インテリア関係一覧

マグフィット ~ホワイトボードに早変わり~

本日は、ホワイトボードシート「マグフィット」のご紹介をさせていただきます。

161003_2.jpg

「マグフィット」は、お子様の落書きスペース・伝言ボートなどに使用できるホワイトボードを、ご自宅の壁などに簡単に設置することができるシートです。

つまり!ただの壁をホワイトボードにすることができるのです!
もちろん磁石もひっつきます。

気になる施工方法はカンタン!
平滑な面に貼り付けるだけ!

接着剤などは使わない商品ですので、貼り剥がしも自由自在!
(汚れた場合、洗って乾かせば粘着力が戻ります。)

ハサミやカッターナイフでお好みの形にカットしてアレンジを楽しむことも可能です。

161003_1.jpg

簡単に設置ができるオススメ商品です。
商品のお問い合わせなどお待ちしております。

「マグフィット」の注意事項はこちら


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

シンコール 壁紙「マグフィット」の商品一覧(松装通販)ページヘ


「フィンレイソン」のご紹介

世界中で広く愛されるテキスタイルメーカー「フィンレイソン」をご紹介します。

フィンレイソンは北欧フィンランドで1820年に創業された、フィンランド最古のテキスタイルメーカーです。
シンプルかつ洗練されたデザインと信頼の品質は北欧だけでなく国内外でも人気です。

カーテンにもフィンレイソンのシリーズがございます。

同デザインのレースカーテンもございます。

カラフルでポップなデザインから可愛らしい草花の上品なデザインなど、お子様から大人まで幅広い世代に受け入れられるデザインが魅力的です。

同デザインのレースカーテン

仙台ショールームにもフィンレイソンのカーテン展示がございます。
ぜひこの機会に北欧テイストを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ご来店をお待ちしております♫


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

カーテン「フィンレイソン」シリーズの商品一覧(松装通販)ページヘ


ハニカム・サーモスクリーンご紹介

これから来る寒い時期におすすめなのが【ハニカム・サーモスクリーン】です。

160920_1.jpg

蜂の巣構造のスクリーンが空気層を作り、お部屋の暖かい空気を外に逃がしません!

通常のハニカムスクリーンは生地がシングルですが、ハニカム・サーモスクリーンはダブルハニカムとなっておりますので、二重の空気層を作り、より断熱効果を発揮します。

通常のハニカムスクリーン
160920_4.jpg
ハニカム・サーモスクリーン
160920_2.jpg

またUVカット率も高いですので、家具やフローリングの日焼けも防ぐことができます。

さらにスクリーン生地は水で洗うことも可能です。

160920_3.jpg

清潔さも保てますし、生地も光をシャットアウトする遮光タイプや防炎性能の生地もありますので、戸建はもちろん高層マンションでも安心してお使いいただける商品です!

これからの時期にぜひご検討ください。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

「ハニカム・サーモスクリーン」の商品一覧(松装通販)ページヘ


壁紙~ブラックボード~のご紹介

こちら、学校などでよく見かける黒板に似た壁紙をご存知でしょうか?

160915_1.jpg

「ブラックボード」という『壁紙』なんです。

『壁紙』ですので、お家の中に貼ると、お子さんが絵を書いたりご家族内での伝言板としても活用いただける『壁紙黒板』です。

160915_3.jpg

160915_2.jpg

色の数も豊富ですので、お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。
こちらはサンゲツの【リザーブ】というカタログに掲載されております。

お子さんのお部屋やリビングに、こんな壁紙があったらワクワクしませんか?
カフェや雑貨屋・飲食店などでも、ご案内板としておしゃれに活躍しそうではないでしょうか?

※気になるチョークですが、身体にやさしく、粉末が飛散しないものがあるそうです。気になる方はチェックしてみてくださいね!

川島織物セルコン 『I’m』発売。

まもなく川島織物セルコンさんより新カタログ『I’m』が出ます!

160913_1.jpg

「rouhg」(ラフ)、「Dear Lady」(ディア レディ)、「Mineral & Chic」(ミネラル アンド シック)、「garden décor」(ガーデン デコール)
という4つのカテゴリーにわけられています!

