冬のインテリア特集 ~ウールカーペット~

10月に入って夏の暑さが一段落し、秋の足音が日増しに近づいてきています。
今年の冬は、長期予報ですと平年並か、やや寒いとのこと。
少し気が早いかもしれませんが、冬に備えて早め早めの準備をしておくことをお勧めします。
131003_1.jpg

自然素材で安心、足元の寒さ対策の定番「ウールカーペット」
クレディス ホットカーペット対応!
131003_2.jpg
ウール100%の天然素材カーペット。ベーシックカラーを小粒のループに仕上げました。
プロミクス30000 ホットカーペット対応!
131003_3.jpg
長年の定番アイテム。上質なウールをミックスカラーとループで仕上げました。
ウェリントン
131003_4.jpg
様々な縁加工に対応可能なシンコールのウールカーペット。
クリンプ
131003_5.jpg
ウール素材に静電・防ダニ効果が嬉しいお値打ちカーペット。
個人的には冬場といえば足元が冷えるのがとても気になります。
あたたかく気持ちのいいカーペットで、早めの冬対策はいかがでしょうか?
冬のインテリア特集ページへ
松装オリジナル スマイル「クレディス」のページヘ
松装オリジナル スマイル「プロミクス30000」のページヘ
シンコール スペイシー「ウェリントン」のページヘ
シンコール スペイシー「クリンプ」のページヘ
松装 ウールカーペットのページへ


今年も残り3ヶ月・・・

こちら仙台は今日も雨が降り、一気に寒くなってしまいました。
ついこの間まで夜でも暑く感じる日が続いていたのに、秋を通りこして冬の季節になってしまいましたね。
秋物の洋服を購入したかったのに・・・
今年は断念し、冬物を大量購入したいと思います!!!
私事ではありますが、先月引越しをし、窓回り商品を揃えたのですが、涼しいイメージのカーテンを購入してしまったので、これからのシーズンには、とっても不向きな色・柄。
冬に向け、新しく買い替える商品をいろいろと検討中でございます。
今現状はカーテンのみなので、NEWタイプも良いなと。
131002_1.jpg
131002_2.jpg
タチカワブラインドさんで新しく発売された「フィーユ」「ゼファー」
「フィーユ」は穴なしタイプで光漏れなし。
「ゼファー」は初の前後仕様。
ん~、どちらも捨てがたい・・・
131002_3.jpg
いつか新居を購入した際に買おうと思っていた商品の1つ。
ここまで色バリエーション豊富にするつもりはないのですが、やはり憧れはありますね。これも捨てがたい・・・
131002_4.jpg
カーテンスタイルは変えずに、ディズニー柄で可愛く。
もっと若い頃は私でも興味はありましたが、私も少しは大人になったので、相方の意見を反映させて。
131002_5.jpg
あとは足元から何か工夫してあげても良いですね。
私に金銭的に余裕があればのお話しですが・・・
そんなこんなで私は悩みに悩んでおります。
ショールームへご来店のお客様を対応し、営業時間が終わったあとにこっそり自分の商品を探している。
そんな私の今日この頃です(笑)
私と同じように窓回り商品をお探しの方、また、こういう商品が欲しいのですがありますか?など、ご相談も含めてご検討されている方。
まずは仙台ショールームへお越しください。
展示品も多数取り揃えておりますし、コーディネーターがお好みに合う商品をご紹介致します
ぜひ一度、松装カーテンセンター仙台ショールームへ!!!
ご来店お待ちしております。
タチカワブラインド プリーツスクリーン「ゼファー・フィーユ」のページヘ
松装 キャラクターカーテンのページヘ
松装カーテンセンター「仙台ショールーム」のページへ


冬に向けて保温対策

異常に暑かった夏も過ぎ、段々と秋を感じる季節になってきました。日々慌ただしく生活しているとすぐに冬がやってきます。
冬場に備えて、松装ホームページトップには『冬のインテリア特集』を掲載中です。
冬場、室内を温めた暖気が外に流出するのを防ぐ商品多数お取り扱いがございます。
カーテン、カーテンレール、ハニカムスクリーン、カーペット等・・・盛り沢山。
ホームページに掲載の商品で、実物を見て触って確かめたい方へ、埼玉ショールームで展示がございます商品を一部ご紹介させて頂きます。
● 保温効果の高いカーテン●
川島織物セルコン フェルタ 『T5103』
131001_1.jpg
スミノエ モードS 『D8105』
131001_2.jpg
● 保温効果の高いカーテンレール●
TOSO カーテンレール 『レガートプリモ カバートップ付』
131001_3.jpg
●保温効果の高いハニカムスクリーン●
ニチベイ ハニカムスクリーン 『レフィーナ』
131001_4.jpg
掲載以外の保温性の高い商品も多数展示がございます。
是非、ご来店お待ちしております。
松装 「冬のインテリア特集」ページヘ
川島織物セルコン カーテン「フェルタ T5103」のページヘ
スミノエ カーテン「モードS D8105」のページヘ
TOSO カーテンレール「レガートプリモ」のページへ
ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページへ
松装カーテンセンター「埼玉ショールーム」のページへ


