珪藻土(けいそうど)塗り」だった為、少々不安でした。
幸いだったのが、工程に余裕があり、塗装工事から1ヶ月半経っての取付けでしたので、珪藻土(けいそうど)が完全に乾いて落ち着いた頃での作業でした。

珪藻土(けいそうど)が生乾きだと、はしごを立て掛けた時に亀裂や凹みが出る恐れがあります

本来であればもう少ししっかりした足場を組んで行いたかったのですが、予算的な事もあり、はしごでやる事になったわけです。

色々と悩んだ工事でしたが、縦ラインを強調した良い空間になりました。


施工例のご紹介 ~東京ショールーム~

東京ショールームより施工例のご紹介です。

<N様邸 カーテン掛け替え>

【LDK】
151204_1.jpg
レースカーテン 川島織物セルコン(品番:PY1499J

今回、こちらにお取替えされる前はシンプルなプレーンシェードをお取付されておりました。
更にプレーンシェードをお取替えされる前はバルーンシェードをお取付されていたとのことで、やはり通常のプレーンシェードでは味気ないとのことで今回当初取り入れておりました、バルーンシェードを再度ご採用いただきました。

裾はフリルをつけていない、シンプルなデザインですが、ウェーブがたっぷり出ておりますので
ゴージャスな雰囲気となっております。

【寝室】
151204_2.jpg
レースカーテン アスワン(品番:E4511 裾トリムタイプ<イーレミディ>)

こちらのお部屋に関しましても枠の内側にプレーンシェードをお取付されておりましたが、デザインのあるレースカーテンをご検討とのことで、こちらのスカラップスタイルをご採用いただきました。
上部はギャザーをたっぷり入れることによりゴージャスな演出をしています。

写真のセンスも抜群のN様!
お花とのバランスも見事でございます。
今回大変ご満足頂けて様で私も嬉しい限りでございます。

現在、モダンテイストをお好みになられるお客様が多いですが、こういったエレガントテイストも挑戦してみてはいかがでしょうか。


ロールスクリーン取付事例

店舗エントランスのガラスドアのロールスクリーン取付事例です。

151105_5.jpg

エントランス上部からの取付希望でしたが、

151105_1.jpg
非常口灯(上記画像:問題1)がある為、上部からは付けられませんでした。

非常口灯を避けたその上部からという事も考えましたが、コンクリート下地(上記画像:問題2)であり、店舗も飲食店という事で、コンクリート粉の飛散も心配な為、上部からの取付けはやめました。

アルミサッシの横桁からの取付けとなりましたが、2台分割で付けたいという希望でした。

151105_2.jpg
まず縦のサッシ枠との段差(写真1)がある為、スペーサー(写真2)を利用して、段差を解消しました。

続いてドアチェッカーを避ける為に逆巻仕様としました。
151105_3.jpg
151105_4.jpg

少々心配でしたが、綺麗に取付けできました。

付けてしまえば簡単な事に思えますが、最初、現調に行った際には
「お~っと!これはぁ~・・・どうする・・・???」
と一瞬悩みました。

取付工事自体もあっさりと終わりました。
店舗での取付けは、頭を悩ます事が多いですが、何とかなるものです。


トップへ戻る