【通販】ハトメカーテン「セレクト」のご紹介

間仕切りハトメカーテン「セレクト」がリニューアルしました。

171122_1.jpg

こちらの商品はご好評につき生地が完売してしまったため、
新たにカラーバリエーションを増やし、リニューアルいたしました。

ちょっとした収納の目隠しや、通路から部屋へ入る冷気を遮断したい時にもってこいの商品です。

 ?  ハトメカーテンとは

171122_3.jpg
画像:リリカラのカーテンカタログより

カーテンは通常、カーテンレールに引っかけるためにフックが付いていますが、ハトメカーテンはそのフックが無く、そのかわりハトメリングによって等間隔に穴があいています。

この穴にポール(つっぱり棒など)を通して吊るすことで、カジュアルに仕上がります。

◎間仕切りハトメカーテン「セレクト」

お好みのハトメリングとカーテンを組み合わせることができる、
完全オーダーのハトメカーテン。
松装オリジナルの商品となります。

▼POINT! ハトメリングの形は4種類から選択できます!

171122_2.jpg
四角い形のものは10色、丸い形のものは7色ご用意しています!

▼通販サイトでは組み合わせを試すことができます!

171122_4.jpg

ポール(つっぱり棒)付きでお求めやすい商品となっております。

冷たい空気にお悩みの方、ぜひこの機会にご検討ください。

»松装オリジナル「セレクト」の通販サイトページへ


【施工例のご紹介】~福岡ショールーム~

~施工事例を参考にしませんか<20>~

今回は、O様邸の新築戸建ての施工事例です。
モダンでスタイリッシュな素敵なご自宅でした。

◎リビング
171120_2.jpg
171120_1.jpg

◎和室
171120_4.jpg

リビング、和室の画像です。

リビングからのつながりがある為、和室もリビングと同じ木製ブラインドでコーディネートし統一感を出しました。

★POINT.1

ニチベイの「クレールグランツ」という穴の開いていない仕様
スラット色は窓枠に近い色目にすることで、よりモダンで洗練された印象になります。

★POINT.2

また、最近は付けることが少なくなりましたが、
正面付けで取り付けていますので、オプションバランスを付けることで木製ブラインドの重厚感を演出しています。
171120_3.jpg

★POINT.3

和室の木製ブラインドは全て上げた時に、タタミ代が窓に来ないように、
リビングは上部に梁がある為、可能な限りの取付位置を採寸時にお客様と打ち合わせをしながら決定しました。

(こちらの手法は、下地があることが前提となります)

◎吹き抜け
171120_5.jpg

こちらは、吹き抜けです。

電動のロールスクリーンを正面付け、天井付けで1台ずつ取り付けています。

当初は正面付けで遮光生地のロールスクリーンのみ取り付け予定でしたが
ホームシアターのご予定や窓サイズが掃出しサイズで、
横幅(W)2000mm以上と大きいため、お昼間遮光ロールスクリーンを上げた時にも目隠しがあったほうが良いという事が現調で分かり
、天井付け(窓枠内)に遮熱タイプのレース生地の電動ロールスクリーンを取り付けました。

ロールスクリーンの製作可能最大幅(W)が2000mmまでの物が多いので、
選択肢が少なくなりますが、お選びいただいた遮光生地、レース生地共に機能性もあり、壁紙に馴染む生地感です。
色違いもございます。

また、1台のリモコンで2台分のロールスクリーンを操作可能です。

電動製品の取り付けをご希望の際は、コンセントをハウスメーカーに事前に付けていただく事が前提となり、出来れば、窓の向かって右側がおすすめです。

今回も事前にコンセント位置の件で何度かご相談を受け、窓の向かって右側に取り付けていただいています。

——————————
<福岡ショールームはおかげさまで6周年を迎えました>


これを記念しまして、松装のショールームではフェアを開催中です!

