東京ショールーム一覧

東京ショールーム周辺 グルメ探訪

連日暑い日が続きます。
皆さんもグタグタではないでしょうか?

東京ショールームでは、遮熱カーテン・遮熱ブラインド・遮熱ロールスクリーンなどの各遮熱商品を取り揃えご提案しております。
遮熱商品は省エネ商品でもあります。
光熱費削減としても、とってもお得ですので、是非ご検討下さい。

こういう暑い時期は食欲が落ちがちです。
でもしっかりと食べて英気を養って下さい。
という事で、今回は東京ショールーム周辺のお薦め飲食店をご紹介します。

120809_1.jpg

長崎菜館:長崎ちゃんぽん 皿うどん
爆弾級のボリュームです。
とにかく野菜が富士山盛りのようになってます。(写真が無くてすみません)
麺に辿り着く前に、野菜だけでお腹いっぱいになってしまいます。
「二郎系」のようなちゃんぽんです。
ガッツリ!!といって下さい。

120809_2.jpg

ど・みそ:味噌ラーメン専門
「特みそこってり」がお薦めです。
濃厚みそスープに背脂が溶けてます。
太麺にしゃきしゃきモヤシ。食べ応え満点!!

120809_3.jpg

びっくりうどん本舗:讃岐うどん
早い・うまい・安いの三拍子です。
コシのあるうどんに各種小丼や天ぷらがあります。
「ぶっかけうどん」が美味しいです。

120809_4.jpg

ロダン:手作りカレー
コクのあるクセになるカレーです。
インドやタイ風ではなく、ライスに合うコクがいいです。

120809_5.jpg

さくら橋 丸や:手打ち蕎麦
しっかりとコシと香りのある蕎麦です。
せいろが美味しく、ランチに付いてる小エビ天丼も美味しいです。

120809_6.jpg

四川食洞:中華
この暑い時期のお薦めは「鬼辛担々麺」。
辛い物好きの方はもちろん、そこそこ辛い物好きの方も是非一度お試し下さい。
ダクダクに汗をかいて、暑気払いをしてみては。(舌の感覚が無くなるかも・・・?)

東京ショールームにお越し頂いたついでに、ランチを楽しんでみては如何でしょうか?
この東京ショールーム周辺は基本的にビジネス街なので、それほど飲食店は多くはないのですが、探してみれば、なかなかグルメなお店が結構あります。
しかし残念ながら、ビジネス街という事があり、殆どのお店が土日休みです。
是非、平日に東京ショールームにお越し下さい。
平日はショールームも比較的空いておりますので、カーテン計画のご相談にもじっくりと応じさせて頂きます。
そして、この界隈のグルメ店でランチでも楽しんで頂ければと思います。
お待ち申し上げております。

松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」トップへ


東京ショールーム 施工例

先日、納めさせて頂いたK様の現場をご紹介します。
9階建て、オフィス兼住居のご新築ビル!ということで、私にとっては初めての大型物件のご依頼で、楽しくもどきどきしながらの現場でした。
場所は東京都港区、ビルの屋上からは東京タワーに手が届きそう!!というすばらしい立地です。

120626_1.jpg

住居部分には、TOSOのビジックデコラバーチカル

120626_2.jpg

ロールスクリーンの巻き上げタイプでありながら、縦ラインのバーチカルブラインド柄で光の調節も可能、というアイデア商品です。

オフィス部分にはニチベイのバーチカルブラインド【レールジョイントタイプ】

120626_3.jpg

巾4m以上の大きな窓でも、2台分割するよりもお得に作れます。
まんなかのジョイント部分も隙間ができません。

120626_4.jpg

その他オフィス・住居部分ともにたくさんのブラインド・カーテン類を納めさせて頂きました。
ありがとうございました。

TOSO ロールスクリーン「ビジック」のページへ
ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ」のページへ
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ


八丁堀探訪

ただいま「松装 東京ショールーム」では、東京ショールーム限定の特典をご用意いたしております。

 ●特典1:ニチベイ アルミブラインド省エネスラット無料キャンペーン
 ●特典2:リリカラ カーテン購入で輸入タッセルプレゼント(10万円以上)
 ●特典3:タチカワ  カーテンレール「ビバーチェ」購入で房掛けプレゼント
 ●特典4:タチカワ タチカワ製品ご購入で特製色鉛筆プレゼント

この他にも、松装ならではの色々な特典をご用意いたしております。
又、これからの季節にお薦めの「遮熱商品」についても展示サンプルを随時増設していく予定です。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げ待ております。

