松装スタッフの呟き一覧

金沢旅行記

東京ショールーム 入社3ヶ月目のOです。

2025年がスタートいたしました。
私は昨年に引き続き勉強の毎日ですが、
今年はたくさんのものを見て刺激を受けていきたいと思います。

そんな中でも、ずっと行きたかった金沢旅行の様子をご紹介いたします。
気になるものがたくさんありました。

まずは、圧巻の『鼓門(つづみもん)』

鼓門

なんと高さが13.7m。
金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしているそうです。 続きを読む


年末の大掃除でお部屋を“プチ”アップグレード!普段よりおしゃれになった部屋で新年を迎えよう

企画チームのイトウです。

年末の大掃除、今年もそろそろ本格的に始める時期がやってきました。家中をきれいにするこのタイミングは、インテリアを見直し、お部屋を「“プチ”アップグレード」する絶好のチャンスです。

ただ大掃除をするだけでなく、おしゃれな空間に変えて新年を迎えられたら、一層気分が盛り上がりますよね。今回は、簡単に導入できるタイルカーペット、カーテンタッセル、ウッドデッキパネルを活用したお部屋のアップグレード方法をご紹介します。

 

タッセルでカーテンをおしゃれに

普段よりおしゃれになった部屋で新年を迎えよう

普段はあまり意識しない「タッセル」ですが、実はお部屋のアクセントとして重要な役割を果たします。 続きを読む


名古屋ショールームの近くにおいしいおにぎり屋さんがオープン

名古屋ショールームの I です。

松装名古屋ショールームの近くに
『おにぎりこんが』名古屋本店がオープンしました✨️

おにぎりこんが 名古屋本店

 

『おにぎりこんが』は、3時間もの⾏列ができるおにぎり屋さんとして話題となった、おにぎり専門店です!

オープン初日に実際店舗に行ってきました!
大人気店舗のオープン初日ということでお店の前には行列ができていました。

メニューはこちら! 続きを読む


旅先で学ぶインテリアの傾向

東京ショールーム Sです。

休日を利用して、日帰り・一泊二日の旅行を楽しんでおります。
そんな中でも宿泊先のホテルや、店舗など窓周りに関連する商品が
たくさん有り、常に意識をしながら楽しんでおります。

 

ドライブにて千葉県九十九里浜へ訪問した際、磯焼きを楽しみました。
九十九里浜 続きを読む


宿泊施設ではめずらしいフロントレーススタイルのカーテンに遭遇

ショールーム事業部 岡田です。
ようやく秋らしくなってきたかと思っていましたが
日中は秋とは思えない汗ばむ陽気の日がまだあり、
残念なことに日本の四季が崩れてきてしまっています。
季節の中で「秋」が好きな私としては残念です。

毎年10月の時期は秋の訪れを感じながら、
ちょっぴり贅沢な休日を過ごすことを楽しみにしています。
今年も軽井沢、そして初めて南紀白浜へ行って来ました。
軽井沢では散歩をしたり、優雅な朝食を楽しんだり非日常を過ごしてきました。

軽井沢 続きを読む


糸島訪問記/松装ショールームは採寸・取付も承ります!

こんにちは!ショールーム事業部 岡田です。

急に秋めいてきたかと思えば暑さが戻ってきたり・・なかなか本格的な秋がやってきませんが、しんどかった酷暑は終わりを告げてくれそうですね。

先日、この夏の暑さでバテた身体に休息を与えるため、少し遅い夏休みですが糸島でゆっくり過ごしてきました。
糸島は日本のハワイと言われている人気エリアですのでご存知の方も多いと思いますが、アクセスが便利で博多から車で約40分で行けます。
人気スポットがたくさんあり、海が綺麗でグルメも充実して本当に満喫できます。
海外のリゾート地のようなお洒落な海岸線は魅力たっぷりで、ゆっくり流れるのどかな時間で心地よく癒やされてきました。

今年もあと3ヶ月となります。1年の早さに驚いてしまいますが、充電できましたので頑張りたいと思います!
皆さまにも糸島をおすすめします。機会があれば是非行ってみてください。

糸島 続きを読む



軍艦島探訪/秋インテリアのススメ

こんにちは!ショールーム事業部 岡田です。

先日、世界遺産「軍艦島」こと端島(はしま)へ行ってきました。
上陸出来るかどうかはギリギリまで不明で、上陸許可が下りる天候安全基準は大変厳しくて引き返すこともよくあるそうですが、
この日は雨が降ってはいましたが無事、上陸できました。
実際に見ると圧巻!

世界遺産「端島(軍艦島)」

この島での暮らしがあった時代背景や歴史…
感慨深いものがありました。 続きを読む


オラが町に「夢の乗り物」がやってくる!(但し2034年以降)

企画チームのFです。
残暑の候、皆さま如何お過ごしでしょうか?

唐突ですが、皆さんは「リニア中央新幹線」て、ご存知でしょうか?
東京と大阪を何と1時間で結ぶという、夢の乗り物=リニア中央新幹線。

そんなリニア中央新幹線ですが、工事が初められない区間があったり、工事が原因で井戸水が枯れてしまった地域があったりで、開業が当初の2027年から「早くても2034年以降」に延期され、文字通り夢の乗り物で終わってしまいそうな勢いです。

実は、私の故郷はリニア中央新幹線の「岐阜県駅」ができる岐阜県中津川市。
オラが町に「リニア中央新幹線の駅ができる」ということで、何も無い山間の町にとっては「町興し」の格好の起爆剤となるリニア中央新幹線は開業してもらわないと困る訳なのです。

リニアで未来を築く!

※これは中津川市の隣の恵那市にある看板です

本当に開業するの?なんて心配はどこ吹く風、着々と建設工事が進む岐阜県駅を今回、お盆の帰省の際に写真に納めてきました。
こんな機会はなかなか無いと思いますので、皆さんも是非ご覧ください。 続きを読む


ウィリアム・モリス柄のロールスクリーン登場

酷暑お見舞い申し上げます。ショールーム事業部 岡田です。

毎日、猛暑が続き暑さを通り越してしまっています。
水分補給はこまめに忘れずになんとか乗り切っていかねばと思っています。

この暑さから逃れ先日、「上高地」へ行ってきました。
暑さが嘘のような別世界でした。

山の天候は変わりやすいので生憎の天候ではありましたが、
過ごしやすく心も身体も癒やされ贅沢な時間を過ごせました。

上高地 続きを読む


トップへ戻る