毎日の献立に困り果てている私ですが、最近の我が家の食事は、山の幸づくしです。
毎年この時期になると、実家から山菜が送られてきます。
かなりの頻度で・・・
下処理が大変なのが難点ですが、「ふるさとの味」なので毎年楽しみに待ってたりします。
「山菜採り」に出掛けられる位、両親も元気な証拠。
2人仲良く(?!)元気に歩き回ってるのは、何よりも嬉しいことです。
我が家の食費にも・・大貢献です!!(笑)
毎日の献立に困り果てている私ですが、最近の我が家の食事は、山の幸づくしです。
毎年この時期になると、実家から山菜が送られてきます。
かなりの頻度で・・・
下処理が大変なのが難点ですが、「ふるさとの味」なので毎年楽しみに待ってたりします。
「山菜採り」に出掛けられる位、両親も元気な証拠。
2人仲良く(?!)元気に歩き回ってるのは、何よりも嬉しいことです。
我が家の食費にも・・大貢献です!!(笑)
最近、しばらく使用していなかったフォークギターを引っ張り出してきて弾いて歌っています。
若い頃が鮮やかによみがえって来ます。
あの頃は、みんなマーチンのギターに憧れていました。
団塊世代の私たちは若い頃には無理だったけれども、今なら買えるとようやく手に入れた人もいるようです。
私は、いまだにAriaギターで30年以上使っています。でも、チャンと木製ケースに入って状態は上々です。
日曜日には、私の室内ライブ?(年甲斐もなく練習)がはじまります。
乗りに乗って上機嫌なのですが、家族からはただ一言 「う・る・さ・い・!」
それでもメゲズに続けております。
今は、パソコンがあってとても便利です。
楽譜を見ていて分からない曲がでてきます。
残念ながら私は音符を見ただけではメロディが浮かんで来ません。
そこで、GoogleのYouTubeを開き、曲名かアーチスト名で検索をします。
殆んどが検索でヒットしてきます。
気に入った曲だと、じっくりとリズム、メロディー、特徴を目と耳で研究します。
それからギターで弾きはじめます。
こうして私の名演奏でない、うるさい音と声が響きわたります。
あ~、いつになったらミュージシャンに・・・・・
そうこうしているうちに、Google YouTube でとても音感の良いリズム感のあるオウムを見つけてしまいました。
こっちのほうが、余程エンターテーナーですね。
↓”音楽に合わせて踊るオウム”
そぉだっ!、私もいつかはYouTubeで~~~~☆
5/18日よりヨコ型木製ブラインド「フォレティア」に、耐水性スラット「フォレティア アクア」や電動機能を搭載した「電動フォレティア」が新たに追加になりました。
「フォレティア アクア」は、スラットに樹脂成形品を採用することで、高い耐水性を実現し、浴室やキッチンなどの水回りでも、ブラインドを使用することが可能となりました。
「電動フォレティア」はスラット幅50mmに対応、高さ3.5mまで製作可能です。
また、木製スラットコンフォートシリーズに、重厚で上質感のある「ビターブラウン」、格調高い「ローズウッド」の2色が新たに加わりました。
タチカワ 木製ブラインド「フォレティア」の新商品の詳細は、メーカーHPをご覧下さい。
→2009年「フォレティア」新商品詳細
サンプル手配も可能ですのでご検討お願い致します。
◆松装HP
かねてからの予定がやっと固まりようやく松装ショールームリニューアルできました。
カーテンレールメーカー「YOKOTA」「TOSO」「タチカワ」のご協力を得!ショールーム正面の壁面にお勧めのカーテンレールを設置!!
ショールーム両サイドには、取り扱いカーテンメーカー事に生地サンプルの吊りタイプ&ハンガータイプを設置!!
