matusoustaff一覧

壁紙の必要量計算方法

近年のDIYブームオシャレな輸入壁紙など気軽に買える機会が増えており、ブログをご覧頂いているお客様の中にもご検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時によくある質問が「必要な数量がわからない。」ですね。
今回はそんな疑問に対して簡単にはなりますが、ご案内させて頂きます。

【壁紙の必要量計算方法】
まず、壁紙の施工をする時は貼る場所の寸法+上下左右の端部には余裕を見て5~10cm程度のゆとりを設けてください。


1.天井高+上下ゆとり分で1列辺り必要な寸法(1)を求めます。

・240cm+20cm=260cm

2.(壁の横幅+左右ゆとり分)÷壁紙の巾で必要な巾数(2)を求めます。

・(330cm+20cm)÷92cm=3.80…
※小数点以下(割り切れた場合)は繰り上げとしますので、今回の場合は4とします。

3.上記の寸法(1)×巾数(2)で出た数量が必要数量となります。

・260cm×4巾=1,040cm

今回は最もスタンダードな「リピートなし」の場合をご案内させていただきました。
機会がございましたら、次回はリピートを考慮した求め方をご紹介させていただければと思います。

ご心配な方は詳細を頂ければ概算でのご回答はさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。


カーテンフェアのご紹介

松装カーテンセンターの各ショールームでは、国内一流メーカーのショールームと共催イベントを行っており、その1つが「カーテンフェア」です。

大阪カーテンセンターでは、先月の9月26日に「スミノエ オーダーカーテンフェア」を開催致しました。

大阪のメインストリートである御堂筋沿いの住江織物本社ビル、こちらの4階にある「スミノエインテリアプラザ」(ショールーム)にご予約頂いた方々にお越し頂きました。

ご参加の方には、メーカーの豊富な展示品の中から無料でコーディネートのアドバイスや、
採寸・取付などのご相談等、お得なフェア特別価格で商品提供させて頂いております。

【メーカーショールームの内部をご紹介】
151007_1.jpg
151007_2.jpg
151007_3.jpg
151007_4.jpg
151007_5.jpg

今後も大阪カーテンセンターでは「カーテンフェア」を企画しております。
次回開催も、ホームページでアップしますので是非チェックして参加予約を頂けると嬉しく思います♪


ドラマのカーテンに注目してみませんか?

10月に入り新ドラマが始まる時期です。
皆様は何を見ようか決めていらっしゃいますか??
今回はおすすめのドラマがあります。

名古屋の喫茶店文化は有名ですが、そんな喫茶店を舞台にダメダメ3人兄弟が様々なドラマを繰り広げます。

実は、このドラマのとある喫茶店で、弊社でお選び頂いたカーテンが登場します。
ご希望は「レトロモダン」な雰囲気で!との事でしたので、色々とご提案させて頂いた中で採用いただいたのがこちらです。

151006_1.jpg
ドレープカーテン シビラ(オンダ:GN)
レースカーテン リリカラ(品番:LS60549)

実際のドラマ撮影現場の写真です。
全体的に濃い色でまとめられた店内に、いい感じの色合いでマッチしており、ドラマスタッフの方々にも満足して頂けました。

カーテンや窓回りがメインで映ることはないので、なかなか注目しないポイントかと思いますが、よく見るとお部屋の雰囲気に合わせて、素敵なものがたくさんあります。

カーテンや窓回りに注目してドラマを見てみるのも楽しいと思いますよ。
画像のカーテンが気になった方はお気軽にお問い合わせください。


医療用カーテンのご紹介

医療用カーテンは無地の単色をイメージされるかと思いますが、柄の入ったデザインも用意されています!
最近では病院や老人ホームだけではなく、エステサロンでも使用されているそうです。

151005_1.jpg
シンコール(カーテンの品番:TA-1094、ネットの品番:TA-1069)
151005_2.jpg
シンコール(カーテンの品番:TA-1093、ネットの品番:TA-1076)

画像のアースカラーシリーズは、ライトブラウンやナチュラルグリーンの色味でモダンな雰囲気を演出します。
同系色のネットが用意されているので、上部まで同系色で揃えられます!
また上部のフックの仕様に半透明のポリエステルテープ仕様が追加され、濃い色のカーテンにも合わせられ、見た目がすっきりみえます!

