今年も暑い季節がやって来ました。
「夏日・真夏日」のニュースも増え始めましたね。
毎日暑く、日差しが強いと少しでもお部屋に差し込む熱をカットしたいですよね。
そこで、これからの季節に向けて「日差し対策」の商品をご案内致します。
「外付けロールスクリーン」
使用しない時(雨風が強い時など)には、巻き上げるだけなのでとっても便利!!!
外壁取付タイプは下地の確認など、ちょっと大変かもしれませんが、サッシ取付タイプはアルミサッシに金具の取り付けなので、壁に穴を開けることなく、簡単に取り付け可能!!!
「外吊りすだれ「弁天」」
日よけ・目隠し効果だけでなく、見た目にも落ち着いた雰囲気。
和風の住宅の軒先へ・・・とってもオススメです!!!
「オーニング「マルシェ」」
テラスやベランダへの取り付けで日よけ効果はもちろん、手すりなどに取り付けると目隠し効果も。
生地も無地の他にストライプやドット、リーフ柄などの種類豊富!!!
暑さ対策は、室内で遮熱よりも、外で直射日光を遮断するほうが効果的!!!
今年の夏は涼しく、快適に過ごしてみてはいかがですか。
◆TOSO 外付けロールスクリーン「マイテックアウター」のページヘ
◆ニチベイ 外付けロールスクリーン「ファリーナ」のページヘ
◆松装オリジナル 外吊りすだれ「弁天」のページヘ
◆オーニング「マルシェ」のページヘ
「遮光」一覧
夏の日差しに「タチカワ ロールスクリーン 遮光ガイドレール仕様」
最近日中は暑く日差しが強い日が増えてきました。
そこでこれからの季節にご使用頂ける製品「タチカワ ロールスクリーン 遮光ガイドレール仕様」をご紹介させて頂きます。
「タチカワ ロールスクリーン ラルク 標準タイプ(チェーン式)」に4月1日(火)より新たに追加されました「遮光ガイドレール仕様」は、ガイドレールにパッキンを用いる事で日差しや室内からの光漏れを高いレベルで遮蔽できる製品になります。
(生地がガイドレールから外れにくく、生地が外れても簡単に取付けが可能です)
対応生地は遮光生地の「ミント」になり、15色からご指定頂けます。
ガイドレールと製品本体の部品色は「オフホワイト・ソフトシルバー・ブラック」の3色をご用意しております。
タチカワ ロールスクリーン「ミント」
オプションで巻取り部から漏れる光を防ぐ「フロントカバー」や、ロールスクリーンのウエイトバーと窓枠との隙間からの光漏れを防ぐ「下部遮光フレーム」を選ぶ事が出来ますので遮光性をさらに高める事が可能です。
日差しの強い時期だけではなく、冬場の寒さ対策にも「遮光ガイドレール仕様」は大活躍です。
ガラスと生地との間に空気層をつくる事で室外の冷気と室内の暖気をしっかり遮断。暖房効果を高める事が出来るので節電にもつながります。
ビジネスホテルや会議室、住宅の寝室、プライベートルーム等プライバシーを確保したい空間に最適な製品となります。
その他、窓ガラスの結露を断熱効果で抑制しお部屋を清潔に保ちますので安心してご使用頂けます。
この機会にぜひご検討頂ければと思います。
◆タチカワ ロールスクリーン「ラルク ミント」のページヘ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
ニチベイの”高遮光”ブラインド
最近話題の高遮光アイテム。
プリーツスクリーン、ブラインド、木製ブラインドなどで、コード穴をなくして光漏れを防ぐ商品が、各メーカーから発売されています。
先日、本ブログでもご紹介した、タチカワの「ゼファー」「フィーユ」をはじめ、松装でもご好評をいただいております。
そこで今回オススメするのは、ニチベイのブラインド「セレーノ」の高遮光タイプ
「ヒカリスト」です。
「ヒカリスト」は、近頃の”コード穴のない”高遮光アイテムの先駆けで、根強い人気の商品です。
ご覧のように“昇降コード穴”がなくスラットの重なり幅も5ミリほどあるので、光漏れの心配が全くありません!
また、スラットに余計な穴がないので、見た目がスッキリとした印象に。デザインにこだわりたいという方にも、お勧めいたします。
昇降コードがないことのメリットはこんなところにも。スラットが簡単に、1枚ごとに交換することができます。
地味なメリットではありますが、後々のメンテナンスのことを考えれば、とても便利な機能です。
「高性能」+「スタイリッシュ」、全91カラーからお選びいただける高遮光ブラインド「ヒカリスト」。
是非、この機会にご検討いただければと思います。
◆ニチベイ ブラインド「セレーノ25 高遮光タイプ(ヒカリスト)」のページへ
高性能ブラインド パーフェクトシルキーがさらに使いやすくなりました!
