matusoustaff一覧

ビリヤードで最近、気付いたこと

先週末は何年ぶりかの大雪で、このあたりではほとんど見ることのない雪だるまを見ました。寒波が通り過ぎたせいか少しずつ暖かくなってきたように感じます。
今日は趣味のビリヤード(スリークッション)で最近、気付いたことを紹介します。
スリークッションは2つ目のボールに当たるまでに3回以上クッションに入れなければ得点になりません。下の図では自分の撞いたボールが転がるコースを白い破線のようにイメージします。このとき、ボールの左上を撞きます。
最近、気付いたのはボールの左上と右上を撞いたとき、ボールの転がりが左右対称にならないということです。いろいろと試してみたのですが、右側を撞いた時と左側を撞いた時でボールの転がりが少し違うのです。
140212.gif
今まで、自分の撞いたボールが転がるコースを計算する時、右側でも左側でも撞点とスイング(ストローク)が同じならば転がるコースも左右対称で同じだと考えて計算していました。この大きな前提条件が崩れてしまい、戸惑いを感じています。
まだ、原因ははっきり分かっていません。しかし、良く考えると右側のスイングと左側のスイングでは、アドレスや自分の利き目、グリップ(キューの握り)での力の伝達経路など同じにならない要因がいくつか考えられます。
ビリヤードを知らない人から見ると「どうでもいいこと」ではありますが、自分がイメージしたとおりにボールが転がってくれて点が取れると、何とも言えない喜びが湧き起ります。これからも少しずつ、撞点の右左問題を解決していきたいと考えています。


ストレス解消

毎年恒例の布施弁天のお参りにいってきました。
140210_1.jpg
といっても布施弁天には2~3ヶ月に1回はお参りにいっています。
特にストレスがたまっていたり疲れている時は自然とお参りにいってしまいます。
不思議なものでお参りにいった後は精神的、肉体的にもすっきりしてリフレッシュされます
私にとっては最大のパワースポットです。
特に愛犬を連れていくとより効果が倍増します。
140210_2.jpg
他に私のストレス解消は部屋のインテリアの模様替えです。
家具はほとんど変えることができないので、小物やクッション等を変えてアレンジを楽しんでます。
インテリアは色々変えてますがここ数年はイタリア北欧モダンが気になるので部屋もそのようなミックススタイルになってます。
弊社では現在、同一メーカーカーテンを7万円以上ご注文で共布のクッションをプレゼントさせていただいております。
(すべてのメーカーが対象ではないので、ご確認下さい)
クッションを変えるだけでもお部屋のイメージを変えることができますのでカーテンご注文の際は是非、お問い合わせ下さい。
松装 オーダーカーテンのページヘ


タチカワ プリーツスクリーン「ペルレ」リニューアル!

「ゼファー」・「フィーユ」のラインナップとして、ご好評をいただいている生地シリーズよりプリント柄の「和歌」、織物シリーズの「和美」が『ペルレ』でも登場!!
「和歌」は百人一首の歌をモチーフにしたプリント柄となり、特に和室にピッタリです
140207_1.jpg
「和美」光を受けて柄の見え方が変わるので、昼と夜とで異なる表情が愉しめます。
140207_2.jpg
レース生地にも、「遮熱」「蓄熱」などの省エネ生地が追加!!
「クーラ」は日射熱を反射して室内への侵入を遮り、室内温度の上昇を抑える遮熱効果の高い生地となります。
「サーモ」日射熱を室内に蓄えるとともに、暖房器具から出る熱を吸収して窓から熱が逃げるのを防ぐ生地です。
140207_3.jpg
柄や機能も充実しておりますので、お部屋やインテリアに合わせて、季節に合わせて、是非ご検討頂ければと思います。
タチカワ プリーツスクリーン「ペルレ」のページヘ
松装 プリーツスクリーンのページへ


