窓周り一覧

ニチベイさん新商品

2月からニチベイさんのロールスクリーンとバーチカルブラインドのカタログが新しくなります。

その中でも一押しのバーチカルブラインドのレールカバーをご紹介致します。

160113_1.jpg

計7色のレールカバーが新登場。
窓枠や家具、フローリングに合わせてお選び頂けます。

その他にも、ソーラーVにもセンターレーススタイルが登場。

160113_2.jpg

センターレーススタイルとは?
160113_3.jpg
不透明生地とセンターレース生地を交互に組み合せたスタイル。光をやさしく採り入れ、外の景色を柔らかく映します。

また、室外から室内の様子が見えにくいミラーセンターレース生地もあります。

大型窓や高窓等にもコーディネートの幅が広がりました。

さらにカラーバリエーションは充実の212アイテム!
ロールスクリーン「ソフィー」・プリーツスクリーン「もなみ」共通柄も豊富にラインアップ。

鳥柄カーテン

2016年も始まりまして、少しずつお正月気分も薄れてきましたね。
地方でいろいろ違うそうですが、今日は朝に七草粥を食べる日ですね。
七草を買ってこれそうにないので、わたしは夕飯で普通のお粥にキャベツでも入れようと思います。

去年誕生した甥っ子が年始に遊びに来まして、可愛すぎてメロメロだったのですが、「子ども部屋の模様替えをする時がきたら相談してね」と言うのを忘れておりました。
しまったな。

わたしはあまり模様替えはしない方なのですが、もしする機会がきたらまずカーテンは「鳥がいる柄」にしようと決めています!
そんな鳥好きのわたしがこっそり情報を集めている鳥柄のカーテンをご紹介します。

どうでしょうか。
可愛いものからエレガントなものまで、鳥柄はわりと作られています。

個人的に印象に残ったのはこのカーテンですね。

遠くから見れば、ドットのようにも、見える・・・・・・・・・?

カーテンは柄を見ているだけでもほんとうに面白いですね。
これだ!と思うものに会える楽しさがひとしおだと思います。


トレンドを取り入れたコーディネート

クリスマスやお正月と、年末年始はお客様をお招きすることも多いかと思いますが、お客様に「素敵・・・」と思われるようなワンランク上のL.D.Kのコーディネートを紹介しちゃいます。

リビング・ダイニングというと、だいたい皆さん生地は同じ物を使用して、カーテンやシェードにされる方が多いと思いますが、同じお部屋でも窓によってあえて違う色や素材の生地を取り入れることによって全くお部屋の印象が違って見えます。
今回は川島織物セルコンのFELTAの生地を使用した最新トレンドコーディネートのご紹介です。

コーディネート例 -1-
151224_1.jpg
ドレープカーテン:FT0001
プレーンシェード(ドラム式):FT0535
ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0017、後FT0535

こちらはカーテンにベージュ系の光沢とシャンブレー感のある先染めの生地を使用しています。
左側の窓には全く素材感の異なるエンボス加工を施したレザー調のダークブラウンの生地でWシェードスタイル・・・どちらもレースは同じボーダー柄の生地のシャープシェードスタイルで統一しているので、厚地の生地が違っても違和感はなく、モダンな感じでまとまります。

コーディネート例 -2-
151224_2.jpg
ドレープカーテン:FT0114、レース:FT0524
奥ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0524、後FT0246
手前ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0524、後FT0250

こちらもレースは同じ生地でオパールプリントのリーフ柄を使用してます。

カーテンは通常の吊り方(ドレープカーテンが手前)ですが、小窓のWシェードの方はあえて柄を見せる為にレースを前幕にしてます(フロントレーススタイル)。厚地の生地の色を変えることによって、お部屋の中にリズムがうまれ明るい印象になります。

コーディネート例 -3-
151224_3.jpg
レース:FT0522、ドレープカーテン:FT0240
ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0519、後FT0224
ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0519、後FT0208

こちらはカーテンもフロントレーススタイルにして、白い柄の部分が美しく浮かび上がります。

奥のシェードの方は同じブルー系でもあえて薄い色目にして、ブルーのグラデーションに変化をもたせたスタイルです。

コーディネート例 -4-

手前ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0538、後FT0464
中ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0538、後FT0467
奥ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0538、後FT0465

