ロールスクリーンの選び方

今日は「ロールスクリーンお薦めの選び方と、ちょっとしたアドバイスを、ご紹介したいと思います。
131127_1.jpg
沢山あって何からどうやって~(~_~;)/。。。
という方は、ぜひぜひ、ご覧いただけたらと思います。
その1.まずは、生地の透過度を決める
ロールスクリーンは、レース生地のような透過度の高い、薄手の生地「シースルー生地」から、最も透過度の低い「遮光生地」まで、4段階の透過度の生地がございますので、目的に合わせて、まずは「透過度」を選びます。
<透過度>
高い「(シースルー)→(ミディアム)→(プライバシーまたはシークレット)→(遮光生地/遮光1~3級)」低い
【参考】ロールスクリーン生地の透過度について
(例)
※光を通したくない場所(寝室等) = 遮光生地
※明るさは適度に取り入れたいが、プライバシーを守りたい場所  = プライバシーまたはシークレット
 
(西日や防寒対策の場合は、上記2点の透過度がお薦めとなります)
その2.生地色を決める
131127_2.jpg
各シリーズ、透過度をチェックして、お部屋に合わせて、お好みのお色や柄、生地質をお選び下さい。
※無料サンプルにて実際の生地を手に取って確認して頂く事も可能となります。
【無料サンプルのご依頼はこちらから】
その3.「採寸方法」と「木下地」は、必ず確認(゚д゚)ゞ!!!絶対!
131127_3.jpg
【ロールスクリーン採寸方法はこちらから】

(シリーズや仕様・操作方法によっても注意事項は異なりますので、それぞれご確認お願い致します。)
※寝室などで光漏れや隙間を気にされる場合、 窓枠を覆うように「正面付」して頂く事をお薦め致します。
ロールスクリーンは、ご指示頂く製品幅(メカ幅)より、スクリーン幅が狭い商品となる為。
窓枠外側寸法に、この隙間分をプラスして頂くと、窓枠が隠れるサイズとなるのです。
多めに足して頂くと、より光漏れ防止になるかと思います。
(隙間分は、ご希望の商品によって異なりますので、ご確認お願いします。)
※操作方法は、掃出窓ならチェーン式。腰高窓ならスプリング式がおすすめですよ~
その4.いよいよお見積りへ(^^ゞ
無料お見積りフォームより、必要事項を入力して、メールを送信~♪
(ご注文専用のフォームはございませんので、まずは、無料お見積りフォームからお願い致します。)
あとは、弊社からの連絡をお待ち下さいm(__)m
いかがでしたでしょうか?
年末に向けて混み合って参りますので、お急ぎの方は、お早めにご依頼頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
松装 ロールスクリーンのページヘ

トップへ戻る