ご新居の窓まわり、掛け替えをご検討中の方・法人様は、br>
各ショールームへご来場いただき、直に商品をお手に取って触れてみてください。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

171120_6.jpg


【横浜】新作のSTORY


すっかり寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

やはりご自宅で快適に過ごすためにも、暑さ・寒さ対策は大切で、カーテンの選び方でお部屋の心地良さも変わってきます。

そこで、よく選ばれるのが、

暑さ対策だと、遮熱レースカーテンです。

★遮熱レースカーテン

窓の外から入ってくる熱をより多くカットしてくれます。
ミラーレースに遮熱効果があるものが多いですが、ミラーレースは光沢によって光が反射されるので、日中レースだけで過ごしていても、外からお部屋の中が見えにくくなります。
人目を気にせずお部屋で寛ぐことができます。

反対に寒さ対策だと、
遮光のカーテンが厚手で目の詰まった生地になりますので、好まれます。

(空気の層が出来ることにより保温効果が生まれるので、ヒダはたっぷりめにするのがおすすめです!)

しかし!

遮熱、遮光等の機能重視で絞っていき、その中からいざ選ぼうとなると、
お好みの生地がなかなか無く、カーテン選びに行き詰まってしまう場合があります。

デザインや色や質感にもこだわりたいとなると、
折り合いをつけるのがなかなか難しい問題であります。

さて、先日(もう2ヶ月程前になりますが・・・)
フジエテキスタイル「STORY」の新作発表会に行ってまいりました。

171117_1.jpg

会場には吹抜けの大きな窓があり、
素敵なデザインの何種類ものレース生地が天井から掛けられていました。

★「フジエテキスタイル」といえば

何色と一言で表現するのが難しいような、絶妙に綺麗な色味の生地や、スタイリッシュさと可愛らしさを合わせ持った柄のレース等、ハイセンスな方に好まれるメーカーさんです。

そんなフジエテキスタイルの新作ですが、
遮光カーテンやミラーレースの数がぐっと増えたのです!

ミラーレースは生地が硬めで厚く、レースのフワフワ感がないものが多く機能重視だと綺麗なレースを諦めてしまう方が多いのですが、

171117_2.jpg
左のレースカーテン…品番:FA1227/遮熱・ミラー・UVカット
右のレースカーテン…品番:FA1203/遮熱・UVカット

フジエテキスタイルのミラーレースは、厚ぼったくなく柔らかさがあり、
裏側のミラーの光沢もギラギラしすぎていない為、ミラーレースだということを忘れてしまいそうです。
もちろん遮熱やUVカット効果もあり、見た目も機能もばっちりなのです。

遮光カーテンには特有の質感(厚みがあり張りが強すぎる等)があり、
我々のようにカーテンを扱う仕事をしていると表示を見なくても遮光か否かはだいたいわかるのですが、

フジエテキスタイルの遮光は、ぱっと見た感じは遮光だとわかりにくいものが多く、とても使い易いと思います。

171117_3.jpg
品番:FA6300
こう見えて遮光2級。暗めの色のものは1級!

他にも素敵な生地がたくさんありますが、
ご紹介しきれないので、気になる方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

また、カーテンを選ぶ際、メーカーのショールームへ行かれると、その生地の魅力を存分に引き出すような展示が見られるので、お時間のある時に行かれてみるのも良いと思います。

これから来る冬に向けて、
暖かく、居心地の良いお部屋を作っていきましょう!


学校・病院・ホテルなど、施設物件のカーテンもお任せください!


弊社『松装』の強みといえば、

他店ではなかなか真似できない格安「業販価格」での商品のご提供。
インテリアメーカー様との、長い信頼関係があるからこそ実現できる、
納得の激安価格で、多くのお客様がご利用くださっております。

「カーテンやブラインドなどが、業販・卸売価格で手に入る!」ということで、多くの法人のお客様にもご利用いただいておりますが、

・「学校の教室用のカーテンを、全室取り替えたい」
・「ビジネスホテルを新規オープン。あんまり安っぽいのはNGだけど、予算は抑えたい」
・「病室のカーテン、ベッドまわりのカーテンと合わせて欲しいんだけど…」

といった日頃いただいているお客様からのご要望に更にお応えすべく、

今回ご用意した新商品がこちら!

