ラグマットカタログ「インテリアアート」

最近、めっきり、ですね。
街の雰囲気も、クリスマス・年の瀬を感じるモノになってきました。

寒い季節、お部屋の中をほっこり暖かく演出するのに、
ラグマットはオススメのアイテム。
そこで、個性豊かなデザインラグを多数取り揃えた“インテリアアート”のページを
新柄を追加し、リニューアルいたしました。

「インテリアアート」(ラグマット)

デザインだけでなく、アレルギー対策加工を施した商品、丸洗いOKの商品、
ホットカーペットカバーにオススメの商品など機能に優れたラグマット・カーペットもございます。

ラグ購入をお考えの方は、是非一度、ご覧ください。
松装HP 「インテリアアート」の詳細はコチラ。


ヨコタ「エチュード」新タイプのギボシ!(カーテンレール)

さて、今年も残り1ヶ月をきりました。
風邪や新型などにかからないよう、気を引き締めていきたいと思います。


ヨコタ・カーテンレール「エチュード」新ギボシさて先日、ヨコタ ピクチャーレール「ルームライン」をご紹介させていただきました。
ルームラインとともに、木目の装飾性と機能をあわせた人気商品「エチュード」に、今風なメタルラインが入った新タイプのギボシが発売されました。

これは普通にかっこいいと思います。
ぜひご覧いただきたいと思いますが・・・
まだ弊社のHPは更新出来ておりません。。すみません。。
現在取り掛かっておりますので、今しばらくお持ちください。

ギボシだけではなく、オーダーで対応できるサイズも400cmまでと拡大されておりますので
ワイドスパンにも対応できます。
これ、良いです。。。オススメです。

年末繁忙期に入った?こともあり、カーテンレールに限らず全般で在庫欠品や納期の遅れ等で、大変にご迷惑をおかけしております。
お急ぎの方は、なるべくお早めにご連絡いただけますようお願い致します。


光触媒で、インフルエンザを撃退!!

気が付けばもう12月…。
今年ももうすぐ終わりますね、早いですね、あっという間ですね w(゚o゚)w

この時期といえば…。
朝晩&夕方の冷え込み、空気の乾燥、暖房のかけすぎなど
とても体調を崩しやすい。 ( ▽|||)
風邪やインフルエンザ、流行っていますよね。
みなさんは、加湿器やマスクの常備など「インフルエンザ対策」していますか?

この冬は、<アスワン 光触媒カーテン&カーペット>がおすすめです!

アスワン 光触媒カーテン 
アスワン 光触媒カーペット
この度、アスワンの「スーパーチタンデオ(光消臭・抗菌)」
光触媒「スーパーチタンデオ」に使われている加工剤が、
インフルエンザウイルスに対し抗ウイルス効果ありと
証明されました。(北里環境科学センター)

年内、引越しや大掃除とともにカーテンご購入を検討されている方は、
ぜひ「光触媒で、インフルエンザを撃退!!」しましょう p(・∩・)q

素敵なカーテン・カーペットで、新たな一年を迎えてみませんか?

◆松装HP アスワン カーテン「オーセンス」カーペット「YESカーペット」 


お値打ちピクチャーレール「ルームライン」新発売


091201_001.jpg弊社でご好評をいただいている商品のひとつがピクチャーレール。

091201_002.jpg壁のあちこちに穴を開けてしまうのではなく、おしゃれなレールを壁面に取付け、絵画やパネルを吊るしてみたり。
オフィス、医療機関、美術館の展示はもちろん、一般のご家庭でもスマートなインテリアの一役をかっています。

12/1より新発売ヨコタ「ルームライン」は、「かける(フック)・吊るす(ハンガー)・のせる(ラック)」とアイテムが充実。

091201_003.jpg本体レールも長さ50cmから、色はペールホワイト・ミディアム(木目調)の2種類から選べ、従来の「額縁をかける」という概念を超えた多機能レール。

091201_004.jpgのサムネール画像何をどう掛けるか、載せるか、吊るすかはアイディア次第!

