旅日記一覧

【千葉】インスピレーションを受けました



暑い日が続いておりますが、皆様ご体調は崩されて無いでしょうか。
暑さの苦手な私は、、、早く秋・冬が来ないかと、、、待ち遠しいです。

さて関東に引っ越してきてかれこれ5年目になるのですが、
余り出歩かない日々が続いており、せっかく関東にいるのだから!!ということで休みを利用して色々歩き回る様にしています。

その中でインスピレーションを受けて、
販売に活かそうというのもあったりしましたのでご紹介させていただきます。

【ベーリック・ホール】

170906_1.jpg
170906_2.jpg

イギリス人貿易商バートラム・ロバート・ベリックの邸宅として建設されたもの。
建築家J・H・モーガンの代表作の一つ。

場所:神奈川県横浜市中区

訪問した日はちょうどイベントが開催されており、部屋内の空間がさらに華やかに演出されていました。

170906_3.jpg

フラワーアレンジメント・生花・観葉植物などもトータル的なインテリアに活かせられますね。

170906_4.jpg

※奥の洗面所にある窓「クワットレフォイル(四葉の窓)」が魅力的です。

【横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸)

170906_5.jpg

1937年鉄筋コンクリート構造地上2階、地下1階建のイギリス総領事公邸として完成。
港の見える丘公園の施設として自由に見学が出来ます。

場所:神奈川県横浜市中区

170906_11.jpg

寝室・ダイニング細かい何もかもがおしゃれです。

窓周りのカーテン、装飾タッセル・フリンジのコーディネートはもちろん、テーブルランナーなども提案したいと思いました。

【ラベンダー畑】

170906_6.jpg
170906_7.jpg

ラベンダーは北海道のイメージがありますが、
まさか千葉にこんな綺麗なラベンダー畑があったとは!!

訪れた日はたくさんの方がお見えになられていました。
一言でいうと、ここは北海道?北海道はこういった感じなのか?と思うぐらい自然を感じることが出来ました。

場所:千葉県佐倉市

北海道出身の友人に聞いてみると全然北海道に負けてないぐらいの綺麗さ!という千葉ラベンダー畑!

170906_8.jpg

ラベンダー畑をみた際に思い出したカーテンはコレ

品番:U4012(スミノエ)

【佐原の町並み】

170906_9.jpg
170906_10.jpg

千葉県の市街地にある歴史的な建造物が残る町並み。
重要伝統的建造物群保存地区としても選定されています。

場所:千葉県香取市佐原

近くには伊能忠敬旧宅や伊能忠敬記念館もあり、全国を測量し『大日本沿海輿地全図』を完成させた歴史をみることが出来ました。

引き続き、色々な建物・環境から色々なインスピレーションを受けて、
販売・提案力のはばを広げていきたいと思いました。


台湾へ行ってきました

6月に台湾へ旅行に行ってきました。
韓国旅行はよく行くのですが、台湾は初めてでしたので観光を中心に楽しんできました。

某神隠しの名がつく映画のイメージで人気の「九份」

170821_1.jpg

土砂降りの雨の中、この夕景を見るために日没を待ってみました。

素敵な格子窓なのですが、
「カーテンとか付いていないんだ!夜になると外から丸見えだわー。」
という職業病的なことを考えながら撮影しました。

中正紀念堂では衛兵交代式を見学。

170821_2.jpg

でも、私が気になったのはやはり「窓」。
外の回廊にある窓がひとつひとつデザインが違っていてとてもおもしろい。
姉は全く興味がなかったようですが、私は一人で「窓のデザインも小さなこだわりがあるんだな・・・・」と感心しました。

故宮博物院では有名「翠玉白菜」も見学しつつ、「昔の装飾タッセル」も撮影。

170821_3.jpg

かなり年代もので色褪せてはいましたが、高級感のある素敵なデザインに感動しました。
「装飾タッセル」って昔から存在しているのですね。
今でもこんな素敵なデザインのタッセルを販売したら人気がでそうです。

ちなみに故宮博物院は館内すべて撮影OK!なのです。

最後に羽田空港でSTARWARSの飛行機を発見!

