はじめまして、通販チームのKです。
インテリア業界へ飛び込み、早4ヶ月が過ぎようとしています。この4ヶ月の間に少しでもコロナの状況がよくなると期待していましたが、緊急事態宣言が終わっても、再び感染者数が増えて来ており、まだまだ安心して生活出来るようになるのは遠そうですね。
福岡ショールームのMですです。桜の花が咲き、温かい日差しに心躍る季節が始まりましたね。そんな温かい日差しと共にも女性にとっては大敵な紫外線が一番強いのもこの季節。窓廻りでは、普段視線は気にならない吹抜の窓の紫外線予防にロールスクリーンが良く使われています。
生地も用途に合わせて、シースルー・遮光・遮熱・多機能製品を取り揃えています。
吹抜など手が届かない場高所の工事も松装にて施工出来ますので、ショールームにてご相談くださいませ。お待ちしています。
春日井ショールームのMです。ロールスクリーンの生地選びの際に生地感はカタログ等で実際に触れる事でイメージすることができますが、透け感はどうでしょうか。
窓周りのロールスクリーン生地選びでは、透け感が重要になってくると思います。今回ご紹介するのは、TOSO透過度シミュレーターです。
先日、子どもたちとモノポリーを3戦したのに、一度も勝てなかった福岡ショールームの大野です。
ニチベイ調光ロールスクリーン「ハナリ」を施工してきましたので、ご紹介させていただきます。
どうぶつのいる森で、雪だるまを上手に作れて嬉しかった福岡ショールームの大野です。
先日、ランプシェードが印象的なお宅に「ロールスクリーン」を施工しました。今回はそちらのご紹介をさせていただきます!
こんにちは。横浜ショールームのIです。
窓まわりのアイテムをお買い替えの際には、どのような点をポイントにして選定されていますでしょうか? 「デザイン」「色」「使いやすさ」「洗いやすさ」などでしょうか?
上記に加えて、最近は「抗菌」という言葉を口にされるお客様が増えました。今回はニチベイのロールスクリーンの中から、抗菌機能のあるものをいくつかご紹介いたします。
通販チームのTです。今月の初めにグッドデザイン賞の発表がありましたね。受賞のシンボルである「Gマーク」は、一度は見たことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?これまでの総受賞対象数は5万件以上にものぼるとのことで、気づかないうちに受賞した商品を使っていたなんてこともあるかもしれませんね。
グッドデザイン賞は、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みです。受賞のシンボルマークである「Gマーク」は、よいデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。 続きを読む