松装オリジナル ローマンシェード取替生地プランの専用ページができあがりました。


今までも生地(幕体)交換のご依頼はいただいておりましたが、
わかりやすい画像でのご案内ができず、伝わりにくかった部分もあったかと思います。
これまでの経験を踏まえ、わかりやすいページでご案内できているかと思います。
模様替えの際に、シェードの生地交換をしてみてはいかがでしょうか。
松装オリジナル ローマンシェード取替生地プランの専用ページができあがりました。
今までも生地(幕体)交換のご依頼はいただいておりましたが、
わかりやすい画像でのご案内ができず、伝わりにくかった部分もあったかと思います。
これまでの経験を踏まえ、わかりやすいページでご案内できているかと思います。
模様替えの際に、シェードの生地交換をしてみてはいかがでしょうか。
今回は、
新築戸建てに施工させていただきましたK様邸をご紹介します。
こちらはリビングです。
出窓が特徴的です。
出窓のシェードは、
ドレープ生地(手前側)をシャープシェードにすることにより、スタイリッシュな雰囲気に。
タタミ上げる時にプレーンシェードと比較してより綺麗にタタミ上げることが出来ます。
レースカーテン生地(後ろ側)はプレーンシェードにする事でやわらかな印象を与えます。
画像の掃き出し窓と出窓で使用しているドレープ生地は同じですが、レース生地は異なります。
●掃き出し窓の場合
●出窓の場合
メーカーも異なりますが、同じ雰囲気の刺繍のある生地で合わせることで同じ生地ではなくても統一感は出ます。
こちらの腰窓は3窓連窓になっています。
カーテンの場合、
カーテンレールをダブルで付けることも出来ますが、その場合はお昼間のレースだけの状態の時に、レースの中心が中央の窓の中心に来てしまいます。
見た目的にもあまりよろしくないのと、使い勝手的に、
画像のようにレースカーテンは1窓ごとにお取り付けいたしました。
腰窓と2窓連装になった腰窓の画像です。
クロスの柄に調和するような明るめの色目と可愛らしいレースでコーディネートしています。
こちらはロールスクリーンです。
どちらも天井付け(窓枠内取付)の画像です。
ロールスクリーンは左右に隙間があきますので、正面付けすることが多いのです。
が、画像のように窓の横幅(W)1600mm程と大きい場合、隙間がそれほど気にならないお部屋であれば、天井付けの方がよりスッキリとした印象になります。
また部品色も窓枠の色に近い色で合わせることで馴染んでよりオーダー感が出ます。
こちらは木製ブラインドです。
色目は、床や建具の色に近い色で統一感を出しています。
オプションでバランスを付けることで重厚感をアップ出来ます。
K様邸の画像の一部をご紹介いたしました。
ご新築、リフォーム、掛け替え等、窓まわりでご検討の際は、ぜひショールームへご来場ください。
お待ちしております。
カーテン選びの際に色合いと共に、「無地」か「柄」か迷われる方も多いのではないでしょうか・・・。
柄によってもお部屋の雰囲気はガラリと変わりますよね!
本日は「柄」の効果について、ご参考になればと思います!
空間を広くみせ、お部屋が広くなった印象になります。
デザインや色合いによってさまざまなテイストとも合います!
天井が高く見え、開放感のある印象になります。
ラインの幅によっても雰囲気が変わります!
チェック柄はポップな印象を与えます。
柄の大小でも雰囲気が変わります!
花柄や植物柄は自然の「癒やし」や「リラックス」の空間を演出します。
色合いや質感によってどんなお部屋にも合う無地!
さまざまなカラーリングが楽しめるのが特徴です!
カーテンを選ぶ際はご参考いただければと思います!
ショールームでもさまざまな柄のカーテンをご用意しております!
ぜひショールームへ足をお運びください!
今回は、
LDKに【シェード】と【カーテン】の組み合わせで取り付けをさせていただきましたので、ご紹介いたします。
LDKには、横長の窓と掃出窓がございました。
綺麗で大胆な花柄の生地をお選びになられたので、
柄を活かせるようシェード・カーテンを取り付けをいたしました。
【横長窓】
▲降ろした際に、柄が綺麗に入るよう製作しております。
▲上げた際に、たたみ代が窓にかからないよう、少し高めに取付をし、
上下する商品を取り付けることで、開口部がスッキリとします。
【掃出窓】
▲カーテンを閉めた状態です。
お部屋がとても華やかな雰囲気で素敵なLDKになりました。
▲開けたときは、装飾のタッセルと使い、華やかさをプラスしています。
同じ空間は、柄や色を合わせて統一感を持たせるとまとまりが出ます。
また、シェードが入ることで、お部屋の雰囲気がランクアップして見えます。
ぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか!
もうそろそろジメジメした梅雨の時期ですね。
こんな時期は窓廻りを新しくして気分だけでも清々しく過ごしてみませんか?
今回は5月にお取り付けをさせていただいたT様が、
施工後のお写真を送ってくださいましたのでご紹介いたします。
こちらは大きな掃き出し窓に小窓が2窓並んでいるリビングの施工写真です。
ダークな色のフローリングにこちらのカーテンのお色がとてもマッチしております。
大きな掃き出し窓はカーテンスタイル、小窓はダブルシェードです。
ダブルシェードは枠内に取り付けておりますので、窓枠が額のように見え、まるで絵画が飾られているように見えますよね!