171115_1.jpg
【松装】松装オリジナル「施設用カーテン」

「学校・幼稚園」「病院・介護施設」「ホテル・旅館」「図書館・福祉施設」など、あらゆる施設物件に対応した、
法人・施設向けのカーテンコレクションです。

弊社では、数多くの法人様向けカーテンを取り扱って来ておりますが、
その中から、「定番」「人気」「便利」な商品を厳選。

メーカー担当者との打ち合わせを重ねながら、商品化に至りました!

★ポイント

◆誰もが知っている有名メーカーとのタイアップ
  高品質な縫製を実現しております。

◆コスト・お部屋に合わせて縫製仕様を選択
 コストを抑えた「約1.5倍ヒダ」の他に、客室などには贅沢なドレープの「約2倍ヒダ」も可能。

◆全品1cm単位でのオーダーサイズ対応

◆「防炎ラベル」も標準付属で納品

今回は、この自信を持ってお薦めするカーテンラインナップから、
注目商品を何点かご紹介したいと思います。

171115_2.jpg

松装オリジナル・施設用カーテン
品番:MFS1256~MFS1275

「カラー豊富」「遮光1級」の定番カーテン。

最近は、様々な物件で「遮光カーテン」をお求めになるケースが増えている印象。
こちらの商品なら”間違いなし!”です。

——————————
171115_3.jpg

松装オリジナル・施設用カーテン
品番:MFS1144-2~MFS1156-2(制菌)

コストを抑えながらも「制菌加工」を施したカーテン。

「制菌」は、菌の活動と増殖を抑制する機能で、「抗菌」よりも上のランク。
病院や医療機関で多く採用される製品です。
診療室・病室はもちろん、衛生環境に配慮したい「学校の教室・保健室」「幼稚園」にもお薦め。
「SEK(制菌加工)」認定を取得済み。

——————————
171115_4.jpg

松装オリジナル・施設用カーテン
品番:MFS1282-2~MFS1297-2(高耐光)

カーテンの褪色を抑えてくれる、「日焼け・色あせ」に強いカーテン。

常に太陽光に晒されるカーテンは、思いのほか「色あせ」が激しいものです。
コストパフォーマンスから考えても、「高耐光」は嬉しい機能。
カラーは落ち着いた、安心感のある色合いが中心で、どんなシチュエーションにも最適。
「耐光堅牢度7級~7級以上」を実証済みです。

——————————
171115_5.jpg

松装オリジナル・施設用カーテン
品番:MFS1480~MFS1482

ナチュラルなカラーに、印象的なボーダー柄があしらわれたカーテン。

しっかりとした生地感に、程良い光沢によるツヤ感。遮光性能は2~3級。
落ち着きのある安心感、適度な高級感を演出してくれますので、ホテルや旅館などの宿泊施設、老人ホームなどの介護・福祉施設に特にお薦めしたい商品です。

——————————

他にも、魅力的な施設用カーテンを数多く取り揃えております。

興味のある方は、ぜひ、下のリンクもチェックしてみてくださいね。

▼業務用途に重宝する、各種カーテンが勢揃い!

▼カーテン以外にも、豊富な取り扱い!

 「ブラインド」「タイルカーペット」「間仕切り・パーテーション」
 「ビニールカーテン」「養生シート」「オーニング」など…
»【松装】業務用インテリア 総合ページ

▼「法人会員登録」で、更にお得に!


品川新駅 建設中


山手線・京浜東北線の「品川」~「田町」に新しい駅を建設中です。

JR京浜東北線で通勤をしているので、毎日その工事の様子を見ています。
段々と柱らしき構造物も立ってきました。

以前は、車両基地で、たくさんの電車が停まっていました。
品川~田町は1㎞位あります。都心の駅間としては結構長いです。

その間にある、芝浦や高輪に住む人や働く人にとっては、
新駅ができる事で便利になります。

東京オリンピック2020年の開業を目指しているそうです。

新駅の名称はまだ決まっていないそうです。
候補としては、新品川、芝浦、泉岳寺、高輪などがあるそうです。
どんな名称になるのでしょうか?!