TOSOの新しい木製ブラインド「ベネウッドアイデア」

TOSOから新しい木製ブラインド「ベネウッドアイデア」が10/1より新発売します。
天然目特有の風合いを活かした今までにない木製ブラインドです。
130930_1.jpg
130930_2.jpg
従来の木製ブラインドが持つモダンさや重厚感もカッコイイですが、こちらの新商品のような優しい木の風合いでナチュラルなテイストに合わせることができ、インテリアのバリエーションも広がるのではないでしょうか。
ファブリック製品との相性も良さそうですね!
早速ショールームでもご案内していきますのでお楽しみに。
松装 木製ブラインドのページヘ


料理教室

先日、人生初!の料理教室デビューしました。
一人暮らしが長いのですが、これまで料理というものを避けてきたため、このままではまずい!と思って行動に出てみました。
料理教室で作ったメニューはハンバーガー・ピザ・海老団子スープ
ハンバーガーのパンも、ピザの生地も粉から手作りで気合いが入っており、味も◎でした。
実際の味もさることながら感じたことが、作る時の色の配置バランスってとても重要だな、ということ。例えばピザは、トマトソース(赤)の上に飾るチーズ(黄色)バジル(緑)の彩り方。ハンバーガーは、パンの間にはさむハンバーグ・レタス・チーズ・ケチャップの配置。
見た目の色のバランス次第で、おいしいものがさらにおいしそうに見えるか、たいしておいしくないけれどおいしそうに見えるか。
130927_1.jpg
130927_2.jpg
130927_3.jpg
色の配置。重要。うーん、これはインテリアの世界に通じるものがある!
と、今さらながら感銘を受けました。
ちなみに上の写真のピザ、彩りがなんとなく↓のロールスクリーン(TOSO TR1310・1311)に似てると思ったのは私だけでしょうか。

130927_5.jpg

TOSO ロールスクリーン「TR-1310・1311」のページヘ
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ


工場や倉庫などにビニールカーテン

9月に入り涼しい日が続きだいぶ過ごしやすくなって参りました。
夏が苦手な私にとっては非常に嬉しい限りです。
さて、少し前の話ですが、8月の連休を利用して大阪に遊びに行ってきました。
130925_1.jpg
夏の甲子園!我が母校が4年ぶりに甲子園出場することになり応援行ってきました。
当日は無事一回戦を勝つことができました!
が、次の二回戦では、残念ながら敗退…。来年こそは優勝を願っています。
その日の帰り晩ご飯は人気のモツ鍋屋さんへ。
そのお店でビニールカーテンが使用されていました。
松装では一般住宅やマンションなどの窓周りのご依頼以外にも、店舗、企業様からのご依頼も多数頂いております。
130925_2.jpg
ビニールカーテンは、工場や倉庫の間仕切りの他にも店舗などの雨除け、埃除け、虫除けなどに非常に便利なアイテムです。
その他にも、省エネ・節電対策、品質管理、作業効率の向上、労働災害防止など非常に色々な面で効果を発揮してくれます。
130925_3.jpg
松装ではビニールカーテンの生地の種類を多数揃えております。
是非、店舗、企業様からのご依頼もお待ちしております
松装 「ビニールカーテン」のページヘ
松装 オリジナル「透明ビニールアコーディオンドア ブロック」のページヘ