『大人』も『子供』

最近(ブログ作成日)の仙台は東北らしい雪はありません。これからかな。。。
小雪が舞ったり、小雨が降ったりしています。何にせよ冬ですので風は冷たく寒い日々です。
撮影日は雨上がりの冷えた空気で、道にイルミネーションが反射して色とりどりで、
とてもキレイでしたので撮影しました。
140206_1.jpg
いい雰囲気だな。。。今度は誰かと来きます(^^)
まさに大人の雰囲気ですね。
今は『大人』がブームだし。。。。。
という事(笑)で、
『大人のカーテン』というPOPがついた川島織物セルコンの展示品を是非見て下さい。
140206_2.jpg
140206_3.jpg
ワンランク上の感じが出てます。写真では写しきれないのが残念です。ぜひ見に来て下さい!
140206_4.jpg
ピンクのバラに刺繍のレース。。。
これもあえて大人だからできる『大人のカーテン』だと思います。品良くコーディネートできると、コーディネーター冥利につきます。
そして、『大人』と言えば、逆に『子供』の感性も気になります。
今年は雪が少ない仙台の我が家で、光センサで動いて愛嬌満載。
甥や姪にも人気な”カタカタ雪だるま”を紹介します。
140206_5-2.jpg
これまた写真では可愛らしさが伝わらない(><)
という事(苦笑)で、展示カーテンでカワイイ物をご紹介します。
140206_6.jpg
沢山あるので、残念ですが写真はほんの一部です。
『子供』といっても、大人も使いたいほどのデザインが多く、可愛さは侮れないです。長く使えるカーテンです。
140206_7.jpg
只今、松装ではホームページに、春に向けて子供部屋特集を掲載しています。ぜひご覧ください!
お部屋の雰囲気が変わる事で、感性豊かなお子さんになるかも知れませんよ☆
子供は美しい物、感性に響く物がまわりにあると脳が活性化するそうです!
(勿論、大人だって脳が活性化します!学者さんが言ってました。)
『大人』『子供』もステキな物に囲まれて生活すれば、きっと流れるままの生活が、楽しく変わるかも知れません。
カーテンをその1歩にしてみるのはどうですか(^^)
川島織物セルコン カーテン「フェルタ」のページヘ
川島織物セルコン カーテン「プルミエ」のページへ
松装 「子供部屋特集」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ


アスワン展示会に行ってきました!!

アスワン展示会に行ってきました!!
140205_101.jpg
「フィンレイソン」とは、北欧フィンランドで1820年に創業された、テキスタイルの老舗デザインメーカーです。
フィンランドを中心とした北欧、ロシア、バルト諸国に20数点の直営店を持ち、その他にもフィンランド国内外の専門店や百貨店等で、高品質のホームテキスタイルやインテリアファブリックス、寝装品を提供してきた信頼あるブランドです。
140205_102.jpg
デザインコンセプトは“フレッシュ、洗練された楽しさ、余計な飾りのない
「真の北欧スタイル」”

とってもかわいいゾウさんのカーテンが目に入りました!
140205_103.jpg
カーテンは3色展開です。
140205_104.jpg
カーテンだけでなく、ラグマットなどもセットでいかがですか?
140205_105.jpg
こちらのポピーのカーテンは、上品な色合いでリビングでも寝室でも子供部屋でも!!やさしく風にゆれるポピーが心地いい、まさに北欧テイストの香りがいっぱいです。
140205_106.jpg
イエロー、グリーン、ピンクの3色展開で、こちらもラグマットなどもセットでいかがでしょうか?
卵のような、不規則な楕円が並んでいるこちらも!!!
140205_107.jpg
ご紹介したカーテンは全てお揃いのセットレースがありますので是非!
140205_108.jpg
140205_109.jpg
かわいいラグがたくさん展示されていました。
140205_110.jpg
こんなラグもありました!!!
140205_111.jpg
四角や丸型でなく変わった形にカットされていて一つの街のような、見ていて楽しくなりますね!
「フィンレイソン」シリーズのカーテンは2月から、ラグは3月からご購入可能です。
140205_112.jpg
ちなみに、洋服も出ているようです!
松装 オーダーカーテンのページへ
松装 ラグマットのページへ


最近の見積り商品例

比較的人気がある商品が『調光ロールスクリーン』です。
通常のロールスクリーンだと、生地を巻き上げてしまうと丸見えになってしまうのですが、調光ロールスクリーンだとブラインドのような機能を持ちあわせて、採光を調整できるのが特徴です。
取り扱い3社で比較してみました。
TOSO
140205_1.jpg
メカの部分が小さ目。(カバータイプも一部あります)
生地の種類も多い。
140205_2.jpg
裾部分の仕様
タチカワブラインド
140205_3.jpg
メカの部分が大きめですが、表側と裏側の生地を変えることが出来ます。
最大製作H2500まで対応。
140205_4.jpg
裾部分の仕様
ニチベイ
140205_5.jpg
メカはTOSO同様にコンパクト(カバータイプあり)
最大製作Hは2500まで対応。
140205_6.jpg
裾部分の仕様
三者三様それぞれに特徴があります。
松装では他にも様々な調光ロールスクリーンを取り扱っております。下記リンクより詳細をご覧ください。
TOSO ロールスクリーン「ビジック」のページヘ
松装オリジナル 調光ロールスクリーン「スキップスクリーン」のページヘ
TOSO ロールスクリーン「ティアード」のページヘ
フルネス ロールスクリーン「イルシオ」のページヘ
フルネス ロールスクリーン「ラピード」のページヘ
松装 ロールスクリーンのページヘ


