名古屋ショールーム一覧

松装ショールームリニューアル

かねてからの予定がやっと固まりようやく松装ショールームリニューアルできました。

カーテンレールメーカー「YOKOTA」「TOSO」「タチカワ」のご協力を得!ショールーム正面の壁面にお勧めのカーテンレールを設置!!
各メーカーカーテンレール 各メーカーカーテンレール



090519_003.jpgショールーム両サイドには、取り扱いカーテンメーカー事に生地サンプルの吊りタイプ&ハンガータイプを設置!!

カーテンメーカー協力(順不同)
「アスワン」「川嶋織物」「サンゲツ」「シンコール」「リリカラ」「東リ」「住江織物」「五洋インテックス」

とても見やすく広く感じられる様になりました。 v(≧∇≦)v

まだまだショールーム展示を追加予定ですので、各種ご相談の際はお気軽にお問合せ下さい。

松装インテリア相談会開催予定はコチラ↓
https://www.matusou.co.jp/form/consultant.htm

スタッフ一同お待ちいたしております。 m(._.)m

 


5月の松装インテリア相談会

今月のインテリア相談会は 5/16日(土)、5/17日(日)に開催いたします。
本日現在、たくさんのご予約を頂き有難うございます。

一戸建て、マンション、アパートなどの模様替え、リフォームの方から、ご新築の方まで インテリア全般のご相談、アドバイスをさせていただいております。

プレーンシェード
フロントレーススタイル
バーチカルブラインド

まだ、予約受付中ですのでぜひこの機会にご予約の上、ご来店お待ちしております。

松装ショールーム「インテリア相談会」の詳細・ご予約はコチラ。


お引越しシーズン到来です。

ご好評いただいておりますインテリア相談会が1月は24日(土)と25日(日)にありました。
たくさんのご予約、ご来店誠に有難うございました。

ご予約のお客様のほか、予約なしで当日ご来店のお客様もたくさんいらっしゃいます。
お引越しシーズンの2月、3月、4月のインテリア相談会は2/14日(土)、2/15日(日)、3/7日(土)、3/8日(日)、4/4日(土)、4/5日(日) となっております。

カーテン、ブラインド、ロールスクリーンなどの窓廻りの商品のほか ラグ、タイルカーペットなどの床関係の商品などもございますので、ぜひこの機会にインテリア相談会をご利用ください。
インテリアの専門アドバイザーがご相談、コーディネートさせていただきます。

ご予約、ご来店 お待ちしております。

詳細は松装H.P 「インテリア相談会」でご確認ください。


取り付け行って来ました

081113_001.jpg紅葉のキレイな道を走りながら取り付けに行って来ました。

大きな吹き抜けのあるリビングには、大きな窓が1階と2階部分にあって、暖かい日差しが降り注いでいました。

2F部分には「TOSO」の縦型ブラインド「コルト」を取り付け、リビングからも操作できる様に操作コードを長く伸ばして使いやすくしてみました。

リビングの掃き出し窓にはシェードと両開きのレースカーテンを組み合わせて表情を柔らかく・・・リビング吹き抜けに縦型ブランドとシェード+レースのカーテン 
リビング吹き抜けに縦型ブランドとシェード+レースのカーテン 
リビング吹き抜けに縦型ブランドとシェード+レースのカーテン
※画像をクリックすると大きな画像がひらきます。

この頃、お打ち合わせさせて頂くお客様は、こだわりをお持ちの方が多く、家本体にお金がかかったから窓周りまでは予算が・・・

と悩まれていらっしゃいます。

そんな時こそ、松装スタッフを頼ってみて下さい。

ご予算・ご要望にお答えさせて頂きます!!

12月6日(土)~7日(日)インテリア相談会を開催します。

今年最後となりますので、是非ご利用・ご予約下さい。
お待ちしております。

松装(株)インテリア相談会の詳細はコチラをごらんください。


傾斜窓に縦型ブラインド

今日は施工例をご紹介いたします。

遮光のバーチカルブラインドを傾斜窓に付けることになったのですが、壁面に取り付けることが出来ず窓枠内に取り付けることになりました。
ただ、窓枠内に取り付けるとバーチカルの羽根の隙間から光が漏れてしまい遮光性が劣ってしまいます。
そこで木製ブラインドのバランスを付けて遮光性を高めて意匠的にも良い提案をいたしました。

バランス施工前 
バランス施工後
↑バランス施工前           ↑バランス施工後
※画像をクリックすると大きな画像がひらきます。

松装では毎月インテリア相談会を開催しております。
今月は11/8日(土)、9日(日) 
来月は12/6日(土)、7日(日)
となっておりますのでご来店お待ちしております。
詳細は松装H.P https://www.matusou.co.jp/form/consultant.htm をご覧ください。


取り付けて来ました!!

先日、初のカーテンレールを取り付けて来ました。

TOSO「アーキテクト12」 MADE IN ITALYです!!

カタログに「建築家という名のレール」と記載してある様に、カーテンの開閉時にレールの上を滑車がコロコロ回って面白い表情のあるカーテンレールです。

ただ、ご自身で取り付けられる際は、オーダーカットにてご注文される事お勧めです。

レール本体がステンレスで、とても堅い素材の為、職人が使うレールカッターや電ノコで切っても大変大変・・・ (゚ー゚;Aアセアセ

手が痛くて、職人さんと交代で切って、なんとかなりました・・

通常より時間もかかってしまいました(泣)

でもでも、施工写真をみて「アーキテクト12」の面白さが解って頂けると嬉しいです。 (≧∇≦)b

TOSO「アーキテクト12」 MADE IN ITALY 
TOSO「アーキテクト12」 MADE IN ITALY
↑カーテンレール:TOSO「アーキテクト12」 MADE IN ITALY
※画像をクリックすると大きな画像が開きます。

もう1つ同じお客様のお宅で取り付けたのが、タチカワブラインド「竹すだれ(RS-4543「響」)ロールスクリーンです。

リビングの一角にモダンな和室が設けてあり、間仕切り兼アクセントにと依頼がありました。

W2500mm H2000の標準タイプの中でも大型に近いサイズでしたので重さは十分ありました。

でも1本で取り付ける事をお勧めした甲斐もあり素敵なお部屋の出来上がりです。

「竹スダレ」って夏場のイメージを持ちがちですが、味があってGOODです!!

