H様邸の施工例を一部ご紹介!!
リフォームで内外装をほとんどリフォームされ、昔からの味も残しながらも今風の雰囲気になっております。
一部ですが、施工例をご覧ください。
ドレープ生地は添付写真にはないのですが、共生地のカーテンバランス付きになります。そして、レース生地でバルーンシェードのスタイルに!!
奥様がこの窓を1番こだわられていたので、綺麗に納まり、大満足!!という言葉を1番に頂きました。
和室から抜けて縁側窓の一部に取付けた1枚。経木ロールスクリーンが取付けられています。
実際には濃いめの色味の商品なのですが、外からの光が入る事により、建具との相性もバッチリ!!
ここからはドレープ生地の開閉の有無を見て頂きたいと思います。
日中カーテンを開けている状態。
遮光生地ではないですが、外からの光が気になる事はないですね!!
ここは子供部屋ですが、単に遮光生地の中から選ぶのではなく、お子様に合わせた生地選びが大切ですね!!
日中カーテンを開けている状態。
分かりにくいですが、クロスに合わせて淡いグリーンを選ばれました。
カーテンを閉めた状態ですが、他のカーテンより生地厚がある為、やんわりと光が入る程度でまたひと味違う見え方になります。
今回は旦那様のご要望はなく、奥様のご要望のみとなっているので、全体的に可愛らしい雰囲気で仕上がってます。
お子様は小学生の女の子なので、好きな色味でカーテンが作れて、早速喜んで何回も開け閉めしていた事が印象的でしたね。
お客様のこういう姿を見る事が出来ると、コーディネーターとしてのやりがいを感じられますので、個人的にも非常に嬉しく思います。
松装 仙台ショールームでもお客様のご要望に合わせて様々な提案をさせて頂き、お気に入りの1点をご紹介出来ればと思います。
窓まわり商品から床もの商品まで幅広く取扱いしておりますので、お困りの場合は、お気軽に松装 仙台ショールームまでお問合せください。
◆松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆松装 経木すだれ・和風スクリーンのページヘ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
施工例のご紹介 ~春日井ショールーム~
先日取付させて頂いたA様邸の施工例をご紹介させて頂きます。
リビングは光沢感のある遮光の生地と遮熱レースカーテンの組み合わせです。
この遮光ドレープカーテンは色違いもありますが、綺麗に色が出ていておすすめです。レースカーテンにはラメのラインが入っています。
ドレープカーテン2.0倍ヒダ 川島セルコン PD1369E
レースカーテン2.0倍ヒダ 東リ KSA1416
出窓にも同じものをつけました。
枠内にレースカーテン、枠外にドレープカーテンをつけました。
出窓も十分に活かせるようになっています。
こちらのお部屋は、落ち着きはあるが可愛く元気が出るようにとのことでブルーに横ラインが入った遮光カーテンに、レースカーテンはキャラクターが隠れている可愛らしいものにしました。
2.0倍ヒダ シンコール AZ-3476
2.0倍ヒダ スミノエ ディズニーホームシリーズ M-1057
階段を上がってすぐの廊下のお窓は調光ロールスクリーンをつけました。
娘様のお部屋はアイボリーに柔らかいピンク色の薔薇のカーテンです。遮光裏地もつけました。
白い家具ととてもよく合っていて可愛らしいお部屋になりました。
2.0倍ヒダ 東リ KSA1125+裏地KSA1398
2.0倍ヒダ リリカラ LS-69429
レースカーテンは写真だと分かりづらいですが、ラメのラインが入っていてとてもよく似合っていました。
◆川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1369E」のページヘ
◆東リ カーテン「エルーア KSA1416 」のページヘ
◆シンコール カーテン「アビタジオーネ AZ-3476」のページヘ
◆松装 キャラクターカーテンのページヘ
◆東リ カーテン「エルーア KSA1125」のページヘ
◆東リ カーテン「エルーア KSA1398」のページヘ
◆リリカラ カーテン「サーラ LS-69429」のページヘ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆松装カーテンセンター「本社(春日井)ショールーム」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
お風呂で使えるインテリア
ここ1週間ほどでぐっと冷え込みが厳しくなってきました。
北国育ちの私も、東京の独特の寒さにはなかなかなれず、毛布にくるまっていることが多くなってきました。
そんな中、お休みを頂き、群馬県 草津温泉へ旅行に行ってきました。
初めての湯畑に圧倒され、硫黄の香りを楽しみ、雪景色の中、湯量日本一を誇る草津温泉を満喫してきました。
冷えた体をホカホカに温めると、リフレッシュしてまた元気が湧いてきます。
なかなか温泉には行けませんが、お家のお風呂もゆっくり浸かると元気100倍です。
今日はお風呂でも使えるインテリアをご紹介します。
まずは浴室向けのアルミブラインド。サビに強く、お風呂にオススメです。
タチカワブラインド シルキーアクア
タチカワブラインド シルキーアクア ノンビスタイプ
ビス止めタイプの他に、ノンビスタイプ(テンションタイプ)もあり、ビス穴を開けずにお取付が頂けます。
簡単に取り外しができますので、お手入れもラクチンです。
そして、浴室向けのロールスクリーン。
TOSO マイテック浴室 TR-2194
パステルカラーで、お風呂場を更に癒やしの空間にしてみてはいかがでしょうか。
まだまだ寒い日が続くと思いますが、浴室用製品で、お風呂タイムをより充実させて、寒さに負けず頑張りましょう!
