2015年06月一覧

色で選ぶカーテン

各メーカー、カタログ切替の季節がやって来ました。
カタログが新しくなると、色やデザインが増えたり減ったり・・・
インテリアにも『流行』があるんだなと実感しますね。
でも、カーテンやブラインドは頻繁に変えるものでもないし、『流行』で決めるのに抵抗がある人も多いのでは??
また、種類が多すぎてなかなか決めきれなかったり・・ありますよね。
オレンジ
陽気、楽しさ、などコミュニケーションに最適なので、リビングに◎
150630_1.jpg
サンゲツ ソレイユ EK8430


冷静、情緒の安定、安心感、など精神的に落ち着かせる作用があるので、寝室にピッタリ。
150630_2.jpg
サンゲツ マイン EK492
黄色
明るさ、希望、脳の活性化がよくなるので、勉強部屋などにいいかも。
150630_3.jpg
シンコール アビタジオーネ AZ-2070

迷った時には、一般的に言われている色の意味・効果を参考にしてみるのもいいかもしれませんね。
またワンルームなどの場合、オフホワイトやパステルカラーなどの薄い色を使うとお部屋を広く見せる効果がありますょ。
素敵なお部屋作りのお手伝いができたらいいなと思います。
サンゲツ カーテン「ソレイユ EK8430」のページヘ
サンゲツ カーテン「マイン EK492」のページヘ
シンコール カーテン「アビタジオーネ AZ-2070」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ

サンゲツのカタログ「マイン」はカタログ廃盤となりました。
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
(2017年9月)