170821_4.jpg

「松装の通販サイトで販売しているラグマットの柄だ!」なんてことを考えてしまいました。

ちなみにそのラグマットをご紹介しているページはこちら


【大阪】箕面の滝へ行ってきました



標高約100~600mの箕面市北部山地に広がる自然公園にある箕面の滝へ行ってきました。

170810_1.jpg

壮大な森林に囲まれているので、夏には涼しく、秋には紅葉の素晴らしいところです。

山道を車でドライブして近くまで行く事もできますし、阪急箕面駅よりハイキングもできるようです。

170810_2.jpg

滝の近くまで行き、
マイナスイオンをタップリ浴びて来ました。

とても気持ちのよい時間が過ごせました。

大阪ショールームでは、お部屋のカーテンをイメージしていただく参考にと、
涼しげな展示スペースができました。

170810_3.jpg

ぜひご来店をお待ちしています。

まだまだ暑い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。


関東最強のパワースポット「日光東照宮」と「華厳の滝」



先日関東最強のパワースポットの「日光東照宮」と「華厳の滝」に行ってきました。

日光東照宮は何度来ても独特で神聖な雰囲気があり、日頃のストレスがなくなり、心が洗われるようでリセット出来る神社です。

素晴らしい建造物には圧倒されます。
特に色のコーディネイトや彫刻の細工は圧巻です。

170727_1.jpg

華厳の滝は100m下までエレベーターで下りてから見学出来るのですが、とても迫力がありました。
マイナスイオンを沢山浴びてとてもリフレッシュできました。

お部屋のインテリアにはコーディネートによって人に様々影響を与えると言われています。

弊社では様々なインテリア商材を扱っておりますのでご希望のお部屋になるようご提案出来ます。
ぜひショールームにご来店の際はご相談ください。


ハワイへ行ってきました



今年もハワイへパワーチャージしてきました!

朝の散歩など日本ではなかなか余裕がなくできない事をのんびりしてきました。
ハワイを感じる癒される景色を少しだけ紹介しますね。

170721_1.jpg

ハワイ滞在の際は、コンドミニアムではなくリゾートホテルを利用しています。
リゾートホテルのインテリアはスタイリッシュなインテリアが多いのですが、
今回はよりハワイを感じながら過ごせるホテルを選びました。

インテリアは、ハワイ王朝時代を思わせるクラシックなハワイアン調の家具とアースカラーが特徴的なモダンエレガンスを融合させた、落ち着きのあるインテリアが素敵でした。
ハワイアンキルトが似合うのはこうしたクラシックインテリアではないかと思いますね。
大人なハワイ。

訪れる度に魅力を感じられるHAWAIIです。


気になる紫外線

ゴールデンウィーク、
「京都・美山かやぶきの里」に行ってきました。

とても天気が良く、れんげやツツジ、その他たくさんの花が咲いていて、気持ちも癒されました。

170508_1.jpg

花粉症のピークは超え、
暑すぎず、寒すぎずとても過ごしやすいのですが、
紫外線が強い時期となり、夏に向けて暑さ対策も考え始める時期でもあります。

近年、UVカット商品も多数出ていますが、
窓まわりの熱・紫外線対策として、この時期よりご相談の多い商品をご紹介いたします。

170508_3.jpg

ロールスクリーン
プロシャイン 品番:TR3223~3227(TOSO)』

170508_2.jpg

ロールスクリーン
ウィンディII遮熱 品番:RS7293~7295(タチカワ)』

★種類は色々とございます。

通販サイトでは、
5月の特集として「UVカットレースカーテン」をピックアップしています。

170508_4.jpg

UV・夏場の暑さも遮ってくれて、光熱費の節約にもつながります。
暑さ対策に、ぜひ一度ご相談ください。


関東最強のパワースポット

関東最強のパワースポットとされている、
東京都の明治神宮、千葉県の成田山新勝寺、埼玉県の大宮氷川神社
に行ってきました。

明治神宮は初詣の参拝者数日本一で、
都内でありながら周りは広大な自然の森になっています。

参道はとても長く周りが広大な森に包まれているため、歩いているだけで神聖な雰囲気があり、パワーをもらえます。
ご利益は良縁や浄化等です。

170111_1.jpg

成田山新勝寺は全国2位の初詣参拝者数で、外国の方々にも人気があります。
特に成田山公園は大きな池や石碑がありとても神聖で心が落ち着きます。
また平和の大塔は強力なパワースポットとされています。
ご利益は災厄除去や願望成就等です。