こちらはカラーレースとラッセルレースの組み合わせのWシェードです。

レースの2重吊りなので重たい感じにならずに、カラーレースの色を3色違う色にしてますが、優しい光が差し込みほんのり色づくだけなので、違和感なくお洒落なテラスに仕上がります。

いかがでしたでしょうか。
最近は壁紙もアクセントクロスといって1面だけ色や柄の異なる壁紙を貼るインテリアが流行っておりますが、カーテンも生地感や色柄の異なる素材を同じお部屋に取り入れてみるだけでトレンド感溢れるお部屋になります。


内窓のある窓辺

こんにちは。
12月も折り返しを過ぎ、今年も残すところあと半月となりました。

朝晩すっかり寒くなり、冷え性の私は布団から出るのに勇気を出す近頃です。
寒いのが苦手な私ですが、冬の景色は大好きです。
空気が澄んでいて、コントラストがはっきりするので、同じ景色も一味違って見えますよね。

先日、宮城の実家に帰省したのですが、早朝の新幹線から見える山や集落がとても美しく、思わず車内で写真撮影をしてしまいました。

151216_1.jpg
朝日と、朝霧と、山のシルエットがとても綺麗でした。

寒さの対策さえしっかり出来れば、冬をもっと楽しめるのに…
と常々思っておりますが、共感してくださる方も多くいるのではないでしょうか。

最近、採寸にお伺いしたお宅に、内窓が入っているケースが何件か続いておりました。
御存知のとおり、内窓をつけると結露防止、断熱効果などがあり、冬の寒さ対策にもってこい!…なのですが、内開きの内窓があるとカーテンなどのウィンドウトリートメントが取り付けできないことが多く、なかなか悩ましいところです。

そんな時におすすめしたいのが、
奥行き最小20mmあれば取り付けができるプリーツスクリーンです。

151216_2.jpg

151216_3.jpg
使用の詳細はこちら

プライバシーを守ることができるので、内窓が入っている窓も安心です。
外からの視線も、寒さもしっかりブロックして、冬を楽しく乗り切りましょう♪♪

この記事で掲載している商品や関連ページヘのリンク集

プリーツスクリーンの一覧ページヘ
自分で作る「内窓」!の商品ページヘ


売れ筋カーテンのご紹介

以前から今現在でも、カーテンの売れ筋商品は、様々なインテリアにマッチする無地のカーテンとなります。

但し、使い方によっては単調になってしまいがちです。

そこで、カーテンメーカーが続々と無地のカーテンを数色使いオリジナリティー溢れるカーテンのご提案として切替えカーテンが登場しております。

セラヴィ「ポルックス」
151214_1.jpg
カーテン:E5011・E5017
シェード:E5013・E5011、E5017・E5011
セラヴィ「ポルックス」
151214_2.jpg
E5012・E5017

松装 千葉ショールームでは、丈切替カーテンが多数展示中でございます。
是非一度、ご覧になってオリジナルのカーテンを作ってみませんか。
ご来店お待ちしております。


寒さを防ぐ商品たち

そろそろ本格的な冬だと言うのになかなか震える程の寒さが来ません。
地球大丈夫かなぁ!!と心配になります。
それでもやはり冬はやって来る!と信じて「ハニカムスクリーン」「遮熱カーテン」のご依頼も増えてきています。

最近人気商品は暖房効果アップを目的とした間仕切りハトメカーテンです。
階段下やちょっとした入り口などに簡単に取付けられる商品で取外しも簡単なのがいいのでしょうか?

151211_1.jpg

さらに、このハトメカーテンはオシャレな生地も揃っておりますが、なんとハトメ部分のリングの形、色が選べます!シミュレーターもあるので是非試してみてください!

