夏休みにSL=蒸気機関車に乗ってきました。
埼玉の熊谷から秩父の三峰口までを結ぶ秩父鉄道では、週末や行楽期に昔懐かしい蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」が走っています。
C58363号機(昭和19年製)
昨今のレトロブーム&鉄道ブームもあり、汽笛を響かせて走る姿は大変な人気です。
まさに「走るアンティーク」と言った趣でしょうか??
さてさて、立川ショールームにもアンティークな趣きのある「新製品」が入荷しました。
TOSOカーテンレール「ルブラン22」
ナチュラルとアンティークをミックスさせた雰囲気。
ハンマード仕上げや、使い込んだ木質感が個性的な表情を醸し出します。
ニチベイ「クレール」アンティーク仕様&エイジング仕様
☆画像はアンティーク仕様
ラスティックなユーズド感が楽しい「アンティーク」、オールドテイストが楽しめる「エイジング」。
アンティーク調のお部屋でお洒落な雰囲気を・・・
カフェ、ショップからプライベートルームまで幅広くお使いいただけます。
◆TOSO カーテンレール「ルブラン22」のページヘ
◆松装 カーテンレールのページヘ
◆ニチベイ 木製ブラインド「クレール」のページヘ
◆松装 木製ブラインドのページヘ
「インテリア関係」一覧
お値打ちブラインドで、強い陽射しを遮りましょう!
お盆も終わり、今日からまた仕事!という方が多いと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
8月も後半を迎えましたが、まだまだまだまだ暑さの続く日々。
そんな残りの暑さを乗り切るための新商品をご紹介致します。
【わけありスマイルキャロット】
夏の暑さの原因である強い陽射しを遮るために重宝されるブラインド。
松装オリジナルブラインドの中でも、性能は落とさず、コストパフォーマンスに特化させたブラインド「スマイルキャロット」のわけあり品から、新商品の販売を始めました!
B級品・在庫余剰品だからこそ、この価格でのご提供を可能にしました。
もちろん、ご使用には何の問題もありません!
そんなわけあり商品の中で、今日は、「スマイルキャロット【モルタル】」を紹介します。
わけありスマイルキャロット【モルタル】
お値打ちのブラインド4台をセットにして、20,275円でご提供致します。
スラットカラーは「モルタルクリーム」をご用意。
従来のスマイルキャロットは、ヘッドボックスとボトムレールのカラーはホワイトのみですが、この商品は、スラットと同系色のものを使って製作致しております。
サイズについては、オーダー品と違い、1サイズ(幅168cm×高さ138cm)のみとなりますが、
同じサイズの標準タイプのスマイルキャロット製品価格(9,072円)と比べると、
「1台あたり、4,000円以上も、おトク」
柔らかいモルタルクリーム色で、ご自宅・オフィス・店舗等、様々なシチュエーションでご利用頂けます。
数量限定商品のため、ご検討はお早めに!
(4台1セットでの販売となります。1台での販売は致しておりません。)
この他にも、残暑対策に活用できる商品を数多く取り揃えております。
気になる商品がございましたら、お気軽に、お見積りご依頼・お問合せください。
◆松装 わけありスマイルキャロットのページヘ
◆松装 アウトレット&ワケあり品のページヘ
◆松装 ブラインドのページヘ
◆松装 ナツのインテリア大特集のページヘ
「外付けロールスクリーン ニチベイ ファリーナ」のご紹介
暑さが続くこの時期にお薦めの「外付けロールスクリーン ニチベイ ファリーナ」をご紹介させて頂きます。
窓の外からも日差しをカットすることで室内温度の上昇を抑えて省エネ効果を発揮します。
取付方法は「サッシ取付タイプ」「外壁取付タイプ」の2タイプから選べます。
サイズは3タイプ「幅100cm、150cm、200cm」「高さ100cm、200cm、250cm」
スクリーンは家の外観に合わせて7色から選べます。
「サッシ取付タイプ」のオプション部品は、「サッシ用ボトム固定フック」をご用意しております。
「外壁取付タイプ」のオプション部品は、「持ち出し金具」「天井用金具」「ボトム固定ベルト」をご用意しております。
その他、手摺りが無い所に取付ける場合は「ウエイト」がございます。
この機会に是非ご検討頂ければと思います。
◆ニチベイ 外付けロールスクリーン「ファリーナ」のページヘ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
ニチベイのha・na・ri(ハナリ)をご紹介