時代別の夏の涼み方

今年も早いもので1年の半分が終わり、7月に入ります。
7月はまだ梅雨も明けず蒸し暑い日が続き、一年で最も過ごしにくい時期かもしれません。ただ、梅雨明けの『すがすがしさ』を味わえるのもこの月なのです。終わり良ければ全て良し、だからあまり悪いイメージがないのは私だけでしょうか?子供の頃の夏休みが始まる月のイメージ、あるいは七夕祭りがあるから・・・、ラッキー7で縁起のいい数字だから・・・?
でもこの蒸し暑い時期、快適なクーラーも快感の無い、そして涼しげに窓辺を飾るレースカーテンブラインドも無い時代、人々はどのように暑さをしのいでいたのでしょうか?
各時代別の夏の涼み方を調べてみました。
平安時代の夏 794年~1185年頃
平安時代の権力者の住まいは、寝殿造りのため開放的であったのに対して、一般庶民の住まいは閉鎖的で、夏の厚さの中で暮らしていました。
今の私達の生活の中でも馴染み深い「い草」が登場したのは平安時代のことで、室町時代に部屋全体に敷かれるようになりました。
夏の氷は庶民の手に届くものではありませんでしたが、平安時代の貴族は、「氷室」と呼ばれる保冷庫に保存した氷でカキ氷を作ったり、夕涼みで虫の声を鑑賞し涼をとるという文化もこの頃からはじまります。
また、扇子の誕生も平安時代初期です。数枚の木簡を持ち歩くために片端を綴じて使用したのがその始まりです。当時は主に男性が公の場で使っていましたが、後に絵が描かれるようになり、装飾品として女性が好んで使うようになりました。
江戸時代の夏 1603年~1867年
この時代の家々は、密閉性が低いので隙間風が入り、部屋を閉め切っていても、多少は外気を取り込むことができました。
それでも暑さをしのぐポピュラーなものといえば、「団扇(うちわ)」があります。1つ15文前後、現在の300円程度のものだったようです。
また、江戸時代にも現在の清涼飲料水のようなものがありました。その名もズバリ「冷水(ひやみず)」。砂糖水にお餅が入ったようなものです。まだまだこの時代には氷は高級品で、庶民には手が届きませんでした。
窓辺の”涼”を演出するものとして、「すだれ」と「風鈴」があげられます。
すだれは御簾(みす)とも呼ばれ、古くから室内のしきりや日よけに使用され、平安時代には宮中の調度品として必要なものでした。
一般の武家や商家で使われるようになったのは江戸時代以降のことで、以来茶道・舞踊などの日本文化の場や様々な日常生活シーンに、粋で機能的な室内装飾品として活用されています。
風鈴の起源は中国で、平安・鎌倉時代の貴族の間では縁側に下げて魔よけに使われていたようです。江戸時代末期になり、ようやくガラスの風鈴が普及するようになりました。透明なガラスの輝きや、自然の風による心地よい音色に庶民は心を奪われていったのです。
この時代の物売りには珍しく、”風鈴売り”は、そよ風を受けて軽やかな音を響かせるので、終始売り声をあげることがなかったと言われています。
昭和初期の夏 昭和20年代~30年代
某映画が大ヒットし、今また密かなブームとなっている「昭和」。昭和初期は「モノ」が増え、急激に豊かになった時代です。それまでは「涼む」程度だった夏の過ごし方も昭和30年代には電気冷蔵庫、電気扇風機といった「冷やす」道具が庶民の間に広がり、人々の暮らしは急激に変化しました。
また、現代の窓装飾の主流となっているカーテンが登場したのは明治末期のことです。綿・毛・絹・麻などが用いられ国内で生産され始めました。大正期、特に関東大震災後は建築の近代化や洋風化が進み、カーテンも増えてはきたもののまだ一部の上流階級のものでした。
一般住宅に本格的にカーテンが普及し始めたのは昭和30年代です。その後10年ほどで、遮光・遮熱・防音などの諸機能を持つカーテンが登場し、昭和48年の第一次オイルショックを境に、省エネに対する関心が一般の人々にも広まり、カーテンは家庭
の必需品として定着しました。
現代の夏 平成
現代の夏を乗り切るのに必要不可欠なものと言えばやはりクーラーでしょう。
昨今は省エネ対策としてクールビズが流行し、クーラーの設定温度を高めに保つのと同時に、ノーネクタイを中心とした新しいファッションも注目されています。
クーラーの効率の良い使い方としては、窓や換気口を閉めることによって気密性を高め温度の上昇を防ぐ方法もあります。換気をしたい場合には、ブラインドやすだれをうまく活用したり、中を見えにくくする方法としてロールスクリーンやプライバシーレースなど、更にお薦めは遮熱レースもあります。
松装「夏向けインテリア特集」のページヘ


