インテリア関係一覧

お花見

桜新町にある桜神宮で桜を見てきました。

170328_1.jpg

まだまだ真冬の様に寒い日もありますが、河津桜が既に満開でした。
夜はライトアップされており、濃いピンクがより一層きれいに見えます。
都内のお花見スポットはどこでも混雑していますが、ここではのんびりお花見が出来ました。

満開の時期はほんの一瞬で、
タイミング良くお花見が出来てとっても幸せな気分になりました。

今朝、テレビでエア花見があると知りました。
部屋の中に桜を飾ったり、スクリーンに桜の画像を映し出してお花見をするそうです。笑

170328_3.jpg
品番:TN212
こちらは同じ柄でシースルーのものもございます

桜ではないですが、
こんなに素敵なロールスクリーンがお部屋にあったら見る度にハッピーな気持ちになれそうです♪


春といえば…



やっと暖かくなってきましたね。
皆様如何お過ごしでしょうか。

お花見など楽しいイベントが多い季節ですが、
花粉症には辛い時期となりました・・・

マスクが手放せない皆様に、
「花粉キャッチ機能」のあるカーテンをおすすめいたします。

170327_1.jpg
ボーダーがアクセントのレースカーテン。

品番:E4437 (アスワン)

170327_2.jpg
どんなお部屋にも合わせやすいミラーカーテン。

品番:E4456 (アスワン)

170327_3.jpg
ライン状の織柄がお部屋を華やかにするミラーカーテン。

品番:E4458 (アスワン)

その他の生地は下記のページよりご覧いただけます。

170327_4.jpg

気になる生地がござましたら、
各生地のご紹介ページからお気軽にサンプルをお申込みくださいませ。

※既製カーテンはサンプルの申込みに対応しておりませんので、予めご了承くださいませ。


床まわりにも個性を



3月半ばになり、ようやく春の気配を感じられるようになりました。
引越しなどで新生活の準備をされる頃でもありますね。

近年は新築の戸建て、マンション、賃貸の場合でも壁紙に色や柄を用いる事が一般的となりました。
ところが、カーテンや窓まわりの商品選びが以外に難しく単調になってしまうとのお悩みを多く伺います。

コーディネートで悩んでしまったら、
ぜひ床まわりで個性を出してみてはいかがでしょうか。

ラグなどはインテリアの中で冒険しやすく取り入れやすい部分です。
空間の指し色として使ってみるのもアイデアのひとつですね。

ウールはもちろん、オーガニックコットンの物などもあるので家具や床の素材、テイストに合わせて選んでみると、いいかもしれません。

オーガニックコットン…
3年以上農薬や化学肥料を使わない農地で栽培された綿のこと。時間をかけて作られたコットンは、環境はもちろんつくる人、使う人にも安全な繊維。


春らしい季節になりました

花粉の舞う季節となりました。

春らしいパステルカラーのカーテンもいいですね。
桜色や菜の花色のプリーツスクリーンも和室を華やかに演出します。

170316_2.jpg
画像…プリーツスクリーン「ペルレ」 タチカワブラインド
品番:PS-4035(カラシ)+(上)PS4752

お子様の節句やお祝いなどの季節でもありますが、
インテリアやテーブルコーディネイトを工夫すると、
一段と雰囲気がよくなって、お食事も盛り上がりますね。

最近はレースカーテンもバリエーションが増えて来ました。
機能では花粉キャッチもあります。

色付きの機能レースも増えてきました。
ドレープカーテンを白系のシンプルなものにして、レースに色付きを取り入れると、新鮮ですよ。

ぜひ、お試しください。

170316_1.jpg

春の気配

3月に入り、春の気配が少しずつ感じられるようになってきました。
近くの公園には、梅の花が満開で、とってもいい香りがしています~。

次は、桃、桜ですね。楽しみですっ!

170309_1.jpg

さて、新生活のご準備で、慌ただしい毎日をお過ごしの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

病院、鍼灸・整骨院、エステサロン等をご開業予定のみなさま、
松装では、「各種医療用レール(松装通販サイトへ)」を扱っております。


170309_2.jpg

もちろん、医療用カーテン(松装通販サイトへ)も充実しております。

お役に立てることがございましたら、ぜひご相談ください。


mt!

お引っ越しシーズンの3月が始まりますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、手軽にお部屋の模様替えをしたい!という方にピッタリな
「mt」との人気コラボ商品
自在トリムMT
をご紹介いたします。

文具として人気のマスキングテープ「mt」ですが、なんと、壁装材になりました!

施工は今ある壁紙の上から貼ることができるので、とっても簡単。
豊富なパターン・色から選んで組み合わせれば、オリジナリティあふれるお部屋に!

インテリアに合わせたアレンジや

170228_1.jpg
170228_2.jpg

家具にワンポイントを入れたり、ランダムに色をいれるアレンジも

170228_3.jpg
170228_4.jpg

ステッカータイプは、子供部屋にもおすすめです

170228_5.jpg
170228_6.jpg

マスキングテープは貼ってもはがせる点が特徴ですが、
今回ご紹介する「自在トリムMT」も、マスキングテープのように手軽に!