160913_2.jpg
rouhg(ラフ)
 若い年齢層がターゲットになっていて遊び心満載なカーテンが多数
Dear Lady (ディア レディ)
 都会的でトレンディーな淑女をイメージ
Mineral & Chic(ミネラル アンド シック)
 シンプルモダンな現代空間に溶け込む豊かな質感
garden décor(ガーデン デコール)
 自然と共に楽しむ華やかなガーデンスタイル

まさに今までにないデザインが目白押しとなっております!
どれもストーリー性があって、きっとお部屋が素敵な空間に生まれ変わりますよ。

ぜひこの機会に『I’m』カーテンをお買い求めくださいませ。

来たる10月3日 発売

どうぞお楽しみに…★★★


色で遊ぶ

9月ももう中頃ですね。
あれほど毎日暑かったのがウソのように、仙台はすっかり秋めいてまいりました。

私は、「秋」を象徴する色が大好きです。
パープル、カーキ、ワイン、、今年らしい色といえば「テラコッタ」でしょうか。

秋色のお洋服や小物を身につけて、カラッとした風に吹かれながら、プラプラとウィンドーショッピングを楽しむのがここ最近の私の休日です。
「お買い物」と言えないところが悲しい現実ですが、、

——————————

さて、ファッションと同じようにカーテンも、

春はやわらかなパステルカラー
夏は爽やかなマリンテイスト
秋は妖艶なパープル等の深い色
冬はやっぱりクリスマスカラー♪な赤と緑

なんて・・・お店のショーウィンドウのように季節ごとに色を替えられたらとても素敵ですよね!
でも、保管する場所やカーテンの吊り替えの労力を考えると、非現実的・・・

そこで!!
タッセルで衣替えはいかがでしょう。

160912_1.jpg
160912_2.jpg
タッセルは、カーテンをとめておくアクセサリーのことです。
紐のようなものから、ネックレスのようなきらびやかなものまで多数あります。

装飾タッセルはカーテン生地と一緒で、とてもたくさん色が出ています。
季節ごとや毎日の気分で色を変えたら、それだけでもお部屋の雰囲気が変わりますよ♪

ショールームにもたくさん装飾タッセルの展示がありますので、ぜひ、カーテン以外にも目を向けてみてください。

160912_3.jpg

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

カーテンアクセサリー「タッセル」の商品一覧(松装通販)ページヘ


気になるカーテンのご紹介

まだまだ残暑がしつこく続いていますが、朝晩、肌寒く感じる時間帯も増えてきた名古屋です。

本日はこの夏に新作が発表された、シンコールの「Melodia」の中から、いくつか気になるカーテンをご紹介いたします。

まずは、「Melodia」らしさの詰まった「凛」シリーズです。
こちらは和モダンのお部屋にピッタリのシックで遊び心のあるシリーズです。

今回のカタログの表紙にもなっている「ML-5007・ML-5008(レキ)」

160908_5.jpg

水彩絵の具を垂らしたようなグラデーションが特徴的な「ML-5014~ML5016(ミナヅキ)」

大人の方の落ち着いた空間でさり気なく個性をのぞかせるカーテンです。
柄物のカーテンには抵抗があるわ、という方もチャレンジしやすいラインナップになっています。

次に注目したいのは、「カジュアル」なカテゴリーです。

まずは、ここ数年根強い人気の北欧インテリアにピッタリな「ML-5200・5201(グレリア)」

そして、北欧ブームに変わりじわじわと人気を上げてきている、アメリカンヴィンテージスタイルにも馴染む、ML-5214~5216(ポルタ)

などなど、注目のカーテンが満載です!
ぜひ松装ショールームで新しいカタログをご覧ください。

秋冬の衣替えと一緒に、お部屋の衣替えをして、
カーテンやクッションカバーを一新してみてはいかがですか♪


読書の秋です

9月に入りました。
皆様には皆様の色々な秋がある事と思います。
スポーツの秋、行楽(旅行)の秋、食欲の秋などなど。。。。。

最近の私は久しぶりに本を沢山読み始めています。
勿論、大好きな建築、インテリアの本は欠かせません。
皆様は何度も何度も読む本はありますか。
私は数冊あります。

今は「金子みすゞ」さんの本を読み返しています。
大好きで何度も読んでいますが、何度も心が動きます。
皆様もご存知の方が多いと思います。

代表的にはCMにもなったので「星とたんぽぽ」でしょうか。大好きです。
しかし今日は「ふしぎ」という詩をご紹介してみます。

「ふしぎ」に思っていることが「あたりまえ」のことで、「あたりまえ」であることがとっても「ふしぎ」である、という哲学的でとても神秘を感じる詩です。
※全文が気になる方は調べてみてくださいね!