玄関に設置して、お出かけアイテムを「見せて収納」
片付けが苦手なお子さんも壁に飾って「楽しく整頓」
キッチンでは調理道具・調味料を並べて「便利でおしゃれ」に。
リビングでは絵画や写真を吊るせば「ギャラリー」に。091201_005.jpg

 従来の物に比べ、カラー・価格設定・ビスでは取付けが難しい場所のために「石こうクギ」を用意するなど、楽しめる身近なアイテムになっています。

是非「ルームライン」をチェックしてください。


防炎遮光カーテンの効果について

今年のカレンダーも残り一枚となり、今年最後の12月突入ですね。

汗ばむ日があったり、急に寒くなったりで、気候についていく体も大変です。
我が家にはファンヒ-ターと扇風機がりビングに並んでおります。
これから、暖房の季節になると 空気が乾燥し、肌も喉も 年齢のせいじゃなく!影響を受けるから、しっかりケアしなくちゃ!!!と思っております。

空気の乾燥と言えば、火事のニュースも多いですよね。
つい最近も大きな火災ニュースが流れましたね。
その火災の際、カーテンに火が移り、火の気が大きくなったという説もありました。
事故の後、カーテンの防炎加工がどれ程重要かと思い知ったと言うインタビューを耳にしました。
その放送の中で防炎加工された生地の効果を実験しておりましたが、これまで数知れないほど防炎加工カーテンを販売した私も ビックリでした。

綿はすぐに燃え広がります。ポリエステルは火玉になって燃え落ちます。
防炎加工された生地は火が付いた一箇所から なかなか燃え移りませんでした。
10~15分位の実験でしたが 実際、これほど効果があるのだという事を初めて知った気がします。

なんだか、これからお客様に自信を持って勧めれそうに思えました。
(今まで自信がなかったようです)

松総オリジナル遮光カーテン(防炎加工品) 是非、ご参照下さい。

でも、あくまでも布です。燃えにくいと言うだけで、燃えないと言う事ではありません。
火事になったら、カーテンどころの問題じゃなくなります。

くれぐれも 火の元に気を付けてください。

 


松装オリジナルブラインド スマイルに新色追加 「全70色のカラーラインナップ」

今回の追加カラーは、ツートンカラー!
同ラインナップは、26色(スラット幅:25mm/15mm 対応)となり、
価格は通常のスラットと同価格となります。

ツートンカラーは凸面と凹面の異なるカラーをリバーシブルで楽しめ、
昼と夜、また気分にあわせて両面の色を楽しむことができます。

091127.gif

発売以来、好評のブラインド「スマイル」にツートンカラーを追加したことにより、
従来のブラインドより、さらにコーディネートのはばが広がり、新築やリフォーム、
商業施設からオフィス、一般住宅まであらゆる用途で使用選択範囲が大幅に拡大しました。

スラットカラーを複数選んで組み合せ可能な「コーディネートタイプ」
ヘッドレール、ボトムレールやラダーコード、
操作コードなどの色をお好みにより組み合わせた、
「部材カラー選択対応タイプ(仮名)」も近日中にスタートさせる予定です。


鉱物採集のすすめ

“鉱物採集”というと地味で堅苦しいですが、
宝石やパワーストーンを無料で集めるというと
かなり興味がでてくるのではないでしょうか。

特に透明できらきらと輝き、規則的な構造をもった美しい結晶を
自分で見つけたときの喜びはひとしおです。

わざわざ産地に行かなくとも、
日本のほとんどの河川では砂金が採れるようですし、
川石の中にはヒスイメノウがまざっています。
白くて表面がぶつぶつした握りこぶし程度の石を見つけたら、
中には水晶が育っているかもしれません。

松装がある愛知県春日井市でも、高座山の透明度の高い水晶や、
西尾の菱マンガン鉱(インカローズ)、内津峠の角閃石
東谷山の琥珀といった産地がありますので、
お住まいの地域にもきっと素敵な鉱物が採れる場所があるはずです。

インターネットや図書館での資料をもとに近場の産地を探し、
ハイキングがてら鉱物採取を楽しんでみてはいかがでしょうか? (*’-‘*)


走ってきました~。

先日、「いびがわマラソン」に参加してきました!
相変わらずすごい人気で、今年は去年より参加人数は増えてました。

人気の原因は、前回(10/22日)も書きましたが、
ランナーのために用意されている「おやつ」だったり、
沿道の応援がたくさんあることです。
特に幼稚園生や小学生のかわいい子供たちに「頑張ってー」とか言われると、
おとなのプライドでがんばらねばと奮起します。

