インテリア関係一覧

【通販】冬のラグのご紹介



じわじわと温度が下がり、冬が近づいているのを感じる今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

私は秋の花粉症と気候にやられて、ティッシュが手放せない日々を過ごしています。
鼻が痛い……。

さて、今回は、
本格的に寒くなる前に準備しておきたい「あったかふわふわのラグ」をご紹介します。

▼いつまでも触っていたいふわっふわの「フェイクファーラグ」

171030_1.jpg
ラックスファー
  全4色 

敷くだけで高級感ただようお部屋になる、フェイクファーラグ。

思わず寝転がりたくなる、ふわっふわの肌触りがたまりません。
ホットカーペットカバーとしてもお使いいただけます。

▼さらさら、ふかふか。ボリューム感抜群の「シャギーラグ」

171030_2.jpg
リネンウール
  全3色 

あったかいウールと、さらっとした手触りのリネンを使用した、温かくムレにくいシャギーラグです。

存在感がありながらシンプルなシャギーラグは、どんなお部屋にも馴染みます。

▼触れているとだんだん温かくなる「温感機能ラグ」

171030_3.jpg
ランドスケープ
  全1種 

カラダから蒸発する水分を吸収して発熱するので、じんわりと温かくなっていきます。

あたたかい色使いのラグなら、見た目から寒い冬をホッとさせてくれるかもしれません。
人気の北欧調デザインもございます。

ご紹介した商品以外にも、
足元から暖かくしてくれるラグマット・カーペットを豊富に取り扱っています。

▼思わずゴロゴロしたくなるあったか~いラグ&カーペットはこちら。
171030_4.jpg


【通販】ブラインドの製作範囲について2



前回はタチカワブラインドの各種ブラインドの製作範囲について触れたのですが、

今回はご好評いただいております、以下ニチベイ製品

171027_2.jpg

木製ブラインド
クレールクレールグランツ

※左の写真はクレールのものです。

171027_1.jpg

ブラインド
クオラ・クオラグランツ

※左の写真はクオラのものです。

171027_3.jpg

竹製ブラインド
ポポラ バンブーブラインド

製品幅(W)が5mm単位でオーダーが可能となりました。

より細かなサイズでオーダーができますので、
窓枠内側に製品を取り付ける場合、窓枠と製品の隙間が少なく、光漏れを軽減することができます。

上記でご紹介した商品のページは、ただいまシステムの見直し中により、5mm単位でのお見積もり申込みができない状況となっております。
大変お手数ですが、5mm単位でのお申込みをご希望の方は、
お見積もりの際、【製品幅】の欄は近似値を記入し、【オプション他】の欄にご希望の製品幅をご記入くださいますよう、お願い申し上げます。(2017/10/31現在)

【記入例】
製品幅:155cm
オプション他欄:155.5cmでの製作を希望します

ニチベイ以外の木製ブラインドで製品幅5mm単位のオーダーが可能な製品は、

になります。

この機会にぜひご検討いただければと思います。


【通販】電動カーテンレールのおすすめ



だんだん寒くなってきましたが、
朝起きるときに布団から出るのが嫌になっていませんか。
もう少しでいいから寝ていたいと思って寝過ごしてしまったり・・・

そんなときに、
布団から出なくてもカーテンを開けられる電動カーテンレールがおすすめです。

おすすめの一般家庭向け電動カーテンレールをご紹介します。

◆ナスノス(nasnos)
171024_1.jpg

ナスノス CR300

電動レールセットに本体とモーターとリモコンが含まれているため、
比較的低予算で購入できる電動カーテンレールです。

現在お部屋にカーテンレールが付いている場合、それにお取り付けすることも可能です。

※通販サイトでご購入の際は「既存レールに取り付けたい」とご指示をお願いいたします。

»商品の詳細を通販ページで確認する

▼ナスノスの商品は動画でもご紹介しています!