【施工例のご紹介】~春日井ショールーム~


施工例をご紹介します^^

今回は、北欧系カーテンです。

171113_1.jpg

カーテン…品番:BA7706-95

こちらは壁紙(クロス)や雑貨にもなっているフィンレイソンのドレープカーテンです。
シルバー色は壁馴染みが良いのでスッキリとした北欧系になります。

171113_2.jpg

レースカーテン…品番:U4127

こちらはスミノエのカタログ「Uライフ」の商品。

ドレープカーテンを白グレーにし、
レースカーテンをお部屋側に持ってくる【フロントレース仕様】にすることで、柄が鮮明に浮き出し、とても鮮やかです。

北欧系のカーテンは人気が高く、
お好みと合った柄と出会わない場合は、
フロントレースにされるのも良いかと思います。

【春日井ショールームの展示のご案内】

サンゲツ「ストリングス」・五洋インテックス「インハウス」のカーテンサンプルを入れ替えました。

今回は、ナチュラル・ナチュラルモダン空間にあう、生地感のあるサンプル取り揃えています。

ぜひご来店ください!!^^

171113_4.jpg


【横浜】イルミネーション!+イベントのお知らせ


去年は千葉のドイツ村に行きましたが、
今年は稲城市にある遊園地のイルミネーションに行きました。

こちらのイルミネーション、実はとても人気なんだそうです。

171110_1.jpg

今年のイルミネーションが始まったばかりだというのにたくさんの人が訪れていました。

でも広いので、混雑した印象はなく、夜の遊園地ってなんだか、ちょっぴりハメを外している感があり、ピノキオのプレシュアアイランドみたい。

171110_2.jpg

もちろん、乗り物も動いてます。

大道芸もやっていたり、光るキャンディや光るわたあめなど気になるおやつも多数あり迷ってしまいました。

水辺のイルミネーションは、
実はアンパンマンのプールでした!

171110_3.jpg

うっすら中央にアンパンマン、見えますか?

色々な表情が有り想像以上に楽しい時間でした。
こちらのイルミネーションは来年の2月まで。
なが~く開催しているそうです。

——————————

・・・ちょっと無理がありますが、
心地よい空間に包まれるというところではインテリアが大切です。

ちょっと早いですが、新年を新しいカーテンで迎えるなら、そろそろお考えの時期です。

今週末、横浜ショールームでは川島織物セルコンフェアが開催されます。

【川島織物セルコン松装オーダーカーテンフェア】
171110_4.jpg
◆開催日時:2017年11月11日(土)~12日(日)
◆開催時間:10時~17時
◆開催場所:松装 横浜ショールーム

≫ご予約はコチラから!
※完全予約制(定員あり)

いつもよりたくさんの実物サンプルが見られますので、
ぜひ足をお運びくださいませ。

来店予約お待ちしております!


【仙台】新作入荷しております!!!


仙台ショールームに、
川島織物セルコンのハイクラスブランド「filo」の新作が多数入荷しております!

入荷した商品を一部ご紹介します!