【上部ネットカーテンのメリット】

カーテンを閉めていても光を取り入れることができます!
エアコン等の空気が流れ、室内の空気環境を整えます!
また、スプリンクラーの散水障害を軽減します!

この他にも柄のある医療用カーテンを取り扱っておりますので、是非弊社ホームページをご覧ください。

アースカラーシリーズが気になった方もお気軽にお問い合わせください。
お見積もりご依頼お待ち致しております(^^)


ビニールカーテン「タカシート」のご紹介。と、法人会員登録についてのご案内

もう10月ですね。今年もあと3ヶ月、あっという間です(歳のせい)。

今年は涼しくなるのが早く、ここ数年に比べて秋が長く楽しめそうで嬉しいです。嬉しい訳は食べ物がおいしいことはもちろんですが、“秋”の感じが好きなのです。
なぜ好きなのかというと長くなるので、ここから先はカッツ・アイさせていただきます。

そんなことはさておき、
今日は個人的に最近気になっている「タカシート」をご紹介します。

タカシートについては当ブログ5/25の投稿でも触れていますが、
倉庫や工場に潜入するテレビ番組でよく見かける、
151002_1.jpg
↑これです。

「のれん式ビニールカーテン」という名のとおり、20cmもしくは30cm幅のビニールシートが連なりカーテンのようになっています。

<タカシートの特長>

・開け閉めすることなく突き進めばOKで、作業効率が向上!
・普段はカーテンと同じ状態なので、冷暖房の効率アップ!
・シートは一枚単位で取り換えでき、長期利用も低コスト!
・透明で視認性が良く、衝突などの事故を防止にお役立ち!

暑さ対策としてのご依頼が多かったのではないかと思いますが、秋の次には必ず冬がやってきます。
寒さ対策としていかがでしょうか?

帯電防止、防虫、耐寒、リブ加工等、様々なタイプがありますので、用途に合わせてお見積りをご依頼ください!

★★★ 法人のお客様へご案内 ★★★

松装では、設計・建設・不動産・店舗・ホテル・病院・教育施設等、法人のお客様限定の会員サービスを行っております。

御社は現在の仕入れ先の品質、スピード、価格に満足されていますか?
豊富な知識と経験を持つスタッフが、多様なケースに最適なご対応をいたします。
ぜひこの機会に法人会員にご登録の上、タカシートのお見積りをご依頼ください。

151002_2.jpg
既に松装をご利用いただいている法人様のご登録もお待ちしております。

★法人会員登録はこちらから!★


施工例のご紹介 ~千葉ショールーム~

千葉ショールームでご購入されたお客様より、素敵な施工写真をお送りいただきましたのでご紹介いたします!

【千葉市にお住まいのT様】
従来はロールスクリーンをお使いでしたが、イメージチェンジの為にニチベイの調光ロールスクリーン「hanari」に交換されました。

T様が決めてらっしゃったイメージカラーはグリーン
リビングにある大きな掃き出し窓から、調光ロールスクリーンの薄い生地を通して入るグリーンを帯びた優しい光に部屋全体が明るく包まれています。
カーテンとは異なりスッキリとしたイメージで、T様のモダンなお部屋にとっても良く似あってらっしゃいます。
ソファからカメラ目線をくれるワンちゃんのお澄まし顔もたまりません♪
151001_1.jpg
151001_2.jpg
ニチベイ 調光ロールスクリーン「hanari(品番:G1005)」

【柏市にお住まいのK様】
ショールームでウッドブラインドについてご検討いただいておりましたが、その際に一番重要視されていたのがでした。

一概にウッドブラインドと言ってもメーカーにより色や質感が異なりますので、なかなか頭を悩ませるところですが、その中でK様が採用されたのがサンゲツのウッドブラインド。

既にある造作家具とワンちゃんのゲージとのバランスを考えて選ばれたその色は、お部屋の雰囲気にピッタリでした!
ちなみにこちらのワンちゃんもしっかりとカメラ目線です♪
151001_3.jpg
サンゲツ ウッドブラインド(品番:WB105)