◆トーソー(TOSO)
171024_2.jpg

トーソー プレミオK1

機能性を重視したスタンダードタイプで、幅広い用途での使用が可能です。
リモコンでの操作のほか、手引き開閉も可能です。

»商品の詳細を通販ページで確認する

◆タチカワブラインド
171024_3.jpg

タチカワブラインド トリーチェホームタコス

リモコンでの操作のほか、手引き開閉とタッチモーション開閉も可能です。

タッチモーション機能とは、カーテンを手で少し引くだけで自動で開け閉めすることができる機能のこと。

»商品の詳細を通販ページで確認する

目覚まし時計のように、開け閉めをタイマーセットできる商品もあります。
朝日を浴びて、快適に朝起きることができますよ。

他にも、
高窓・大きな窓への取り付け、足の不自由な方のお部屋への取り付けなど、
色々な場面で便利にご使用いただけます。

電動カーテンレールは、
取り付けに大規模な電気工事が必要なのではないかと考えがちですが、
今、通常のカーテンレールをお使いの場所でも、取り替えの際に電気工事は必要なく、家庭用100Vコンセントがあれば取り付けが可能です。

意外と簡単に電動カーテンレールに取り替えができます。
基本的には、本体からの電源コードをコンセントにつないで、リモコンで操作することでカーテンを開閉することができます。

気になる方は、一度商品ページをご覧ください。

»電動カーテンレールの一覧へ(通販ページ)


【通販】松装オリジナル ロールスクリーン「ハーモニーRS」



10月より新発売された
松装オリジナルロールスクリーン「ハーモニーRS」をご紹介いたします。

171023_1.jpg
「ルチェール」

程よく光を通す、ナチュラルな色味が特長
※ウォッシャブルタイプもございます

 全10色 

171023_2.jpg
「フォセラ遮熱」

遮熱&UVカット機能がついています

 全3色 

171023_3.jpg
「トフレ」

寝室や書斎にもオススメな遮光タイプです
※ウォッシャブルタイプもございます

 全15色 

★ここがポイント

今までの松装オリジナル品は、
製品幅(W)が200cmまでのものしかご対応ができなかったのですが、
なんとハーモニーRSは製品幅(W)270cmまで製作が可能になります!

大きな窓でも1台で製作ができる、「広幅対応のロールスクリーン」です。

»この商品の詳細を通販サイトで確認する

部品色は「ホワイト」「ベージュ」「アンバー」の3色に対応しているので
生地に近い色や部屋の雰囲気に合わせてお好みで選べます。

気になった方はぜひサンプルを見ていただき、ご検討くださいますと幸いです。
サンプルやお見積りのご依頼をお待ちしております。


【通販】新商品のご紹介「シンプルオーダー」



サンゲツから今年発売された「シンプルオーダー」のカタログをご紹介します。

171020_1.jpg

★「シンプルオーダー」の特長

・ドレープカーテン、レースカーテンの価格がワンプライス
・全てウォッシャブル対応

カーテン生地によって価格が大きく変わるのがオーダーカーテンですが、
「シンプルオーダー」のカタログに載っている商品は全てワンプライスなので大変分かりやすくなっています。

【参考価格】 (横幅(W)200cm✕高さ(H)200cmサイズ、1.5倍ヒダの場合)

 ドレープカーテン:34,500円/窓
 レースカーテン:18,252円/窓

(※参考価格はメーカー標準価格です。松装価格はお見積にてご確認ください!)

さらに全商品がウォッシャブル対応のため、
ご家庭で洗濯できるタイプを探している方にもオススメです。

「シンプルオーダー」の商品だけでコーディネートされた例を一部ご紹介します。

◎ナチュラルスタイル
171020_2.jpg

ドレープカーテン 品番:OP7703
レースカーテン 品番:OP7861

お部屋をナチュラルに印象付ける、大きめのチェック柄のカーテンです。

柄物ですが色味を抑えたカラーリングなので派手になりすぎません。
レースカーテンは、シンプルなものを合わせています。

◎大人エレガントスタイル
171020_3.jpg

ドレープカーテン 品番:OP7768
レースカーテン 品番:OP7867
タッセル:FN554

ダマスク柄で上品な雰囲気のカーテンです。

使いやすいライトカラーなのもポイントです。
アクセントでブラウンのロープタッセル、キラリと光るラメ糸がオシャレなレースカーテンを合わせました。

»他のコーディネート例を見る(通販サイトへ)

