matusoustaff一覧

新しいキューを買いました

先月、新しいキューを買いました。
半年くらい前から考えていましたが、やっと決心してビリヤードのキューを買いました。
日本には代理店が無く、韓国経由で購入しました。
新しいキューを手にしたときはウキウキでしたが、使っているうちにこれまでのキューと違い過ぎてオロオロしています。

「キュー」とは、ビリヤードで使用する棒状の用具のことです。

説明が難しいのですがキューのパワーが違うのです。
下の図にあるように以前のキューと新しいキューで同じようにボールを突いてもボールの転がるラインが違うのです。
これはキューによってボールの前進力が違う為に起こります。
もちろん、以前のキューで少し強く突けば新しいキューと同じ ようなラインを転がりますが、色々と事情があってなるべく弱く突きたいのです。

160916_1.jpg

また、前進力が強くなったこともあり「ひねり」のイメージが以前のキューと全く違うようになりました。
得るものがあれば失うものもあるということです。

とにかく、今は新しいキューを自分の体に合わせようとキューのバランス(重さ調整)やタップ(先端の革)交換など試行錯誤のくり返しです。
これはこれで楽しい時間でもあり、ボールの動きの違いに戸惑いながらビリヤードを楽しんでいます。


壁紙~ブラックボード~のご紹介

こちら、学校などでよく見かける黒板に似た壁紙をご存知でしょうか?

160915_1.jpg

「ブラックボード」という『壁紙』なんです。

『壁紙』ですので、お家の中に貼ると、お子さんが絵を書いたりご家族内での伝言板としても活用いただける『壁紙黒板』です。

160915_3.jpg

160915_2.jpg

色の数も豊富ですので、お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。
こちらはサンゲツの【リザーブ】というカタログに掲載されております。

お子さんのお部屋やリビングに、こんな壁紙があったらワクワクしませんか?
カフェや雑貨屋・飲食店などでも、ご案内板としておしゃれに活躍しそうではないでしょうか?

※気になるチョークですが、身体にやさしく、粉末が飛散しないものがあるそうです。気になる方はチェックしてみてくださいね!

関東最古の神社 鹿島神宮にいってきました

紀元前660年創建の関東でも最高レベルのパワースポットで有名な鹿島神宮に行ってきました。

160914_1.jpg
160914_2.jpg

歴史ある神社のため、周りの樹木もとても古く長い年月を耐えぬいてきたのがわかります。
樹木からも良いエネルギーが貰えそうな感じがしました。
この神社は仕事運や縁結びに良いと言われています。

160914_3.jpg

近くに大洗アクアワールドという水族館があったので寄ってきました。
久しぶりの水族館だったのでとても新鮮でした。

160914_4.jpg

水族館の水槽からの美しいブルーや色鮮やかな魚にとても癒やされました。

色は人の心理や行動に影響を与えます。
ブルーは寒色系の色みの為、冷静、体感温度を下げる効果があります。

お部屋のインテリアも色みを変えることによって心理的効果があると言われています。
これから季節も変わりますのでお部屋の模様替えはいかがでしょうか。


川島織物セルコン 『I’m』発売。

まもなく川島織物セルコンさんより新カタログ『I’m』が出ます!

160913_1.jpg

「rouhg」(ラフ)、「Dear Lady」(ディア レディ)、「Mineral & Chic」(ミネラル アンド シック)、「garden décor」(ガーデン デコール)
という4つのカテゴリーにわけられています!

160913_2.jpg
rouhg(ラフ)
 若い年齢層がターゲットになっていて遊び心満載なカーテンが多数
Dear Lady (ディア レディ)
 都会的でトレンディーな淑女をイメージ
Mineral & Chic(ミネラル アンド シック)
 シンプルモダンな現代空間に溶け込む豊かな質感
garden décor(ガーデン デコール)
 自然と共に楽しむ華やかなガーデンスタイル

まさに今までにないデザインが目白押しとなっております!
どれもストーリー性があって、きっとお部屋が素敵な空間に生まれ変わりますよ。

ぜひこの機会に『I’m』カーテンをお買い求めくださいませ。

来たる10月3日 発売

どうぞお楽しみに…★★★


色で遊ぶ

9月ももう中頃ですね。
あれほど毎日暑かったのがウソのように、仙台はすっかり秋めいてまいりました。

私は、「秋」を象徴する色が大好きです。
パープル、カーキ、ワイン、、今年らしい色といえば「テラコッタ」でしょうか。

秋色のお洋服や小物を身につけて、カラッとした風に吹かれながら、プラプラとウィンドーショッピングを楽しむのがここ最近の私の休日です。
「お買い物」と言えないところが悲しい現実ですが、、