電動ブラインド テクニスト

2014年2月3日より販売開始のニチベイ
「電動ブラインド テクニスト25・35 昇降コード式」
「電動ブラインド テクニスト25 グラデーションタイプ昇降コード式」をご紹介させて頂きます。
140204_1.jpg
従来の昇降テープ式と比較してコードを通すためのスラット(羽根)穴が小さく、光漏れを最小限に抑えることができるブラインドになります。
140204_2.jpg
最大255台、255グループまで操作可能です。(グループ設定は1台につき最大15通りまで可能。)
一斉操作、グループ操作などさまざまな条件に合わせて操作を選ぶ事ができ、大規模施設等にお勧めです。
補強リブ加工(スラット幅25mmのみ)されておりますので折れに強いブラインドになります。
140204_3.jpg
「電動ブラインド テクニスト25・35 昇降コード式」はスラット幅25mm、35mmに対応。「幅(W)90 cm~ 400cm、高さ(H)50cm ~ 500cm、最大面積20平米」まで製作可能。遮熱スラットに適応しておりますので冷房効果が高まり電気代の節約に役立ちます。
「酸化チタンコート遮熱スラット(スラット幅25mm のみ適応)」、「フッ素コート遮熱スラット(スラット幅25mm のみ適応)」からもご指定頂けます。
「電動ブラインド テクニスト25 グラデーションタイプ昇降コード式」はスラット幅25mm対応。
「幅(W)90 cm~ 400cm、高さ(H)50cm ~ 450cm、最大面積14平米」まで製作可能。スラット(羽根)の角度を変えて昼光を天井に反射させることで室内の奥まで自然光を採り込み室内全体を明るく保ちます。
140204_4.jpg
一般のブラインドと比較して照明用の電力コストを最大で約34%削減することができます。
この機会に是非ご検討頂ければと思います。
松装 ブラインドのページヘ


ニチベイ「もなみ」発売!

本日は節分ですね。
それと同時に、本日はニチベイの「もなみ」の新商品が発売となります。
早速、気になる新商品をご紹介します。
①新しい生地が増えました!
新柄、新色と色々増えた今回のカタログですが気になるものをピックアップ
140203_1.jpg
デザイン M7004 霞雲 コウギリ
柔らかなグラデーションで和室にも洋室にも使えそうな優しい柄です。
140203_2.jpg
デザイン M7007 カメリア レイヤーフラワー
お花が全面に咲いた華やかな柄です。大注目の45mm巾にて新登場です。
②アクセントカラー仕様が出来るようになりました!
同じ種類の生地の中からサイドまたはボトムに配色が出来ます。
140203_3.jpg
【左:M7044+M7052】サイドに入れた場合
【右: M7106+M7129】ボトムに入れた場合

③操作方法にコードレス式が増えました!
シングルスタイル、ツインスタイルに適用できます。
コードもチェーンもなくとてもスッキリして、操作性もよい感じです。
140203_4.jpg
詳しくはショールームにてぜひご確認下さい。
新しいニチベイ「もなみ」をよろしくお願いいたします。
ニチベイ プリーツスクリーン「もなみ」のページヘ
松装 プリーツスクリーンのページへ