また、弊社のオンラインショップよりご購入されたプリーツスクリーンのお写真もご紹介させていただきます。
ファブリックやクロスの色使いとで華やかな雰囲気ですが、落ち着いた色目のプリーツスクリーンでしっとりとした和モダンのお部屋にまとめられています。
こちらにも首を傾げる小さなご家族が写ってらっしゃいますね!
151001_4.jpg

【船橋市にお住まいのH様】
ご自宅のリフォームに伴い、カーテンもイメージチェンジされました。
以前ご使用されていたカーテンは、重厚なクラッシックなカーテンでしたが、今回お選びになられたカーテンは一転してシンプルなシルバー色のストライプ柄をあしらったモダンなカーテン。

かなり生地を吟味されたそのカーテンは、クラッシックなH様のお部屋にもとてもマッチしていて、シャープなストライプ柄が天井をより高く見せるようです。
151001_5.jpg
川島織物セルコン カーテン(品番:PD1156F)
TOSO ピクチャーレール(品番:L-1)

カーテンとは別のお話になりますが、ご購入いただきましたピクチャーレールに掛けられている額縁と絵を、季節により変えられるそうです。
お写真をお送りいただきました頃は初夏の頃でしたので、もしかしたら今頃は衣変えをされているかもしれませんね。

T様、K様、H様。
この度はHPへの掲載をご快諾いただき、誠にありがとうございました。

お部屋に彩りを添えられますようご案内をさせていただきますので、是非松装千葉ショールームへ足をお運びくださいませ。

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申しあげております。


ご家庭でも、個人のお店でも使える、病院用カーテンとレールのセット「メディスマイル」のご案内

150930_1.jpg

皆さんご存知、病院の病室に取付けられている
「ベッドを囲うカーテンレール」ですが、ちょっと特殊な形をしております。
ですので、狭い空間を効率よく使いたいネイルサロンの店長様や、ご自宅の介護に使いたい・・・というご相談を受けるのですが、

「ネイルサロンの間仕切りに使いたいけれど、病院用ってなんか敷居が高いなあ・・・」
「一つだけセットで欲しいんだけど、大口じゃないと、注文出来ない?」
「【吊る部分】の形を、好きに組み合わせられない?」

といったご要望にお応えして、

【吊る部分を選ぶ】
【接合部などのオプションを選ぶ】

これを選ぶだけで、簡単にセットが組み合わせられる『医療用レールセット メディスマイル』をご用意しました。

150930_2.jpg

カーテン次第では医療用の雰囲気は全く感じられないモダンな空間の有効活用となるでしょう。

是非一度、お見積りをどうぞ!


施工例のご紹介 ~仙台ショールーム~

施工例をご紹介いたします。

お客様のご希望は、グレーンゲイブルズの「アンの家」に合うカーテンにしたいという事でした。
アクセントのステンドグラスやケーシング・梁などのこだわりがあるため、何度も打合せを行い最終決定となりました。

玄関やお手洗い等の小窓は、花柄のカーテンで華やかになるように。
【玄関】

東リ(品番:KSA1123)

【お手洗い】

東リ(品番:KSA1122)

リビングはアンティークの小物や壁にステンドクラスが入る為、無地に致しました。
写真ではわかりにくいですが、レースカーテンは淡く色が入っています(キナリ)。
【リビング①】


ドレープカーテン リリカラ(品番:FD51202)
レースカーテン リリカラ(品番:FD51508)

【リビング②】

ドレープカーテン リリカラ(品番:FD51202)
レースカーテン リリカラ(品番:FD51508)

2階はお部屋毎にクロスの色を変えている為、クロスに合う生地に致しました。
【洋室①】

ドレープカーテン サンゲツ(品番:EK565)(遮光2級)
レースカーテン リリカラ(品番:FD51508)

【洋室②】

サンゲツ(品番:EK563)(遮光3級)

以下写真の部屋はグリーンが基調になっている為、淡いグリーンのレースカーテンを入れています。
【洋室③】

ドレープカーテン サンゲツ(品番:EK641)
レースカーテン 川島(品番:PY1490G)

お取付が終了し、お客様にイメージ通りと喜んで頂く事ができました。

イメージ写真等お持ち頂ければ、イメージに近い商品をご紹介できますので、お悩みの際は是非イメージ写真や情報をご持参の上、ご来店下さい。

サンゲツのカタログ「マイン」はカタログ廃盤となりました。
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
(2017年9月)

埼玉大宮店・浦和店の店内をご紹介!