他にも北欧やモダンなど色々なテイストのカーテンが揃っています。
ぜひ、ご覧ください。

»「シンプルオーダー」の商品一覧を通販サイトで確認する


【通販】商品ご案内



10年モノの自宅のパソコンが動かなくなりました。

大部分のパーツを入れ替えて生き返ったのですが、結構¥がかかりました。
年内に車のタイヤ新調と車検も控えているのでイタイ出費です。

そんな苦しいおサイフ事情の強い味方が、

\当社オリジナル商品です/

171016_1.jpg

その中から今日は、
縦型ブラインド「スマイルライト」をご紹介します。

171016_2.jpg
縦型ブラインド
「スマイルライト」

ルーバー(はねの部分)の幅は100mmと80mmから選べます。
全48色あります。

メーカー品と同等の品質でありながら、リーズナブルな価格の縦型ブラインドです。

新柄として、

171016_3.jpg
ツイード調シリーズ  全8色 
171016_4.jpg
デニム調シリーズ  全4色 

トレンドのデニム調やツイード調のものを追加し、
6柄48色の豊富なカラーバリエーションからお選びいただけます。

スタイリッシュでシャープな印象で人気の縦型ブラインド。
一般住宅からオフィスまで幅広くお使いいただけます。

窓まわりを新調する際にはぜひご検討ください。


【大阪】カーテンレールにお悩みがある方へ!



大阪ショールームの近くには多くのマンションがあります。

毎年のようにマンションが竣工し、このタイミングに合わせて数多くのお客様はショールームへ足を運ばれます。

ショールームではカーテンやブラインド、ラグまで展示が多数あり、
窓まわりの専門店としてお客様にご提案をしております。

その中で今回は「カーテンレール」に視点を向けていきたいと思います。

171013_1.jpg

新築マンションには「カーテンレール」が標準で取り付けてあります。

物件によっては付いていない所もございますが、無いとカーテンが吊れませんので皆様が購入されたマンションの窓付近をもう一度確認してみてくださいね。

標準で付いているカーテンレールは主に「C型」といわれるタイプのものが取り付けてあります。

実はこのレール、少~し滑りが悪いんです。あとも出ます

こういう理由から
「カーテンレールを取り替えたい」という要望があります。

大阪ショールームではこの違いが分かるように、
「C型タイプ」と「ネクスティ」というTOSOのレールを比較できるように展示をしております。

【C型の展示の様子】

171013_2.jpg

【ネクスティ(TOSO)の展示の様子】

171013_3.jpg

「ウチにはレール付いとるからいらんわ!!」
と思いますが、

いやいや、カーテンレールを変更するだけでストレス無く、カーテンの開閉が可能となります。

実際にカーテンを吊ってますので一度カーテンを引いてみてください。

すぐに違いが分かると思います。


【立川】木製ブラインドの仕様のご紹介



リビングや寝室で、カーテンと人気を二分する木製ブラインド

商品の購入にあたって、

代表的な3つのメーカーである
TOSO
 
タチカワブラインド
 
ニチベイ

で選ぶことができる仕様をご紹介いたします。

◆スラット幅

171006_1.jpg

【比較】
171006_4.jpg

スラット幅50mm

スタンダードなものです。大きな窓にオススメ!

171006_3.jpg

スラット幅35mm

腰高窓にオススメ

171006_2.jpg

スラット幅25mm

小窓にオススメ

TOSO → 50mm・35mm から
タチカワブラインド → 50mm・35mm・25mm から
ニチベイ → 50mm・35mm から

それぞれ選択できます!