「あたりまえ」って何でしょう。。。

私はお客様とお話ししている時も、誰と話している時でも、ほぼ使わない言葉ですし、子どもの頃にこの詩を読んでからなおさら使いません。
何かを決めてしまうと、頭が固定されると感じます。

——————————

・・・という事で、やっとこのブログ本来の【窓まわり】の話に戻します。
窓まわりの商品は本当にたくさんあります!

カーテンコーディネートにも工夫で「あたりまえ」が無くなります。

コーディネーターとして提案は重要です。
考えは柔軟でなくてはなりませんし、かつお客様の要望は大事です。
お客様一人一人に心があって、感性があるからです。
それをまとめる力(コーディネート力)のある頭を持っていないといけないと思います。
自分の好みでも好みでなくても、お話し、コーディネートする事ができてこそプロだと思います。

さらに上を望むならば、提案力。
お客様が思ってもいなかったコーディネートでお客様に「頼んで良かった!」の言葉は最高ですね。
やはりインテリアの本も今以上に読まないといけないと思います!

仙台ショールームでは皆様のご来店をこころよりお待ちしております。
スタッフ一同 お客様に合った素敵な提案ができますよう日々精進しています。
ぜひお立ち寄り下さい。


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

カーテン「メロディア」シリーズの商品一覧(松装通販)ページヘ


整理整頓の秋

あっという間の夏休みが終わり、気がつけばもう9月。

秋といえば、読書・食欲・スポーツ・行楽などなど、様々なことにチャレンジしたくなる季節ですね。
皆さんは秋の予定は立てられたでしょうか?
私の秋は、夏の間に散らかしてしまった部屋を片付ける「整理整頓の秋」になりそうです。

でも、部屋の中はいっぱいで片付ける場所がない……。

そんな悩みを解決してくれるアイテムがありました!

その名は『ピクチャーレール』

ピクチャーレールとは、名前の通り絵を飾るもの……なのですが、じつはアイデア次第で様々な収納に使える万能アイテムなんです!

ピンとこない方もいらっしゃると思いますので、使用例をご紹介します。

——————————

フックを取り付けてキッチン用品の収納に。

トレイを取り付けて小物置きにも。

明日着る服を掛けておくこともできます。

もちろん、お気に入りの写真やお子様の描いた絵だって飾れます。

デッドスペースになりがちな壁も、ピクチャーレールがあれば収納スペースに早変わり!
石膏ボードに取付可能なピクチャーレールなら外した後の穴も目立ちにくいので、賃貸アパートなどでも使えます。

おうちの片付けに、ぜひ活用してみてください!


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

今回ご紹介した収納にも使えるピクチャーレールの詳細はこちらでご確認ください。
青色の壁面収納マークが目印です!

160906_5.jpg

「ピクチャーレール」の商品一覧(松装通販)ページヘ


意外と知らない取付けグッズ

取付け工事をしている際に、補助用品を使う時にお客様に驚かれる事が多々あります。
今回はホームセンターでも売っている比較的メジャーな商品をご案内します。

まずは【ブラケットスペーサー】

160901_1.jpg

一見すると何の変哲もないプラスチックの長方形なのですが、窓枠の出幅を埋める時にブラケットに重ねて使います。

160901_2.jpg

主にメカもの(ブラインドやロールスクリーンなど)を正面付で取付ける時に利用する場合が多いですね。
スペーサー自体を重ねて使う事で窓枠の出幅が多い場合も対応できます。

続いては【アリゲーター】

160901_3.jpg

ビスを打ちたい箇所に下地がない!なんて時に利用します。

こちらも何の変哲もないプラスチック部品の様な見た目…使い方はスペーサー同様に簡単な事です。
まずはビスなどで直径5mm程度下穴を空け、そこへアリゲーターを入れ込みます。
あとはそのアリゲーターへ向けてビスを打って止めるだけ。

160901_4.jpg

とは言え、耐荷重は乏しいのでレール等を固定するのにはオススメできません。
基本的な用途はタッセルをひっかける「ふさかけ」を取り付ける時ですね。

160901_5.jpgふさかけ

マンションの壁には下地が入っていない事が非常に多いです。
そのため、枠にふさかけをつける場合が多いのですが「アリゲーター」を利用すれば壁付けも可能になるんです。

DIYブームが続く昨今なので色んなグッズがあります。
今回は比較的、利用頻度の高い2点をご案内しましたが、気になる方はマイナーな商品をホームセンターで探してみるのも面白いかも知れませんよ。


トップへ戻る