メーカー・仕入れ先・松装社員が総勢約60名で集まり、本年も「松装新年会」が盛大に開催されました。
昨年は東京と横浜の2ショールームのオープンやオリジナル商品の拡充など
松装が大きく動いた一年でしたが、
今年もより多くのお客様のご要望にお応えできるよう、
またインテリア用品のネット通販をもっと便利にできるよう、
新商品やサービスのご提供に邁進してまいります。
本年もインテリアの松装にご期待いただくとともに、
皆様方のご愛顧を賜れますようお願い申し上げます。
メーカー・仕入れ先・松装社員が総勢約60名で集まり、本年も「松装新年会」が盛大に開催されました。
昨年は東京と横浜の2ショールームのオープンやオリジナル商品の拡充など
松装が大きく動いた一年でしたが、
今年もより多くのお客様のご要望にお応えできるよう、
またインテリア用品のネット通販をもっと便利にできるよう、
新商品やサービスのご提供に邁進してまいります。
本年もインテリアの松装にご期待いただくとともに、
皆様方のご愛顧を賜れますようお願い申し上げます。
先日東京国際展示場で開催されていた「JAPANTEX」に行ってきました。
今年で29回目を迎える「インテリアトレンドショー JAPANTEX2010」は国内最大級のインテリア総合見本市で、ウィンドートリートメント、フロアカバリング、ウォールカバリングなどのインテリアファブリックスを中心に新製品の発表の場として、ライフスタイル・インテリアスタイルの提案や、最新のトレンドを発信する、評価の高い歴史あるインテリアの展示会です。
多くのメーカーが新商品を発表しており、驚きの商品ばかりで、大変参考になりました。 φ(・・。)
早くお客様へのご提案にいかせればと思ってます。
以下は私が気になった商品を一部紹介させて頂きます。
【TOSO:コルト/コルトシークル】
◆ TOSOロールスクリーン「コルト」販売ページはこちら
◆ TOSOロールスクリーン「コルトシークル」販売ページはこちら
【ニチベイ:バンブーブラインド】
【タチカワブラインド:デュオレ】
いつまでも暑い日が続いていたけれど、気が付けば もう11月も半ば過ぎ
長袖でちょっと労働すると汗ばむような、そんな日もまだありますが・・・
それでも今年もあと一ヵ月 (*¨) ….
そろそろ大掃除の準備に掛からないと、いつも最後は手抜きになる (>_<;)
その内、今年から来年に一日変わるだけだぁなんて言い訳を始める。
それもありだけど・・・手抜きしても、いつもと同じであってもチョット模様替えをすると気持ちが全然違いますよね♪
そこで!現在一押しが「TOSO:ロールスクリーンコルト」対応のポイントカット。
通常のロールスクリーン(コルト)がレーザーカットでかわいいワンポイントが個性的なロールスクリーンに変わります。 d(‘ー^*)
通常「本体価格+レーザーカット代:2,100円」になりますが、
現在このレーザーカット代が無料サービスキャンペーン中です。
ビビットなカラーのスクリーンを子供部屋や玄関に、シックなカラーのスクリーンを選ぶとリビングでも結構カッコいい!!
普通のロールスクリーンだとチョット寂しいと思う方に是非是非お勧めです。
しかも期間限定「コルトで当たる!キャンペーン(10/1~12/31)」も実施中!
ロールスクリーン「コルト」は【松装】からのご注文が断然お得!
今人気商品です。 (*’-‘)ゞ
◆ 無料サービスキャンペーン中!「選べるポイントカット」詳細はこちら
◆ TOSO「コルトで当たる!キャンペーン」詳細はこちら
◆ ロールスクリーン「コルト」販売ページはこちら
◆ ロールスクリーン「コルトシークル(遮光)」販売ページはこちら
◆ TOSO「ロールスクリーン」生地一覧ページはこちら
オーダーカーテンなどのカーテンやブラインド、ロールスクリーン、カーペットを激安価格でお届けする松装の
横浜ショールームがいよいよオープンいたします。
気になるオープン日は10月22日(金)に決定!