壁をオシャレに模様替えすることができます。

ご紹介した商品の他にもたくさん種類がありますので、
ぜひ、商品ページをご確認ください^^


調光ロールスクリーン デュオレ

2月も後半へと差し掛かり、春が近づいてまいりました(^_^) 

4月の新生活に向けて、カーテンやブラインドなど、
新しく買い揃える方もいらっしゃるのではないでしょうか??

今回、わたくしから紹介するのは
調光ロールスクリーン「デュオレ」です。

170227_1.jpg
170227_2.jpg
「調光ロールスクリーン」とは…

ドレープとレースをボーダー状に配した、生地が1台に2枚ついたロールスクリーンとなります。
生地が上下にスライドすることで、
生地を降ろしたままでもヨコ型ブラインドのように簡単に光の量が調節が可能です。

170227_3.jpg

フレームの色は、ご希望のスクリーンに併せて、
 「単色/マットホワイト or オフホワイト or ダークブラウン」、
 「木目調/ホワイト or ブラウン or セピア」
と、2パターンよりお選びいただけます。

 
170227_4.jpg

オーシャンビューのお部屋など、海がみえるように日中は窓を大きくあけておく為に、ご使用いただいている方もいらっしゃるようです。

海沿いのお部屋に、
このデュオレが付いていたら、とってもおしゃれですよね♪
(わたしもいつか、海沿いの鎌倉に住んでみたいです…)

この機会に、ぜひご参考ください!!


風に強いブラインド



まだまだ寒い日が続きますが暦の上では、もう春です。

つい先日は風速20m以上の『春一番』が吹き荒れました。
この日はかなり暖かくなって過ごしやすかったのですが、
花粉も大量に飛んできそうですよね。

花粉症の方々にとっては花粉対策が一番気になるところだと思いますが、

ウインドウトリートメント(窓装飾)的には
窓につけているカーテンが煽られたり
煽られたブラインドやロールスクリーンがカタカタ鳴ったりして気になります。

窓を開けている時に風が吹いたらカーテンやブラインドの類は煽られるものですが、

あるんです、
風に強いブラインドが!

170217_4.jpg

一見普通のブラインド。

こちらはTOSO(トーソー)のブラインドで
『ニューセラミー25強風』という製品です。

スラット(羽根)の振れを防止するためにガイドコードがつけられています。

170217_3.jpg

また、スラットを上下からラダーコードで挟み込み(二重ラダーコード)風によるスラットの反転を防ぎます。

170217_2.jpg

スラットの厚さも通常の30%アップで丈夫なうえ、シャフトブレーキによりヘッドボックス内の回転シャフトを制御して風に対する安定性を、さらに向上させています。

▼比較画像
170217_1.jpg

※風に対する耐久性には限界があります。
 突風などにご注意の上、必要に応じて窓を閉めていただきますようお願いいたします。

対応カラーは全25色。
お部屋の雰囲気に合わせて色選びが出来そうですね。
風が強く吹き込む窓やマンションの高層階の窓に設置するのに適しています。

松装カーテンセンターでは、様々な窓廻り製品の取扱いをしております。
インテリアのご相談は松装カーテンセンターショールームへお問い合わせください。


【福岡】カーテンのご紹介

みなさんこんにちは。

いきなりですが、花粉でお悩みではありませんか?
そこで、今オススメしたいのは「花粉キャッチレース!!」

・・・と、お伝えしたいのですが、
前回ブログに挙げられており、涙が出てきました。

そこで、

「涙」つながりでこのカーテン!!

170221_1.jpg
170221_2.jpg
ドレープ…品番:E5054(アスワン)

生地の風合いは、しっとりとして柔らかくナチュラルな家具と、
相性の良いカーテンです。

「卒園式」「卒業式」「花粉症」と、涙が多くなるこの時期に、
一緒に寄り添ってくれるこのカーテンはいかがですか?

福岡ショールームでは展示サンプルの用意もありますので、
お気軽にお越しください。


【商品のご紹介】~ロールスクリーン~

トーソーのロールスクリーンにて『ダブルタイプ』が登場いたしました。
今回はダブルタイプについてご紹介したいと思います。

『ダブルタイプ』とは…
170214_1.jpg

通常のロールスクリーンは1枚のスクリーンを昇降させるものですが、
ダブルタイプは「1台に2枚のスクリーンを使い分けられる」タイプとなります。

カーテンとレースカーテンのようなイメージだと分かりやすいかなと思います。

操作方法は「スプリング式」と「ワンタッチチェーン式」の2種類ございます。

170214_3.jpg
スプリング式
170214_2.jpg
ワンタッチチェーン式

スプリング式は腰高窓や、間仕切りなんかにする場合にオススメ、
ワンタッチチェーン式は掃き出し窓などの大きなサイズにオススメですが、ご利用用途によってお選びいただけます。

ダブルタイプの対応商品一覧は下記にてご確認ください。

さらに、追加代金不要で「カバー仕様」も選べます。

カバー仕様をお選びいただくとこうなります。

170214_4.jpg
※ダブルタイプをお見積りご依頼の際は、
前幕・後幕(2枚)分の生地品番をお知らせください。

トーソー「ロールスクリーン」のページもリニューアルしております。
その他、製品タイプもご確認うえ、ご検討いただければと思います。


トップへ戻る