新! 東京ショールーム アクセス紹介

新!東京ショールームがオープンして早いもので2ケ月が過ぎました。仕入先様からのあたたかいご支援、松装 名古屋本社の方々のサポート、そのお陰をもちまして、順調なスタートとなっております。
また、お客様に喜んで頂ける「松装カーテンセンター東京ショールーム」を目指してスタッフ一同、日々、頑張っております。
新東京ショールームは何と言ってもアクセスが抜群です。東京の表玄関「東京駅」から徒歩3~4分。八重地下を通れば階段をあがればすぐそこです。
余談ですが新大阪から新幹線で2時間30分、新幹線下車、徒歩5分で到着です。
130920_1.jpg
東京駅 八重洲 南出口が一番近い! 東京駅八重洲口もリニューアル。
130920_2.jpg
八重洲南出口をでれば左は日本銀行、右は数寄屋橋(銀座です)の看板が飛び込んできます。
130920_3.jpg
この横断歩道(外堀通)を渡れば、八重洲ブックセンターセンターに到着。
八重洲ブックデンターとローソンの間の道を入り、30mで到着。この途中には、列をなす人気のイタリアンのお店があります。
130920_5.jpg

では地下鉄では??
東京メトロ銀座線 「京橋駅」を出て「京橋交差点」方面へ。
130920_6.jpg
京橋交差点をそのまま東京駅方面に進めば、右側に「明治製菓本社ビル」があります。
その明治製菓本社ビルについて右折。すぐにファミリーマートが見えてきます。そこをに曲がれば「松装カーテンセンター東京ショールーム」に到着です。こちらのルートも徒歩5分程度
130920_7.jpg
とにかくアクセスは抜群!!!
松装カーテンセンター「新・東京ショールーム」は、広いスペースに豊富な展示、沢山の商品を手にとって見て頂くことのできる「松装カーテンセンター 最大規模」のショールームです。
また、他のショールームと違い夜は20時まで営業!勿論、土曜日、日曜日も朝10時から20時まで営業しております。
経験豊富なスタッフが皆様のご要望に必ずお応えします。
東京駅、京橋駅から徒歩5分の「松装カーテンセンター 新・東京ショールーム」へ是非、ご家族、お友達でお出かけ下さい。
スタッフ一同、心からご来場をお待ちしております。
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ


次週最終回の話題のドラマ

連休が続きますね!
先週、サークルの合宿にOGとして参加しました。楽しかった~学生はやっぱり若かった~
わたしはもう、体アザだらけです!\(^o^)/
今週末はリアル脱出ゲームで頭使ってきます。夜な夜なスマホのアプリで脱出の練習をしております。そしてザギンでシースーという贅沢体験してきます!
\(^o^)/
そして日曜日といえば、、
半沢直樹、見ている人も多いのではないでしょうか。ついに最終回ですね!
ドラマの中の半沢邸にはタチカワ製品が使用されているそうです!言われるまで気づきませんでした!!
ロールスクリーンとドレープのカーテンなのですが「ガーデン」という生地でコーディネートされています。
もちろん松装でもお取り扱いございます(^o^)
130919_1.jpg
130919_2.jpg

タチカワ ラルクRS-5019(ガーデン)
次の日曜日が最終回です。あと1回しかチャンスがありません。
100倍返しはもちろん、半沢邸の窓まわりにもご注目ください(^o^)☆
タチカワ ロールスクリーン「ラルク RS-5019(ガーデン)」のページヘ


黒部ダム

8月のお話になりますが、人生1度は訪れたほうが良い観光地、「黒部ダム」に行ってきました。
猛暑まっさかりの都内と違い、平均気温25度の世界は快適でした。
17度のトンネルの中はさすがに寒かったですが・・・・
130918_2.jpg
長野県信濃大町から富山県立山町まで黒部アルペンルートを使ってダムや景色を観光しました。途中、ケーブルカーやロープウエイ、トロリーバスを使って県をまたいだ観光はとても満喫できました。
130918_1.jpg
やはり大自然は癒やされますね。そこで、家にいながら癒やしの空間つくりはいかがですか?
カーテンを変えるだけでもお部屋のイメージはがらりと変わりますのでご希望のイメージがございましたらご気軽にご連絡ください(^O^)
松装カーテンセンター「埼玉ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


冬場にハニカムスクリーン

朝晩がめっきり寒くなってきましたね
皆様、風邪などひかれていませんか?
窓対策を行っていれば、防げる風邪もあるかもしれませんよ?
そこでオススメしたいのが冬場の暖房効率UPに期待ができるハニカムスクリーンです。
使い方も様々ですが、遮熱レース生地と組み合わせをしたペアタイプなどがその中でもオススメです。
130917_1.jpg
断熱性に優れたこのアイテムを窓に取付ける事で快適な住環境を造りませんか?
松装では採寸から施工まで行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページヘ
セイキ総業「ハニカム・サーモスクリーン」のページヘ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


トップへ戻る