豪華列車の旅

ショールーム事業部の岡田です。
厳しい暑さが続いていますが、夏バテに気をつけて楽しい夏を過ごしたいですね。
先日、かねてより乗車してみたかった豪華列車と言われている「或る列車」に乗車してきました!
或る列車

非日常感あふれる空間で極上のおもてなしを体感。
列車の旅も魅力的であることを知りました。 続きを読む


タチカワブラインド展示会

こんにちは。通販チームのIです。
先月名古屋で開催されたタチカワブラインドの展示会に行ってきました。

印象的な生地が多数展示されていましたのでご紹介します。

 

一面リーフ柄の生地ですが、外からの光を受けると、ウサギたちのシルエットが浮かび上がります。
昼と夜で違った表情を楽しめます。
ロールスクリーン「ラビ RS-1028」 続きを読む


営業途中にて

東京営業部です。
連日暑い日が続いていますが、お身体は大丈夫でしょうか?

先日、営業で日本橋小伝馬町付近を歩いていて、史跡看板を見つけました。
今、大河ドラマでやっている「べらぼう」の蔦屋重三郎の「耕書堂」跡地です。
耕書堂 跡地 続きを読む



スマートドレープシェードのご紹介

日々暑いです。
福岡ショールーム:大野です。

今回は、ノーマン:スマートドレープシェードのご紹介です。

生地:パシフィック
色品番:F1323(ホワイト)

カーテンBOXのある窓に取付けました。
スマートドレープシェードは柔らかな雰囲気が良いですね。

スマートドレープシェード施工例01 続きを読む


遮光機能についてのご紹介

大阪ショールームのTです。
いよいよ夏本番です!皆様夏休みの予定はお決まりでしょうか。
私はたまには旅行に行きたいなという気持ちと、暑がりであまり外に出たくないという気持ちとで葛藤しています。

夏は暑いだけでなく、日が長くて朝日が眩しいと感じることが多くなっていませんか?
そんなときには遮光カーテンがおすすめです。
遮光カーテン

弊社ショールームにご来店されて遮光カーテンが欲しい、とご希望いただく方の中には遮光のレベルについてはあまりわかっていないという方は多いです。
ということで、今回は意外と知られていない遮光機能についてご紹介いたします。

遮光生地には黒い糸を織り込んで遮光機能をつけたものと、生地をラミネート加工したものに分けられます。
ラミネート加工した生地はカーテンよりもロールスクリーンで人気があります。プロジェクターとしても使いたいという方が多いからですね。
あと、普通の遮光生地よりもラミネート加工された生地の方が遮光率が高いというのも理由の一つです。

遮光生地を選ぶうえで重要なのが、遮光率と遮光等級です。
遮光等級とは遮光率に合わせて1級~3級に分かれた指標のことです。 続きを読む


【ノーマン ウエスタンレッドシダーブラインド】施工例のご紹介

横浜ショールームのTです。
お客様から素敵なお写真をお送りいただきました。

ノーマンのウエスタンレッドシダーブラインド
樹そのものにクリア加工のみを施した、唯一無二のブラインドです。
樹の自然な不均等なカラーは届いてからのお楽しみ。

ウエスタンレッドシダーブラインドのイメージ01

年数が経過すると色が変化していくのでさらに愛着が湧くかと思います。

ウエスタンレッドシダーブラインドのイメージ02 続きを読む


名古屋ショールームにNORMANウッドシャッターの展示が増えました

名古屋ショールームです。
3ヶ月に1回開催している大好評のノーマン販売会
今月は 7月12日(土)・13日(日) の2日間で開催します。
毎回多くのお客様にご予約いただき、ありがとうございます。

人気製品は、スタイリッシュで操作も簡単な「スマートドレープシェード」ですが、最近人気が急上昇しているのがウッドシャッターです!!
お客様に実物をみていただきたく展示品をふやしました!
天然素材のぬくもりと高級感が、お部屋の印象を大きく変えてくれます。
製品耐久年数も25年と言われています。
是非名古屋ショールームお越しください。

【折れ戸レール式】

折れ戸レール式01

続きを読む


施工例のご紹介【マリーイザベル サンゲツ】

東京ショールーム Nです。
お客様より素敵な施工写真を送っていただきました。

ウィリアムモリスのマリーイザベル

サンゲツ MCF193
サンゲツの「マリーイザベル」はレーヨンと麻の天然素材を使用しており、柔らかい質感と高級感のある色合いが特徴です。

マリーイザベル生地画像アップ

繊細な刺繍と大きな花柄が特徴のデザインで、幅広い世代の女性から愛されています。
自然界のアカンサスの葉や美しい花々がモチーフとして使われており、華やかさと優雅さを加え、エレガントな空間を演出します。

サンゲツ MCF193 施工例 続きを読む


TOSO 調光ロールスクリーンのご紹介

少しだけ早かったと思います。
福岡ショールーム:大野です。

調光ロールスクリーンのご紹介です。

TOSO:調光ロールスクリーン/ビジックデコラ
生地:TR6712
操作:チェーン式

レースが付いている生地をスライドさせると
調光できるようになります。

調光ロールスクリーンイメージ01 続きを読む


トップへ戻る