カーテンの上手な選び方

カーテン選びについて悩まれてしまう方やノープランでお越しいただき時間だけが経過してしまい何も決まらない・・なんて事になってしまう方がいます。
カーテンの上手な選び方
イメージすら全く決まらない・・わからない・・という方にアドバイスとしてはまずはカーテンを部屋の主役にするか脇役にするかを決めましょう。
コーディネートのポイントは
①ベース ②メイン ③アクセント の3つで組立てます。
例えばメインの色としてソファにブラウンを取り入れる場合ならカーテンにはワントーンおとしたベージュもしくはソファのブラウンと同じカラーが入った柄を選ぶと「調和」されます。
カーテンを主張させたくない場合は壁と同系色にすることで空間が広がり家具などが引き立ちます。逆にカーテンを主役に考える場合は大胆な色柄を選びクッションやファブリック等にカーテンに使用しているカラーを取り入れるとバランスが取れます
このようにカーテンを部屋の主役にするか脇役にするかで選び方も違ってきます。
140131_1.jpg
部屋の快適さを高める機能
そしてカーテンを選ぶ際には、色や柄などデザインも重要ですが、使用する部屋や目的にあった機能が付加されているかどうかも大切なポイントになります。
さまざまな機能を持つカーテンが各メーカーから商品化されています。何らかしらの機能を持つカーテンは、「機能(性)カーテン」と呼ばれます。
例えば東京ショールームではタワーマンション向けの商品としてさまざまな機能をもつ商品を取り揃えご案内しています。
眺めの良い暮らしにあこがれタワーマンションを購入される方が多いのですが、ペアガラスのハイサッシは結露を防ぎ、断熱性にも優れ冬場、厚手のカーテンなしでも十分快適に過ごせる。だが年中どの部屋も万能なのかは微妙。夏の西日に特大の窓が何もなしではさすがに厳しい。実際の暮らしはプライバシーと特に西日対策が悩ましい・・。
また、開口部は住空間に占める面積が大きく、どんなものを取付るかが全体のセンスを左右します。見た目に重いカーテンに負けてしまっては台無しです。
そこでそんな問題を解決し昨今の高性能でハイセンスなマンションに見合う優れた商品をご提案させていただいています。ご遠慮なくご相談ください。
代表的な機能商品として
■視線を遮る
多くみられるのは、ミラーレース。レースの裏側を特殊な織りによって鏡面のようにし、光りを反射させることで視線を遮るものです。通常のレースに比べて、外から部屋の中がほとんど見えないのがメリット。また、太陽光を通常のレースよりもカットするので、部屋の日焼けや色褪せを抑える効果も。その他、赤外線の反射率が高いため遮熱効果もあります。
レース以外でも、糸の形状の乱反射などによって、戸外からの視線を防ぐ薄手のタイプの商品あり、メーカーによっては、日中、屋外から室内がどの程度の見えるかどうかによってランク分けされている商品もあります。
■遮熱
特殊な糸やコーティング加工によって、太陽熱を妨げる機能をもったもの。熱が窓から入りにくくする効果があるので、冷房効果が高まります
■UVカット
特殊な繊維や織りなどによって、紫外線を遮蔽する機能のこと。フローリングや家具などの変色、畳も焼けも防ぐことができます。カット率の高さによってランクのある場合も。日射しの強い部屋、デリケートな内装や家具のある部屋などで用いるといいでしょう。
140131_2.jpg


アスワン/YESカーペットのご紹介

1月も終わりに差し掛かって本格的な冬真っ只中、本社のある愛知県でも今朝は車が凍っているくらいの寒さが続いております(*_*)
これからまだまだ寒くなるそうですが、寒さ対策はお済みでしょうか?

消費税8%への引き上げを控えている影響なのか、比較的高価なカーペットのご購入をご検討いただくお客様が増えました。
「増税前に良い物を買って、大事に長く使いたい」などのご相談が多くなっております。

カーペットのカタログ切り替え、弊社のページリニューアルも去年の下半期より徐々に進んでおり、
今は充実のラインナップとなっております!!

そんな中より、今回は豊富な種類や自由度の高さが人気の「アスワン/YESカーペット」をご紹介します。

2014_0130a.jpg

ラインナップは大きく分けて4つのシリーズ…

・ベーシックコレクション

・パターンコレクション

・ウールコレクション

・PTTコレクション

その中でもイチオシは「PTTコレクション」です。
パッと見は「なにそれ?」って思うかと思いますがズバリ!繊維の名前です。

2014_0130b.jpg

従来のカーペットに比べて抜群の汚れ落ち!摩擦に強くてヘタらない!遊び毛の少なさ!
リビングから子供部屋まで…あらゆるシーンに対応できる豊富なラインナップなので、
お客様のお気に入りが見つかるのではないでしょうか?

もちろん、各ショールームや無料サンプルもご用意がございます!!
一度、ご覧いただいて魅力を体感していただければと存じます。

インテリアの総合通販「松装」へ
アスワン「YESカーペット」のページへ


トップへ戻る