横浜ショールームのIです。今回は現在、悩み中のカーテンコーディネイトについてご紹介したいと思います。
Filo「FF1001(ケルムスコットツリー)」の柄取り
川島織物セルコン「Filo(フィーロ)」のウィリアム・モリス/FF1001(ケルムスコットツリー)を使ったプレーンシェードの製作を予定しています。そこで、どのように柄取りをすれば良いか検討中です。 続きを読む
横浜ショールームのIです。今回は現在、悩み中のカーテンコーディネイトについてご紹介したいと思います。
川島織物セルコン「Filo(フィーロ)」のウィリアム・モリス/FF1001(ケルムスコットツリー)を使ったプレーンシェードの製作を予定しています。そこで、どのように柄取りをすれば良いか検討中です。 続きを読む
大阪ショールームの南です。暖かい日が続きます。いよいよ春ですね。皆様、新生活のご準備は終わられましたでしょうか。 続きを読む
松装春日井ショールームのMです。日ごとに暖かさを感じられるようになりましたね。この時期は花粉等でお悩みの方も多いのではないでしょうか。空気の入れ替えで、窓を開けたいけれど花粉の侵入で困っている方も多いと思います。
今回ご紹介するのは、そんなときに役立つハイドロ銀チタンカーテンです。
ショールーム統括 岡田です。
マスク生活が一年を過ぎようとしていますが、朝の出勤時の人がいない道で少しだけマスクを外すと何とも言えない開放感を感じます。一日も早くこのマスクを外せる時が春と共に訪れてほしいと切に願います。春はそこまで来ていますよね??
胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。3月になり少しづつ冬から春になって来ましたが寒暖差が大きいこの時期は服のセレクトに困りますね。私も薄着で大丈夫かなと家を出たら道中寒い思いをすることも…。胡蝶蘭を含む欄は寒暖差に弱い花です。今回はそんな欄の種類をご紹介したいと思います。 続きを読む
春日井ショールームのMです。ロールスクリーンの生地選びの際に生地感はカタログ等で実際に触れる事でイメージすることができますが、透け感はどうでしょうか。
窓周りのロールスクリーン生地選びでは、透け感が重要になってくると思います。今回ご紹介するのは、TOSO透過度シミュレーターです。