カーテンメーカー協力(順不同)
「アスワン」「川嶋織物」「サンゲツ」「シンコール」「リリカラ」「東リ」「住江織物」「五洋インテックス」
とても見やすく広く感じられる様になりました。 v(≧∇≦)v
まだまだショールーム展示を追加予定ですので、各種ご相談の際はお気軽にお問合せ下さい。
松装インテリア相談会開催予定はコチラ↓
https://www.matusou.co.jp/form/consultant.htm
スタッフ一同お待ちいたしております。 m(._.)m
平素は松装株式会社をご利用頂き誠に有り難うございます。
最近、お客様からのお問い合わせの中で、断トツに増えている案件が、
“お見積時の自動返信メールは届いているのに、その後のお見積メールが全く届かない”
というお問い合わせです。
お見積メールが届かない場合、お手数お掛け致しますが
info@matusou.co.jp
↑こちらのメールアドレスへその旨ご連絡を頂けると幸いです。
お見積依頼時に、「Yahoo!メール」、「Gmail」、「Hotmail」等のフリーメールでご登録を頂いておりますと、迷惑(スパム)メールとして処理されてしまっている可能性がございます。
誠にお手数ではございますが、「迷惑メール」フォルダにメールが届いて居ないかご確認、お願い申し上げます。
現在、「Yahoo!メール」をご利用のお客様より高い割合でお見積メール未着のお問い合わせ頂いております。
お時間がございましたら下記の設定をして頂ければ、弊社よりのメールが、迷惑メールに振り分け処理がされなくなりますので、お試し頂ければ幸いです。
「Yahoo!メール」のページで、右上にある「メールオプション」をクリックすると画像1の画面に切り替わります。
—————————————-
「メールオプション」ページの「フィルターと受信通知設定」をクリックします。(※画像1参照)
↓画像1
「追加」(※画像2参照)を押し、画像3の内容を入力します。
↓画像2
1.フィルター名:松装
2.Fromが:@matusou.co.jp を含む
3.メールフォルダに移動:受信箱
※画像では受信箱となっておりますが、
お客様が移動させたいフォルダを選択して下さい。
↓画像3
4.保存を押し、画像4になっていることを確認します。
”3.“で指定したフォルダになっていることを確認
↓画像4
—————————————
以上で、弊社のドメイン「@matusou.co.jp」からのメールは指定されたフォルダに移動するようになります。
詳しくは、「Yahoo!メール ヘルプ – フィルターを設定する
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/management/management-18.html
をご確認下さい。
※「Yahoo!メール」の仕様変更により、この方法が有効では無くなる場合がございます。予めご了承下さい。
こんにちは、床材の担当者です。
日東紡わけありタイルカーペット DAN-6000シリーズ!
たくさんのお見積り・ご注文有難うございます!
そして今回、わけありタイルカーペットに川島セルコンの商品も新たに追加されました!
ストライプ柄でお洒落なタイルカーペットです。
こちらのタイルカーペットは近日入荷予定となり、只今、予約受付中です!
お見積・ご注文お待ちしておりますo(〃^▽^〃)o
カーテンと共生地のクッションはいかがですか?
ご好評のうちに終了となりました、五洋インテックスカーテン『クッションプレゼントキャンペーン』が再開となりました。
五洋インテックスの「インハウス」「サザンクロス」のカーテンをお買い上げで共生地クッションをプレゼント!
カーテンとお揃いのクッションで統一感のあるおしゃれなコーディネートがお楽しみいただけます。
他にも、川島織物セルコン、リリカラでも『クッションプレゼント』をおこなっております。
※キャンペーン詳細は松装ホームページでご確認ください。
◆松装HP 「五洋インテックス」ページ
・インハウス ・サザンクロス
◆松装HP 「川島織物セルコン」ページ
・アップルシード ・ヴィータクラッセ ・アッセセリスト ・ヌーボーテ
◆松装HP 「リリカラ」ページ
・サーラ ・ファブリックデコ
いずれも松装だけのおトクな特別企画です。
カーテンをご検討中のお客さまには、この機会にぜひご利用ください。
今月のインテリア相談会は 5/16日(土)、5/17日(日)に開催いたします。
本日現在、たくさんのご予約を頂き有難うございます。
一戸建て、マンション、アパートなどの模様替え、リフォームの方から、ご新築の方まで インテリア全般のご相談、アドバイスをさせていただいております。
まだ、予約受付中ですのでぜひこの機会にご予約の上、ご来店お待ちしております。
ヨコ型ブラインド「シルキー」が、5/1日よりカラーラインナップを大幅リニューアル!
