タチカワブラインド商品「フォレティア」、「フォレティアエグゼ」、「フォレティアシェイディ」に、新色・新アイテムが追加になりました。
★新色は5色!
★「フォレティア防炎」「フォレティアアクア」
★「フォレティア」「アフタービート」にも対応
お好みのスタイルに合わせてご検討頂ければと思います。
タチカワブラインド商品「フォレティア」、「フォレティアエグゼ」、「フォレティアシェイディ」に、新色・新アイテムが追加になりました。
★新色は5色!
★「フォレティア防炎」「フォレティアアクア」
★「フォレティア」「アフタービート」にも対応
お好みのスタイルに合わせてご検討頂ければと思います。
2/1にニチベイから新カタログにて新柄が発売された、
バーチカルブラインド『アルペジオ』
私がこのカタログで一番気になったのは今、流行りのグラデーション!

ですが、
実際にご要望が多いのはセンターレーススタイルです。
今回、ミラーレース生地が新登場しました。

カーテンでも人気のあるミラーレースですが、バーチカルブラインドでも、日中レース時にはプライバシーを守りつつ、光も採り入れることを求めるお客様は多いです。
同時に遮熱の効果を持っている(※一部除く)のも嬉しいですね。
新柄追加で生地の幅も広がり、様々なご希望に沿ったコーディネートが出来そうですね。
ある日の休日に入ったお店で、偶然なのか計算なのか・・・とても関心したことがありましたので、お店の方に許可をいただき撮影しましたのでご紹介させていただきますね。
窓側のカウンター席は南向きで眩しいぐらいの日照でした。
夏は暑くて大変だな・・と感じながらお店の方から「ご自由にロールスクリーンで調整してください」と説明され席に着きました。
職業柄どこのロールスクリーンなのかなぁ・・・と思いながら白の無地のスクリーンを降下させました。
そしたらなんと
窓に貼られているガラスフィルムの柄がスクリーンに映しだされてとても綺麗でした。
まるでスクリーンに柄がプリントされているように見えます。
無地のスクリーンにこんな使い方があるんだなぁ・・と勉強になりました。
お店の方にこれは計算されての事なのですか?と聞いてみたのですが、残念ながらわからないという返答でした。
いろんなところにアイデアってあるんだなと改めて感じた休日でした。
因みにロールスクリーンはタチカワブラインドの製品でした。
ホームページ内でよく目に付くワード…『下地』
意外と知らないお客様も多くいらっしゃいますが、
商品を取付ける上では確認必須な事項です。
★そもそも『下地』とは・・・?
この下地材の上に石膏ボードを施工している事から「石膏ボード=下地材」と勘違いされる方もいらっしゃいますが、石膏ボードへの取付けは製品落下の原因になりますのでご注意くださいね!
では、どうやって下地を探すのか…それは「下地探し」を利用します。
★下地探しとは・・・?
針を壁に刺して手応えがあれば、そこに下地があるのです。
石膏ボードのみの場合は針が奥まで入って手応えが無いのですぐに区別がつくと思います。
針穴を開けたくない!なんて方は感知するタイプの方がオススメです。
下地探しはホームセンターでお買い求め頂けますので、ご自身で採寸/取付される場合等はお試しください。
2月に入りましたね。
まだまだ寒さはピークですが、2月に入ると少し春に向かっていく気配がしてきませんか。
さて、2/1よりニチベイからロールスクリーン・縦型ブラインドの新柄が発売されました!
春に似合いそうな爽やかな色のもの、華やかな柄物が増えています。
今のトレンドを取り入れたものなどバラエティー豊かで、カタログを見ているだけでも楽しくなってしまいます。

