ボーリングとビリヤード

「ボーリングとビリヤードの共通点はなんだろう?」と考えてみました。

大きさは違いますが、どちらもボールをころがす競技です。

ボールのころがりをコントロールする上で重要なことはころがりを安定させる為、ボールに回転を与えることです。
無回転のボールは動きが不安定で上級者はみんなボールに回転を与えて動きをコントロールしています。
ビリヤードではボールに回転を与えることをイングリッシュと呼んでいます。
昔、イギリス人がボールに回転を与えて高得点をあげたのが始まりで、そこからビリヤードではボールをひねって回転を与えるシステムをイングリッシュシステムと呼んでいます。

“ボールに回転を加えて動きを安定させる”というのは、ボーリングとビリヤードの共通点の一つですね。

それでは、今日はこのへんで失礼します。
ボールに回転を与えると動きが安定


プリーツスクリーン「スマイル」に新柄追加!

プリーツスクリーン「スマイル」に新柄が追加されました。 O(≧▽≦)O

和室・洋室を問わず、インテリアと合わせやすい和紙調5色
和紙調生地に植物模様を表した、明るいナチュラルな5色
新柄10色が追加し、ツインタイプの組み合わせも、幅広くお選びいただけるようになりました。

新柄追加に伴い、組み合わせ位置によって製作可能寸法が異るといった注意点がございますが、お気軽にお問い合わせ下さい。
分かりやすくご説明させて頂きます。

お問い合わせ・お見積もりご依頼、お待ちしております。 m(._.)m

松装オリジナル プリーツスクリーン「スマイル」の詳細はコチラ


密蔵院・多宝塔 (その1)

密蔵院いつものように昼休みに散歩をしていると、篠木8丁目の交差点で「密蔵院」と書いた小さな看板が目に飛び込んできました。

何だろう? 密? 蔵? 院? 謎めいている・・・ 

「たぶん秘密にしたいような宝物をしまいこんだ蔵があるお寺か」とも思いつつ、休日にカメラを持って出かけました。

多宝塔そこは、松装(株)から南へ約2kmほど行った所にあります。

入り口の「総門」には「天台宗医王山薬師寺密蔵院」とあり、かなり古いお寺のようです。
天台宗のお寺だったんですね。

中へ入ると、少し開けたところに周りの風景とはかけ離れた立派な「多宝塔」がありました。
国指定重要文化財しかも「国指定重要文化財」となっているではありませんか。

説明を読むと「この塔は室町時代のもので、何回も修理されたが、昔の姿をとどめている。」

「高さ16.5m、天台宗のものではあるが、禅宗様式の入っている珍しいもの」

何故こんなところにこんな重要なものがあるんだろう? 謎めいている・・・

しかし人っ子一人いなくて寂しく、まさに密蔵院的雰囲気か。
人恋しくなり誰かいないかと更に奥の本堂に向かう。
奥のほうから、もの静かに美しい女性が一人そそくさと。
「こんにちは」とあいさつすると、しとやかに「こんにちは」
ここは京都か? 謎めいている・・・
しばらく写真を撮って帰りました。

謎だらけの密蔵院(みつぞういん)
次回、この謎をあきらかにします。


スキーに行ってきました。

二月になりました☆
毎晩冷え込みます昼間は暖かいですね☆

先週友人とスキーに行ってきました。

出発した時は雨だったのが、着いた時には晴れていて思っていたより寒くなかったです。

ユキがとけてシャリシャリのスキー場で何度も激しくこけて、首と膝を痛めながら‥
服がびしょ濡れになりながら‥
‥リフト近くの休憩所でアイスを食べ休憩しながら‥
ゆっくり滑っていました。

楽しかったのでまた来年も行こうと思います。
☆‥次はスキーの後に温泉に浸かってゆっくり疲れを癒すのもいいですね。

普段使っていない筋肉をいっぱい使ったので次の日いろんなとこが痛かったです。 (;^_^A


おいしいお店、見つけました。

先日休みの日に、夕食をどこで食べようかと悩んで行った店が大ヒットでした。

洋食屋さんなんですが、お値段もリーズナブルで味も美味しい
日替わりのセットメニューを注文したらセットの中にパイシチュースープが付いていて、これが《絶品》!キノコ類がたっぷり入ってて、思わず、おかわりしたいと思ってしまう位でした。 O(≧▽≦)O

