今年の5月に発売されたタチカワブラインドの『マカロンキッズ』。
ようやく松装カーテンセンター横浜ショールームにも展示がやってまいりました。
こちらは「ブーブ」の標準生地:RS-5983です。
品番違いでウォッシャブル(RS-5183)にも対応できます。
展示品はプルコード式ですので、プルを少し下に引っ張って離すと自動的に巻き上がります。
ちなみに、こちらのプルは「チューブ」型をしているのですが、他にも下記のように「ウオッチ・リボン・ドッグ」の3種類の形からも選んでいただけます。
生地もブーブの他にも5種類のラインナップがございますので、色々と組合せを楽しめそうですね。
ショールームのキッズコーナーで実際に操作をしていただけますので、
是非、操作性と可愛らしさを体感してみてください。
◆タチカワ ロールスクリーン「マカロンキッズ」デジタルカタログのページへ
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
「matusoustaff」一覧
タイトル:フォレティア・アフタービートが新しくなりました
先日、新商品「アフタービートエグゼ」のご紹介をさせて頂きましたが、従来のフォレティア・アフタービートもより使いやすく新しくなりました。
1.アフタービートのスラットカラーがリニューアル
定番カラーが充実した上、個性的なカラーも仲間入り。
もちろん、省エネ(遮熱)シリーズもあります!!ホワイト・アイボリーなど計8色、優しいお色目ですので合わせやすいのではないでしょうか。
2.「ループ式」操作プーリーがヘッドボックスに内蔵
以前のメカですと、ヘッドボックスについていた丸いプーリーが「気になる!!」というお客様がごく稀ですがいらっしゃいました。
もう大丈夫、見た目もスッキリ内蔵型です。
さらに「ウォームシリーズ」でヘッドボックスを木目調へ変えて統一感UP
(※別途有償オプション・一部対応不可タイプ有)
3.バランスの高さ調整機能
バランスを上方向へ3cm(5mm単位)調整できます。
どんな効果が??と思われますよね、私も思いました。
窓枠内に取り付けた場合の、窓枠とバランスとの隙間隠し、そして窓枠の厚みにもよりますが、窓枠までも隠せてスッキリします。
ただいまアップに向けて商品ページを鋭意製作中!!
取扱い自体はございますので、見積もり・ご注文をお待ちしております。
◆タチカワ ブラインド「アフタービート」のデジタルカタログへ
高性能ブラインド パーフェクトシルキーがさらに使いやすくなりました!
もう少しで、また暑くて日差しの強い夏がやってきますね!
昨年秋に発表され、大人気のタチカワブラインドさんのパーフェクトシルキーがさらに進化しました!
パーフェクトシルキーは、スラットに穴がなく、光漏れを遮り、遮蔽性をさらに高めてくれます。
ボトムレールにも形状を変える工夫がされており、より密閉度を向上しています。
このことにより夏のギラギラした日差しや熱をカットする効果がより高まります!
と、ここまでは既に皆様ご存知と思いますが・・・・。
今年6月から、さらに・・・
◎操作しやすいポール式が仲間入り!
(標準タイプ・ノンビスタイプ・セパレートタイプ)
選べる幅がひろがります♪
◎ブラケット(取付金具)の厚みが2mm減!
窓枠内に付ける場合の光漏れに、より配慮できます。
◎より小さな窓にも対応可能に!
従来幅55cmからの対応でしたが、幅45cmから製作可能になりました。
窓周りの遮蔽性を高めることは、省エネにもつながります。
興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお近くのショールームへご相談ください。
◆タチカワ ブラインド「パーフェクトシルキー」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
暑さ対策にブラインド
梅雨なのに~あまり雨降りませんね…(^^ゞ
真夏並みの気温が続きますが、皆さん体調崩していませんか?
