今日は、わけあり品コーナーフクビ「遮音クッションフロア」をご紹介します。
コチラのクッションフロアは、厚さ3.5mm!
優れたクッション性で下の階への生活騒音の伝わりを軽減します!
人気の木目を含め4柄をご用意。
キッチン、脱衣所、洗面所など、さまざまなお部屋にご使用いただけます。
在庫処分のため、数量が限られております!
ご購入はお早めに!
今日は、わけあり品コーナーフクビ「遮音クッションフロア」をご紹介します。
コチラのクッションフロアは、厚さ3.5mm!
優れたクッション性で下の階への生活騒音の伝わりを軽減します!
人気の木目を含め4柄をご用意。
キッチン、脱衣所、洗面所など、さまざまなお部屋にご使用いただけます。
在庫処分のため、数量が限られております!
ご購入はお早めに!
オリンピック始まりましたね。
一人の選手の服装やらでなんかワイワイしておりますが、
わたくし個人的には、別にイインではないかと思ったりもしています、
実力が伴えばの話ですが・・・
これで、予選落ちとかは最高に格好悪いですからね。。 (゚ー゚;A
がんばってほしいものです。。 p(*^-^*)q
さて、もう2月も中盤にかかり春がすぐそこまでやってきました。
3月に入りますと取り付け工事等のお問い合わせが多く
大変込み合い日程調整が難しくなりますため、
ご購入をお考えの際は、なるべくお早めにご連絡お願い致します。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。 <(_ _*)>
リリカラ・カーテンカタログ「サーラ」がリニューアル致しました \(*^▽^*)/
「A Family’S Delight-家族みんなの喜び」
家族みんなで楽しめる、ウインドートリートメントの提案を
コンセプトにしたカタログは、
ポップでカラフルな<アートホーム>
落ち着いた色合いが素敵な<ナチュラルハーブ>等など……。
新たなシリーズを加え、以前よりパワーアップしました。
(発売直後から、既にサンプル帳レンタルのご依頼を頂きました(‘0’*))
新しい生地を多種多様にそろえた、新しい「サーラ」
みなさんも、一度ご覧頂いてはいかがでしょうか?
ちなみに。
新サーラは真っ白なカタログなのですが、
開くと中は鮮やかなピンク!
私はカタログを開けるたびに、
何だか少し、華やかな気持ちになるのでした (*’-‘*)
毎回ご好評を頂いている床材セール。
今回はあの「タジマ2008-2009カタログ掲載品」を
新カタログ発刊にともない廃番となったものをピックアップ。
「わけあり品」と銘打って最大約8割引きでご提供。
人気の「木目調・石目調(大理石調)」だから
すぐにもお使い頂ける商品です。
在庫限りなのでとにかく早い者勝ち!!
是非ページをチェックしてください。
お見積もり・ご注文お待ちしております。
今はデパートは全国的に「バレンタインデー」騒ぎですね!
とは言うものの、こ御時世なので「義理チョコは省略!」が多いらしいですが・・・
でも、チョコレートをジッと見つめて悩んでいる女の子は
やっぱり幸せそうですよね。
私も今年は手作りチョコを頑張ろうかな!
と思ったりして、色々材料を集め始めました。
レシピの本を読みあさったり、インターネットで調べたりと、
簡単に構えていたけれど結構大変かも・・・
まっ、心がこもっていれば喜んでくれるだろう!と言い訳すら浮かんできて・・・
どんな風に渡そうかしら とか、美味しいって言ってくれるかしら とか、
そんなドキドキ感はないけれど、
果たして食えるのだろうか?のドキドキ感はある! (*^o^*)
うまく出来上がったら、レシピ教えますね!
私は食べないけど (゚ー゚;A
松装株式会社のロゴマークが決まりそうです。
以前より、あったらよいなという話は出つつも、
なかなか、決まらなかった松装(株)のロゴマーク。
ほぼ決定案ができましたので、初お披露目です!!