夏の暑さからようやく開放され、秋のお彼岸も過ぎて日が落ちるのがめっきり早くなりましたね。

先日の豪雨により被害に遭われた、北関東・東北(弊社仙台店も含め)の皆様におかれましては、水害により不安な日々を送っておられることと思います。
自然の恐ろしさを改めて痛感させられました。
弊社でも、住まいの観点から、微力ながらお力になれればと思っております。被災地の1日も早い復興を願っております。

私が所属しております、埼玉大宮店・浦和店の店内をご案内させて頂きます。

この度メーカーの見本帳改正に伴い、店内のサンプルの入替えを行いました。
スミノエ・シンコール・リリカラ・アスワン・川島織物セルコンと多数、新サンプルを展示中です。
スペースの関係上、メーカー毎にまとまっての展示ではございませんが、店内をリニューアルしております。

秋冬に向けて、お部屋の模様替えをしてみませんか。

①大宮店です。(最寄り駅は大宮駅です)

店内メインゾーンの様子です。ジャンル・色毎にまとまっております。
コンセプトを持っておられる方に探しやすい展示となっております。
これからも随時、展示替えは行って参ります。

②サンゲツカーテン(マイン全点)の展示です。

マイン生地全種類を展示しております。
大宮店の特徴の一つでもあります。同店でメーカー生地を全展示しているのはこのサンゲツとスミノエのU-Lifeの2つのメーカーのみとなります。
是非、こだわりの1枚を見つけて下さいませ。
»松装 サンゲツ「マイン」のページヘ
»松装 スミノエ「U-Life」のページヘ

サンゲツのカタログ「マイン」はカタログ廃盤となりました。
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
(2017年9月)

③遮光カーテンゾーンです。

大宮ショールームとしては初の試みです。
遮光のカーテンをお求めの方が多い為、遮光をまとめて展示を始めました。
これからも充実させていく予定でおります。

④浦和店です。(最寄り駅は武蔵浦和駅です)


現在、スミノエのディズニーシリーズ等、こちらも新しい展示をしております。
大宮店同様、吊りサンプル等も定期的に入れ替わっておりますので、浦和店にも是非ご来店下さいませ。

早足でお店の紹介をさせて頂きましたが、松装埼玉エリアには2つの店舗が存在します。
松装の中では唯一同市(さいたま市)の中に2店舗が存在します。
浦和店が約4年・大宮店が約1年半、多くの方にご利用・ご用命頂き、本日まで頑張ってくることができました。

是非、インテリアのご用命は松装大宮店・浦和店まで。

今後共、より良い商品をお客様にご提案できるよう努力してまいりますので、是非、多くの方のご来店を社員一同心よりお待ち致しております。

松装カーテンセンター「埼玉大宮ショールーム」のページへ
松装カーテンセンター「埼玉浦和ショールーム」のページへ

松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


ナニック「木製ブラインド」のご紹介

新規に掲載したナニックの木製ブラインドをご紹介します。


ナニックは材料の選定、加工、塗装、組立等の全工程を一貫して行い、細部までこだわった高品質なウッドブラインドを送り出しています。


1枚ずつ丁寧に塗装を施し、独特の風合いと洗練された美しさのバスウッド材のスラット(羽根)


光沢を抑えたサテン仕上げの標準73色に加え、グロス(オプション)、ハイグロス仕上 (オプション) 等、豊富な仕上色をご用意しています。


製作寸法の巾と高さは1ミリ単位でお受けします。窓や開口部にぴったり合った寸法のブラインドがお求めいただけます。


ナニックの木製ブラインドは耐用年数が長く、10年、20年とお使いいただくことにより、上質な木製家具と同様に良い風合いが生まれます。

掲載以前からも、数多くの問い合せをいただいている人気の木製ブラインドです。
木製ブラインドをご検討の方に是非おすすめしたい商品です。

お見積もり、お問い合せなどご依頼お待ちしております。

松装 木製ブラインド「ナニック」のページヘ
松装 木製ブラインドのページヘ


トップへ戻る