2台とも同じ柄の部分が出るようにしましたので統一感も出ていると思います。
ダブルシェードの前幕を上げてもスッキリ見えますよ!
とっても素敵です。
ショールームにも展示サンプルのあるカーテンなのですが、
こうしてお客様からお写真を送っていただき実際の施工例を拝見しますと、ショールームで見るよりも何倍も素敵に見えます!
お写真を送ってくださったT様には大変感謝しております!
この度はありがとうござました。
カーテン、その他窓まわり商品を検討されております方は、
多数サンプルを取り揃えております松装ショールームへぜひ足をお運びください。
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
今回は2月にお取付をさせていただいた、
M様邸の施工例をご紹介いたします。
リビングにはシェード、寝室にはカーテンをお選びになり、
リビングのアクセントクロスに合わせて、同じ部屋の中で生地を変えるという、ハイセンスなコーディネートをされたM様のセンスの光る組み合わせとなっております。
品番:RC139-03
メーカー:フェデポリマーブル
品番:ME2375
メーカー:川島織物セルコン
主寝室のカーテンはリビングとは雰囲気をガラッと変えて、
ゴシック調のエレガントな生地をお選びになりました。
品番:FT0054
メーカー:川島織物セルコン
M様
この度は素敵なお写真をお送りいただき、誠にありがとうございました。
千葉ショールームでは新生活の彩りとなるカーテンを多数ご用意しております。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
今回はY様邸のマンションリフォーム後のカーテン工事をご紹介いたします。
Y様は4回目のお家購入との事で、これが終の棲家となるそうです。
ご夫婦お二人なので部屋数は少ないのですが、
インテリアへのこだわりがとてもありましたので、カーテンはお好みや趣味を伺いながら提案させていただきました。
メインのリビングもお二人で何度もショールームにお越しいただき、お決めになられました。
お引っ越しはまだまだ先の様ですが、素敵な新生活のスタートを切ってもらえたらと思います。
少し前になりますが、5月に施工させて頂いたお客様の写真を紹介させていただきます。
リビングのドレープカーテンはMANAエリザ12にサンゲツのフリンジを付けました。
レースカーテンは東リのプラスボヌールKTB4357でクラシカルに仕上げました。
小窓は、シェードで仕上げました。
奥様の寝室は、女性らしい美しいピンクのカーテンです。
こちらのドレープカーテンは東リのプラスボヌールKTB4178に装飾タッセルを合わせました。
こちらのお部屋も小窓はシェードで仕上げています。
ご主人様のお部屋は、壁のアクセントウォールに合わせたシンプルな生地で仕上げました。
サンゲツEK571と川島織物セルコンPY1393Dのツインシェードです。
M 担当スタッフからのコメント
本当に素敵なお仕事をさせていただきまして、感謝でした。
I様、ありがとうございました。
今回は、S様邸の新築戸建ての施工事例です。
洋風なご新居でアクセントクロスが特徴的で素敵なご自宅でした。
- リビング -
アイボリー系のシャンタン調生地のプレーンシェードです。
窓枠内に収める事でスッキリした印象になり、額縁を強調出来ます。
- 寝室 -
ウイリアムモリスシリーズの深いグリーンのクロスとドレープカーテンのネイビーのコントラストが効いたコーディネートです。
腰窓ですが、ドレープの丈を床まで作る事により、クラッシックな雰囲気になり、機能性もアップします。
- トーソーのコルトウッドブラインド(木製ブラインド) -
こちらの木製ブラインドはラダーテープの色をアクセントにしており、オーダーならではの個性的でカジュアルなイメージです。
ラダーテープは、そのコードとコードが通る穴を隠すように付けられる布製のリボンのことです。
コード穴からの光漏れの軽減をするとともに、色数豊富ですので上記のお部屋のようにアクセントとしても楽しむことができます。
こちらは同じ木製ブラインドの色違いで、ラダーテープ無しの仕様です。
クロスのブルー系、窓枠のホワイト系、木製ブラインドのブラウン系の色が絶妙にマッチしています。
今後、夏以降に各メーカーの新商品も続々発売される予定です。
ご新居の窓まわり、掛け替えをご検討中の方、法人様は、各ショールームへご来場頂き直に商品をご覧頂き手にとって触れてみてください。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
◆松装 「木製ブラインド」の商品一覧ページヘ
◆松装 「カーテン」の商品一覧ページヘ
◆松装 「シェード」の商品一覧ページヘ
新宿区 小児科開業に伴う窓まわりのご紹介です。
当初は、プリーツスクリーンやロールスクリーンをご検討されているということで弊社ショールームにご来店頂きました。
お打ち合わせをしていくうちに、
「シンプルでまとまっているより、少し表情をだしたい」ということで、カーテン生地のデザインをご紹介させて頂き、シェードスタイルをご提案させて頂きました。
M 担当スタッフからのコメント
新築戸建・マンション以外にも施設・店舗などのご対応も承っております。
なんなりとご相談下さいませ。