DIY一覧

美大生のDIYをご紹介!

最近、娘(美大生)がお友達のおばあちゃまが住んでいらしたお家にお引っ越しをしました。

160928_1.jpg
160928_2.jpg

若干レトロな戸建てに大学生が2人暮らし!!

なんとも羨ましいお話ですが、
1Fのワンフロアーは半分を娘が、後の半分を製作のための作業用のスペースとして使いたいので間仕切りしたいと相談されました。

あまりお金はかけられないのでツーバイフォーの木材を突っ張る器具を使って
木材に合成パネルを取り付け、壁紙を貼る事を提案。

作業は友人と2人で行います。

160928_3.jpg
ツーバイフォーの木材はヤニが出てくるので塗装したほうが良いそうです。
娘は油性ペンキで白にしました。

壁紙は娘側にはクラシック柄。

160928_4.jpg

作業用のスペースにはホワイトの木目の柄にしました。

160928_5.jpg

壁紙貼りは以前、私と一緒に貼ったことがあったので、問題なし。
何と言っても2人は美大生ですから。

160928_6.jpg
壁紙(品番:LW837 メーカー:リリカラ)
160928_7.jpg
壁紙(品番:RE2623 メーカー:サンゲツ)

お部屋づくりはまだこれからで、出来あがっていないのが残念ですが、
こんな感じ♪

160928_8.jpg
右側のレースカーテン(品番:U4011 メーカー:スミノエ)

中々の達成感だったようです!


壁紙~ブラックボード~のご紹介

こちら、学校などでよく見かける黒板に似た壁紙をご存知でしょうか?

160915_1.jpg

「ブラックボード」という『壁紙』なんです。

『壁紙』ですので、お家の中に貼ると、お子さんが絵を書いたりご家族内での伝言板としても活用いただける『壁紙黒板』です。

160915_3.jpg

160915_2.jpg

色の数も豊富ですので、お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。
こちらはサンゲツの【リザーブ】というカタログに掲載されております。

お子さんのお部屋やリビングに、こんな壁紙があったらワクワクしませんか?
カフェや雑貨屋・飲食店などでも、ご案内板としておしゃれに活躍しそうではないでしょうか?

※気になるチョークですが、身体にやさしく、粉末が飛散しないものがあるそうです。気になる方はチェックしてみてくださいね!

整理整頓の秋

あっという間の夏休みが終わり、気がつけばもう9月。

秋といえば、読書・食欲・スポーツ・行楽などなど、様々なことにチャレンジしたくなる季節ですね。
皆さんは秋の予定は立てられたでしょうか?
私の秋は、夏の間に散らかしてしまった部屋を片付ける「整理整頓の秋」になりそうです。

でも、部屋の中はいっぱいで片付ける場所がない……。

そんな悩みを解決してくれるアイテムがありました!

その名は『ピクチャーレール』

ピクチャーレールとは、名前の通り絵を飾るもの……なのですが、じつはアイデア次第で様々な収納に使える万能アイテムなんです!

ピンとこない方もいらっしゃると思いますので、使用例をご紹介します。

——————————

フックを取り付けてキッチン用品の収納に。

トレイを取り付けて小物置きにも。

明日着る服を掛けておくこともできます。

もちろん、お気に入りの写真やお子様の描いた絵だって飾れます。

デッドスペースになりがちな壁も、ピクチャーレールがあれば収納スペースに早変わり!
石膏ボードに取付可能なピクチャーレールなら外した後の穴も目立ちにくいので、賃貸アパートなどでも使えます。

おうちの片付けに、ぜひ活用してみてください!


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

今回ご紹介した収納にも使えるピクチャーレールの詳細はこちらでご確認ください。
青色の壁面収納マークが目印です!

160906_5.jpg

「ピクチャーレール」の商品一覧(松装通販)ページヘ


2016年 台風シーズン到来!(済み)

例年だと9月が台風シーズンと言われていますが、今年は既に8月がそうみたいなので「済み」です。
直接的、間接的に被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

被害を抑えるためには台風が接近する前からの準備が大切です。

近づいてきてからでは風雨の中での作業は大変ですし、危険です。
そもそもそれでは準備ではないですよね。
まるで夏休みが終わろうとしている今、宿題と戦っているようなものです(回想)。

自宅のものを風で飛ばされないようにしておいても、他所から飛んで来るものはどうしようもありません。
台風が過ぎてから庭を見たら見慣れない子供用のビニールプールが落ちていたという知り合いがいます。