お盆休みを前にあと少しがんばろう!と勢いづく今日このごろ。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
千葉ショールームでも、最近は新しい展示品が続々入荷中ですが、
今回は、ニチベイのha・na・ri(ハナリ)をご紹介します。
ニチベイさんの商品名としてはこれも調光ロールスクリーンになるそうです。
お店の正面に取付をしてもらいました。
サイズもかなり大きく見応え充分です。
窓辺に設置されていますので、光を通した感じも確認して頂けます。
G1006 ベビーブルーという色で淡い色味が爽やかです。
ハナリは全てが淡い色味の6色展開となっています。
幅(W)280cmまで、高さ(H)300cmまで(製作可能面積7.5m²以内)まで出来ますので大きめの窓も1台で対応可能ですね。
ぜひ、松装 千葉ショールームにて実物をご確認下さい。
◆松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆ニチベイ 調光ロールスクリーン「ハナリ」のページヘ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
東京ショールーム 新商品展示
暑い日が続いていますが今年は特に暑さが厳しく感じます。
お盆前の今の時期は例年少し忙しくなり現場へ出向く機会も多くなりますので、私達も熱中症対策をしながら現場に行っています。
水分補給をしっかりとりながらこの夏を乗り切りたいと思います。
またこの時期、巷ではサマーセール最終処分!!真っ最中ですね。
例年早まるセール期間ですがその中でもアウトレットは大人気です!
先日、リニュアルオープンになりました木更津アウトレットに行ってきました。
増築、増築でどんどん広くなっていく・・食事や子供やペットも遊べるスペースも充実していることもあって
女性は思いっきりショッピングを楽しみ男性や子供は遊びながら待っているといった光景が多いです。一種のアミューズメントのようでした。
インテリア雑貨などのショップの他に最近はラルフローレンやローラアシュレイなどリビング専門ショップまで出店されています。
近隣にはホームセンターや大型ショッピングモールがあり買物の環境が充実していることに感心させられます。
こうした業態をみているとオーダーインテリアの業態も変化が出てくるのかなと感じずにはいられなく・・時代の変化を考えさせられた休日でした。
現在、カーテンメーカーでは東リ、スミノエ、アスワンと新商品発売が続いています。
東京ショールームではいち早く新商品展示をご用意し充実しております。
おすすめ商品をご紹介します。
●特に注目がアスワンから発売されるフランスのインテリアショップでお馴染みの「メゾン・ドゥ・ファミーユ」がデビューです。クラシックモダンな世界観の中にスタイリッシュなインテリアが創りだされています。
●次にスミノエから発売されている「PRISMA」(プリズマ)シリーズである。「PRISMA」は、プリズムをテーマに光の屈折・反射をモチーフに、大胆な幾何柄などモダンでスタイリッシュな生地18柄44アイテムをラインナップ。また刺繍糸から開発したという防炎刺繍生地も多数展開、「PRISMA」には高密度に刺繍された立体感のある生地やボトム刺繍タイプなどを多彩に取り揃えられています。
この他にも新築のご準備の他、模様替えなどお考えの方に是非、おすすめしたいラインナップが充実していますので是非、ご来店ください。
◆アスワン カーテン「オーセンス メゾン・ドゥ・ファミーユ」のページヘ
◆スミノエ カーテン「モードエス プリズマ」のページヘ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
テープ加工のススメ
8月の初旬という事で、夏本番の真っ只中ですね。
花火大会、海水浴、BBQ、夏フェスなどなど…各地でイベントやレジャーも続々と始まりますね。
暑いのはあまり得意ではないので、現実逃避して秋冬に備えたカーペットについてお話します。笑
基本的な話になりますが、カーペットやラグマットは一般的に縁加工が施されております。
カーペットといえば、多くのお客様は同色で仕上げた「オーバーロック加工」想像するかと思われますが、最近はカーペットをラグマットの様に一部へ使用するお客様も多いようです。
テープ加工は複数色のテープからお選び頂けるので自由なコーディネートが可能となり、角はカービング加工となる為、柔らかな印象に仕上がります。
オーバーロック加工と比較すれば少し高くなってしまいますが、
お客様だけのオリジナリティを見つけて自由なコーディネートをお楽しみ頂くのはいかがでしょう?