170111_2.jpg

大宮氷川神社は氷川神社の総本宮で特に神池は強力な浄化スポットとして有名です。
ご利益は縁結びや仕事運等です。

170111_3.jpg

大宮氷川神社は大宮ショールームから近いので、
ショールームご見学後に参拝に行かれてはいかがでしょうか。


内装がオシャレなホテル

韓流スターに興味もなく
これまでなかなか行く機会もなかった「韓国」ですが、主人より今年最後の旅のリクエストがあり意を決して2泊3日で韓国に行ってきました。

私はあちらこちらを観光をする旅ではなくじっくりと街を見て回ったりするのが好きなのでわりと同じホテルに滞在しゆっくり過ごす旅になります。
その為、過ごしやすくホスピタリティ(思いやり・おもてなし)があるホテルを選びます。
今回は韓国のホテルと言えば一度は泊まってみたい、リニューアルしたばかりという新羅ホテルを選びました。

ここ新羅ホテルのクラブラウンジ付に2泊してきましたが、噂どおりホテルのホスピタリティはすごく良かったですしリニューアルしたインテリアも素敵でしたので今回紹介します。

新羅ホテル
161220_1.jpg
金浦空港からホテル車寄せに到着すると韓流スターぽいイケメンのお兄さんが駆け寄ってきて名前を聞かれメモをチェック確認していたと思ったら、
係の方にエグゼクティブラウンジのある23階に案内され専用フロアでチェックインです。

メインロビー
161220_2.jpg

シャンデリアがとても素敵!

23階のエグゼクティブフロア
161220_3.jpg

23階の専用ラウンジは図書館のようなイメージになっています。

ここは専用ラウンジがあり朝食サービス6:30~10:00、アフタヌーンティーサービス15:00~17:00、ハッピーアワーサービス18:00~22:00 が無料で利用できます。
種類が豊富でしかも美味しい。お酒の種類もいろいろ。
食事は十分な贅沢感があり外食しなくても十分なぐらい。
その他、フィットネス・サウナ・プールも利用可。

お部屋を紹介します。

161220_4.jpg
新羅ホテルのコンセプトは
「Timeless Modern」 だそうです。
お部屋のデザインは
フォーシーズンズやマンダリンのデザインも手掛けたピーター・リミディウス。
期待が膨らみます。

今回の予約部屋はビジネスデラックスルームですが、お部屋全体のイメージは決して広くはないですが、「モダンシック」でとても落ち着いています。

ウィンドー
161220_5.jpg
161220_6.jpg

窓はウッドブラインドと遮光カーテンの組み合わせで
部屋を開けると自動でスクリーンが昇降します。

ベッド
161220_7.jpg

枕は何種類かの中から選べます、

バスルーム
161220_8.jpg

ベッドの横にバスルーム。
ウッドブラインドはドアの枠内に取付されていてポタンで昇降、ハネの角度調整ができるようになっています。
高級感があり素敵!

曇りガラスになっているとはいえブラインドを巻き上げるとお風呂がスケルトンという状態です(^_^.)