熱中症には気を付けて下さい。
ということで…暑さ対策の一つとしてブラインドはいかがでしょう♪
ブラインドはスラット(羽)を角度調整することで日差しを和らげたり風を取り入れることも可能となります。
TOSO 「インテリアブラインド」
ニチベイ 「セレーノ・ユニーク」
タチカワ 「パーフェクトシルキー」
種類も豊富なので色で迷ったら無料サンプルもご利用下さい。
この夏は、ブラインドで「暑さ対策」(*´艸`*)
◆松装 ブラインドのページへ
◆TOSO ブラインド「インテリアブラインド」のページへ
◆ニチベイ ブラインド「セレーノ・ユニーク」のページへ
◆タチカワ ブラインド「パーフェクトシルキー」のページへ
施工例のご紹介 ~シンプルでクリーン~
色々なお客様のお部屋作りのお手伝いをしていて最近気がついたのですが、近頃はとってもシンプルでクリーンな印象のお家が増えているように感じます。
そんな中、シンプルながらも、ポイントのあるお部屋コーディネイトの好例として、先日施工させて頂きました東京都K樣の施工例をご紹介したいと思います。
リビングは明るい印象で、壁・床とお色を合わせた生地を使い、お部屋の壁からフラットに収まるシェードを設置。
とてもスッキリとしたクリーンな印象です。
写真では少し見えづらいですが、ドレープ生地には地模様が入っていてさりげない演出を感じます。
こちらは生まれたてのお嬢様の為のお部屋。アクセントクロスと合わせてとっても可愛らしい印象です。
シンプルでクリーンなお家だからこそ、カーテンでの演出が活きると思います。
素敵なお部屋つくりのお手伝いが出来て、とても光栄です。
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
施工例のご紹介 千葉ショールーム
そろそろ梅雨入りなのか、雨の日が増えて来ましたね。
そんな雨の日もお気に入りのインテリアで気分UPしていただければと思います! 今回も千葉ショールームの施工例をご紹介させていただきます。
茨城県T様邸
木製ブラインドとバーチカルブラインドで統一した空間を演出しています!
ご新居は床・壁共無垢材を使用したコンセプトがハッキリしたデザインでしたので、木製ブラインドが絶対にベストだな・・・と最初から木製ブラインド・バーチカルブラインドでご依頼をいただきました。最終的にはご新居でお打ち合わせ、色をご決定いただきましたのでベストマッチなお色をお選びいただけたと思います。
外観も統一感があって、とてもオシャレ-なご新居でした。はっきり言って羨ましい・・・です。
タチカワ 木製ブラインド「フォレティアエコ FT4514 ラダーテープ:R-061」
タチカワ 縦型ブラインド「ラインドレープ LD-2254」
千葉県N様邸
モデルハウスのようなインテリアに仕上がりました!
ダイニング・リビング・キッズコーナーと奥様のこだわりインテリアになりました。
各窓のドレープは統一、レースを3パターン使い分けています。レースを「ホワイト」「ピンク」「水玉」であえてバラバラに!との奥様のご要望。打合せでは私と2人で白・ピンク・水玉の組み合わせを何度もしていました。統一感のない仕上がりをちょっぴり心配していましが、照明や家具等が設置されたお写真を見て「奥様さすが!」の仕上がりでした。
川島織物セルコン カーテン「フェルタ FT5165」
松装オリジナル レースカーテン「LX50005/LX50031/NEM341」
千葉県N様邸
デザイナーズマンションの1角が更に素敵な空間に仕上がりました!