また、ご好評につきキャンペーン継続中の廃盤在庫品「わけあり/ラグマット」も若干数はご用意がございます。
まだまだ、これから暑い時期が続きますが…何事もご準備はお早めに!!
◆アスワン 「YESカーペット 縁加工について」のページヘ
◆松装 わけありラグマットのページヘ
New ニチベイ木製ブラインド
今回は新しくなったニチベイの木製ブラインドについて紹介します。
ニチベイの木製ブラインドはヘッドボックスに温かみが出ました!
ヘッドボックスにスラットと同素材のものが使用されている為ヘッドボックスとスラットに一体感が生まれ、従来よりもより温かみや高級感のある製品となりました。
バランスが付けられない場所にも上部に木の質感が出せるようになりました。
・クレール防炎・耐水タイプ
木製ブラインドでもバスやダイニングでご使用頂けます。
耐水だけではなく、防炎機能も併せ持っています。
・スターホワイト
白色系のスラットの中でもさらに白さが追求されました。
部屋の雰囲気を明るくする真っ白な製品です。
・ラダーテープの種類も豊富
スラットとラダーテープの組み合わせにより受ける印象が変わります。
どの組み合わせもおしゃれですね。
自分好みの組み合わせで周りの人と差が出せます。
ラダーテープ選びを楽しめるのも木製ブラインドの魅力です。
気になる製品はありましたでしょうか。お見積りご依頼お待ちしております。
◆ニチベイ 木製ブラインド「クレール・クレールグランツ」メーカーデジタルカタログのページヘ
◆松装 木製ブラインドのページヘ
アスワン「オーセンス EDITION 7」
梅雨もようやく明けて、いよいよ夏本番ですね!
私の一番大好きな季節がやって参りました!!
さてさて。前振り全く関係無いのですが、アスワンより新作のご案内をさせていただきます。
アスワン『AUTHENSE EDITION 7』が、8月1日をもって、いよいよ解禁となりました。
今回の新作は、前作と大きく異なり、3つのブランドを大きく打ち出した構成となっております。
【メゾン・ドゥ・ファミーユ-MAISON DE FAMILLE-】
フランスでアパレルや家具などを中心に、1993年にパリで誕生したモード&ホームファニシングブランド。
日本では東京・青山に本店があり、インテリアファッション誌をはじめ、多数の紙面を飾っております。
デザインはフランスですが、生地生産は日本やトルコとなります。
今回、メゾン・ドゥ・ファミーユのレースを製作するにあたり、アスワンでは独自の開発により、ヨーロッパの伝統的なチュールレースやボビンレースを日本で再現することに成功したことで、ハイクオリティでリーズナブルなカーテンが多数生まれました。
【バラ色の暮らし】
1990年に「蓼科バラクライングリッシュガーデン」をオープンし、オールドローズやアナベルなど数多くの植物を日本に紹介してきた、ケイ山田氏のデザインをカーテンにしてみました。
カーテンをかけるだけで、イングリッシュガーデンへ迷い込んだようなロマンチックでエレガントな窓辺へ誘われます。
【ミュルーズ染織美術館】
18世紀初頭から染色の街として栄えてきた、フランス・アルザス地方ミュルーズ市にある「ミュルーズ染色美術館」。その歴史ある染色製品・図案に現代のエッセンスを加え、カーテンとして発表致しました。
従来のクラッシックなデザインに加え、今回はモダンで繊細な作品が多数盛り込まれております。
その他にも、繊細なオパールプリントを施したトランスペアレントや、ミラーや遮熱といった機能性を備えたレースなども多数あります。
ちなみに、ミラーレースをいち早く取り入れたカーテンメーカーはアスワンだそうです。昨日、アスワンのメーカーさんから聞いた豆知識ですが。
ここ千葉ショールームでは、アスワン『AUTHENSE EDITION 7』からの新作を多数展示しておりますので、カーテンご購入をお考えのお客様は、是非一度実際に手にとってご覧頂くことが出来ます。
皆様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
◆アスワン カーテン「オーセンス」のページヘ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