◆タチカワ ブラインド「シルキー」のページヘ
◆TOSO 「ロールスクリーン」のページヘ
愛知のパワースポット!海に浮かぶ神社
海に浮かぶ神社と言えば厳島神社だけだと思っていませんか?
実は他にもあるんです!!
松装の本社がある愛知県には、島全体が境内の神社があります。
「八百富神社(やおとみじんじゃ)」
名古屋駅から電車に揺られて約40分。ラグーナで有名な蒲郡にあります。
島と岸には長い橋がかかっていて、浅瀬が広がり魚が泳ぐ姿が見える程水が澄んでいます。
それを狙ってかもめや鳶が飛んでいる、風光明媚なところです。
この神社は日本7弁財天のひとつで、島のあちこちにお宮があります。
お宮を一つ一つ回るためには、急な階段を上がったり岩がゴロゴロしている海岸を歩いたりしなくちゃいけません。
ちょっとしたRPG気分。
歩いて疲れると、所々にかわいい狛犬や石の置物に癒されます。まさにポーション。
お宮には開運の神様、安産の神様、縁結びの神様、家内安全、商売繁盛etc
ここに来ればもう大体の神様にお参りができちゃうという訳です。
100円を納めて帳面に名前と住所を書けば、本人の代わりにその帳面を一生ご祈祷してくれるとか。
もう至れり尽くせれですね。
インテリアで癒やされたい方は松装に、神社に癒やされたい方は八百富神社にどうぞ♪
窓まわり商品であったかインテリア
本格的に寒さが厳しくなって参りました。
冬の保温対策としまして窓まわり商品で効果をできることご存知でしょうか。
まずはドレープカーテンに裏地をお付けすることをオススメ致します。
カーテンに裏地をつけると 、表生地と裏地の間の空気層が断熱材の役割を果たすので、保温性もアップします。
松装オリジナル 後付遮光裏地
プラスαでカーテンレールの上部の隙間から空気の流出が有ります。そこをカバーするレールは限定されますが、カバートップ付という商品も登場しております。
左:TOSO「レガートプリモ」カバートップセット
右:タチカワ「ビバーチェプラナ」トップカバー
カーテンは、ボリュームが有りすぎてシャープなイメージでスッキリさせたいという方にはハニカムスクリーンがオススメです。
TOSO ハニカムスクリーン「エコシア」
ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」
セイキ総業「ハニカム・サーモスクリーン」
只今、大宮ショールーム1周年記念キャンペーンを開催中です。
お得なこの機会に是非一度ショールームにご来店頂き、実際の商品を手にとってご覧下さい。
◆松装オリジナル「後付遮光裏地」のページヘ
◆TOSO カーテンレール「レガートプリモ」のページヘ
◆タチカワ カーテンレール「ビバーチェプラナ」のページヘ
◆TOSO ハニカムスクリーン「エコシア」のページヘ
◆ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページヘ
◆セイキ総業「ハニカム・サーモスクリーン」のページヘ
◆松装カーテンセンター「埼玉大宮ショールーム」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
お客様との打ち合わせ ~カーテン~
まだまだ寒い日が続きますが、近頃春の訪れか花粉が飛散している気がします。
今日は最近のお打合せ内容について書こうと思います。
新築マンションでカーテンをご検討のお客様で、最初はリビングに置く予定のソファーがダークブラウンのクラシカルなものでしたのでナチュラルか~エレガントか~と、迷われていました。
スミノエ「モードエス D-9113」
東リ「プラスボヌール KTB4188」
ご入居までまだ時間があったので、何度かご来店頂きお打合せしましたら最終的に購入に至ったソファーが最初に検討されていたものとガラッと雰囲気が変わっていて、生地もまるごと再考となってしまいました。
事前にご自宅でもWEBカタログから色々な生地を見ていただいていて、ショールームには実物の大きい生地サンプルがあるので、そこからドレープ・レースと合わせて実際の生地の質感や
組み合わせのバランスを見ていきます。
カーテンも種類が多いのでお目当ての生地展示が無い場合はカタログで合わせて頂き、後日サンプルをお送りして質感や色合いを確認して頂きました。
最終的にはドレープ:スミノエ/U6248 レース:川島織物/PL1530Eで決まりました。予算もバッチリです。
スミノエ「ユーライフ U-6248」
川島織物セルコン「プルミエ PL1530E」
こちらのお客様はインテリアにとても拘りがあり、柄物から無地まで選ばれる生地のセンスがすごく良く数パターンの生地の中から一番これが良い!と思うものを選んでいくのがとても大変でしたがその分仕上がりがとても楽しみです♪
どう言った窓廻りにすれば良いのか見当がつかないお客様も是非、ショールームへご来店頂きコーディネーターにご相談下さい!!