160829_1.jpg
——————————

飛んで来るものがビニールプールのようにやわらかいものとは限りませんし、やわらかくても速度が速ければ破壊力は増します。

雨戸やシャッターを閉めておけば被害は軽減できますが、アパート等の場合は雨戸などがそもそもないこともありますし、仮にあったとしても防ぎきれずにガラスがバリーンと割れて室内に散らばって、そのガラスの破片による二次被害が発生してしまう可能性もゼロではありません。

\というわけで、ガラスフィルムを貼りましょう!/

バリーンとなったときの飛散防止だけではなく、UVカット等の機能性やおしゃれなデザインのものなど多種多様です。

160829_2.jpg

ガラスフィルムのDIYをされる方向けのコンテンツもご覧ください。
多くのお客様に好評をいただいております!

備えあれば憂いなしです。


【施工例のご紹介】~横浜ショールーム~

松装のホームページをご覧になる方の中には、DIYでリフォームされる方も大変多いかと思います。

先日わたくしのお客さまの中にも、DIYでレールとバランスを付けられた方がいらっしゃいます。
お写真をお送りいただき、とても綺麗に設置されていましたので、ご了承を得まして紹介させて頂きます。

 - レールのご変更が1ヶ所 - 

160615_1.jpg

 - 
出窓内のレール変更とバランスの取付2ヶ所 - 

(そのうち1ヶ所はL型の出窓でした)

160615_2.jpg
160615_3.jpg
バランスはTOSOのウッドバランスをお取付になられましたが、コーナーも綺麗に納まっております。
出窓にバランスを取り付けるのも素敵ですね。

ご計画から採寸、お取付までたいへん綿密に計算、下調べをされていましたので、実際の作業は予想以上にスムーズだったとのことでした。

カーテンの動きもスムーズになりS様のお言葉をお借りしますと、

「親指と人差し指だけてつまんだカーテンがス~~~~ッと軽く開閉できるようになり、快適です。」

とのこと。

わたくしにも経験がありますが、レールを取り替えることで、本当にストレスフリーになりますよ。

——————————

マルチバランス(TOSO)

ウッドバランスとファブリックバランスの2種類ございます
(今回ご紹介したのはウッドバランスの方になります)
160615_4.jpg

★マルチバランスに対応しているレール

オススメのカーテンレール

DIYのことも、横浜ショールームにてご相談ください。
お待ちしております!!


マスキングテープは雑貨に留まらず

先日、たまたま立ち寄った雑貨屋さんでステキな柄のマスキングテープを見つけてしまい、机の引き出しの中にたくさんあるにもかかわらず、ついつい買ってしまいました。

どこにでも貼れるだけでなく、剥がすのも簡単でとっても便利ですよね!
そんな便利で柄も豊富なマスキングテープが壁装材にもなっていることをご存知ですか?

今回は、壁紙に貼れるマスキングテープ「自在トリムMT」をご紹介させていただきます。

160208_1.jpg
テープ同士を組み合わせてモダンに。
160208_2.jpg
白い壁紙の上から貼るだけで華やかに!
160208_3.jpg
壁を絵を描くように、こんなことも。

マスキングテープのように貼れる「自在トリムMT」にプラスすることでお部屋をもっとステキにしてくれる、ステッカータイプの「FIXPIX」もあります。

160208_5.jpg
壁に魚を泳がせたり
160208_4.jpg
カラフルな恐竜を歩かせてみたり

なんてこともできます。
壁紙に貼るだけで気軽に模様替えできるシンコール「自在トリムMT」と「FIXPIX」

マスキングテープ好きな方もそうでない方も、ぜひペタペタ貼ってみてください!

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

シンコール 「自在トリムMT」、「FIXPIX」のページへ


下地は大事

ホームページ内でよく目に付くワード…『下地』

意外と知らないお客様も多くいらっしゃいますが、
商品を取付ける上では確認必須な事項です。

 ★そもそも『下地』とは・・・?

壁や天井の内側にある柱などの素地を指します。

この下地材の上に石膏ボードを施工している事から「石膏ボード=下地材」と勘違いされる方もいらっしゃいますが、石膏ボードへの取付けは製品落下の原因になりますのでご注意くださいね!

では、どうやって下地を探すのか…それは「下地探し」を利用します。

 ★下地探しとは・・・?