伸びやかな木々の中を飛び交う色鮮やかな鳥たちがいます。
窓際にあるだけで外の景色を感じられて明るい気分になりそうです。

大きくて色鮮やかな花が窓際を明るくしてくれます。
水彩絵画のようなにじみと爽やかな色彩が窓辺に清涼感を
感じさせてくれます。

大小様々なタイルを敷き詰めたリズミカルな柄です。
色も特徴的で、ワンポイントとして取り入れればお部屋の雰囲気が変わり楽しくなりそうです。

優しい手描きタッチのジオメトリック柄で、
お部屋を温かみのある雰囲気にしてくれます。

シャビーシックなお部屋にピッタリなウッドパネル柄です。
他にはない雰囲気で、カッコイイお部屋を演出できます。
他にも色々な色・柄があり、カタログ等ショールームでご覧いただけます。
この機会に是非、ショールームへお越し頂ければと思います。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
◆ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ」の商品一覧ページヘ
◆ニチベイ (大型・商業施設向け)縦型ブラインド「ソーラーV」の商品一覧ページヘ
今回は生地を組み合わせて作るオーダーカーテンをご紹介致します。
通常は1つの生地でカーテンを製作する場合が多いのですが、今回紹介させて頂く仕様は2つ以上の生地を組み合わせるスタイルです!
シンコール「アビタジオーネ」 の場合
『コンビネーションスタイル』
4柄53色の無地を基本に好きな生地を組み合わせられます!
リリカラ「サーラ」 の場合
『カラーパレット』
50色の生地と様々なスタイルを使用して、自分だけのオリジナルカーテンを作成することができます!

メイン生地:LS-60094+バイアステープ:29312-11、29326-11、29330-11
30色の中から選ぶバイアステープがアクセント。
3色のテープがカーテンの裾を飾ります。
両メーカーとも多彩な色のご用意がされております。
トップやボトムなどに好きな色を取り入れてみてはいかがでしょうか。
本日は、サンゲツの「ACカーテンファブリックス」からおしゃれなデザインのカーテンをご紹介させていただきます。
「ACカーテンファブリックス」は、移りゆく季節を感じながらお気に入りの色やデザインに囲まれて過ごす心地よさをテーマにしたカーテンのカタログです。
ライフスタイルシーンのコンセプトに合わせて施工写真は家具や小物にもこだわっていて、自分の好みのイメージに合ったカーテンをお選びいただけると思います。
いかがでしたでしょうか。
気になる商品がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
◆サンゲツ カーテン「ACカーテン AC6012」のページヘ
◆サンゲツ カーテン「ACカーテン AC6041」のページヘ
◆サンゲツ カーテン「ACカーテン AC6424」のページヘ
先日、ハワイ大好き夫婦のお宅に遊びに行きました。
話には聞いていたのですが、二階建ての一階がリビングとキッチンしかない、まさにアメリカンなドラマに出てきそうなお部屋でしたので雰囲気的に土足で上がろうとしたら、なぜかものすごい勢いで怒られました。
お部屋全体は、ハワイ大好き度がより高い奥様が現地で購入されたものを中心に、見事にコーディネートされていました。
文字だけではまったく伝わらないのが悔やまれますが、ここまでやりきって住んでいるのならハワイな毎日で幸せなんだろうなぁと思っていたら、「全然やりきってないし、またハワイに行って買ってくるんだモン!」とのこと。
もうハワイに移住したらいいのにと思わずにはいられませんでした。
私はまだハワイに行ったことはありませんが、南の島には憧れます。
しかし、個人的には真逆の北欧がブームなのです。
まだまだ寒いので北欧柄のラグを探していたところ、私のハートをくすぐる商品がありました!

同じ系統で他にはないかと探してみたところ、ありました。
ギャベマットという、一点ものの手織りのラグです。
ギャベマットにはインド産もありました。
※手織り商品のため、サイズによっては完売しているものも多数ございます。予めご了承ください。
結果的に北欧は全然関係なく、かわいらしいアクセントが決め手になってしまった感じがしないわけではないのですが数量限定だそうですので、早速お財布と相談してみます!
◆松装 カーペット「プレーベル・カーペットコレクション ビゴ」のページヘ
◆松装 カーペット「イラン産 ギャベマット」のページヘ
◆松装 カーペット「インド産 ギャベマット」のページヘ
それにしても寒い日が続いております。
冬が苦手な自分には本当に毎日毎日が辛くてなりません。
先日寒波により西日本にも大雪が降ったとのことで、私も実家が関西なので心配しておりましたが幸い大きな被害もなかったようで少し安心致しました。
実家といえば。。。
年末に帰省した際に、毎年宿泊させていただく友人ご夫婦が居るのですが、昨年末も同様にお邪魔したところ、
敷いてあったのは、
東リの『ファブリックフロア テキスタイルフロア7000(品番:FF7006)』

東リ「ファブリックフロア」の商品はお客様からの問い合わせも非常に多いタイルカーペットで、当店千葉ショールームでもたくさんのお客様にお買い上げいただいている商品です。
実際に敷いてあるところに座ったのは実は初めてでしたが、座り心地は畳と遜色ないほどに気持ち良かったです!
フローリングの上に置くだけでなく、リフォームをお考えのお客様にも是非ともお勧めしたい商品です。
★ちょっと情報