↑松装のロゴマークです。
松装の”M”と、インテリアを販売しているということで
“お家”のカタチをモチーフにしています。
只今、このロゴマークを使用した
名刺や社章の製作も進んでいるとのコトです。
↑社章のイメージ画です。
出来上がりが、今から楽しみです。
皆様に、より良い商品・サービスをご提供し、
このロゴマークを覚えていただけるよう、努めて参りますので、
今後とも、松装株式会社をよろしくお願いします。 m(._.)m
———————————-
松装のロゴマークが決定しました!
↑決定版松装のロゴマークです。
松装(matusou)の”M”と”T”をかたどったデザインに…。
3/8日、松装東京ショールムも無事オープンしました!
これからも、松装株式会社をよろしくお願いいたします。
2010/03/09
今日も、雪がちらついて、まだまだ寒い日が続きますね.*。*・*.
先日、お千代保さんへ行って参りました。
お千代保さんは、商売繁盛・家内安全のご利益がある神社で、
室町時代、八幡太郎義家(源義家)の長男の六男義隆が分家の際、
父から先祖の御霊を「千代に保て」と、宝剣や画像を与えられ、
これを祀ったのが始まりといわれているそうです。
・・・知らなかったです(汗)
到着する頃には、降っていた雨も止んで
そのせいか人も少なく、歩きやすかったです。
最近、出かける度にそんなラッキーが続いているので不思議です^^
お稲荷さんの、大好物「おあげ」をお供えして
いざ、露店へ☆
様々な年齢の人がいて、新しいものと古いものが
ごった返して、お祭り気分が味わえて楽しかったです。
「千代に保て」なんだか良い言葉ですね。
ご利益がありますように。。。
子供が飛行機好きなので、ゴム動力飛行機でも作ってみるかと、
子供のころによく通ったおもちゃ屋さんに行ってみました。
すると昔はたくさん並んでいたゴム動力飛行機が
ものの見事にありません。 ∑(゚∇゚|||)
(棚は当時のままなのに!)
そこはそれ、今はインターネットの時代です。
ささっとレビュー記事を流し読み、
気に入ったものをポチっとするだけで、
翌日には物が届く。
子供の頃に読んだ未来の暮らしがまさに今!!
便利な世の中になったもんだと今さらながら実感しました。
数日後、、、、今年はヨーヨーのブームがやってくると風の噂が。
それならばと今度は海外のショップさんで通信販売をしました。
アメリカからなのに1週間後に物が届き、送料1500円程度。
便利さはまさにグローバル!! d(>_< )
「通販って便利」を感じた一週間でした。
このところ寒い日が続いていますね。
そのせいか、お休みの日も出歩くのが億劫になってしまい、
年明けから家にこもって読書三昧な休日を過ごしています。 φ(・・。)
本は書店で買うより図書館で借りる派の私が読んでいるのは、
大体が流行から少し外れているか、遅れているようなのですが。。。
このところは原点回帰で小さい頃から大好きなファンタジーを、
たくさん借りてきて読んでいます。 δ(^-^;)
とくに児童文学の棚などは中学以降ちょっと子どもっぽい気がして、
読まなくなっていたのですが、
最近になって名作を見つけたり掘り出しものが豊富な宝のヤマです♪
あまり読書ばかりに時間を割けないため、
1冊読むのにもカナリ時間がかかりますが、
今年に入ってから再読のものも含めて5冊は読みました。
読書傾向は雑食なので、軽い読み物からハードカバーなど
内容はイロイロなのですが。 ><
あったかい飲み物を片手に、こたつで読書ほど
贅沢な時間はないなぁと思う今日この頃。
読書熱が熱いうち&寒くて外出が億劫なうちは、
おうちでヌクヌク読書の冬を楽しみたいと思います。 (^-^*)
1月17日(日曜日)に「北名古屋新春チャレンジマラソン」に
参加してきました。 (*’ー’*)
10Kmコースに参加しましたが、またもや練習不足で
今までで一番遅いタイムでした。 σ(^_^;)
この大会は、中日ドラゴンズの選手が招待されるので、
野球少年などこどもがたくさん参加しています。
ちなみに今年は吉見選手でした。
いつも大会後は新年会として飲み会があり、走った意味が無いほど、
たくさん飲んで食べて満足でした!! \(^▽^)/