お部屋の模様替えをご希望で、カーテンとバランスを交換させていただきました。
ドレープ生地は奥様がご決定済でのご来店でバランスをどうするかが今回のテーマでした。
ドレープカーテンと同じ生地にする?トリムをつける?ストレートバランスにする?などの案もありましたが最終的には無地のスワッグバランス。
仕上がりのお写真を見てスワッグバランスの綺麗さに私もとても嬉しくなりました。
個人的にバランススタイルの施工が好きで、形状や生地の質感などにこだわるのですが、今回は本当にベストな仕上がりで一緒にサイズを相談させていただいたメーカー・サンゲツ担当者様にも感謝です。
サンゲツ カーテン「アリア CK2179・CK2605(スワッグバランス)」
それぞれ全く違ったコンセプトのインテリアですが、素敵な仕上がりです。
お客様個々のご要望、イメージにあったご提案をできることが1番嬉しいです。
T様、N様、N様。今回はブログ掲載を快諾いただき有難うございました。
◆タチカワ 縦型ブラインド「ラインドレープ LD-2254」のページへ
◆川島織物セルコン オーダーカーテン「フェルタ FT5165」のページへ
◆松装オリジナル オーダーカーテン「NEM341」のページへ
◆サンゲツ オーダーカーテン「アリア」のデジタルカタログのページへ
スラットに穴のない木製ブラインド「フォレティアエグゼ」
なんとっ!
木製ブラインドにもついにスラット(羽根)に穴のないタイプが登場しました~\(^o^)/
本日は、6月から発売を開始した新製品タチカワブラインドの
【フォレティアエグゼ】をご紹介したいと思います。
【フォレティアエグゼ】は、スラットに穴がなくなった事によって、ラダーテープ無しでも光漏れを防ぐことが可能になりました☆
(※ラダーテープをご希望の方は、従来の【フォレティア】にてご依頼下さい(^^)b)
スラット穴をなくす為に、ラダーコードの構造が進化しているのですが、そのおかげで、スラットがよりシャープに閉じるようになり、遮蔽性もアップしています。
開閉イメージ(左:全閉状態、右:全開状態)
ヘッドボックスも光漏れを防ぐ新形状となる等、その他、従来の木製ブラインドに比べ、調光性、プライバシー、省エネ効果、デザインが、より進化した高機能なブラインドとなっております。
新形状のヘッドボックス
耐水タイプもございますので、リビングはもちろん、寝室、水まわりまで、幅広く、ご利用頂けるオススメ商品です(*^_^*)
ただいまアップに向けて商品ページを鋭意製作中!!
取扱い自体はございますので、見積もり・ご注文をお待ちしております。
◆タチカワブラインド 木製ブラインド「フォレティアエグゼ」デジタルカタログのページヘ
~施工事例を参考にしてみませんか<Ⅶ>~
皆さんは窓まわりの商品を購入する際にどれくらいの期間検討されますか?またカーテンを製作するにあたり、どれくらいの期間が必要だと思われますか?今回のブログは、戸建の施工写真をご紹介しながら、おすすめポイントやお得な情報をご案内します。
今回のK様邸は、人気のレースを室内側、ドレープを室外側に吊るす、フロントレーススタイルを多く取り入れています。リビングの出窓は高さもありとても見栄えする施工例です。レースだけを降ろした状態と後幕の遮光のドレープ生地を降ろした場合の見え方の変化も素敵でした。
(1)五洋インテックス「インハウスIH-288 02」(前幕)+「サザンクロスSM5189」(後幕)
(4)(5)スミノエ 「モードエスD8104」
お子様のお部屋も掃出し窓にフロントレーススタイル、腰窓に同じ生地でダブルシェードを付けています。また、ドレープの鮮やかなイエローに近い色目でロールスクリーンを製作、アクセントにレーザーカットを施しています。
(6)(7)リリカラ 「ファブリックデコFD50599」(前幕)+スミノエ 「モードエスD8235」(後幕)
(8)トーソー ロールスクリーン「T1033」 レーザーカットTYPE26