それにしても、なんでこんなに人が多いのか??と不思議に思うほどでした。
後からわかったのですが、
制限タイムがハーフマラソンで2時間30分から3時間に延びて、
より走りやすくなっていました。

だいたい、1kmを7分30秒くらいで走れば
制限時間内で完走できる計算になりますので、
なかなか挑戦しやすいですよ。

今回のゲストランナーは、去年に引き続き、高橋 尚子選手でした。
しっかり、ハイタッチしてきました!


ついに・・・?

3連休が明けてから、「ついに」というべきなのか(苦笑)
身体を壊して寝込みました。 ><

先週末から風邪ぎみかなぁという自覚はあったのですが。。。
ちょっと日曜に無理をしたところ、
連休明け文字通り身体が動かなくなって焦りました。

どうやら本当に風邪だったのは週末だけで実際に動けなかったのは
首とか肩甲骨辺り?の筋肉が凝り固まって
炎症を起こしかけていたからだそうで。 (T_T)

病院では、痛み止めと湿布だけの処置だったので、
その足で整体へ連れていってもらいました。

デスクワークばかりで身体を動かさなくなると
ダメなんですねぇ←今更過ぎですがσ(^-^;)

ようやく腕や肩が自由に動かせるようになって一段落ですが…
日ごろの姿勢の悪さや運動不足も原因のひとつだということだったので、
またすぐに再発しないよう適度に身体を動かそうと思います!

みなさんも季節の変わり目、
運動不足にはくれぐれもお気をつけくださいませ。(__*)


カスタム!!出張編

妹:お友達が会社の研修でアメリカに行くの~
私:ふんふん
妹:私も留学経験してるからわかるんだけど、
  友達と写った写真とかのフォトブックとかあると
  
すごく心の支えになるの~
私:作ってあげればいいだろ?
妹:でね~再来週に渡さなきゃいけないの~
  お姉ちゃんみたいに器用じゃないから~どうしようかと思って~
私:・・・・・・・再来週?
妹:どうすればいいの~?

いや、私が聞きたいです・・・。
嗚呼、姉思いの妹よ!

貴重な休みも午後を回ってから
あわてて近所のショッピングセンターを駆け回り
ネタと材料をかき集めてきました。

『手作りフォトブック:卓上カレンダーにも使えます』

ただのフォトブックではつまらない。
卓上カレンダーとしても使えるようにカスタムいたします。

市販の卓上カレンダーを購入し、
(お姉ちゃんは貴重な休みを削ってだね・・・)

ああ時間が無い

既にはさんであるカレンダーと同じ大きさに紙をカットし
パンチ穴を補強。紙もいろいろなカラーを挟んでオサレに。
(お姉ちゃんは自分の趣味も謳歌したいのだが・・・)

え、糊もハサミもカラーペンも、とにかく文房具が何も無いの?!

 自分たちの誕生日や、遊んだ思い出。記念日などが書かれている
専用のカレンダーもペタリと貼り付けた見本を
(やり方わかんない~って少しは考えてくれ・・・)
付けて一丁あがり!
(お姉ちゃんだってタダじゃ製作できないんだよとは言えず・・・)

若いのだから、もっと想像力を豊かにしてくれ妹よ

妹:カレンダーと写真だけじゃ埋まらないよ~
  どうすればいいの~?

私:・・・海外留学経験者らしい豆知識を描いたカラー紙を貼って埋めな。
妹:すご~い。
  それでね~表紙に良い写真が無いんだけど~。

私:・・・追い出し会で大きいプリクラ撮って貼り付けな。
妹:すご~い。
  それでね~お友達はフィンランドの谷の妖精の話が
  好きなんだけど~。おねえちゃんのスノードーム(10/21日分ブログ)
  あれをあげたいんだけど~。

私:(・・・割れ物で水物を渡航する人間にあげるのか?)

妹は今頃ゆるいペースで作成していることでしょう。
この記事の続きがあるかどうかは、妹の技量にかかっております。
それにしても、カレンダーの扱いが多い時期で助かった・・・。


トップへ戻る