171109_1.jpg

「フィーロヒャッカ」
品番:FF1058、1059

川島織物セルコンの代表的な柄のひとつです。

171109_2.jpg

——————————
171109_3.jpg

「ムドムク」
品番:FF1079~1081

モール糸を使用した重厚感のあるシンプルなストライプです。

171109_4.jpg

——————————
171109_5.jpg

「コルデ」
品番:FF1123~1126

和文様の幾何学柄を揺らいでいる見えるようなデザインが印象的です。

171109_6.jpg

——————————
171109_7.jpg

「カカン」
品番:FF1127~1131

ダマスク柄をナチュラルテイストに仕上げています。

171109_8.jpg

——————————
171109_9.jpg

「テカサネ」
品番:FF1135~1137

モダンなカラー展開なので、エレガントにもモダンにもコーディネートできます。

写真ではお伝えできない程素敵な生地ばかりです・・・・

ぜひ一度仙台ショールームへ足をお運びください!
ご来店を心よりお待ちしております♬

»仙台ショールームの来店予約はこちら


【ハナマツ】観葉植物の水やり・日当たりについて


松装の胡蝶蘭・観葉植物【ハナマツ】のページ担当、ヤマシタです。

以前、ブログでもご紹介したとおり
胡蝶蘭だけでなく「観葉植物」の取り扱いがスタートいたしました。

ビジネスグリーンとしても人気の
ベンジャミン・ユッカ・コンシンネ・パキラ
をご用意しております。

171108_1.jpg

これらの観葉植物は、
その生体の丈夫さから「水やり」「日光」などあまり気を使わなくても良いのですがやはり生き生きと見せてあげたいもの。
「水やり」「日光」など、ちょっとした気づかいで元気に青々とした姿を見せてくれます。

管理のポイントをご紹介しましょう。

 1 
「水やりの頻度って?」

冬場は土の表面が乾いてから数日後、暖かい日の午前中に与えます。
春~秋は土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと
灌水(かんすい)します。

★灌水(かんすい)・・・水を注ぐこと

水受けトレーに溜まった水は捨てましよう。
水の与え過ぎは根腐れの原因になるので、注意してください。

 2 
「水受けトレーの水って、どうやって捨てるの?鉢が重くて持ち上がらないよ!!」

・スポンジ(使い古しでもOK)
・バケツ
があれば、カンタンに水を取ることが出来ますよ。

171108_2.jpg

水がたまってしまった水受けトレーの隙間に、スポンジを押し込むとスポンジに水が吸い取られていきます。
スポンジが水を吸い取ったら、バケツに水を絞って捨てるの繰り返しで、鉢を持ち上げないでトレーの水を捨てることが可能です。

 3 
「根本に敷き詰めてある木片とか小石って、なんのためにあるの?」

よく観葉植物の根元には、木片や小石、化粧砂などが敷き詰めてありますが、これは水やりの時に泥ハネを防ぐための「マルチング」です。

これが敷いてあるため、泥ハネがしにくくなっています。

171108_3.jpg
 4 
「冬場、すごく寒くなるんだけれど、大丈夫かな?」

耐寒温度は7~8℃です。
夕方に、部屋に取り込むなどして温度調整をしてあげてください。

 5 
「ずーっと前から置いてある観葉植物が、のびのび~に伸び切ってるんだけど?」

おそらくは日照不足が原因ではないでしょうか?

実は、日照不足になると茎が間延びして伸びてしまいます。
一年を通して室内の日当たりの良い場所に置くのがベストです、が!
直射日光は葉焼けするため注意してください。

 6 
「栄養剤、必要かなあ?」

もし、栄養剤を与えるのであれば
・液体肥料:春~夏の間はを1ヶ月に1度
・固形肥料:5月、9月に1回ずつ
観葉植物は「冬場は活動を抑えて過ごしている」ので、栄養剤は必要ありません。

ビジネスグリーンとしても重宝する観葉植物。
ぜひ一度、新装【ハナマツ】でのラインナップをご覧ください。

『見て愛でる胡蝶蘭』は松装の胡蝶蘭通販【ハナマツ】でご検討ください。
業者様だけでなく、一般のお客様も大歓迎です。

banner_hanamatsu.jpg

【東京】ハニカムスクリーンで寒さ対策


段々と気温も下がり寒くなってきました。

これから来る寒い時期におすすめなのが【ハニカムスクリーン】です。
蜂の巣状のスクリーンが空気層を作り、お部屋の暖かい空気を外に逃がしません!

171107_1.jpg

またシースルー生地と組み合わせることもできますので、
昼間に光を入れたい場合でも外からの視線が気になることもございません。

171107_3.jpg

171107_2.jpg

171107_4.jpg

※ちなみに、このようにシースルー生地を下にしたものも作成可能ですので、用途に合わせて選択できます。

もちろんご相談いただければ、オススメをスタッフがご案内いたします。

遮光生地もありますので寝室等にもお使えいただけますし、
防炎性能の生地となっているため、戸建はもちろん高層マンションでも安心してお使いいただける商品です!

これからの時期にいかがでしょうか。


トップへ戻る