1200608_8.jpg

さて、松装 東京ショールームは「中央区八丁堀」にあります。
この「八丁堀」という地名ですが、皆さんも時代劇などで、耳にした事があるのではないでしょうか?
今日はこの「八丁堀」を少々ですがご案内します。
 
1200608_1.jpg

「八丁堀」の名前ですが、現在は埋め立てられた河川(堀)の名称です。
江戸の初期に通船の為に開削されました。
その長さが八丁(約870m)あった事に由来してます。
今現在は埋め立てられ、その一部は桜川公園となっています。
縦長の公園なので、ココがかつては堀だったという事が偲ばれます。

1200608_2.jpg

明治には桜川とも呼ばれ、その名残で「桜川」という交差点もあります。
又、東京ショールームの真正面に高速道路がありますが、これも昔は「楓川」という通船の為の川でした。
ショールーム近くの「弾正橋」の所で、「桜川(八丁堀)」と合流していました。

1200608_3.jpg

1200608_7.jpg

※江戸時代の地図です。
 この地図では、東京ショールームへは辿り着けません。
 現在の地図は東京ショールームHPにてご確認下さい。

その後、「八丁堀」には与力・同心の組屋敷が置かれ江戸時代は治安の中心となっていました。
時代劇などで、時々聞くと思います「八丁堀の旦那」と。
又、酒問屋が多く立ち並び、商業地としても繁栄していたそうです。

1200608_4.jpg

ショールームの近くに「すずらん通り」という商店街(少々寂しい)があります。
この辺りは、当時「八丁堀仲町」といい、明治期には銀座を凌ぐほどの繁華街だったそうです。
今は残念ながら、その名残を感じる事は微塵もできませんが・・・・・。

1200608_5.jpg

「八丁堀」には多くの著名人も住んでいました。
 ・伊能忠敬:近代日本地図作成の基礎築いた人物
 ・東洲斎写楽:江戸時代の浮世絵師 
 ・堀部安兵衛:赤穂浪士の1人  
  etc・・・・

1200608_6.jpg

今現在は江戸の名残を残している所は少ないですが、歩いてみると、色々な銘版や碑を見つけます。
少し足をのばせば、人形町・門前仲町・浅草など江戸を感じさせる町が近くにあります。
※浅草までいけば「東京スカイツリー」も近いですよ!!

東京ショールームからは、銀座や日本橋も近いですが、東京ショールームへお越し頂くついでに、歴史散策などして、江戸の町に思いをはせてみてはみては如何でしょうか?

松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
「エコ夏・夏得」夏のインテリア特集ページへ

———————————————————-
※松装カーテンセンター「東京ショールーム」は2013年7月19日移転
しました。


東京ショールームに行ってみよう!! part2

おなじみの『ショールームに行ってみよう!!』シリーズ第四弾。
前回の東京ショールーム 日比谷線八丁堀駅編に続き、今回は東京ショールーム 銀座線京橋駅編です。

まず銀座線京橋駅の4番出口を出ていただき

120511_1.jpg

昭和通りの交差点まで直進して下さい。

120511_2.jpg

120511_3.jpg

120511_4.jpg

昭和通りの交差点を渡っていただいたら、左折して下さい。

120511_5.jpg

120511_6.jpg

そのまま直進していただくと、左に歩道橋、右に清水建設本社ビル(現在建設中)、右斜め前に味の素のビルがあるT字路を右折して下さい。

120511_7.jpg

右折後直進していただくと・・・

120511_8.jpg

到着です!

120511_9.jpg

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております!

千葉ショールームに行ってみよう!!
福岡ショールームに行ってみよう!!
東京ショールームに行ってみよう!!(日比谷線八丁堀駅編)
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ

———————————————————-

※松装カーテンセンター「東京ショールーム」は
2013年7月19日移転しました。

»最新のアクセス方法はこちら


東京ショールームに行ってみよう!!

福岡ショールーム・千葉ショールームに続く、『ショールームに行ってみよう!!』シリーズ第三弾。
今回は東京ショールーム 日比谷線八丁堀駅編です。

まず日比谷線八丁堀からA3出口をでて下さい。

120419_1.jpg

出口はこんな感じ。

120419_2.jpg

出口を出てすぐ左を向いていただき、横断歩道を渡って下さい。
横断歩道を渡った後は、暫く直進です!

120419_3.jpg

暫く直進していただくと左側に判子屋さんが見えてきますので、その交差点を左折です!