関東圏最大級になりそうなカーテンレールの展示や、豊富なカーテンサンプルが目玉です。
じっくりと打ち合わせができるようキッズコーナーも完備。
もちろんオープニングキャンペーンも着々と準備中!
松装【横浜ショールーム】10月22日のオープンまで今しばらくお待ちください。
お部屋作りのパートナーとして、「来てよかった」を実感できるショールームづくりを目指しております。
引越しや模様替え、新築戸建てから一部屋まで、インテリアのことならなんでもお問合せください。
カーテンやブラインド、ロールスクリーンからカーペット。
人気の高いオリジナル品から各種メーカー品を豊富に取り揃えてスタッフ一同お待ちしております。
◆松装「横浜ショールーム」の紹介ページへ
◆松装「ショールーム」総合インデックスへ
◆オーダーカーテン、ブラインドの【松装】トップページへ
オーダーカーテンの縫製工場「ユニベール株式会社」様の金沢工場へ見学にいってきました。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
弊社取扱いのシンコールのカーテンはすべてこの工場にて縫製を行っています。
その前にシンコールのショールームを見学しました。
数多くの生地見本や縫製サンプルがお出迎え、さすがと言える充実の品揃えでした。
ショールームをあとにしていざ工場へ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
想像していたよりも広くて明るくて、なにより清潔で整然としていることにびっくり!
熟練の職人技!!表情は真剣そのものです。
なんの変哲もないこの画像、じつはとても大事なんです。
カーテンの製作幅に合わせて生地を並べ「幅落とし」をしています。
カーテンが仕上がった時のヒダ山の高さを均一にするためにも重要な作業です。
日本ではとても珍しいというヒダ山を自動で縫製してくれるスペシャルなミシンです。
サイズに合わせてカーテンのヒダ山の高さやピッチを自動計算、寸分違わず美しくカーテンを仕上げてゆくというシロモノです。∑(‘◇’*)スゴイ!!
縫製が終わったら形態加工へ
これは松装がシンコールのカーテン全て(アウトレット含む)に無料で行っている
簡易形態安定加工を施しているところです。
こちらはさらに長い間美しいプリーツを保つ形状記憶加工。
一枚一枚手作業でプリーツを作り。。。釜の中で90~95度の温度で45分間熱して加工します。
今回の見学でもっとも感心したのは細やかなチェック体制です。
写真は最終の検品工程で、サイズや針の有無はもちろん細部にいたるまでの縫製具合のチェックされます。
この工程に限らず、チェックは各工程ごとに行われており、このことが品質の維持や商品がもつ安心感を高めています。
以上、簡単なレポートですが終了です。
オーダーカーテンのネット通販というと、どうしても不安が拭えない場合もありますが、
私たち含め大勢の人間が精一杯の努力をしてお客様にカーテンをお届けしています。
少しでも安心して松装をご利用いただけるよう、
努めていければと思っています。<(_ _)>
◆シンコール「メロディア」カーテンの紹介ページへ
◆シンコール「アビタ」カーテンの紹介ページへ
◆シンコール「コントラクト」カーテンの紹介ページへ
◆オーダーカーテン、ブラインドの【松装】トップページへ
メーカーとのコラボによるインテリア相談会の第3弾が28日・29日で開催されます。今度は「リリカラ」です。 (^-^*)
今まで「川島織物セルコン」・「サンゲツ」と開催してきまして、
多くのお客様にご来場頂き、好評を得てきました。
今回の「リリカラ」につきましても、すでに多くのご予約を頂いております。
まだ空きはございますので、カーテンをご検討中のお客様は、
是非ともお問い合わせを頂ければと思います。 m(_ _)m
「リリカラ」のカーテンは、弊社でも大好評を頂いている商品です。
きっと、ご納得頂けるカーテンが見つかるはずです。
多数のご参加をお待ち致しております。 <(_ _*)>
◆ インテリア相談会@リリカラ「東京&名古屋」ご予約はコチラから
◆ 松装ショールーム「東京・名古屋」紹介ページはコチラから
松装オリジナルブラインド・ロールスクリーンを作っていただいている製作工場の見学に行ってきました。昨日のブログで紹介したブラインド工場に引き続き、今日はロールスクリーン工場を紹介いたします。
ロールスクリーンは、大きな反から生地をカットするのですが、
生地ほつれがないように、カットと同時に加工処理が施されていました。
その後の作業は、ほとんどが手作業!!
