窓周り一覧

シンコール「メロディア」新カタログ登場!

梅雨だというのに雨も少なく、かと思えば都心で氷が降ったりある地域では突然の豪雨だったり、やはり地球はおかしいですね!
サッカーもグループリーグ敗戦と、せっかく朝早く起きて応援したものの、悲しい結果になりました。
でも選手達、必死で頑張っていましたよね!やはり讃えたいです。
さて、この夏は冷夏とのニュースも流れていますが、それでも夏はやっぱり暑い!
お客様からの遮熱商品への依頼もグッと多くなっております。
6月~7月は恒例のカーテンメーカーカタログ帳切り替えに基づき新作が多く出ております。
遮光、遮熱ばかりに目が行きがちですが、やっぱり可愛く見せたい、かっこ良く見せたいものではないでしょうか?
シンプルも落ち着きますが、今回「シンコール メロディア」よりちょっと目が引く商品をご紹介致します。
個性的な面から
140625_1.jpg
かわいい面から
140625_2.jpg
今流行りの大柄
140625_3.jpg
部屋の雰囲気が全く変わりますよ!!
是非、個性的にチャレンジして下さい。
順次、他メーカーからも新作が発売されますので追ってご紹介させていただきます。
シンコール カーテン「メロディア ML-9240」のページヘ
シンコール カーテン「メロディア ML-9300~9308」のページヘ
シンコール カーテン「メロディア ML-9130」のページヘ
シンコール カーテン「メロディア ML-9187・9188」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ


ドラマのインテリア

最近ドラマは見ていますか。
私は、老後の人生をどう生きるべきかに迷う男女を主人公にした村上龍原作のNHKのドラマを見ています。
既に2話放映されましたが、第1話の主人公の自宅がステキなのです。
ブルーの壁に、小さな窓には、ウッドブラインド
大きな窓の白い調光スクリーン越しには、森のような緑の庭(ベランダ)が見え、キリムが敷かれたリビングには、北欧のソファが置かれています。
調光スクリーンといえばニチベイからha・na・riが新発売されました。
白もステキですが、ベージュの優しいカラーもイイですね。
140624_1.jpg
ニチベイ 調光ロールスクリーン「ハナリ」メーカーデジタルカタログのページヘ
松装 ロールスクリーンのページヘ


沖縄旅行とリゾート気分なカーテン

6月頭に沖縄旅行に行ってまいりました。
天気にも出会う人にも恵まれ、事前に計画したスケジュールも良い具合で、これ以上にない良い旅となりましたー!(^o^)
140617_01.jpg
140617_02.jpg
140617_03.jpg
海や山で見た絶景や、沖縄料理の美味しさに旅が終わった今もなお、興奮冷めやらぬまま沖縄にハマっております☆
今回は、リゾート気分を味わえるようなカーテンをご紹介します。
まずは、オーシャンビューな窓辺に合いそうなレースカーテン
140617_04.jpg
東リ プラスボヌール KSA1323
140617_05.jpg
東リ プラスボヌール KSA1016
140617_06.jpg
東リ プラスボヌール KSA1017
ドレープカーテンは、東リの新しい「エルーア」からいくつかご紹介します!
こちらは6/16より発売となっております!
140617_07.jpg
東リ エルーア KSA1323
140617_08.jpg
東リ エルーア KSA1016
140617_09.jpg
東リ エルーア KSA1017
いかがでしょうか?
東リさんのカーテンは割引率も高く、とてもお買い得です(^^)
お見積りお待ちしております。
東リ カーテン「プラスボヌール KTB4355」のページヘ
東リ カーテン「プラスボヌールKTB4397」のページヘ
東リ カーテン「プラスボヌールKTB4367」のページヘ
東リ カーテン「プラスボヌール」のページヘ
東リ エルーアのデジタルカタログのページヘ
東リ カーテン「エルーア」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ


お部屋の中の目隠しにロールスクリーン

日々慌ただしく一日が過ぎ去りますが、皆様方はお元気でいらっしゃいますでしょうか?
来月には子どもたちの大イベント「夏休み」が始まります。
あぁ~部屋が乱雑に・・・今から憂鬱です・・・。
しか~し、
私には強い味方がついています。
その名も「間仕切り」
と言っても、ロールスクリーンですけど・・・。
140616_1.jpg
ごちゃごちゃと、出されたおもちゃたちを一角に集めて、ロールスクリーンで目隠し。
ほら、簡単。
140616_2.jpg
皆様もこういった使い方はいかがですか?
フルネス ロールスクリーン「スリムスクリーン」のページヘ
松装 ロールスクリーンのページヘ


「わけあり 木製カーテンレール28」のご紹介

以前にチラッとお知らせしましたが今回は値下げしてお求めやすい価格になった「わけあり 木製カーテンレール28」をご紹介いたします
140613_1.jpg
「木製カーテンレール28」はその名の通りで出来たカーテンレールです。
レールの直径が28mmのため「木製カーテンレール28」という名前なんです、名は体を表すというヤツですね。
このカーテンレールは木製のためとても自然で優しい雰囲気ナチュラルテイストなお部屋や子供部屋など、様々なお部屋で活躍することのできるカーテンレールです。
140613_3.jpg
お部屋のコーナーやエアコン設置スペースなどの限られた空間でも設置しやすいようにコンパクトなプレーンキャップも付属!
(※プレーンキャップは1セットにつき1つ付属)
140613_2.jpg
かゆいところに手が届く、そんなカーテンレールセットとなっております。
この度そんな「木製カーテンレール28」が値下げして2480円~というお手頃価格になりました!
木製でオシャレなカーテンレールが欲しいけど値段が高いから・・・と躊躇していたお客様にとてもオススメです。
ワケあり品ということで数量限定になっておりますため、お早めにお買い求めください!
松装 「ワケあり木製カーテンレール28」のページヘ
松装 アウトレット&ワケあり品のページヘ


夏に備えてマイテックアウター

梅雨入りした地域も多くなりましたね。
気温も下がり、過ごしやすくなりましたが、梅雨も明ければ暑い暑い夏が来ます。
今年は冷夏との予想は出ていてもやっぱり夏が暑いのには変わりなく...
遮熱対策はしっかりとって頂きたいと思います。
140611_1.jpg
マイテックアウター(TR-1345:グリーン)
以前よりお取り扱いしておりましたTOSOのマイテックアウターに
・新たな生地「タート(3色)」追加
・従来のカイトシリーズは幅広対応
・取付ブラケットのスリムタイプ追加
・オプション部品として「天井付金具」追加となりました。
140611_2.jpg
140611_3.jpg
弊社へのお問い合わせの中でも多くのお客様から「天井付はできますか?」とのご質問を頂いておりました。
以前は、部品が無かった為、正面付けのみの製品でしたがオプション部品(天井付金具)をご使用頂く事で、天井付にも対応致します。
軒下など、今までお取り付けの難しかった所にいかがでしょうか。
また、カイトシリーズの幅広対応については、幅285cmまで1台で製作できるようになりました。
今までは、幅200cmまでの製作でしたので201cm以上の場合は、2台以上に分割して頂いておりましたが、ロールスクリーンの特性上、並べた製品の生地同士に隙間があいてしまいます。
1台で作れば隙間を気にせず、大きな窓にも取付出来ますね。
より取付の範囲が広がったマイテックアウターを一度ご検討下さい。
TOSO マイテックアウターのメーカーデジタルカタログへ
TOSO マイテックアウターのページヘ


「パーフェクトシルキー」新商品のご紹介

梅雨入りしちゃいましたね・・・
梅雨は何かと嫌な時期ですが・・・きっと楽しいこともありますね~(*^_^*)
そろそろ各メーカー新商品が増えてきます。
今回は、「パーフェクトシルキー」の新しい商品を紹介をしたいと思います。
「スリーウェイスタイル」・・・上部採光/下部遮蔽機能となります。
140609_1.jpg
140609_2.jpg
指定の高さでスラット角度を切り替え可能です。
また、お子様がいる場合にはチャイルドセーフティーイコライザー(オプション)でコードでの事故防止を・・・
140609_3.jpg
日差しの強い夏が来る前にどしどしお問い合わせ・お見積もりお待ちしております。
140609_4.jpg
タチカワ ブラインド「パーフェクトシルキー」のページヘ
松装 ブラインドのページヘ