判子屋さんを左折したらあとは直線です!
一つ目の交差点を超えて・・・
二つ目の交差点を超えて・・・

120419_4.jpg

二つ目の交差点を渡ると左側に八丁堀交番があり、右側に八丁堀郵便局があります。

120419_5.jpg

さらにまっすぐ進んでいただくと、左側に茶色い煉瓦色のビルがあります!
これで東京ショールームに到着です!

120419_6.jpg

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております!

千葉ショールームに行ってみよう!!
福岡ショールームに行ってみよう!!
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ

———————————————————-

※松装カーテンセンター「東京ショールーム」は
2013年7月19日移転しました。

»最新のアクセス方法はこちら


東京ショールーム周辺エリアのご紹介

松装 東京ショールームは、東京駅からも徒歩10分少々でお越しいただけます。
私は毎日東京駅から徒歩で通勤しています。
先日東京駅八重洲口近くにある北海道物産店「北海道フーディスト」に併設のイートインコーナーに行きました。
お店の横のイートインコーナーだからって、ばかにできないんです!!
ホッケの開きやらホタテやら、ジンギスカンなどなど。
さすが北海道!素材もおいしいし料理も本格的♪
そして、北海道産のワインもおいしくいただけます。

ちょっとお食事・軽く1杯にちょうどよいお店です。
松装 東京ショールームにお越しの際は、こんなところにもぜひ寄り道してみてください。

「北海道フーディスト」のホームページへ
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ


東京ショールーム付近ご紹介

松装東京支店は地下鉄・JR含め複数の駅からお越し頂けますが、今回はその中でも銀座線・京橋駅付近をご紹介させて頂きたいと思います。
松装東京支店へは京橋6番出口を出て頂きますが、道路反対側にはMEIJIYA(明治屋)さんがあります。
とても趣のある立派な建物です。

120202.jpg
普段、近所のスーパーではあまりお目に掛からないような食材等があり、見て回るだけでもワクワクして楽しめます!
お隣にはワインのメルシャン、メルシャン向かいにはベッドのsmart sleep、その少し先には照明のヤマギワ
電気があります。
是非東京ショールームにお越しの際はお立ち寄りください。

東京ショールームではアスワンの蓄熱レースの展示を取り揃えております。
まだまだ寒い日が続きますが、昼間掛けて頂くレースでお部屋の保温性を少しでもUPしてみては如何でしょうか?
皆様のご来点をスタッフ一同心よりお待ちしております。

松装ショールームの紹介ページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ

———————————————————-
※松装カーテンセンター「東京ショールーム」は2013年7月19日移転
しました。


早いもので

松装が東京ショールームをオープンしたのが去年の3月8日なので東京ショールームがオープンして1年と1ヶ月が経とうとしてます。
多くのお客様にご来店いただき有難うございました。

今後も東京ショールームをはじめ横浜ショールーム・埼玉ショールームもお客様にご満足いただけるよう、より良い商品をお値打ちに、ご提案・ご提供するよう努めてまいります。

お問合せ、ご連絡を心よりお待ちしております。

カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


インテリア相談会と東京マラソン

2月26日(土)・2月27日(日)は
川島織物セルコンのショールームをお借りして
インテリア相談会を開催いたします!

110225_01.gif

開催2日目2月27日(日)に東京ショールームでご予約いただいているお客様にご連絡です。

27日は東京マラソン開催のため、交通規制が行われます。
周辺道路は大変混雑しますので、公共交通機関をご利用下さい。

ご迷惑おかけいたしますが宜しくお願いします。

オーダーカーテン、ブラインドの【松装】トップページへ
東京マラソン2011のページへ


【松装】ショールームでお待ちしています!

先日、JAPANTEX2010の中日に開催された社団法人日本インテリアファブリックス協会の主催によるウィンドートリートメント業界活性化プロジェクト研修会に参加させていただきました。

「経営編」「店舗環境編」「販促・サービス編」「接客マナー編」という4科目で
各分野で専門講師の方のお話を1日じっくり聞く事ができました。

研修会で学んだ事を少しでも活かして
お客様に満足していただけるショールームにしたいと思います。 (*’-‘)ゞ

ショールームは予約制となっておりますので
事前にご予約宜しくお願いします。 m(_ _)m

【松装】東京ショールーム予約申し込みフォーム
【松装】横浜ショールーム予約申し込みフォーム

オーダーカーテン、ブラインドの【松装】通販ページ


トップへ戻る