タチカワ「竹スダレ(RS-4543「響」)」 
タチカワ「竹スダレ(RS-4543「響」)」
↑ロールスクリーン:タチカワ「竹スダレ(RS-4543「響」)」
※画像をクリックすると大きな画像が開きます。


お洒落な3連のスリット窓にブラインド

今日は松装のブラインド施工例をご紹介いたします。

写真はTOSOデザインブラインド・アルミシリーズです。
ブラインドのもつクールな表情上部のメカが木製になってナチュラルさを演出しています。
3連のスリット窓ですが近年特に増えているデザイン窓です。
せっかくの3連窓にカーテンではチョット。。。。という場合はデザインブラインドでお洒落に決めてみてはいかがでしょうか。
お洒落な3連のスリット窓にブラインド
スリット窓も最近はより細長いものも見かけますが、タチカワブラインドのプリーツスクリーン15ミリ小窓タイプは最小15cmから、ロールスクリーン小窓タイプは最小10cmから製作ができるものが発売されましたのでこちらも必見です。

松装HP「ブラインド」ページはコチラ
松装HP「ロールスクリーン」ページはコチラ


毎朝涼しくなりましたね・・

季節もすっかり「秋」ですね・・・

過ごしやすくなって来たので「松装」ショールームに来店されるお客様のご要望も、模様替え・クロス張替え・カーペット工事・などなど季節を感じられる様になって来ました。

●ショールームに展示してあるラグの売れ行きも好調です!
お子様が、喘息があるけどフローリングはこれから冷たくて・・というお客様も先日いらっしゃって・・
アレルバスター機能のラグをお勧めしたら「えっ!洗えるの?」とご注文頂き、2日後に納品すると「子供が喜んでます!ありがとう」とお電話いただきました。

 ◆インテリアアート「ママ優シリーズ」の詳細はコチラ

●クロス張替え希望のお客様が増えてきました。
「築5年~10年経つからもうそろそろ黄ばんできて・・」
「中古マンション購入したけどリフォームしたくて・・」etc
機能性クロスも増えてきてるので、汚れに強くお手入しやすく、空気も浄化なんてクロスもあります。
クロスは、張り替えると新築の様にお部屋が変わるので気分良く過ごしていただけます。

まずは1部屋だけ・・でも結構です。

お気軽にご相談下さい。

松装ショールーム「インテリア相談会」 


バルーンシェード取り付けて来ました。

先日取り付けにお伺いして来ました。

リビングの小窓が3連続きの所へ、バルーンシェードを取り付けご希望のお客様!
通常だと窓の大きさの生地にて製作するところを、床丈にて勧めさせていただきました。

当初「イメージがわかない・・・」と不安気な様子でしたが、「お任せするわ」と言って頂きました。
ドレープもバルーンシェードを活かす為に腰窓のところを、あえて床丈に!!

掃き出し窓との調和も取れて素敵に仕上がりました。

取り付け終えたらお客様に「良かったぁ~」「素敵」と一言頂きました。
お勧めした甲斐がありました。

バルーンシェードをお考えの際は、お値段は少し高くなりますが「ゆとり」を持った長さでお考えになること☆お勧め☆です。

バルーンシェード・オーダーカーテン・木製レール 
バルーンシェード・オーダーカーテン・木製レール 
バルーンシェード・オーダーカーテン・木製レール
※画像をクリックすると大きな画像がひらきます。

・カーテンレール:ヨコタ デリッシュ28/ギボシ05 ブラウンウッド
・ドレープ:サンゲツ CK660(アリア)
 →松装HP内 サンゲツ(アリア)ページはコチラ
・レース  :サンゲツ CK8642(ソレイユ)   
 →松装HP内 サンゲツ(ソレイユ)ページはコチラ


高所取り付けは大変です・・・

先日取り付けに行ってきました。
リビング吹き抜けにロールスクリーンを2台取り付けがありました。

1階リビングから5m30cmの取り付け高さだったので、長梯子を最大限に伸ばして取り付け開始です。

長梯子を最大限に伸ばして取り付け開始

職人さんが、まずブラケット(取り付け金具)を取り付ける為に登り中段まで降りてロールスクリーン本体を渡してまた登り取り付け・・を2回繰り返して、後は2台のチェーンの長さを調節して終了!

ブラケット(取り付け金具)取付 

ロールスクリーン本体設置

作業中は梯子を1人が必死で抑え少し動く度にドキドキです。
高所恐怖症だったら絶対出来ませんね・・

取り付け終わった時は、職人さん「ふ~・・」の一言です。

いつもいつも職人さんには頭が下がります。感謝感謝です。

ところで・・・

最近、吹き抜けのお部屋があって、南に面してるから日差しが暑くて・・・と言う声を良く耳にします。そんな時はロールスクリーンお勧めです。
取り付けは大変ですが、操作位置もチェーンを伸ばせば1階の手元で操作出来るので便利ですよ。

松装(株)でも、各社ロールスクリーン取り扱いございますので是非ごらん下さい。
松装(株)HP 各メーカーのロールスクリーンページはコチラ


トップへ戻る