◆スミノエ カーテン「モードエス D-9113」のページヘ
◆東リ カーテン「プラスボヌール KTB4188」のページヘ
◆スミノエ カーテン「ユーライフ U-6248」のページヘ
◆川島織物セルコン カーテン「プルミエ PL1530E」のページヘ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
施工例のご紹介 ~クールな寒色系のシェード~
今回はご購入頂いたお客様より素敵なお部屋の写真をご提供頂きました。
ご購入頂いたのは3年程前なのですが、「当時と同じ商品がほしい!」と、お客様よりお久しぶりにご連絡を頂きました。
お部屋一つ一つにこだわりを持っておられて、色々打ち合わせをしたことを私もよく覚えております。
当時お願いしておりました施工画像もお送り頂きました。
白を基調にした素敵なお部屋ばかりで、他の方にも見て頂きたくブログに掲載させていただきました。
お客様が最もこだわっていたのが「シェード」なのですが柄指定を頂き、殺風景になりがちなスリット窓をとても豪華に魅せられておりました。
「青」は寒色系ですが、柄が入ると(柄にもよりますが)クールさはありますが寒々とした感じは出なくなりますね!
皆様も是非、参考にして頂きたく ご提供頂きました。他の部屋の画像もたくさん頂きました。有難うございました。
一部屋一部屋にスタッフと溜息を出しておりました。
写真は新築したばかりの当時のものですが、現在も殆ど変わっていない状態だそうです。
素晴らしいですね!!
◆松装 ローマンシェードのページヘ
施工例のご紹介 ~福岡ショールーム~
今回は素敵なリビングの施工例をご紹介致します。
リビング一面の窓にフジエテキスタイルのダブルシェードを6台取り付けました。
フジエテキスタイル FA1606BR(プレーン)前/FA2070-16後(バックタック)
透明感のあるモダンなリーフ柄のレースをお部屋側に。鮮やかで、でも派手すぎない綺麗なグリーンをバックに。
日が差して床に映り込むリーフ柄がまたいい感じです。
後ろ側のシェードはプレーンシェードにバーが入った仕様ですが、フジエテキスタイル独自の“バックタックシェード”という仕様で、いわゆる一般的なシャープシェードと呼ばれる仕様は裏側に別生地で袋を縫いつけその中にバーが入り、表にバーの袋の縫い目が出るのですが、バックタックシェードは裏面の生地をつまんで袋状にした中に細いバーを入れるので表に縫い目が目立たず綺麗です。
※柄のある生地の場合はつまんだ分、柄がずれていくため注意して下さいね。
バーは取り外し可能ですのでウォッシャブル可の生地であれば洗うことができます。
掃出窓のように高さがある窓にはバーが入ったシェードにするとたたみ代がスッキリ綺麗に上がりますので大変お勧めです。
とてもおしゃれなリビングになりました。
ついでに寝室と洋室のロールスクリーン。
寝室 タチカワ:RS5057
洋室 タチカワ:RS6071
今回使用したレースは松装 福岡ショールームに展示がありますので、お越しの際は是非ご覧になって下さい。
その他にも多数、素敵なフロント用レースを展示しておりますのでお気軽にご見学、ご相談下さい!
◆松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆タチカワブラインド ロールスクリーン「RS5057」のページヘ
◆タチカワブラインド ロールスクリーン「RS6071」のページヘ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
どーんと福袋キャンペーン
ただいま松装では、「どーんと福袋キャンペーン」と題して対象ラグマットに滑り止めがついてくるお得なキャンペーンを開催中です。
対象商品のラグをWEBからご注文いただいたお客様に、もれなくカーペットラグ専用滑り止めをプレゼントさせていただいております。
※「2015年1月末までの発注」までが対象となります。
何かと便利なラグマットですが、フローリング等に置き敷きでご使用になる場合、ラグマット自体が滑ることがあります。
また、使っているうちに当初の配置からのずれが気になったり・・・。
そんな「滑り」「ずれ」を解決する便利アイテムがカーペットラグ専用滑り止めシートです。
製品の裏側にシートを貼るだけで、簡単にラグの「ずれ」「滑り」を防ぐことが可能です。
ラグマットの裏側に貼るだけなので、商品が届いたその日からお使いいただけます。
普段は別途料金が発生する滑り止めシートですが、今だけ対象商品をお買い上げで無料でプレゼント!
是非、この機会をご利用ください。
◆松装 滑り止め(カーペット&ラグ用)のページへ
◆松装 カーペット&ラグのページヘ