画鋲くらいの針を壁に刺して下地を探すタイプのものと、電気式で下地を探知するタイプのものとございます。

針を壁に刺して手応えがあれば、そこに下地があるのです。
石膏ボードのみの場合は針が奥まで入って手応えが無いのですぐに区別がつくと思います。
針穴を開けたくない!なんて方は感知するタイプの方がオススメです。

下地探しはホームセンターでお買い求め頂けますので、ご自身で採寸/取付される場合等はお試しください。


畳にタイルカーペット

それにしても寒い日が続いております。
冬が苦手な自分には本当に毎日毎日が辛くてなりません。

先日寒波により西日本にも大雪が降ったとのことで、私も実家が関西なので心配しておりましたが幸い大きな被害もなかったようで少し安心致しました。

実家といえば。。。
年末に帰省した際に、毎年宿泊させていただく友人ご夫婦が居るのですが、昨年末も同様にお邪魔したところ、

和室の畳タイルカーペットに変わっていてビックリ!
160126_1.jpg

敷いてあったのは、
東リの『ファブリックフロア テキスタイルフロア7000(品番:FF7006)』

160126_2.jpg

東リ「ファブリックフロア」の商品はお客様からの問い合わせも非常に多いタイルカーペットで、当店千葉ショールームでもたくさんのお客様にお買い上げいただいている商品です。

実際に敷いてあるところに座ったのは実は初めてでしたが、座り心地は畳と遜色ないほどに気持ち良かったです!
フローリングの上に置くだけでなく、リフォームをお考えのお客様にも是非ともお勧めしたい商品です。

 ★ちょっと情報

ちなみに、畳から敷変える時は、先にコンパネか何かを噛まして貼ると、段差が出来なくて良いとのアドバイスも頂きました。
ブログ掲載を快諾してくれた、Eさん・Rちゃん。ありがとうございました。
今度はゴールデンウィークに帰る予定なので、その時は自転車で遠乗りしましょうね!
私も愛車持参しますので( ´∀`)b
この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

東リ タイルカーペット「テキスタイルフロア7000 FF7006」のページへ


壁紙の必要量計算方法

近年のDIYブームオシャレな輸入壁紙など気軽に買える機会が増えており、ブログをご覧頂いているお客様の中にもご検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時によくある質問が「必要な数量がわからない。」ですね。
今回はそんな疑問に対して簡単にはなりますが、ご案内させて頂きます。

【壁紙の必要量計算方法】
まず、壁紙の施工をする時は貼る場所の寸法+上下左右の端部には余裕を見て5~10cm程度のゆとりを設けてください。


1.天井高+上下ゆとり分で1列辺り必要な寸法(1)を求めます。

・240cm+20cm=260cm

2.(壁の横幅+左右ゆとり分)÷壁紙の巾で必要な巾数(2)を求めます。

・(330cm+20cm)÷92cm=3.80…
※小数点以下(割り切れた場合)は繰り上げとしますので、今回の場合は4とします。

3.上記の寸法(1)×巾数(2)で出た数量が必要数量となります。

・260cm×4巾=1,040cm

今回は最もスタンダードな「リピートなし」の場合をご案内させていただきました。
機会がございましたら、次回はリピートを考慮した求め方をご紹介させていただければと思います。

ご心配な方は詳細を頂ければ概算でのご回答はさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。


夏休みDIY報告!

今年は夏休みを使って我が家の廊下の壁紙貼り替えに挑戦してみました。
140901_01.jpg
シンコール/壁紙 BB1736
接着は ルーアマイルドを使用
こちらが施工前
140901_02.jpg
元々の壁紙は薄紙を残して剥がし、巾木やコンセントプレートを外します。
反抗期だった息子がグーで壊した壁も完全補修しました。
140901_03.jpg
140901_04.jpg
140901_05.jpg
今回はドアも白ペンキで塗り替えなので養生もしっかり。
築21年のマンションですから怖いもの知らずです。
140901_06.jpg
こんなかんじで仕上がりました。
140901_08.jpg
140901_07.jpg
前がどんなだったか忘れてしまうほど、すでに我が家に馴染みました。
大変でしたが半端ない達成感です!
※柄合わせがなかなか大変です!
※首が疲れます!
シンコール 壁紙「BEST」メーカーデジタルカタログのページヘ
松装 クロス・壁紙のページヘ


トップへ戻る