151211_2.jpg

また使用されるのは殆ど工場なのですが 最近自宅の車庫やベランダ、デッキなどに使われるのが「ビニールカーテン」です。

オシャレとは言い難いですが、使用勝手は広いと思われます。
自宅の車庫に雨、風、寒さを防ぐためビニールカーテンを取付けたお客様の画像ですが、是非参考下さい。

151211_3.jpg
151211_4.jpg


ニチベイ ブラインド「クオラ」のご紹介

いよいよ12月に突入し、冬本番となってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私が今回ご紹介させていただくのは、ニチベイ「クオラ50」のみ対応している、
グラスフェイスシリーズです。

151207_1.jpg
「フロストグラス」「ブルーグラス」「スモークグラス」の3色展開となります。

中でも水色系統の「ブルーグラス」は、透き通ったような綺麗な色をしているので、おすすめです。
グラスフェイスは、光を採り入れながら視線を遮る材質になりますので、レースカーテンのような役割をします。

151207_2.jpg

スラットは、とても不思議な手触りなので、サンプルにて是非お試しください。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

ニチベイ ブラインド「クオラ」の一覧ページへ


ダイナミックなパンケーキ

先日、いつも行列で入れないパンケーキ屋の前をとおりかかったところ、たまたま空いていたので、試しに入ってみることにしました。
ハワイで誕生した人気のカジュアルレストランで朝・昼・晩のどの時間帯でも楽しめる話題のお店です。

そんなお店で注文したのが、こちらのパンケーキです。

151130_1.jpg
ホイップクリームが山盛りでダイナミック!

本体の部分も大きめです。
ホイップクリームの部分をかなり残してしまいました。
もったいないですよね…。

満腹感に支配されながら店内を見まわしてみると、開放感ヴィンテージ感で溢れていました。

…というわけで、季節外れではありますが、
横浜ショールームに来店される海沿いにお住まいのお客様が、ヴィンテージ感のあるアイテムを選定いただく傾向があることを思い出しましたので、下記にご紹介します。

【TOSO ベネウッドアイデア】
151130_3.jpg
151130_2.jpg

他のメーカーでは取り扱いの無い貴重な仕上げの木製ブラインドです。
ユーズド感を醸し出していますので、海の雰囲気がお好みの方々に多くご支持いただいています。

【TOSO ロールスクリーン】
151130_4.jpg
ニーム(品番:TR-2147~TR-2150)

インディゴブルー系のデニム素材を意識した、ざっくりとした質感がユーズド感を醸しだしています。

好みは分かれるかと思いますが、リビングの開放的なエリア寝室・子供部屋等のプライベートな空間にも採用できる使い勝手の良いアイテムです。

上記以外にも様々な製品がございます。
製品の選定は迷うものですが、環境によって、目的によってスムーズに取捨選択できるように最善のご提案をさせていただきます。


新商品「アイゼン19」のご紹介

オリジナル装飾レール「アイゼン19」を新発売致しました。
151127_1.jpg

シンプルなデザインで、カラーは合わせやすいプレーンホワイト・シルバーサテン・ブラックの3色です。

【デザイン】
151127_2.jpg

【カラー】
151127_3.jpg

また、シングルとダブル(機能レール付)の2タイプからお選びいただけ、オーダーサイズにも対応しております。

【シングルタイプ】
151127_4.jpg

【ダブルタイプ】
151127_5.jpg

価格も大変お値打ちになっております。
是非ご検討下さい。
お見積もり、お問い合わせお待ちしております!

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

松装オリジナル カーテンレール「アイゼン19」の商品ページヘ


木製ブラインドのご紹介

木製ブラインドをご紹介させて頂きます。

「木製ブラインド」は、高いイメージがあるかと思いますが、弊社オリジナルでしたら、お値打ちになるかと思います。

松装オリジナル
グランドスマイル
151125_1.jpg
松装オリジナル
グランドスマイルエコ
151125_2.jpg

集成材スラットを用いた「グランドスマイルエコ」でしたら、「グランドスマイル」よりお値打ちになります。

※集成材スラットについて
151125_3.jpg

松装オリジナル
ハーモニー
151125_4.jpg
松装オリジナル
ナチュレウッド35
151125_5.jpg
松装オリジナル
木製ブラインド50
151125_6.jpg

スラット幅・仕様・カラーなど、お客様のお好みにてご検討頂ければと思います。
スラットが、木ですと温もりを感じることもできるのでこれからの時期にいかがでしょう。

お見積り・お問合せお待ちしております。


トップへ戻る