2024年の2/1~3/29まで通販サイトで開催中の新生活応援キャンペーンでは
TOSOのロールスクリーン と ニチベイのソフィーが対象商品です。
つまり、いつもお値打ちな松装の通常販売価格から
手動タイプよりも若干お高い電動タイプもさらに5%OFF になるんです!
今回はその電動ロールスクリーンについてご案内します!
新生活応援キャンペーン対象 電動ロールスクリーン
●ニチベイ「ソフィー」 電動タイプ
●TOSO「ロールスクリーン」 マイテックAT
※製品仕様や対応生地につきましては各ページにてご確認ください
ともに赤外線(IR)リモコンと無線(RF/FM)リモコンのいずれかが選択できます。
本記事では、大手通販サイトや家電量販店で売られているスイッチボットなどの「スマート家電コントローラー」を介してスマートスピーカーやスマホから操作できる「赤外線(IR)リモコン」を前提としますので、ご注意ください。
電動ロールスクリーン+スマート家電コントローラーでできること
① タイマー設定で快適な目覚めに
目覚まし時計がなる少し前に、ロールスクリーンを開くように設定すれば、太陽光で快適に起きられます。
② 帰宅前に外からエアコンをつけて効率的に
帰宅前にスマートフォンからエアコンとロールスクリーンを操作すれば、効率よく冷暖房を効かせることができます。
③ 家事をしながら声で簡単操作
外がだんだん暗くなる夕方、家事をしながらでも、手を止めずに声で照明を点け、さらにロールスクリーンも閉めることができます、
④ 帰宅後、スイッチや赤外線リモコンに触れずに声で操作
外出先から帰宅したとき、スイッチや赤外線リモコンに触れずに声で操作し、先に手を洗うことができます。
※出典:TOSO ロールスクリーン マイテックAT カタログ
このように、電動化により便利で快適な住環境を整えることができます!
が、しかし、赤外線を使うがゆえに注意すべきことがあります。
電波を使用するWi-FiやBluetoothは多少の遮蔽物は突き抜けますが、赤外線はあくまでも光なのでスマート家電コントローラーと電動ロールスクリーンの受光部を直線で結んだ間に光を遮るものがあると信号が届きません。
予め電動ロールスクリーンを取り付ける予定の位置との間の見通しがいい、スマート家電コントローラーの置き場所を確保しておくと安心です。
というような内容がマツソウコラムにまとめてありますので
ぜひお読みください。
最後に、大事なことなので繰り返します!
手動タイプよりも若干お高い電動タイプも
いつもお値打ちな松装の通常販売価格から
さらに5%OFFになる今がチャンスです!
スマート家電を活用して快適なスマートホームにしましょう!!