店内の雰囲気も静かでクラッシック音楽が流れていて良かったですよ。 

シェフと話してたらお店のHPは最近更新してないらしい…けど、ランチもお手頃だったので、今度行ってみようと思っています。 (⌒-⌒)

【よつば亭】 春日井市白山町8-2-9
http://www.ne.jp/asahi/restaurant/yotsubatei/


わけあり・在庫処分品などを驚きの激安価格にて限定販売

わけあり品 フックマット「牡丹」廃番による不良在庫化した商品B反(製造過程で汚れやキズが入ってしまった商品)を数量限定で激安価格にて大放出致します。

第一弾は以前ブログ(1/22日分)で紹介致しました、川島織物セルコンのマットでございます。

第一弾 フックマット「牡丹」の詳細はコチラ

第二弾、第三弾も企画しており準備が出来次第ぞくそく掲載させて頂きますのご期待下さい。

松装HPで↓見かけたらまずはクリック!
わけあり品コーナー


豆まきのマメ。

早いもので2009年になってもう1ヶ月が終わりますね。

もうすぐ節分なので色々とHPみてたら、
ちょっと気になる事が書いてあったので
少し書いてみたいと思います。

自分は生まれてから大豆でしか豆まきした事ないのですが
北海道、東北、信越地方ではおよそ8割以上の方が
九州(特に鹿児島県と宮崎県)でも3割程度の方が
落花生を使って豆まきしてるというのをみました。

落花生は殻付きのため撒いても中身はきれいとか
大きいから拾うのも簡単とか・・・

なるほど!

これはいい事聞いた気がします。

撒いた後、拾ってそのまま食べれるのが良いですね!

これから豆まきする機会があったら
落花生でやりたいと思います(*´・ω・`)


ご存知でうか?『松装ベストセレクション』

松装ウェブマガジン『松装ベストセレクション』はもうご覧いただけましたか?

まだ見てないという方はまず下記アドレスをクリック!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://magazine.matusou.co.jp/index.html

『松装ベストセレクション』は松装取扱商品を各商品カテゴリごとに各種キャンペーン、お買い得商品の情報や「割引率」「売れ筋」「人気」をランキング形式でご紹介しています。
情報は毎月更新されますので、見るたびに新しい発見があるかもしれません。

松装は数多くのメーカー・商品を取り扱っておりますので、
商品選びにお困りのお客様はちょっと一休み・・・
『松装ベストセレクション』を覗いてみてはいかがでしょうか?


お引越しシーズン到来です。

ご好評いただいておりますインテリア相談会が1月は24日(土)と25日(日)にありました。
たくさんのご予約、ご来店誠に有難うございました。

ご予約のお客様のほか、予約なしで当日ご来店のお客様もたくさんいらっしゃいます。
お引越しシーズンの2月、3月、4月のインテリア相談会は2/14日(土)、2/15日(日)、3/7日(土)、3/8日(日)、4/4日(土)、4/5日(日) となっております。

カーテン、ブラインド、ロールスクリーンなどの窓廻りの商品のほか ラグ、タイルカーペットなどの床関係の商品などもございますので、ぜひこの機会にインテリア相談会をご利用ください。
インテリアの専門アドバイザーがご相談、コーディネートさせていただきます。

ご予約、ご来店 お待ちしております。

詳細は松装H.P 「インテリア相談会」でご確認ください。


スマイルバリューに木製ブラインド第2弾追加!

発売開始より低価格、高品質でお客様に好評いただいています。
松装「スマイルバリューTOP」に「木製ブラインド50」が追加致しました。

松装オリジナル「木製ブラインド50」

以前より木製ブラインド「スマイル」の販売もさせていただいておりましたが、今回新発売となった商品は「コード&ロッド式」「W 30cm ~」の製作可能な商品となります。

「スリット窓」等、細長~い窓にもぴったりな商品となっております。

お問合せなど各種ご依頼、承っておりますのでお気軽にご連絡ください。

松装オリジナル「木製ブラインド50」の詳細はコチラ


トップへ戻る