ニチベイ 新商品発表会 ~仙台ショールーム~

6月の通り雨にキラキラの緑が美しい仙台。
雨があがると緑の木々も空気も何となくきれいに感じます。
150626_01.jpg
ニチベイさんの新商品発表会です。
新作のデザインブラインドが迎えてくれました。
ニチベイさん独特の美しいデザインのブラインドです。透明感があってステキですね。
150626_02.jpg
このブランインド達もおしゃれです。
150626_03.jpg
その中でも人気のアンティーク調に新色が出ました。今までのはスタイリッシュ感が強かったですが、今回は少し優しい色です。
写真ではうまく写りませんが、ベージュ系なので優しいアンティーク調の家具が好きな方にお勧めです。
150626_04.jpg
(°0°)!!!あっ よく見たらキティちゃんを胸に説明している!
150626_05.jpg
今年はニチベイさんはキティちゃんとコラボなのだそうです☆
150626_06.jpg
しかし・・・・・大人の事情でキティちゃんがガッツリ描かれた商品はないそうです。
イメージをコラボしたそうです。。。大人の事情なのでこの話はこの辺で。
色々な商品を見せていただきました。良い商品が多かったです。勉強になりました。
やはり記憶に残るのは美しかった始めのブラインドですね。
150626_07.jpg
150626_08.jpg
爽やかなブラインドは新築でもリフォームでもお部屋のイメージがきっと良くなります。
窓を1枚の絵と考えていただくイメージですね。インテリアをシンプルに仕上げて窓にアクセントをおく。。。おしゃれですね。
また外から見た時にも、家のイメージが良くなりますね。
新作デザインブラインドをまったり眺めていたら・・・・・・・
行きたいところがヒラメキました!
この写真で私がどこへ行ったか判る方は、仙台『通』かな(^∇^)v
150626_09.jpg
日本で季節を感じられるものの中の1つ・・・・・和菓子です!
150626_10.jpg
(;_;)残念ですが、人気店ですのでこれはとっくに売り切れでした。
しかし私がヒラメイテ買いたかったイメージの和菓子はありました!
150626_11.jpg
この3個は連れて帰りました☆
お気づきですか。。。新緑と水辺のイメージ! どうですか和菓子ってステキ☆
今日は忙しい1日でしたが、早く家に帰って家族と美しいブラインドの話をしつつ、和菓子を楽しみます。
ステキな商品はお客様には早速お勧めしたいと思いました。
仙台のお客様には、爽やかな新作ブラインドが似合うと思います。コーディネートが楽しみです。
弊社の全国ショールームスタッフは皆さん勉強している方ばかりですが、仙台ショールームのスタッフも日々勉強して感性を豊かにするように努力しています。
ぜひお気軽にご相談下さい。お客様に新作もご紹介したいです!
ご来店心よりお待ちしております。
150626_12.jpg
この写真でご覧いただいた方が少しでも涼しく、爽やかに感じていただければ幸いです。
松装カーテンセンター「仙台ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
©1976, 2015 SANRIO CO., LTD.


ニチベイの展示会

今年も、蒸し暑~い季節がやってまいりましたが、皆さん、体調を崩されてはいませんでしょうか?
今日は、ニチベイの新製品の展示会へ行ってきました。
150625_1.jpg
150625_2.jpg
150625_3.jpg
今回、キティーちゃんとのコラボレーションも実現し、プロモーションにも、さらに力を入れ、よりご家庭向けの商品が増えておりました。
本日は、ニチベイの展示会で紹介されていた商品の中から、この夏の暑さ対策にオススメのブラインドを紹介します。
この6月より発売された「セレーノグランツ」
150625_4.jpg
セレーノグランツ

スラットに通す昇降コードの穴をなくすことで、光漏れを抑え高い遮蔽性を実現しました。
「高さ調整機能」も標準装備しているため、取り付けた後、高さを微調整いただくことも可能です。「遮熱スラット」も数多く取り揃えたため、省エネ対策にも一役買います。
お見積りをご希望の際、ご不明な点がございました際は、お気軽にお問合せください。ご連絡お待ちしております。
ニチベイ ブラインド「セレーノグランツ25・35」のページヘ
松装 ブラインドのページヘ
©1976, 2015 SANRIO CO., LTD.


松装オリジナル・経木すだれのご紹介

※2016年に追記あり
の訪れを感じさせる暑い日も多くなって来ましたね。
日本らしさを感じさせる「すだれ」で日よけ・暑さ対策をしてみてはいかがでしょうか?
松装オリジナル「経木すだれ」をご紹介します。
自然素材がもたらす木の香りがほのかに漂う癒しの空間を演出してくれること間違いなし!
経木すだれ
150624_1.jpg
ロールスクリーンタイプもご用意。
すだれが上部に巻き取られるスタイルで、操作チェーンの動きによって任意の場所で止まります。
150624_2.jpg
ローマンシェード
バランスが標準で付いて(バランス高さ20cm)上部がスッキリとし、スタンダードなデザイン。コード操作で下の方からヒダを作りながらエレガントにたたみ上げるスタイルです。
150624_3.jpg
コードプーリー
バランスが標準で付いて(バランス高さ20cm)裏面もフラットなデザイン。すっきり収めたい場所にオススメ。シンプルな機能で下部に巻き取られるスタイルです。
150624_4.jpg
カラーも選ぶことができ、洋風化した日本人の「洋」の生活にもすんなりと馴染み、現代の「和」の生活にもすっきりとモダンな印象を創造してくれます。
日本の四季を感じながら、夏を乗り切りましょう。