※お選びいただく商品によっては、50mm限定となります。

◆ラダーテープの有無

171006_5.jpg
ラダーテープ無し
(ラダーコード仕様)
171006_6.jpg
ラダーテープあり

TOSO
 
タチカワブラインド
 
ニチベイ

光漏れを軽減させるラダーテープの有り無しがお選びいただけます。

※ラダーコード仕様はラダーテープ無しをさします。
◆操作方法

171006_7.jpg

太い紐が1本付く仕様がいずれのメーカーでもベーシックです。

TOSO では「ドラムタイプ」
タチカワブラインド では「ループ式」
ニチベイ では「ループコード式」     という名称です。

——————————

※製作可能寸法を下回る場合は、
 昇降用の紐とスラット操作用の紐または棒が付く仕様となります。

171006_10.jpg

※写真はタチカワブラインドの「フォレティア」より

TOSO では「コードタイプ」
タチカワブラインド では「ポール式」
ニチベイ では「コード式」     という名称です。

◆オプション

【自動降下機能】

171006_11.jpg

操作コードを数十センチ引くと自動で下がる機能です。

木製ブラインドは重量のある商品なので、掃出窓など高さのある窓におすすめです。

TOSO
 
タチカワブラインド  にて取り扱いがあり、
『ワンタッチ降下』という名称です。
  

——————————

【スラットに穴があかない仕様】

171006_9.jpg
左側:穴があかない仕様
右側:ベーシックな木製ブラインド

ベーシックな木製ブラインドは、
スラットに穴をあけ、昇降コードを通していますので、穴があいています。

穴からの光漏れを軽減されたい方には、穴なしのタイプをおすすめいたします。

タチカワブラインド では「フォレティアエグゼ」、
ニチベイ では「クレールグランツ」という名称です。

——————————

【スラットの穴が目立たない仕様】

171006_8.jpg

光漏れを少なくする工夫を加えた木製ブラインド

タチカワブラインド では、
穴を小さくし目立たない位置にあける仕様「フォレティアシェイディ」もございます。

詳細は弊社の通販サイトでもご確認できます。

»「木製ブラインド」の商品一覧を通販サイトで確認する


家庭用タイルカーペットのご紹介



暑かった夏がいつの間にか肌寒く感じる秋にすっかり変わり、
衣替えをしなければ…と考えている今日この頃ですが、

寒くなってくると足元の寒さも非常に気になってきます。

本格的に寒くなってくる前にカーペットを敷いて対策をしてみませんか?

カーペットも種類がたくさんあります。

ウィルトン織りのカーペット、シャギータイプのラグ、
お部屋のサイズに合わせたオーダーカーペットetc…
それぞれ特徴が有り、用途に応じてお選びいただけますが、

今回はその中でも「タイルカーペット」のご紹介です。

「タイルカーペット」というと、
お店の床や事務所などであまりお家に使うイメージは少ないかもしれませんが、家庭用向けに作られているものもたくさんあります。

一部ですが、ご紹介いたします。

松装オリジナル
「ファミリアホーム」

ループタイプ、カットタイプと2種類の毛足のご用意があります。
すべり止め付、水洗い可能と機能性も優れております。

東リ「ファブリックフロア」

デザインの種類も豊富で、キャラクターもののご用意もあります。
お部屋の雰囲気に合わせて選べるのが魅力です。

川島織物セルコン「ユニットラグ」 ソフティライン

2016年度のグッドデザイン賞も受賞し、デザイン性はもちろんの事、
消臭機能や優れた弾性回復力など機能性も非常に優れております。

タイルカーペットのメリットとして、
汚れた部分だけ洗ったり、交換したり出来るメンテナンス性の良さ。
自由に組み合わせる事も出来るため、お部屋の雰囲気に合わせたオリジナルのデザイン性。

家庭用では滑り止め付もございますので、施工性の良さなど優れている点が豊富です。

お部屋の模様替え、寒さ対策にいかがでしょうか。
お見積もりのご依頼、ご注文お待ちしております。


色や柄を選ぶ時

暑さも無くなり、すっかり秋らしくなって来ましたね。

お部屋の模様替えをするには、とてもいい季節です。

私も家の模様替えを本格的にやろうと夏から動いていました。
カーテンやブラインドを新しく変えましたが、
今回はさらに壁紙の張り替えにチャレンジしてみました。

全体的ではなく、アクセントとして一部を張り替えてみました。
輸入壁紙のショールームへ何度が足を運び思い通り?のスペースに変える事ができました。

今よくある「アクセントクロス」ですが、
輸入壁紙専門店で教えていただいた事をお話ししてみたいと思います。

「大きな柄や暗い色の壁紙を張ると圧迫感や狭さを感じてしまいそうですよね。
決める時のポイントは、
その空間の広さではなく心地よいかどうか
という視点で壁紙を選んでみる方が良いですよ。」

と教えていただきました。

壁紙だけでなく、カーテンなどの窓まわりの商品も同じ事ですね。

ちょっと派手かな~、暗すぎるかな~と迷った時はぜひこの話を思い出してみてくださいね。

170929_1.jpg
画像:サンゲツのカタログ「ファイン1000」より 品番:FE-1336
170929_2.jpg
画像:サンゲツのカタログ「リザーブ」より

トップへ戻る