もう少しで、また暑くて日差しの強い夏がやってきますね!
昨年秋に発表され、大人気のタチカワブラインドさんのパーフェクトシルキーがさらに進化しました!
パーフェクトシルキーは、スラットに穴がなく、光漏れを遮り、遮蔽性をさらに高めてくれます。
ボトムレールにも形状を変える工夫がされており、より密閉度を向上しています。
このことにより夏のギラギラした日差しや熱をカットする効果がより高まります!
と、ここまでは既に皆様ご存知と思いますが・・・・。
今年6月から、さらに・・・
◎操作しやすいポール式が仲間入り!
(標準タイプ・ノンビスタイプ・セパレートタイプ)
選べる幅がひろがります♪
◎ブラケット(取付金具)の厚みが2mm減!
窓枠内に付ける場合の光漏れに、より配慮できます。
◎より小さな窓にも対応可能に!
従来幅55cmからの対応でしたが、幅45cmから製作可能になりました。
窓周りの遮蔽性を高めることは、省エネにもつながります。
興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお近くのショールームへご相談ください。
◆タチカワ ブラインド「パーフェクトシルキー」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
暑さ対策にブラインド
梅雨なのに~あまり雨降りませんね…(^^ゞ
真夏並みの気温が続きますが、皆さん体調崩していませんか?
熱中症には気を付けて下さい。
ということで…暑さ対策の一つとしてブラインドはいかがでしょう♪
ブラインドはスラット(羽)を角度調整することで日差しを和らげたり風を取り入れることも可能となります。
TOSO 「インテリアブラインド」
ニチベイ 「セレーノ・ユニーク」
タチカワ 「パーフェクトシルキー」
種類も豊富なので色で迷ったら無料サンプルもご利用下さい。
この夏は、ブラインドで「暑さ対策」(*´艸`*)
◆松装 ブラインドのページへ
◆TOSO ブラインド「インテリアブラインド」のページへ
◆ニチベイ ブラインド「セレーノ・ユニーク」のページへ
◆タチカワ ブラインド「パーフェクトシルキー」のページへ
縦型ブラインドが好評です!
早いもので今年も4分の1が過ぎ今日から5月です。
大阪ショールームでは新築戸建て、マンション、模様替えなど様々のご要望でたくさんのお客様がご来店頂いております。
ここで特にご要望が多い縦型ブラインドをご紹介したいと思います。
ニチベイの縦型ブラインド「アルペジオ」です。
スタイルも標準スタイル、モアラップスタイル、センターレーススタイルから選べ、お部屋のコーディネートが楽しめます。
シングルスタイルではどんなお部屋でも合わせやすく、明るい色を選べばカジュアルな雰囲気を、濃い色を選べば高級感のある落ち着いた印象が生まれます。
また、同生地内のルーバー生地を自由に組み合わせるミックスルーバーを使えばより幅の広いコーディネートが楽しめます。
シングルスタイル
ミックスルーバー
モアラップスタイルはシングルスタイルと比べ、ルーバーの重なり幅が大きく、光漏れを最小限に抑えるスタイルになり、太陽光が気になる方にはピッタリのものになります。
モアラップスタイル
最後にセンターレーススタイルですが、このスタイルはLDの掃出し窓にご要望が多く、1台の商品に不透明生地とシースルーの生地を交互に吊るし、採光とプライバシーを両立した優れものです。ルーバーの角度調整でセンターレース生地が柔らかな光を採り入れながら、外部からの視線もコントロールできます。
ショールームにも縦型ブラインドの展示がございますので実物も見て頂き、お部屋のコーディネートを楽しんで見て下さい。
◆ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ」のページヘ
◆松装カーテンセンター「大阪ショールーム」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
なんとすべてが「遮光1級」のNEM281~490シリーズ
松装でのオーダーカーテンで一番人気の「スマイルネオ」ですが、その中でも抜群の人気を誇る「全部が遮光1級」シリーズに新色が追加されました。
総勢22カラーという豊富なラインナップでお目見えです!
・・・といっても「遮光カーテンっていっても、みーんな同じじゃないの?」というお客様もおられるはず。
そんなお客様のギモンにも答えるべく「失敗しない遮光カーテン選び」のQ&Aを特集!
「透けない安心」で快適生活をお手伝い。お気軽に遮光カーテンのお見積もりをどうぞ。
◆松装 オリジナルオーダーカーテン「スマイルネオ NEM281~288・477~490」のページへ
◆松装 遮光カーテン特集のページへ