——————————

さて、ファッションと同じようにカーテンも、

春はやわらかなパステルカラー
夏は爽やかなマリンテイスト
秋は妖艶なパープル等の深い色
冬はやっぱりクリスマスカラー♪な赤と緑

なんて・・・お店のショーウィンドウのように季節ごとに色を替えられたらとても素敵ですよね!
でも、保管する場所やカーテンの吊り替えの労力を考えると、非現実的・・・

そこで!!
タッセルで衣替えはいかがでしょう。

160912_1.jpg
160912_2.jpg
タッセルは、カーテンをとめておくアクセサリーのことです。
紐のようなものから、ネックレスのようなきらびやかなものまで多数あります。

装飾タッセルはカーテン生地と一緒で、とてもたくさん色が出ています。
季節ごとや毎日の気分で色を変えたら、それだけでもお部屋の雰囲気が変わりますよ♪

ショールームにもたくさん装飾タッセルの展示がありますので、ぜひ、カーテン以外にも目を向けてみてください。

160912_3.jpg

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

カーテンアクセサリー「タッセル」の商品一覧(松装通販)ページヘ


リリカラフェア

先日9月3日・9月4日に、新宿のリリカラのショールームにてオーダーカーテンフェアを開催いたしました。
埼玉ショールームでは初の試みです。

松装では、メーカーと協力して定期的に「オーダーカーテンフェア」を開催しております。
開催中は、インテリアコーディネーターによる相談会や特別価格にてご提供させていただく特典等もございます。

今回開催地となった、リリカラショールーム内をご紹介いたします。

160909_5.jpg
160909_2.jpg
160909_1.jpg
160909_3.jpg
160909_4.jpg

さまざまなスタイルのカーテン、シェードの展示があり、写真でも分かるほどとても雰囲気の良いショールームです。

——————————

せっかくですので、人気のあるリリカラの商品もご紹介いたします。

160909_6.jpg

左側のサークル柄のカーテンが店内でも見られる方が多いです。
アイボリーとピンクの2色展開で、柄にはラメが入っており高級感が醸しだされ、リビング等に合わせやすい商品です。

リリカラフェア、次回は11月26日・27日に開催予定です。
後日カーテンセンターのホームページでも告知されますので、ご確認ください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


気になるカーテンのご紹介

まだまだ残暑がしつこく続いていますが、朝晩、肌寒く感じる時間帯も増えてきた名古屋です。

本日はこの夏に新作が発表された、シンコールの「Melodia」の中から、いくつか気になるカーテンをご紹介いたします。

まずは、「Melodia」らしさの詰まった「凛」シリーズです。
こちらは和モダンのお部屋にピッタリのシックで遊び心のあるシリーズです。

今回のカタログの表紙にもなっている「ML-5007・ML-5008(レキ)」

160908_5.jpg

水彩絵の具を垂らしたようなグラデーションが特徴的な「ML-5014~ML5016(ミナヅキ)」

大人の方の落ち着いた空間でさり気なく個性をのぞかせるカーテンです。
柄物のカーテンには抵抗があるわ、という方もチャレンジしやすいラインナップになっています。

次に注目したいのは、「カジュアル」なカテゴリーです。

まずは、ここ数年根強い人気の北欧インテリアにピッタリな「ML-5200・5201(グレリア)」

そして、北欧ブームに変わりじわじわと人気を上げてきている、アメリカンヴィンテージスタイルにも馴染む、ML-5214~5216(ポルタ)

などなど、注目のカーテンが満載です!
ぜひ松装ショールームで新しいカタログをご覧ください。

秋冬の衣替えと一緒に、お部屋の衣替えをして、
カーテンやクッションカバーを一新してみてはいかがですか♪


読書の秋です

9月に入りました。
皆様には皆様の色々な秋がある事と思います。
スポーツの秋、行楽(旅行)の秋、食欲の秋などなど。。。。。

最近の私は久しぶりに本を沢山読み始めています。
勿論、大好きな建築、インテリアの本は欠かせません。
皆様は何度も何度も読む本はありますか。
私は数冊あります。

今は「金子みすゞ」さんの本を読み返しています。
大好きで何度も読んでいますが、何度も心が動きます。
皆様もご存知の方が多いと思います。

代表的にはCMにもなったので「星とたんぽぽ」でしょうか。大好きです。
しかし今日は「ふしぎ」という詩をご紹介してみます。

「ふしぎ」に思っていることが「あたりまえ」のことで、「あたりまえ」であることがとっても「ふしぎ」である、という哲学的でとても神秘を感じる詩です。
※全文が気になる方は調べてみてくださいね!