オリジナル「経木すだれ」は販売を終了しました。
たくさんのご注文をいただきまして誠にありがとうございました。
(2016年11月)

松装 夏のインテリア大特集のページヘ


新発売!「クオラ」「クオラグランツ」

ニチベイから6月1日発売となった横型ブラインド「クオラ」「クオラグランツ」を紹介致します。
150623_1.jpg
ヘッドボックス正面、側面とボトムレールに天然木を使用しておりますので高級感あるブラインドになります。
【クオラ】
150623_2.jpg
スラット幅35mm・50mmの2サイズ
操作方法「ループコード式」「コード式」、「ラダーテープ」「ラダーコード」からお選び頂けます。
スラットを自由に組み合わせて好みのカラーをアクセントに出来る「スラットアラカルト仕様」がございます。
【クオラグランツ】
150623_3.jpg
スラットから昇降コード穴をなくした事で穴からの光漏れをなくし、遮蔽性が向上したブラインドになります。
スラット幅50mm、ラダーコードのみとなります。
寝室やリビング、ダイニングにもお薦めの商品となります。
150623_4.jpg
スラットカラーも充実しておりますのでお部屋の雰囲気に合わせてご検討頂ければと思います。
ニチベイ ブラインド「クオラ クオラグランツ」のページヘ
松装 ブラインドのページヘ


ニチベイ ユニバーサル折戸「プッシルドアライト」

ニチベイの新商品展示会にてユニバーサル折戸「プッシルドアライト」を見てきました。
両側から押せるユニバーサルな折れ戸で、床にレールがないのでバリアフリーでお使いいただけます。
150622_1.jpg
指を挟みにくい安全に考慮された設計です。
150622_2.jpg
店舗や住宅、介護施設等幅広くご利用いただけます。
ドア厚32mmと軽量タイプで軽い操作感です。
150622_3.jpg
窓まわりの商品だけでなく、このような商品も取り扱いがありますので、ぜひお問い合わせ下さい。
松装 間仕切・パネルドアのページヘ


施工例のご紹介 ~O様邸~

やわらかい光とさわやかな風が室内に届き開放的な住空間を生み出しているとても素敵な「デザイナーズハウス」O様邸です。
桜の季節にはリビングの大きな窓から目の前で楽しめるなんとも羨ましい贅沢な空間です。
今回、ご紹介させていただくのは、リビングに取付させていただきましたにナニック社の縦型ブラインドです。
150619_1.jpg
150619_2.jpg
ナニック社の製品は熟練の職人が1台ずつ仕上げ製作するカスタムメイドの上質なFine Furniture For Windows (窓辺の家具)です。
豊富な仕上げ色が揃いあらゆる室内空間にあった心地良い光、影、風そして木のぬくもりが上質で上品な印象を与えてくれます。
素敵なリビング空間を演出してくれています。
松装 東京ショールームではナニック社の色見本をご用意しておりますので、是非打合せにお越しください。
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
松装 縦型ブラインドのページヘ
松装 木製ブラインドのページヘ