和室の2箇所は、ニチベイのプリーツスクリーンです。どちらもレース生地にこだわりがあります。和室②のレース生地はとてもモダンでキラキラした生地です。和室⑨のレース生地は和モダンの印象が強い網目調の生地です。
(2)ニチベイ プリーツスクリーン「もなみM6058(下)+M6009(上)」
(3)ニチベイ プリーツスクリーン「もなみM6009」
(9)ニチベイ プリーツスクリーン「もなみM6056(下)+M6119(上)」
ちなみにK様はご入居約3ヶ月前にショールームにご来場頂き、3回ショールームでお打ち合わせさせて頂きました。
さて、今回のK様もそうですが、一般的にご新築の場合は窓まわりの商品をオーダーされると思います。一番の理由は、既成品ではサイズが合わない為。
またせっかくのご新築ですから、素敵なインテリアに囲まれて過ごしたい為ですよね。
窓まわりの商品のオーダーの納期は、約10日から2週間程かかります。オーダーする前に、現調(採寸)、どの窓に何を付けるかの商品選定期間を含めると、約1ヶ月は必要となります。
少し検討期間や商品の見立て替えなども含めると、ご入居前の2~3ヶ月前に図面をご持参頂きショールーム等へお越し頂けましたら、ご納得出来るインテリア計画が出来るはずです。
もしもお時間に余裕がなく、短納期の場合でもお気軽にショールームへお問い合わせ下さい。
お客様一人一人に合わせたご提案をさせて頂きます。
次回もまた、施工事例をご紹介したいと思います。
◆五洋インテックス カーテン「インハウスIH-288 02 」のページへ
◆五洋インテックス カーテン「サザンクロスSM5189」のページへ
◆ニチベイ プリーツスクリーン「もなみ」のページへ
◆スミノエ カーテン「モードエス D8104」のページへ
◆スミノエ カーテン「モードエス D8235」のページへ
◆トーソー ロールスクリーン「T1033」のページへ
◆トーソー ロールスクリーン「選べるポイントカット」のページへ
竹経木シリーズ「彩月」
関東も梅雨入りしましたね。
例年よりはやい梅雨入りだそうですが、梅雨入りを感じられないほど
太陽がギラギラ…
暑い日が続いていますね。
先日、自由が丘にある古民家カフェに行って来ました。
昔の建物は風がよくとおって、冷房いらずですごく好きです。
中庭を眺めながらのんびりあんみつを食べました。
和の空間って癒されますよね~
和室の窓まわりといえばプリーツスクリーンが定番ですが、個人的には
経木のロールスクリーンが涼しげで好きです。
経木すだれは透過性が高く、少し外からの目線が気になることもあったのですが、最近、ニチベイさんから不織布を織り込むことで視線や日差しをほどよく遮る
竹経木シリーズ「彩月」がでました!
和室の雰囲気も出せますし、見た目も涼しげ。ほどよく視線を遮るのでお勧めです。
ぜひご検討ください。
◆ニチベイ ロールスクリーン「彩月」のメーカーページへ
◆松装 経木すだれ・和風スクリーンのページへ
TOSOの新しいカーテンレール「フィットアーキ」
6月といえば、各メーカーさんが新しいカタログを出す季節です。
今回は、そんな中からTOSOの新しいカーテンレール「フィットアーキ」をご紹介します。
装飾を一切排除し、すっきりとしたシンプル・モダンなデザイン。
まるで天井や壁に溶けこむような今までになかったタイプのカーテンレールです。
メタル調がアクセントになって、スタイリッシュな窓辺を演出してくれるのも良いですね!
上からの光漏れを防いでくれる構造。シンプルながら、機能性は抜群です。
また、こちらの商品、TOSOの新タイプのキャップ「メタルRキャップ」にも対応しています。
メタルRキャップは、上の写真のようにレールが奥まで伸びているので、リターン縫製なしで光漏れをしっかりと防ぎ、遮蔽性・省エネ効果を高めてくれます。
キャップ部分にたたみ代を納められるデザインで、開口部を大きく取ることができます。
皆様も、これまでの製品の一歩先を行く、スマート&スタイリッシュなカーテンレールで窓辺を演出してみてはいかがでしょうか?
◆TOSO カーテンレールのページへ
◆TOSO カーテンレール「フィットアーキ」のページへ