「あたりまえ」って何でしょう。。。

私はお客様とお話ししている時も、誰と話している時でも、ほぼ使わない言葉ですし、子どもの頃にこの詩を読んでからなおさら使いません。
何かを決めてしまうと、頭が固定されると感じます。

——————————

・・・という事で、やっとこのブログ本来の【窓まわり】の話に戻します。
窓まわりの商品は本当にたくさんあります!

カーテンコーディネートにも工夫で「あたりまえ」が無くなります。

コーディネーターとして提案は重要です。
考えは柔軟でなくてはなりませんし、かつお客様の要望は大事です。
お客様一人一人に心があって、感性があるからです。
それをまとめる力(コーディネート力)のある頭を持っていないといけないと思います。
自分の好みでも好みでなくても、お話し、コーディネートする事ができてこそプロだと思います。

さらに上を望むならば、提案力。
お客様が思ってもいなかったコーディネートでお客様に「頼んで良かった!」の言葉は最高ですね。
やはりインテリアの本も今以上に読まないといけないと思います!

仙台ショールームでは皆様のご来店をこころよりお待ちしております。
スタッフ一同 お客様に合った素敵な提案ができますよう日々精進しています。
ぜひお立ち寄り下さい。


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

カーテン「メロディア」シリーズの商品一覧(松装通販)ページヘ


整理整頓の秋

あっという間の夏休みが終わり、気がつけばもう9月。

秋といえば、読書・食欲・スポーツ・行楽などなど、様々なことにチャレンジしたくなる季節ですね。
皆さんは秋の予定は立てられたでしょうか?
私の秋は、夏の間に散らかしてしまった部屋を片付ける「整理整頓の秋」になりそうです。

でも、部屋の中はいっぱいで片付ける場所がない……。

そんな悩みを解決してくれるアイテムがありました!

その名は『ピクチャーレール』

ピクチャーレールとは、名前の通り絵を飾るもの……なのですが、じつはアイデア次第で様々な収納に使える万能アイテムなんです!

ピンとこない方もいらっしゃると思いますので、使用例をご紹介します。

——————————

フックを取り付けてキッチン用品の収納に。

トレイを取り付けて小物置きにも。

明日着る服を掛けておくこともできます。

もちろん、お気に入りの写真やお子様の描いた絵だって飾れます。

デッドスペースになりがちな壁も、ピクチャーレールがあれば収納スペースに早変わり!
石膏ボードに取付可能なピクチャーレールなら外した後の穴も目立ちにくいので、賃貸アパートなどでも使えます。

おうちの片付けに、ぜひ活用してみてください!


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

今回ご紹介した収納にも使えるピクチャーレールの詳細はこちらでご確認ください。
青色の壁面収納マークが目印です!

160906_5.jpg

「ピクチャーレール」の商品一覧(松装通販)ページヘ


お客様から動画を送っていただきました!

ニチベイ ロールスクリーン「サイレント電動式」のご注文をいただいたお客様から、施工の動画をいただきましたのでご紹介させていただきます。

商品:フェアフレクト遮熱 N7158(パールホワイト)「部品色オフホワイト」

※閲覧環境によっては再生されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

 M 担当スタッフからのコメント

開放感のあるお部屋も相まって、とっても素敵ですね。
とても参考になる動画を送っていただき、ありがとうございました!

昇降の動きが分かりやすい動画ですので、ご検討の際の参考にしていただければと思います。

——————————

「サイレント電動式」は、電源を差し込むだけで、取り付けの際は手動ロールスクリーンと同じようにワンタッチで簡単にできる製品になります。

新モーターユニットを追加したことでコンパクトな納まりになり、無線式(RF)リモコンのため受光部の設置が不要ですっきりした見た目になります。
リモコンと本体の通信距離は約20mになります。
(施工環境により通信距離は異なります。)

2種類のリモコン(1chリモコンLP/1chリモコンLP)からご指定いただけます。
静音性にも優れた製品になりますのでホテル・病院・福祉施設・図書館などの公共施設にも最適です。

高い場所の窓に取りつける際、操作チェーンやコードを長めに指定することも可能ですが、長いチェーンはなにかと危ないのも事実です。
どのメーカーさんも、チェーンやコードが絡まないようにする工夫をたくさんされています。


トップへ戻る