リネン系はすべて落ち着いた生成カラーで統一されています。
浴槽の対面にはシャワーとトイレが個室になっています。
お風呂とシャワーブースが別々です。

因みにアジア旅行を敬遠してしまう理由にトイレ事情が大きい私にとっては今回のようにトイレはしっかりウォシュレットと当たり前に流せることに喜びを感じます。
テレビは壁掛けの大型TV(65インチ)

エグゼクティブ感を堪能しながら素敵な寛げる空間とホスピタリティのホテルでした。
少しでも伝わったら嬉しいです。

韓国に旅行に行く際にはぜひ、利用してみてください。お薦めです。

——————————
迎賓館
161220_9.jpg

新羅ホテルの敷地内にある迎賓館は歴史的な古い建物で素晴らしい建物です。
パワースポットになっているようです。
今はホテルの迎賓館として結婚式やパーティーに使われているようです。

その他ホテルには免税店もありとても便利ですが、
中国人の観光バスが停まり韓国でも中国人の爆買い状態でした(*_*;
こちらの買い物心が失せてしまいました。

韓国といえば明洞、東大門市場を巡ってきました。
特に明洞の街は活気があり若い方には魅力ある街で日本で例えると、原宿竹下通り・渋谷センター街といったところですかね。
しかし、どこか昔の日本みたいで懐かしい感じもありお祭り騒ぎのような賑わいの街です。
エネルギーあふれる街は歩くだけで元気になります。
機会があったらぜひ、訪れてみるのもよいのではないでしょうか。

161220_10.jpg

グルメは日本の辛さとはやはり違うので辛党ではない方、腸が弱い方は厳しいかもしれませんね。
主人は1日目でギブアップしていました(*_*;


関東最古の神社 鹿島神宮にいってきました

紀元前660年創建の関東でも最高レベルのパワースポットで有名な鹿島神宮に行ってきました。

160914_1.jpg
160914_2.jpg

歴史ある神社のため、周りの樹木もとても古く長い年月を耐えぬいてきたのがわかります。
樹木からも良いエネルギーが貰えそうな感じがしました。
この神社は仕事運や縁結びに良いと言われています。

160914_3.jpg

近くに大洗アクアワールドという水族館があったので寄ってきました。
久しぶりの水族館だったのでとても新鮮でした。

160914_4.jpg

水族館の水槽からの美しいブルーや色鮮やかな魚にとても癒やされました。

色は人の心理や行動に影響を与えます。
ブルーは寒色系の色みの為、冷静、体感温度を下げる効果があります。

お部屋のインテリアも色みを変えることによって心理的効果があると言われています。
これから季節も変わりますのでお部屋の模様替えはいかがでしょうか。


太陽の塔

先日、大阪を旅行して参りました。
そして、大好きな岡本太郎の『太陽の塔』をようやく観ることができました!

これまで大阪へは何度か行ったことはあったものの、スケジュールに組み込めず行けなかった万博記念公園。
今回の旅で、ついに行くことができました。

駅を降りて、その姿が見えた時の湧き上がる感動と言ったら・・・!

160623_2_1.jpg

まるで憧れのスターに会ったかのような気持ちに。

この存在感!素晴らしい!!

160623_2_2.jpg

横顔だって渋いし、

160623_2_3.jpg

このシニカルな後ろ姿もたまりません。

160623_2_4.jpg

こうして好きなものを見た時って、とにかく胸躍る気持ちになるのです。
頭で考える前に気持ちが動きます。

——————————

そこで、無理矢理インテリアの話にこじつけてしまいますが、

たまに、お引越しが迫っているけれどカーテン等まったく決まっていなくて、何を選んでいいかわからない・・・と、お悩みのお客様に出会います。

焦る気持ちもあってか、とても辛そうに見えます。
お忙しくて、なかなかじっくり考える時間がないと、プレッシャーになってしまうのかもしれません。

でも、ご新居を手に入れ、いちからインテリアを考える機会は、人生にそう何度もないことです。

是非、お部屋をご自身の好きなものでいっぱいにしていただきたいです。
窓まわりの装飾も、あまり難しく考えず、好きだと思えるものを楽しく選んでいただきたいです。
選ぶ時間さえも楽しんでいただきたいです。

もちろん、見た目だけでなく使い勝手や機能面も気になると思いますので、そこは我々スタッフにどんどんご相談ください。

楽しく選ぶお手伝いができれば幸いです。


トップへ戻る