カーテンとアルミブラインドの組み合わせ

今回はカーテンとアルミブランドの組み合わせをご紹介致します。
スッキリ見せたいけど、保温効果が欲しい。そんなお客様へお勧めです。
施工したイメージはこんな感じです。
140606_1.jpg
140606_2.jpg
140606_3.jpg
アルミブラインドは色も豊富なので、選ぶのも楽しいですよ。
遮熱機能のあるスラットにすれば、クーラーの効きもグッと上がります。
今現在レースカーテン・ドレープカーテンがあってもアルミブラインドなら本体が薄いので、窓枠内に取付可能です。
窓周りはお家によって本当にいろいろです。
いろいろあって迷っちゃう…というお客様は、是非一度ショールームにいらっしゃって実際に触ってお確かめ下さい
皆様のご来店をお待ちしております。
松装 オーダーカーテンのページヘ
松装 ブラインドのページヘ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


ボタニカル柄

ファッション業界では今年の夏「ボタニカル柄」が流行りだそうです。
私の大好きなアーティストさんが空港で着用していたシャツが「ボタニカル柄」でとても素敵だったので、ちょっと気になって調べてみました。
ボタニカル柄とは、植物をモチーフにしたプリントの総称であるが、花柄と対照的に、木の葉や茎、実、草花などをモチーフにした少し落ち着いた柄を示すことが多い。花柄の場合はかわいさが際立つが、ボタニカル柄は、ナチュラルな大人っぽさ、上品さが加わる。ボタニカルは、「植物の」「植物学の」の意を持つ。 とのこと。なるほど!
「ボタニカル柄」のカーテンってあったかしら?と考えた時、前回も紹介したブラックラックソーン(FF6691~FF6692)が真っ先に浮かびました。
ウィリアム・モリスの柄もボタニカル柄と言えばボタニカル柄・・・・。
140605_1.jpg
千葉ショールームでは川島織物セルコン:William Morris「ウィリアム・モリス」カーテンの全点サンプル展示をスタートいたしました。私個人としても念願叶っての展示で若干テンションが上がっています。
是非是非、一度ショールームにご来店ください!
松装 オーダーカーテンのページヘ
松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


調光ロールスクリーン「ビジックデコラバーチカル」

調光タイプロールスクリーン「ビジック」の人気は、言うまでも無いですが、更に、人とは違った物!といえば、やっぱりこの商品でしょう(*^^)v
本日は、「ビジックデコラバーチカル」について改めて、紹介させて頂きたいと思います☆☆☆
140604_1.jpg
最近、じわじわと人気が出始めている模様。。。
お問い合わせ・ご注文を、頂く事が多くなりました。
この商品、やはり、一番に気になるのは「操作方法」だと思います。
一体、どうやって動くの(?o?)???
動きは複雑に見えますが、覚えてしまえば、以外と簡単です。
・スクリーン巻き上げの際は、必ず「全開状態(レースと厚地生地が交互になって光が入る状態)」で巻き上げる。
・スクリーンを下ろす際は、必ず「全閉状態(全面が厚地生地で光を通さない状態)」で下ろす。
140604_2.jpg
昇降を途中で止めて、その位置で調光を行う事も可能ですが、上げ下げの操作を行う時、レースと厚地生地の重なりは、必ず、上記の状態でないと、操作が出来ないそうです。
機能性もデザインも、間違いない商品だと思います。
是非、この機会に、ご検討されてみてはいかがでしょうか(^^)
TOSO 調光ロールスクリーン「ビジックデコラバーチカル」のページヘ
TOSO 調光ロールスクリーン「ビジック」のページヘ
松装 ロールスクリーンのページヘ


トップへ戻る