裁断された生地に次々と加工が施されて、ロールスクリーンは組立て・
チェック・発送まで、この工場内で行われているとのこと。 ρ(・・。)
様々な仕様や、1cm単位でのオーダー、お客様の要望にお答えするには
やはり、人間の手が1番なのだと実感しました。
今回、作業工程・製作の流れを見学することができ、
またお客様より多くいただくお問い合わせ内容について、
実際に作業現場で、詳しく教えていただくことができ、とても勉強になりました。
今後とも松装オリジナル商品をご愛顧いただければと思います。 (^-^*)
みなさまからのお見積り・サンプルご依頼、お問合せもお待ちしております。
先週、松装オリジナルブラインドを製作していただいている
ブラインド製作工場を見学しに行ってきました。
小さい部品を手作業で確実に素早く組み立てていく職人技を
実際に見る事が出来てとても勉強になりました。 φ(・・。)
興味深かったのがブラインドの羽根をカットする際に
昇降コードの穴の両端に特殊な凸加工をしていく作業です。
これは羽根の折れ曲がりを防ぐ為のもので
隅々まで工夫されている加工の技術に感動でした。
組み立てられたブライドは丁寧に1台ずつ昇降操作や
傷などの検品をしてフィルム掛けし梱包されます。
ブラインド製作の工程をみる事が出来き、どれも興味深く勉強になりました。
これからのブラインドのご提案に繋げていきたいと思います。 (‘-‘*)
オリジナル商品のお見積り、サンプル依頼などお気軽にご依頼ください。
皆様からのお問合せをお待ちしておりますm(_ _)m
2010年アスワン秋冬展示会に行ってまいりました。
アスワンの新商品のカーテン「YESカーテンedi.4」の紹介や
カーテン生地を用いたベッドカバーや、クッションの提案や
カーペットに用いられる「ウールマーク」についての勉強会など、
商材について幅広く知識を広げる良い機会となりました。
ここでちょっと豆知識
Q.「ウールマークカーペット」と「ウールカーペット」の違いって?
A.「ウールマークカーペット」→羊の新しい毛のみ使われています
「ウールカーペット」→スーツなどのリサイクルのウールなども用いられます
ほかにもウールカーペットには、快適な空間をご提供する機能が
備わっております。
松装なら、高級なウールカーペットや
幅広い素材でのカーペットをお値打でご提供いたします。
この度、当社「松装 東京ショールーム」とインテリアメーカー「川島織物セルコン 新東京ショールーム」が特別企画を開催します。
開催日は、7/17・18の2日間。詳しくは、下記HPをご覧下さい。
先日、川島織物セルコン 新東京ショールームのオープニング展示会に行ってきました。
まるで外車のショールームのようにとても広く、とても明るく、とても見易いショールームでした。主力のカーテンはもちろん、カーテンレール、ブラインド関係の他、カーペットやフロアタイルなどの床材商品についても充実したショールームでした。さすが!老舗織物メーカーといったところです。 o(^-^)o
ここでなら、インテリアについて色々とご提案ができると感じております。
このブログをご覧頂いているインテリアをご計画中の皆様に、是非ともご参加を頂ければと思います。その圧倒的な商品力をご覧頂き、実感して下さい。
多数のご参加をお待ち致しております。 m(_ _)m