新操作、省エネ対応、小窓対応など機能性もさらに充実致しました。
新「シルキー」の特徴は、新色として178色を加えるなどカラーラインナップを大幅に拡充し、これにより、全10シリーズ287色となりました。
新シリーズとしては、スラットに太陽光の反射率を高める塗料をコーティングした「遮熱コート」を新たに追加、「酸化チタンコート」「フッ素コート」とともに用途や目的で機能を選べるスラットが充実致しました。
また、スラットにカッティングシートで柄を描く「ファンシーシリーズ」や色を組み合わせた「カラーコーディネートシリーズ」もデザインを一新。
機能面では、1本のチェーンでブラインドの昇降・スラットの開閉ができる新タイプ「シルキーサート」が登場、操作性が軽く、テラス窓などの大きな窓におすすめの機能となっております。
また省エネ対応品として、業界ではじめてスラット開閉の電動操作に太陽電池を採用した「ウインク ソーラー電池セット」を新発売!
急増しているスリット窓やスクエア窓に対応する「シルキー 小窓タイプ」も新たなラインナップとして加わりました。
◆松装HP内 タチカワブラインド「シルキー」ページはコチラ
→https://www.matusou.co.jp/blind/silky/
■タチカワのホームページはコチラ
→ https://www.blind.co.jp/
お問合せ・無料見積りのご依頼、お待ちしております。
◆松装HP
4月下旬になりますが、京都へ新緑のもみじを見に行ってきました!
せっかくなので、喧騒を離れ静かなところが良いな…と思い、チョイスしたのは高雄・神護寺。
秋の紅葉がとても有名なところだそうです。
高雄・神護寺を紹介したサイトを覗いてみると、掲載されている写真は真っ赤なもみじがほとんど…。
真っ赤なもみじも好きですが、瑞々しい新緑のもみじも大好きなので、これは良さそうだと行ってみました。
京都駅からバスに揺られて50分。
バス停付近からちょっと歩き朱色の橋をわたると神護寺へ続く階段が見えてきます。
下から階段を見上げて…何段あるんだろう。と思い数えながら上り始めました。
(後からガイドブック見たら段数が書いてありましたが…(汗))
1段、2段、3段…10段、20段、30段…100段、200段、300段…。全部で約350段!(途中、分からなくなったので少し誤差があるかもしれません(汗))
階段を上る途中には2軒ほどお茶屋さんがあって、その1軒で”もみじ餅”を食べました。
ほのかに塩味がする餡子が大変おいしかったです。
お茶屋さんの周りにも、もみじの林(森?)が広がっていて、目にもおいしいひと時でした。
350段の階段を上りきり、神護寺到着。
本堂をお参りして、広い境内を散策しながら奥へ進むと”瓦投げ”のできる場所にたどり着きました。
“瓦投げ(かわらけなげ)”とは、厄除けなどの願いをかけて、高い場所から素焼きの酒杯や皿を投げる遊びだそうです。
素焼きの小さな杯のようなもの(2枚1組)を受付で購入して、いざ、挑戦。
投げる場所にいって、下を覗き込んで見ると、結構高い!
遥か下には、細い道が通っていて、人が歩いています。
こんなところから、素焼きの杯なんか投げて、下を歩いている人に当たったりしないのかな?と思いつつ、投げてみると、そんな心配まったく無用でした。
あまり遠くまで飛ばず、あっという間に失速して途中の林の中へ…。
後から聞いたのですが、遠くへ飛ばすには、なげる向きがあるんだとか。
杯をふせた格好、フリスビーのようになげると結構飛ぶそうです。
“瓦投げ”を終えると、おなかも、時間もちょうど良い具合にお昼時に。
ランチは、神護寺近くお店の川床で筍づくしのお料理を頂きました。
筍のお吸い物、筍の煮物、筍ご飯などなど、川を渡った爽やかな空気の中、旬の味を満喫!
夏は鮎も楽しめるそうです。…おいしそうです…。
旬の味、新緑、伝統的な遊びと、大満足な一日でした。