タチカワブラインドの展示会

タチカワブラインドの新商品の展示会へ行って来ました。
今回の新商品は特に『遮蔽性』を重要視したものが多かったように思います。
特に木製ブラインドが印象に残っているのでご紹介させて頂きます。
まずは、一般的な木製ブラインド「フォレティア」、次にスラットの穴をずらし、スラットを重ねることで穴を隠して遮蔽性を上げた「フォレティア シェイディ」(新商品)、スラットの穴を無くし、遮蔽性抜群な「フォレティア エグゼ」があります。
150618_20.jpg
木製ブラインドは通常ループ式というコードを巻き上げることでブラインドが上がり、
巻き下げることでブラインドを下ろしますが、掃出し窓のように多く出入りする場合を想定して、ブラインドを下ろす作業をワンタッチ操作で自動に下ろすことができるようになりました。
150618_21.jpg
その下り方はとても滑らかでとても気持ちよく下ります。
あるショールームでは約9割はこのワンタッチ降下のブラインドを選ばれるそうです。
大きな窓にブラインドを取り付ける場合はワンタッチ自動降下が便利でしょうね。
そして、あの滑らかな動きを知ってしまったらやみつきになること間違いなし!
一度、ショールームでお試しください。
価格的に予算を超えてしまう場合はこちら、カスタマイズブラインド「アフタービート」がおすすめです。
150618_22.jpg
こちらの写真は一見木製ブラインドに見えますが、アルミブラインドなんです。
価格も抑えられ、木製特有の上部に溜まるたたみ代も少なくなります。
そして、アフタービートにも穴なしの「アフタービートエグゼ」、自動降下機能の備わった「アフタービートエグゼタッチ」もあります。
そしてこちらは、アルミブラインドの「パーフェクトシルキー」です。
150618_23.jpg

こちらも穴なしのスラットですが、光を遮蔽するだけではなく、光を取り入れたい!という希望を叶えた商品となっています。
下のスラットは閉じ、上は開けることにより、部屋の中は見られずに上部からの光は取り入れることが可能です。
また、タチカワブラインドではブラインドだけではなく、プリーツスクリーンにも穴なしの商品が出来ました。
150618_24.jpg
このように状況に応じて様々な選択ができます。
業務用の商品や安全対策のオプションなどもありますので、ぜひご用命の際はお気軽にお問い合わせください。
タチカワブラインド 木製ブラインド「フォレティア」のページヘ
タチカワブラインド 木製ブラインド「フォレティア エグゼ」のページヘ
松装 木製ブラインドのページヘ
タチカワブラインド ブラインド「アフタービート」のページヘ
タチカワブラインド ブラインド「パーフェクトシルキー」のページヘ
松装 ブラインドのページヘ


気軽にDIYのススメ

最近はテレビを見ているとよく「DIY特集」「DIY女子」と言う言葉が非常に多く感じます。
少し前は「日曜大工=お父さん」なんて偏ったイメージだったのが、今やTVのゴールデンタイムでタレントさんがDIYを披露するコーナーや情報番組でもワークショップを紹介するくらいメジャーになりましたね。
今は便利な工具も沢山増えて、年齢/性別を問わず簡単に始められる事や節約術としても注目を浴びているのかもしれませんね。
そんな感じで以前テレビを見ていた時にDIY特集の一つに「椅子生地」が紹介されていたのです。
150618_1.jpg
「椅子生地の張替え」と聞くと安易にDIYしようなんてイメージは皆無ですが…。笑
ダイニングチェアくらいなら少し工具(タッカー/マイナスドライバー等)を揃えればできるものなんです。
※今は100円ショップで揃えられる所もあるそうです。
残念ながら今回は張替え方法のご紹介までは致しませんが、張替えの見方が変わったお客様がいれば嬉いです。
そして、今なら弊社にて数量限定の「アウトレット椅子生地」もございますので、一度ご覧頂ければと存じます。
>>「アウトレット椅子生地」のページ
工具が無くても、もっと気軽にDIYをしてみたい!
なんてお客様には「自在トリム」壁面のイメージチェンジがオススメです。
150618_3.jpg
150618_2.jpg

こちらも同様にTVで紹介される事が多く、その都度大きな反響を頂いております。特に女性のお客様が多いので、DIY女子や初心者の方は必見です。
文具として人気のマスキングテープ「mt」が壁紙になったイメージですので、学生の方からが賃貸物件に貼りたい!とお問い合わせ頂く事も多々。
いずれもお見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
アスワン「アウトレット椅子生地」のページヘ
シンコール 椅子生地「UpholsteryMaterials」のページヘ
シンコール「自在トリム」のページヘ


トップへ戻る